シャペロン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
分子ぶんしシャペロンから転送てんそう

シャペロンえい: chaperone)とは、タンパク質たんぱくしつ分子ぶんしただしいりたたみ(フォールディング)をして機能きのう獲得かくとくするのをたすけるタンパク質たんぱくしつ総称そうしょうである。分子ぶんしシャペロンえい: molecular chaperone)、タンパク質たんぱくしつシャペロンともいう。

シャペロンとは元来がんらい西洋せいよう貴族きぞく社会しゃかいにおいて、わか女性じょせい社交しゃこうかいにデビューするさい年上としうえ女性じょせい意味いみ[注釈ちゅうしゃく 1][1]タンパク質たんぱくしつ正常せいじょう構造こうぞう機能きのう獲得かくとくするのをデビューになぞらえた命名めいめいである。

機能きのう[編集へんしゅう]

シャペロンとは、りたたまれていない(変性へんせい状態じょうたいの)タンパク質たんぱくしつ結合けつごうし、それが適切てきせつりたたまれた状態じょうたい天然てんねん状態じょうたい)になるのをたすけるタンパク質たんぱくしつ総称そうしょうである[2]りたたみ (フォールディング)はタンパク質たんぱくしつ適切てきせつ構造こうぞう正常せいじょう機能きのう獲得かくとくするプロセスである。シャペロンはフォールディング完了かんりょうには基質きしつとの結合けつごういて遊離ゆうりし、フォールディング基質きしつ一部いちぶとはならない。また、シャペロンの構造こうぞう反応はんのう前後ぜんこう変化へんかしないし、フォールディング構造こうぞう指定していしない。天然てんねんたい構造こうぞう基質きしつアミノ酸あみのさん配列はいれつによっておこなわれ、シャペロンはあくまでネイティブ構造こうぞう形成けいせいがなされやすい環境かんきょう、または機会きかい提供ていきょうするだけである。

シャペロンの機能きのうはフォールディングの補助ほじょだけではない。タンパク質たんぱくしつ品質ひんしつ管理かんりふく合体がったい形成けいせい輸送ゆそう、リフォールデング、だつ凝集ぎょうしゅう)もになっている。

これらの機能きのう生命せいめい活動かつどうにおいて必須ひっす事項じこうであるため、シャペロンは必要ひつよう不可欠ふかけつ存在そんざいである[3]分子ぶんしシャペロンの異常いじょうは、細胞さいぼう恒常こうじょうせい維持いじかかわるタンパク質たんぱくしつ機能きのう不全ふぜんこす。具体ぐたいてきには、代謝たいしゃけい異常いじょう腫瘍しゅよう進行しんこう神経しんけい変性へんせい疾患しっかんこころ血管けっかん障害しょうがいなどの病気びょうき進行しんこう要因よういんとなるとかんがえられている[4]。また、べつ見方みかたをすれば、細胞さいぼうない存在そんざいする個々ここタンパク質たんぱくしつのコンホメーション、結合けつごう相互そうご作用さよう局在きょくざい および濃度のうど制御せいぎょタンパク質たんぱくしつ恒常こうじょうせい)が適正てきせいかつ維持いじされるためにシャペロンは必須ひっす要素ようそである。

だい部分ぶぶんのシャペロンは正常せいじょう機能きのうするためにATPのエネルギーをようするが、シャペロンには様々さまざまなものがあり、詳細しょうさい機能きのうについては不明ふめい部分ぶぶんおおい。

ねつショック対応たいおう[編集へんしゅう]

おおくのシャペロンはねつショックタンパクしつ(HSP)であり、温度おんど上昇じょうしょうによる損傷そんしょう抑制よくせいするためのねつショック応答おうとうにな[5]。つまり、タンパク質たんぱくしつのフォールディングがねつによって変性へんせいした場合ばあいに、そのタンパク質たんぱくしつりたたみを適切てきせつになるよう制御せいぎょする。ねつショックタンパクしつとしてのシャペロンはたとえばSmall HSPs、HSP40、HSP60、HSP70HSP90、HSP100などである[1]

低温ていおんショック応答おうとう[編集へんしゅう]

低温ていおんショック応答おうとうになRNA結合けつごうせいシャペロンの一群いちぐん低温ていおんショックタンパクしつ(Csp)(RNAシャペロン)とぶ。Cspは、RNAじょうしょうじた余分よぶん構造こうぞう一本いっぽんくさりじょうにほどき、遺伝子いでんし発現はつげんタンパク質たんぱくしつ合成ごうせい可能かのうにする。Cspには低温ていおん応答おうとうせいのものと低温ていおん応答おうとうせいのものがある。大腸菌だいちょうきん場合ばあい、Csp遺伝子いでんしは9種類しゅるいあるが、そのうち4つが低温ていおん応答おうとうせいである[6]

新生しんせいタンパク質たんぱくしつのフォールディング[編集へんしゅう]

リボソームで合成ごうせいされた新生しんせいポリペプチドくさりは、おおくの場合ばあいシャペロンの介添かいぞえをうけてフォールディングする[7]

シャペロンが必要ひつようとされる理由りゆうは、つくられたばかりのポリペプチドくさりでは疎水そすいせいアミノ酸あみのさんざんもと露出ろしゅつしており、水分すいぶんからのがれるために最初さいしょ遭遇そうぐうしたほか疎水そすいせいざんもと結合けつごうしようとするためである(天然てんねんたいでは疎水そすいせいざんもと内部ないぶにあり、周囲しゅうい水分すいぶんから隔離かくりされている)[8]生体せいたい細胞さいぼうない非常ひじょうタンパク質たんぱくしつ濃度のうどたかいため[9]もっとちかくの疎水そすいせい領域りょういき手当てあたり次第しだい結合けつごうしてしまうと間違まちがったフォールディングをみちびく。これをふせぐのが(新生しんせいポリペプチドくさりたいする)シャペロンのはたらきである。

なお、フォールディングに失敗しっぱいしたタンパク質たんぱくしつ凝集ぎょうしゅうする傾向けいこうがあり、細胞さいぼうにとって非常ひじょう有害ゆうがいである(れいとしてはうし海綿かいめんじょう脳症のうしょう原因げんいんであるプリオンタンパク質たんぱくしつ[8]や、アルツハイマーびょう原因げんいんとなるβべーたアミロイドタンパク質たんぱくしつなど)。

シャペロンは、ただしい結合けつごう相手あいてあらわれるまで新生しんせいポリペプチドの疎水そすいせい部分ぶぶん水分すいぶんからかくはたらきをつ。通常つうじょうのシャペロンは、内部ないぶ疎水そすいせい領域りょういきとなっているポケットをち、ここに基質きしつ隔離かくりする。基質きしつ疎水そすいせい領域りょういきはポケットない疎水そすいせい領域りょういき相互そうご作用さようし、不適切ふてきせつ結合けつごう抑制よくせいされる。

大腸菌だいちょうきん場合ばあい、トリガー因子いんしばれる特殊とくしゅなシャペロンをつ。細菌さいきんかく生物せいぶつには同様どうようのシャペロンは存在そんざいしない。トリガー因子いんし通常つうじょうのシャペロンとことなるてんは、リボソームだいサブユニットと結合けつごうすることである。こうして、あらたに合成ごうせいされてリボソームからてくるタンパク質たんぱくしつただちにポケットないへと誘導ゆうどうされる。2004ねんにNenad Banは大腸菌だいちょうきんのトリガー因子いんし細菌さいきんのリボソームサブユニットとのふく合体がったい結晶けっしょう成功せいこうした[10][注釈ちゅうしゃく 2]ふく合体がったいちゅうのトリガー因子いんしはその独特どくとく形状けいじょうから「うずくまったりゅう臥竜がりょう)」とばれる。臥竜がりょうにはそれぞれあたま背中せなかうでたとえられる領域りょういきがある。大腸菌だいちょうきんには予備よびのシャペロンとしてDnaKが存在そんざいし、トリガー因子いんし生存せいぞん必須ひっすではない。

ヒストンシャペロン[編集へんしゅう]

ヒストンシャペロンとは、ヒストンはだかのDNAに結合けつごうさせてヌクレオソーム形成けいせいさせるタンパク質たんぱくしつである。このタンパク質たんぱくしつ役割やくわりは、転写てんしゃさい一時いちじてきにクロマチンじょうからヒストンがのぞかれて不安定ふあんていしたヌクレオソームを元通もとどおりにすることである。この不安定ふあんていは、RNAポリメラーゼがヌクレオソーム内部ないぶ転写てんしゃ領域りょういき接触せっしょくして転写てんしゃおこなうために実行じっこうされているとかんがえられている。ヒストンシャペロンとして、クロマチン転写てんしゃ促進そくしん因子いんし(FACT)がられている[11]

真正しんしょう細菌さいきんにおけるシャペロン[編集へんしゅう]

真正しんしょう細菌さいきんのシャペロンふく合体がったいモデルであるGroES/GroELシャペロン

真正しんしょう細菌さいきん機能きのうするシャペロンにGroEL(グループIがたシャペロニン)がある。このシャペロンはコシャペロン(シャペロン補助ほじょ因子いんしGroES共存きょうぞんによって正常せいじょう機能きのうすることができる。GroELとGroESはシャペロニンとコシャペロニンとばれることもある(シャペロンとして最初さいしょあきらかにされたためこう命名めいめいされた)。

一方いっぽう細菌さいきんにはシャペロニンに相当そうとうするものとしてHSp60(グループIIがたシャペロニン)が存在そんざいするが、GroESに相当そうとうする補助ほじょ因子いんし必要ひつようとせず、GimCという因子いんし補助ほじょてきはたらくという報告ほうこくがある。かく生物せいぶつでは細胞さいぼう本体ほんたい細菌さいきんあいどうのシャペロニンをち、オルガネラに真正しんせい細菌さいきんあいどうのシャペロニン(GroELに相当そうとう、GroESもある)をつ。このほか、GroEとHsp40を補助ほじょ因子いんしとして必要ひつようとするHsp70というシャペロンがぜんドメインからつかっている、

GroEL/GroESシャペロンは以下いかのように機能きのうする。まずたるのような構造こうぞうをなしているGroEL/GroES ふく合体がったいがそのなかへ、露出ろしゅつした一連いちれん疎水そすいせいアミノ酸あみのさん部分ぶぶんむ。この初期しょき段階だんかいではシャペロンふく合体がったい内部ないぶ疎水そすいせいたかい。タンパク質たんぱくしつ分子ぶんし(または一部いちぶのドメイン)がこのカプセルのなか正常せいじょうにフォールディングすると、内部ないぶ親水しんすいせい変化へんかし、これによってフォールディングしたドメインはシャペロンがい水中すいちゅう放出ほうしゅつされる。このサイクルはなんかえされるが、疎水そすいせい親水しんすいせい変化へんかにはGroEL/GroESのコンフォメーション変化へんか必要ひつようで、ATPの加水かすい分解ぶんかいによりそのエネルギーが供給きょうきゅうされる。

分子ぶんしないシャペロン[編集へんしゅう]

分子ぶんしないシャペロンとは、標的ひょうてきタンパク質たんぱくしつ内部ないぶ存在そんざいし、標的ひょうてきタンパク質たんぱくしつただしいフォールディングをみちびき、かつ、フォールディングプロテアーゼによって切除せつじょされる部分ぶぶんてきアミノ酸あみのさん配列はいれつである。このため、成熟せいじゅくタンパク質たんぱくしつ分子ぶんしには存在そんざいしない。上記じょうき紹介しょうかいしたような、標的ひょうてきタンパク質たんぱくしつとはべつ独立どくりつしたタンパク質たんぱくしつである一般いっぱんてきなシャペロンとはことなる。 枯草かれくさきんのプロテアーゼであるスブチリシンふくまれるものがよくられる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

分子ぶんしシャペロンという用語ようご科学かがく分野ぶんや最初さいしょ登場とうじょうしたのは1978ねんのLaskeyらの論文ろんぶんであるといわれている[12]。この論文ろんぶんなかでは、ヒストンとDNAのあいだしょうじる不正確ふせいかくなイオンせい相互そうご作用さよう阻止そしするはたらきをタンパク質たんぱくしつ言葉ことばとして紹介しょうかいされていた。このタンパク質たんぱくしつは、現在げんざいでは分子ぶんしシャペロンのひとつとしてヌクレオプラスミンづけられている[13]分子ぶんしシャペロンという単語たんごが、現在げんざいのように、ヌクレオプラスミンだけではないより広範こうはんタンパク質たんぱくしつぐん言葉ことばとなるのは、さらなる歳月さいげつ必要ひつようとした。

その理由りゆうとして、1950年代ねんだいから1970年代ねんだいまで、タンパク質たんぱくしつのフォールディングは分子ぶんしシャペロンのような外的がいてき因子いんしなしで成立せいりつすることが一般いっぱんてきであるとされていたてんげられる。すなわち、タンパク質たんぱくしつのフォールディングはそのアミノ酸あみのさん配列はいれつのみに依存いぞんするとかんがえられていた(アンフィンセンのドグマ)。アンフィンセンのドグマは、リボヌクレアーゼのリフォールデング実験じっけんもとづいてアンフィンセンらにより発表はっぴょうされた[14]。また、どう時期じきべつ研究けんきゅうグループが、核酸かくさんタンパク質たんぱくしつタバコモザイクウイルス原核げんかく生物せいぶつリボソーム)を試験しけん管内かんない混合こんごうした結果けっか、それらが自発じはつてき会合かいごうしてもと構造こうぞう機能きのう再生さいせいすることを報告ほうこくした[15][16]一方いっぽうで、バクテリオファージカプシドタンパクしつ会合かいごうには分子ぶんしシャペロンのGroEL必要ひつようであることはられていた[17][18][19][20]が、一部いちぶ例外れいがい程度ていどにしかかんがえられていなかった。

1980年代ねんだいはいると、分子ぶんしシャペロンの重要じゅうようせい示唆しさする研究けんきゅう結果けっかあらわはじめた。そのなか重要じゅうようなものは2つある。だいいちに、HSP70やHSP90といったヒートショックタンパクしつ発見はっけんされ、しかも、ヌクレオプラスミンさまはたらきがあることが予想よそうされるようになった。とくに、HSP70においては、基質きしつあいだ不適切ふてきせつ相互そうご作用さよう最小限さいしょうげんおさえるはたらきや、基質きしつのフォールディング、アンフォールディング、会合かいごうだつ会合かいごうたすけるはたらきが示唆しさされた[21]だいに、植物しょくぶつ生化学せいかがくしゃのエリス(R. John Ellis)が、のち分子ぶんしシャペロンと同定どうていされることになる、リブロース1,5-ビスリンさんカルボキシラーゼ/オキシゲナーゼ(ルビスコ)サブユニットを基質きしつとするタンパク質たんぱくしつ発見はっけんした。ことごろのエリスの発見はっけん具体ぐたいてきには、新規しんき合成ごうせいされたサブユニットに結合けつごうするオリゴマータンパクしつ存在そんざいすること[22]、このオリゴマータンパクしつ結合けつごうはサブユニットがホロ酵素こうそまれるまでの一時いちじてきなものであること[23]であった。これらの発見はっけんからエリスは、自発じはつてき会合かいごう例外れいがいとしかみなされていなかった会合かいごう補助ほじょタンパク質たんぱくしつ広範こうはん生物せいぶつ存在そんざいすること、ポリペプチドくさり会合かいごうはそのタンパク質たんぱくしつ補助ほじょによって適切てきせつ制御せいぎょされていることをかんがはじめた。

1987ねんはいり、分子ぶんしシャペロンという単語たんご現在げんざいとほぼおな定義ていぎをされることになった。エリスは、ヌクレオプラスミンの機能きのう説明せつめいするための分子ぶんしシャペロンという用語ようごを、ヌクレオプラスミンとおなじような機能きのうタンパク質たんぱくしつ全般ぜんぱんとして使用しようするよう提案ていあんしたのだ。コペンハーゲンカールスバーグ研究所けんきゅうじょ開催かいさいされたNATO Advanced Study Institute Plant Molecular Biologyでのことであった。このとき、エリスが発表はっぴょうした定義ていぎは(1)基質きしつとなるポリペプチドくさりのフォールディングとオリゴマー構造こうぞうへの会合かいごうまさしくすすむように介添かいぞえする;(2)基質きしつ最終さいしゅう構造こうぞう一部いちぶにならないし、基質きしつ立体りったい構造こうぞう指定していもしない、であった[24]

この発表はっぴょう翌年よくねん、エリスはGroELのファミリーが生物せいぶつ一般いっぱんひろ存在そんざいするとかんがえ、このファミリーの分子ぶんしシャペロンをシャペロニンとぶことを発表はっぴょうした[25]。というのも、エリスはHemmingsenらとともに植物しょくぶつルビスコサブユニットに結合けつごうするオリゴマータンパクしつ大腸菌だいちょうきんのGroELとあいどうであること同定どうていしていた。また、どう時期じきにMcMullinらによって、GroEL抗体こうたい交差こうさする分子ぶんしりょう58,000-64,000のタンパク質たんぱくしつ酵母こうぼ、カエル、トウモロコシ、ヒトのミトコンドリアに共通きょうつうして存在そんざいすることがあきらかにされていた[26]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ シャペロンの語源ごげんフランス語ふらんすごの、中世ちゅうせいヨーロッパで頭部とうぶ着用ちゃくようしたぬの帽子ぼうし意味いみする用語ようごであった。ここからどのような経緯けいいがあったかははっきりしていないが、19世紀せいきまつから20世紀せいき初頭しょとうのイギリスにおいて、家事かじ使用人しようにん上級じょうきゅうしょくひとつをすようになった。その仕事しごと内容ないようは「わか未婚みこん女性じょせいはじめて社交しゃこうかいにデビューするときに社交しゃこう礼儀れいぎ作法さほう指導しどうする」というものであった。ここからてんじて分子ぶんしシャペロンという用語ようご誕生たんじょうした。
  2. ^ Nenadらが大腸菌だいちょうきんのトリガー因子いんし細菌さいきんのリボソームサブユニットのふく合体がったい結晶けっしょうおこなった経緯けいい以下いかとおりである。かれらはトリガー因子いんし作用さようじょ推測すいそくするためふく合体がったい結晶けっしょうしてその構造こうぞうあきらかにすることをもとめた。理想りそうは、トリガー因子いんしもリボソームサブユニットも大腸菌だいちょうきんのものをもちいることであったが、当時とうじ、それはできなかった。なぜなら、結晶けっしょうされていたリボソームのだいユニットは唯一ゆいいつ細菌さいきんHaloarcula marismortuiのものであったためである。そこでNenadらはまず、大腸菌だいちょうきんのトリガー因子いんし結晶けっしょうした。つづいて、リボソームの結合けつごう部位ぶい大腸菌だいちょうきん細菌さいきんあいだ保存ほぞんされていることを期待きたいして、ことなる生物せいぶつ由来ゆらいふたつのタンパク質たんぱくしつ混合こんごうして結晶けっしょうさせた。この方法ほうほう成功せいこうし、大腸菌だいちょうきんのトリガー因子いんし細菌さいきんのリボソームサブユニットと結合けつごうし、その状態じょうたいでの立体りったい構造こうぞうあきらかとなった。こうして、トリガー因子いんし作用さようじょについて詳細しょうさい理論りろんされることとなった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 町田まちだみゆきだい (2015ねん4がつ25にち). 分子ぶんしシャペロン ~誕生たんじょう歴史れきし概念がいねん~”. 生物せいぶつこう学会がっかい2015 93: 213-215. http://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9304/9304_yomoyama.pdf. 
  2. ^ Robert F. Weaver (2008). ウィーバー分子生物学ぶんしせいぶつがく だい4はん. 化学かがく同人どうじん. pp. 933 
  3. ^ Alexander Buchberger; Bernd Bukau; Thomas Sommer (22 October 2010). “Protein Quality Control in the Cytosol and the Endoplasmic Reticulum: Brothers in Arms”. Molecular Cell 40 (2): 238–252. doi:10.1016/j.molcel.2010.10.001. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S109727651000777X. 
  4. ^ William E. Balch; Richard I. Morimoto; Andrew Dillin; Jeffery W. Kelly (15 February 2008). “Adapting Proteostasis for Disease Intervention”. Science 319 (5865): 916–9. http://www.sciencemag.org/content/319/5865/916.short. 
  5. ^ Robert F. Weaver (2008). ウィーバー分子生物学ぶんしせいぶつがく だい4はん. 化学かがく同人どうじん. pp. 225 
  6. ^ 今井いまい亮三りょうぞう; 金明きんめいひめ (2014). 低温ていおんショックドメインタンパクしつ機能きのう保存ほぞんせい多様たようせい植物しょくぶつからの視点してん. 生化学せいかがく 86 (4): 474–8. http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2015/03/86-04-08.pdf. 
  7. ^ 永田ながた和宏かずひろ (2008). タンパク質たんぱくしつ一生いっしょう ――生命せいめい活動かつどう舞台裏ぶたいうら. 岩波いわなみ新書しんしょ. pp. 74-75 
  8. ^ a b Robert F. Weaver (2008). ウィーバー分子生物学ぶんしせいぶつがく だい4はん. 化学かがく同人どうじん. pp. 658-9 
  9. ^ 永田ながた和宏かずひろ (2008). タンパク質たんぱくしつ一生いっしょう ――生命せいめい活動かつどう舞台裏ぶたいうら. 岩波いわなみ新書しんしょ. pp. 68 
  10. ^ Lars Ferbitz; Timm Maier; Holger Patzelt; Bernd Bukau; Elke Deuerling; Nenad Ban (30 September 2004). “Trigger factor in complex with the ribosome forms a molecular cradle for nascent proteins”. Nature 431: 590–596. doi:10.1038/nature02899. http://www.nature.com/nature/journal/v431/n7008/abs/nature02899.html. 
  11. ^ Rimma Belotserkovskaya; Sangtaek Oh; Vladimir A. Bondarenko; George Orphanides; Vasily M. Studitsky; Danny Reinberg (22 August 2003). “FACT Facilitates Transcription-Dependent Nucleosome Alteration”. Science 301 (5636): 1090-1093. doi:10.1126/science.1085703. http://www.sciencemag.org/content/301/5636/1090.short. 
  12. ^ Laskey RA; Honda BM; Mills AD; Finch JT. “Nucleosomes are assembled by an acidic protein which binds histones and transfers them to DNA.”. Nature 275: 416-420. doi:10.1038/275416a0. PMID 692721. http://europepmc.org/abstract/med/692721. 
  13. ^ William C. Earnshaw; Barry M. Honda; Ronald A. Laskey; Jean O. Thomas (September 1980). “Assembly of nucleosomes: the reaction involving X. laevis nucleoplasmin”. Cell 21 (2): 373–383. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0092867480904742. 
  14. ^ Anfinsen CB (1973 Jul 20). “Principles that govern the folding of protein chains.”. Science 181 (4096): 223-230. doi:10.1126/science.181.4096.223. PMID 4124164. http://www.sciencemag.org/content/181/4096/223.long. 
  15. ^ P. Traub; M. Nomura (1968 Mar). “Structure and function of E. coli ribosomes. V. Reconstitution of functionally active 30S ribosomal particles from RNA and proteins.”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 59 (3): 777–784. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC224743/. 
  16. ^ M. NOMURA; V. A. ERDMANN (21 November 1970). “Reconstitution of 50S Ribosomal Subunits from Dissociated Molecular Components”. Nature 228: 744-747. doi:10.1038/228744a0. http://www.nature.com/nature/journal/v228/n5273/pdf/228744a0.pdf. 
  17. ^ Klug A (1979). “The assembly of tobacco mosaic virus: structure and specificity”. The Harvey Lecture 74: 141-162. 
  18. ^ Georgopoulos CP; Hendrix RW; Casjens SR; Kaiser AD (1973 May 5). “Host participation in bacteriophage lambda head assembly.”. J. Mol. Biol. 76 (1): 45–60. PMID 4578100. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4578100. 
  19. ^ Sternberg N (1973 May 5). “Properties of a mutant of Escherichia coli defective in bacteriophage lambda head formation (groE). II. The propagation of phage lambda.”. J. Mol. Biol. 76 (1): 25-44. PMID 4578099. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4578099. 
  20. ^ Zweig M; Cummings DJ (1973 Nov 5). “Cleavage of head and tail proteins during bacteriophage T5 assembly: selective host involvement in the cleavage of a tail protein.”. J. Mol. Biol. 80 (3): 505–518. PMID 4586985. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4586985. 
  21. ^ Hugh R.B. Pelham; Sean Munro (18 July 1986). “An hsp70-like protein in the ER: Identity with the 78 kd glucose-regulated protein and immunoglobulin heavy chain binding protein”. Cell 46 (2): 291–300. PMID 3087629. http://www.cell.com/cell/abstract/0092-8674(86)90746-4?_returnURL=http%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2F0092867486907464%3Fshowall%3Dtrue. 
  22. ^ Roger Barraclough; R.John Ellis (27 June 1980). “Protein synthesis in chloroplasts IX. Assembly of newly-synthesized large subunits into ribulose bishopshate carboxylase in isolated intact pea chloroplasts”. Biochimica et Biophysica Acta 608 (1): 19–31. doi:10.1016/0005-2787(80)90129-X. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/000527878090129X. 
  23. ^ Janet E. MUSGROVE; Richard A. JOHNSON; R. John ELLIS (1987). [http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1432-1033.1987.tb10900.x/pdf “Dissociation of the ribulosebisphosphate-carboxylase large-subunit binding protein into dissimilar subunits”]. Eur. J. Biochem. 163 (3): 529–534. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1432-1033.1987.tb10900.x/pdf. 
  24. ^ Ellis J. (1987 Jul 30-Aug 5). “Proteins as molecular chaperones.”. Nature 328 (6129): 378-9. PMID 3112578. http://www.nature.com/nature/journal/v328/n6129/pdf/328378a0.pdf. 
  25. ^ Hemmingsen SM; Woolford C; van der Vies SM; Tilly K; Dennis DT; Georgopoulos CP; Hendrix RW; Ellis RJ (1988 May 26). “Homologous plant and bacterial proteins chaperone oligomeric protein assembly.”. Nature 333 (6171): 330-4. doi:10.1038/333330a0. PMID 2897629. http://www.nature.com/nature/journal/v333/n6171/abs/333330a0.html. 
  26. ^ THOMAS W. McMULLIN; RICHARD L. HALLBERG (Jan. 1988,). “A Highly Evolutionarily Conserved Mitochondrial Protein Is Structurally Related to the Protein Encoded by the Escherichia coli groEL Gene”. MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 8 (1): 371-380. http://mcb.asm.org/content/8/1/371.full.pdf. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]