(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瑞宝章 - Wikipedia コンテンツにスキップ

瑞宝章ずいほうしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
瑞宝章ずいほうしょう

勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう正章まさあきふくあきら[1]現行げんこうみずたからだい綬章じゅしょう本体ほんたい部分ぶぶん意匠いしょうおなじ。
日本にっぽん勲章くんしょう
あい
創設そうせつしゃ 明治天皇めいじてんのう
対象たいしょう 国家こっかまた公共こうきょうたい積年せきねん功労こうろうアルしゃ
状態じょうたい 存続そんぞく
さい高級こうきゅう みずたからだい綬章じゅしょう
最下さいかきゅう みずたからたん光章みつあき
歴史れきし統計とうけい
創設そうせつ 1888ねん明治めいじ21ねん1がつ4にち
期間きかん 1888ねん - 現在げんざい
序列じょれつ
上位じょうい きりはなあきら
同位どうい 旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょう
瑞宝章ずいほうしょうの綬

瑞宝章ずいほうしょう(ずいほうしょう、えい: Orders of the Sacred Treasure)は、日本にっぽん勲章くんしょうひとつ。

概要がいよう[編集へんしゅう]

勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう佩用はいようした秋田あきたきよし

瑞宝章ずいほうしょうは、勲章くんしょう増設ぞうせつみことのり明治めいじ21ねん1がつ4にちみことのり)によりだいくん菊花きっかあきら頸飾ならびに勲一等くんいっとう旭日きょくじつきりはなだい綬章じゅしょう、および女性じょせい授与じゅよ対象たいしょうとした宝冠章ほうかんしょう(5等級とうきゅうに8等級とうきゅう)とともに増設ぞうせつされた勲章くんしょうであり、同日どうじつ各種かくしゅ勲章くんしょう等級とうきゅうせいしき及ヒだいくん菊花きっかあきら頸飾ノせいしき明治めいじ21ねん1がつ4にちみことのりれいだい1ごう)により勲一等くんいっとうからくんはちとうまでの8等級とうきゅう制定せいていされ、各種かくしゅ勲章くんしょう及大くん菊花きっかあきら頸飾図様ずよう明治めいじ21ねん11月25にちかくれいだい21ごう)によってその意匠いしょうとうさだめられた。それ以前いぜん男性だんせい授与じゅよ対象たいしょうとしただいくん菊花きっかだい綬章じゅしょうおよび旭日きょくじつあきら(8等級とうきゅう)しかなく、制定せいてい当時とうじ瑞宝章ずいほうしょう男性だんせいのみが授与じゅよ対象たいしょうとされていたが、婦人ふじんくんろうアルしゃ瑞宝章ずいほうしょうたまものフノけん大正たいしょう8ねんみことのりれいだい232ごう 原文げんぶん)によって女性じょせいにもひとしく授与じゅよされるようになった。平成へいせい15ねん5がつ20日はつか閣議かくぎ決定けってい勲章くんしょう授与じゅよ基準きじゅん)により、勲等くんとう数字すうじ表示ひょうじされていたものがみずたからだい綬章じゅしょうみずたから重光しげみつあきらみずたからちゅう綬章じゅしょうみずたからしょう綬章じゅしょうみずたからそう光章みつあきみずたからたん光章みつあき名称めいしょう表記ひょうきあらためられるとともに、くんななとうくんはちとう廃止はいしされ、6等級とうきゅうとされた。

瑞宝章ずいほうしょうは、「国家こっかまた公共こうきょうたい積年せきねん功労こうろうアルしゃ」に授与じゅよするとさだめられ(勲章くんしょう制定せいていけん3じょう1こう)、具体ぐたいてきには「くにおよ地方ちほう公共こうきょう団体だんたい公務こうむ」または「公共こうきょうてき業務ぎょうむ」に長年ながねんにわたり従事じゅうじして功労こうろうかさね、成績せいせきげたもの表彰ひょうしょうする場合ばあい授与じゅよされる(「勲章くんしょう授与じゅよ基準きじゅん[2])。

平成へいせい15ねん2003ねん)におこなわれた栄典えいてん制度せいど改正かいせい同年どうねん制定せいていの「各種かくしゅ勲章くんしょうおよだいくん菊花きっかあきら頸飾の制式せいしきおよ形状けいじょうさだめる内閣ないかくれい平成へいせい15ねん内閣ないかくれいだい54ごう)」により、「くんとうじょ瑞宝章ずいほうしょうさづける」といった勲等くんとう勲章くんしょう区別くべつする勲記くんきおよび叙勲じょくん制度せいどから、「みずたから○○しょうさづける」という文章ぶんしょう改正かいせいされた。なお、改正かいせい政令せいれい附則ふそくにより、改正かいせいまえ授与じゅよされたもの改正かいせいつづ勲等くんとう勲章くんしょうとをけた状態じょうたいゆうしているものとあつかわれる。

明治めいじ25ねん1892ねん)7がつ19にち広瀬ひろせおさむたいら住友すみともそう理事りじ)、渋沢しぶさわ栄一えいいちだいいち銀行ぎんこう頭取とうどり)、古河ふるかわ市兵衛いちべえ足尾あしお銅山どうざん経営けいえいしゃ)、伊達だてくになり北海道ほっかいどう開拓かいたくしゃ)の4にんが、「民間みんかんじん」としてはじめてくんよんとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょうした。それまで、勲章くんしょう国家こっかのためにくしたもの、つまり官吏かんりにしかさづけられなかったが、同年どうねんしょうくん条例じょうれい改正かいせいされ、民間みんかんじんでも国家こっかのためにくしたものには授与じゅよされることとなった。

意匠いしょう[編集へんしゅう]

くんとう瑞宝章ずいほうしょう佩用はいようした1941ねん昭和しょうわ16ねんごろ吉岡よしおか彌生やよい。綬は女性じょせいようちょうゆいじょうしょう綬(2003ねん制度せいど改正かいせい廃止はいし

あきらのデザインは、宇摩うま志麻しまおそいのち神武じんむ天皇てんのうたてまつったみずたからじゅうしゅ神宝しんぽう)にもとづいているとされるが、実際じっさい伊勢神宮いせじんぐう神体しんたいであるかがみをモチーフにしているとうのが一般いっぱんてき見解けんかいである。あきら中央ちゅうおうに、青色あおいろ七宝しっぽうくようにかがみのモチーフがしてけられ、連珠れんじゅまるかこむ。その外側そとがわ四方しほうびる光線こうせんしろ七宝しっぽうによってほどこされ、中央ちゅうおうかがみのモチーフをかこ部分ぶぶんにはあか連珠れんじゅはいされる。基本きほんてきにご神体しんたいであるかがみつよひかりたった状態じょうたいをデザインにこしているとってい。デザインは勲一等くんいっとうからくんろくとうまでは基本きほんてき同一どういつであるが、等級とうきゅうによりきむ鍍金めっきほどこされる範囲はんいしょうおおきさがことなる。まただい綬章じゅしょう勲一等くんいっとう)のふくしょう重光しげみつあきらくんとう)の正章まさあきのみ、外側そとがわびる光線こうせん八方はっぽうである。かつて制定せいていされていたななとうはちとう正章まさあき意匠いしょう光線こうせん省略しょうりゃくされ、連珠れんじゅはちすすきぼしをかたどったばんななとうきむはちとうぎんとして、中央ちゅうおうかがみえるものであった。

綬は(あわあいあいそうせんさだめられているが、時代じだいによって色味いろみには非常ひじょうにバラツキがある。明治めいじ制定せいていには公文書こうぶんしょさだめにひとしく「あわあいきわめてうすはい青色あおいろ)にそうせん」であったが、大正たいしょう時代じだい一時期いちじきには綬は染料せんりょう経年けいねん変化へんかにより「あわあい桃色ももいろそうせん」になる綬が採用さいようされていた。大正たいしょう末期まっきから太平洋戦争たいへいようせんそう末期まっきごろけては、靖国神社やすくにじんじゃ展示てんじされているもののようにの「あわあい」が非常ひじょうく、金鵄勲章きんしくんしょうまごうばかりのはいみどりもの存在そんざいしていた。戦後せんごもととおり、ごくあわあわあい黄色おうしょくそうせんもどり、栄典えいてん制度せいど改訂かいていまではそのままの色味いろみであった。また制度せいど改訂かいていまで、女性じょせい授与じゅよする場合ばあいは、くんさんとう以下いかの綬はくんとう以下いか宝冠章ほうかんしょう同様どうようちょうゆいじょうしょう綬で統一とういつされ、ひだりむね佩用はいようすることがさだめられていた。

すべての瑞宝章ずいほうしょうしょう裏面りめんに「勲功くんこう旌章」の刻印こくいんほどこされる。

栄典えいてん制度せいど改正かいせいによる意匠いしょう変更へんこう[編集へんしゅう]

みずたからちゅう綬章じゅしょう佩用はいようした菅原すがわらひろしこう

瑞宝章ずいほうしょうは、各種かくしゅ勲章くんしょうおよだいくん菊花きっかあきら頸飾の制式せいしきおよ形状けいじょうさだめる内閣ないかくれい平成へいせい15ねん内閣ないかくれいだい54ごう)の施行しこうともない、おおきく意匠いしょう変更へんこうされた。まず、それまで旭日きょくじつあきら格下かくしたであった瑞宝章ずいほうしょうどうしょう同格どうかく昇格しょうかくさせるにあたり、勲章くんしょう体型たいけい正章まさあきふくしょうなどのセット)が旭日きょくじつあきら完全かんぜん同等どうとうあらためられた。これによりみずたから重光しげみつあきらあらたにみずたからちゅう綬章じゅしょう正章まさあきふくしょうとしてつこととなった。くわえて同時どうじすべての勲章くんしょうに、旭日きょくじつあきら同形どうけいであるきりもんぼたん(ちゅう・綬とあきらをつなぐ金具かなぐ)がそなえられることとなり、また赤色あかいろ連珠れんじゅ固定こていも、これまでのカシメめではなく、プラスネジによる固定こていとなった。

綬のいろ変更へんこうされ、それまでの「あわあいそうせん」が「あいそうせん」にあらためられた。「あい」といっても比較的ひかくてきうすいもので、縹色はなだいろ皇室こうしつ瑞祥ずいしょういろとしてもちいられている日本にっぽん伝統でんとうしょく)や水色みずいろちかい。綬のむすかた従来じゅうらい性別せいべつことなっていたが、栄典えいてん制度せいど改正かいせい男性だんせいよう方式ほうしき統一とういつされた。

高位こうい勲章くんしょう調製ちょうせい完成かんせいまでに時間じかんがかかるため、制度せいど改正かいせいによる意匠いしょう細部さいぶつくりの変更へんこうわない場合ばあいがある。そのため、瑞宝章ずいほうしょうにおいてはだい綬章じゅしょうふくしょうならびに重光しげみつあきら正章まさあき法令ほうれい許容きょよう範囲はんいないきゅう制度せいど在庫ざいこひんから授与じゅよされていった。平成へいせい20ねんごろより完全かんぜんしん制度せいどばんものわり、裏面りめん佩用はいようピンが以前いぜんたて方向ほうこうものく、よこ方向ほうこういてそのまま礼服れいふく生地きじめるブローチピンのような形態けいたい変更へんこうされた。 また裏面りめん以前いぜん鏡面きょうめん仕上しあげから梨地なしじ仕上しあげに変更へんこうされ、あか連珠れんじゅ部品ぶひん以前いぜんの4のネジめから2のネジめに変更へんこうされた。

名称めいしょう等級とうきゅう[編集へんしゅう]

現行げんこう瑞宝章ずいほうしょう名称めいしょうを、きゅう制度せいど名称めいしょうえて以下いかしめした。

現行げんこう名称めいしょうしたぎょう英訳えいやくめい[3]画像がぞう きゅう制度せいど名称めいしょう 改正かいせい要点ようてん
みずたからだい綬章じゅしょうずいほう だいじゅしょう
Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure

正章まさあきうえ)・ふくあきらみぎ)・略綬りゃくじゅ左下ひだりした

勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょうくんいっとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「勲一等くんいっとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「だい綬章じゅしょう」でしめ正章まさあきぼたんくわえる
みずたから重光しげみつあきらずいほう じゅうこうしょう
The Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Star

正章まさあきひだり)・ふくあきらみぎ)・略綬りゃくじゅなか

くんとう瑞宝章ずいほうしょうくんにとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「くんとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「重光しげみつあきら」でしめふくあきらみずたからちゅう綬章じゅしょう正章まさあき)を新設しんせつする
みずたからちゅう綬章じゅしょうずいほう ちゅうじゅしょう
The Order of the Sacred Treasure, Gold Rays with Neck Ribbon

正章まさあきみぎ)と略綬りゃくじゅひだり

くんさんとう瑞宝章ずいほうしょうくんさんとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「くんさんとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「ちゅう綬章じゅしょう」でしめ正章まさあきぼたんくわえる
みずたからしょう綬章じゅしょうずいほう しょうじゅしょう
The Order of the Sacred Treasure, Gold Rays with Rosette

正章まさあきみぎ)と略綬りゃくじゅひだり

くんよんとう瑞宝章ずいほうしょうくんよんとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「くんよんとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「しょう綬章じゅしょう」でしめ正章まさあきぼたんくわえる
みずたからそう光章みつあきずいほう そうこうしょう
The Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Rays

正章まさあきみぎ)と略綬りゃくじゅひだり

くんとう瑞宝章ずいほうしょうくんごとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「くんとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「そう光章みつあき」でしめ正章まさあきぼたんくわえる
みずたからたん光章みつあきずいほう たんこうしょう
The Order of the Sacred Treasure, Silver Rays

正章まさあきみぎ)と略綬りゃくじゅひだり

くんろくとう瑞宝章ずいほうしょうくんろくとう ずいほうしょう 名称めいしょうから「くんろくとう」をのぞき、等級とうきゅう旭日きょくじつしょうにならい「たん光章みつあき」でしめ正章まさあきぼたんくわえる

正章まさあきひだり)と略綬りゃくじゅみぎ[4]

くんななとう瑞宝章ずいほうしょうくんななとう ずいほうしょう 廃止はいし

正章まさあきひだり)と略綬りゃくじゅみぎ[4]

くんはちとう瑞宝章ずいほうしょうくんはっとう ずいほうしょう

授与じゅよ基準きじゅん[編集へんしゅう]

  • 勲章くんしょう制定せいていけん」(明治めいじ8ねん太政官だじょうかん布告ふこくだい54ごう)によれば、みずたからだい綬章じゅしょうみずたから重光しげみつあきらみずたからちゅう綬章じゅしょうみずたからしょう綬章じゅしょうみずたからそう光章みつあきおよみずたからたん光章みつあきは「国家こっかまた公共こうきょうたい積年せきねん功労こうろうアルしゃ」に授与じゅよされる。
  • 閣議かくぎ決定けっていによりさだめられた「勲章くんしょう授与じゅよ基準きじゅん[2]によれば、瑞宝章ずいほうしょうは、「くにおよ地方ちほう公共こうきょう団体だんたい公務こうむまたつぎ各号かくごうかかげる公共こうきょうてき業務ぎょうむ長年ながねんにわたり従事じゅうじして功労こうろうかさね、成績せいせきげたもの表彰ひょうしょうする場合ばあい授与じゅよする」とされている。どう規定きていちゅうの「つぎ各号かくごう」とは、以下いかとおり。
    1. 学校がっこうにおいて教育きょういくまた研究けんきゅう直接ちょくせつたずさわる業務ぎょうむ
    2. 各種かくしゅ施設しせつにおいて社会しゃかい福祉ふくし直接ちょくせつたずさわる業務ぎょうむ
    3. 医療いりょうまた保健ほけん指導しどう直接ちょくせつたずさわる業務ぎょうむ
    4. 調停ちょうてい委員いいん保護司ほごし民生みんせい委員いいんなどくにまた地方ちほう公共こうきょう団体だんたいから委嘱いしょくされる業務ぎょうむ
    5. いちじるしく危険きけんせいたか業務ぎょうむ
    6. 精神せいしんてきまた肉体にくたいてきいちじるしく労苦ろうくおお環境かんきょうにおける業務ぎょうむ
    7. ぜん各号かくごうかかげるもののほか、人目ひとめきにくい分野ぶんやにおける業務ぎょうむ
  • 授与じゅよする勲章くんしょうは、そのものたした職務しょくむ複雑ふくざつ困難こんなん責任せきにん程度ていどとうについて評価ひょうかおこない、とく重要じゅうようみとめられる職務しょくむたし成績せいせきげたものたいしてはみずたから重光しげみつあきら以上いじょう重要じゅうようみとめられる職務しょくむたし成績せいせきげたものたいしてはみずたからしょう綬章じゅしょう以上いじょう、その職務しょくむたし成績せいせきげたものたいしてはみずたからたん光章みつあき以上いじょうとする。
  • 瑞宝章ずいほうしょう授与じゅよは、形式けいしきてき職務しょくむれきによりひとしくおこなうものではなく、模範もはんとなる成績せいせきげたもの対象たいしょうかぎおこなうものとする。
  • 一般いっぱん行政ぎょうせい事務じむ長年ながねん従事じゅうじ成績せいせきげたもののうちつぎ各号かくごうかかげるものたいして授与じゅよする勲章くんしょうは、それぞれ当該とうがい各号かくごうかかげるものを標準ひょうじゅんとし、そのものたいしてはこれらのものとの均衡きんこう考慮こうりょして相当そうとうみとめられる勲章くんしょう授与じゅよするものとする。なお、そのもの功労こうろう全体ぜんたい総合そうごうてき評価ひょうかして、より上位じょうい勲章くんしょう授与じゅよ検討けんとうすることができるものとする。
    • ア 事務次官じむじかんしょくつとめたもの みずたから重光しげみつあきら
    • イ 内部ないぶ部局ぶきょくちょうしょくつとめたもの みずたからちゅう綬章じゅしょう
    • ウ ほんしょう課長かちょうしょくつとめたもの みずたからしょう綬章じゅしょう
  • 一般いっぱん行政ぎょうせい事務じむ以外いがいくにまた地方ちほう公共こうきょう団体だんたい公務こうむとう長年ながねん従事じゅうじ成績せいせきげたものたいしては、前号ぜんごうじゅんじて相当そうとうみとめられる勲章くんしょう授与じゅよするものとする。
  • 勲章くんしょう授与じゅよ必要ひつようとされる職務しょくむ従事じゅうじ期間きかんは、その職務しょくむ重要じゅうようとう考慮こうりょし、適正てきせい調整ちょうせいするものとする。

運用うんよう[編集へんしゅう]

勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう佩用はいようして貴族きぞく院本いんぽん会議かいぎのぞ近衛このえ文麿ふみまろ

きゅう制度せいどにおいては勲等くんとう序列じょれつ旧来きゅうらい宮中きゅうちゅう席次せきじのっとり、上位じょういから旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょう瑞宝章ずいほうしょうじゅんに、おな勲等くんとうなかではもっと下位かい位置いちづけられていた。その序列じょれつにおいて、瑞宝章ずいほうしょうとその上位じょうい宝冠章ほうかんしょう格差かくさは、宝冠章ほうかんしょうとその上位じょうい旭日きょくじつしょう格差かくさよりもおおきいとみなされており、瑞宝章ずいほうしょうかく等級とうきゅう旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょうくらべてはん等級とうきゅう下位かいとみなされ、勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょう勲一等くんいっとうくんとう中間ちゅうかんくんとう瑞宝章ずいほうしょう旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょうくんとうくんさんとう中間ちゅうかん位置付いちづけられていた[5]。しかし2003ねん平成へいせい15ねん)、栄典えいてん制度せいど抜本ばっぽんてき改革かいかくにあたり、栄典えいてん制度せいど男女だんじょ公平こうへいによって旭日きょくじつあきらきりはなあきら菊花きっかしょう女性じょせいにもひとしく開放かいほうされることとなり、瑞宝章ずいほうしょうもこれまでとはその栄典えいてん性質せいしつ変化へんかさせた。栄典えいてん制度せいど改正かいせいにより瑞宝章ずいほうしょう旭日きょくじつあきら同格どうかくになり[5]瑞宝章ずいほうしょうきゅう制度せいどでの旭日きょくじつあきら宝冠章ほうかんしょう下位かい勲章くんしょうという位置いちづけから、国家こっかたいする貢献こうけん質的しつてきちがいで旭日きょくじつあきら差別さべつはかられることになった。すなわち、旭日きょくじつしょうが「国家こっか公共こうきょうへの功労こうろう」という観点かんてん重視じゅうしして授与じゅよされるのにたいし、瑞宝章ずいほうしょうは「公務こうむ公務こうむじゅんずる公共こうきょうてき業務ぎょうむへの長年ながねん奉仕ほうし」という観点かんてん重視じゅうしして授与じゅよされるように、より明確めいかくされたのである。その国家こっかたいする貢献こうけん観点かんてんでの質的しつてきちがいをより正確せいかくにいうと、旭日きょくじつしょう授章じゅしょう基準きじゅんが“国家こっかまたは公共こうきょうたい功労こうろうがあるものうち功績こうせき内容ないよう着目ちゃくもくし、顕著けんちょ功績こうせきげたもの”であるのにたいし、瑞宝章ずいほうしょう授章じゅしょう基準きじゅんは“国家こっかまたは公共こうきょうたい功労こうろうがあり、公務こうむとう長年ながねん従事じゅうじし、成績せいせきげたもの”である[6]

外国がいこくじんたいする儀礼ぎれいてき叙勲じょくんでの運用うんよう[編集へんしゅう]

瑞宝章ずいほうしょう儀礼ぎれい叙勲じょくんもちいられることはすくないが、国賓こくひん来日らいにち皇族こうぞく外遊がいゆうなどのさい同席どうせきする、「広義こうぎのロイヤルファミリーとして一般いっぱん認知にんちされているが、個人こじんとしては公式こうしき王族おうぞく所持しょじしないもの」や「じゅん王族おうぞくもと王族おうぞく」といったものたいしてだい綬章じゅしょう勲一等くんいっとう)がおくられてきたれいがある。タイのソムサワリもと皇太子こうたいしや、オランダマルフリート王女おうじょベアトリクス女王じょおういもうと)のおっとピーター・ファン・フォレンホーフェン(英語えいごばん)などにそのれいることが出来できる。

めずらしいれいとしては、明仁あきひと上皇じょうこう皇太子こうたいし時代じだい美智子みちこともなってマレーシア公式こうしき訪問ほうもんしたさいに、せっぐうにあたった「ぜん国王こくおう令息れいそく」にたいして儀礼ぎれい叙勲じょくんとして勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう贈与ぞうよしている。通常つうじょう女性じょせい王族おうぞくであれば勲一等くんいっとう宝冠章ほうかんしょうあたえられるところであるが、マレーシアの国王こくおう複数ふくすうスルタンいえなかから任期にんき指定していして輪番りんばんせいえらばれる。このため「正式せいしき王家おうけ王族おうぞく」の定義ていぎ時期じきによってわり、定義ていぎむずかしかった。そこで日本国にっぽんこく政府せいふくだした判断はんだんが、勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう贈与ぞうよであった。

その著名ちょめいじんれいとしては、1937ねん - 1955ねんあいだに3訪日ほうにちし、1968ねん他界たかいした活動かつどうヘレン・ケラー勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょうおくられている。

皇族こうぞくたいする叙勲じょくん[編集へんしゅう]

勲一等くんいっとう宝冠章ほうかんしょうおよび勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう佩用はいようしたこうじゅん皇后こうごう

皇族こうぞく叙勲じょくんについては、皇族こうぞくはつじょが、男性だんせいきりはなあきら以上いじょう女性じょせい宝冠ほうかん牡丹ぼたんあきら以上いじょうであるため、単独たんどく瑞宝章ずいほうしょう授与じゅよされたれいい。

しかし例外れいがいとして、こうじゅん皇后こうごう勲一等くんいっとう宝冠章ほうかんしょうとも勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう所持しょじしていた。おおくの写真しゃしんでその佩用はいようされた姿すがたのこっているが、この瑞宝章ずいほうしょうふくしょう勲一等くんいっとう宝冠章ほうかんしょうとほぼおな直径ちょっけい特製とくせい小型こがたなものであった。貞明皇后ていめいこうごう非常ひじょうかずすくないながら同様どうよう小型こがた瑞宝章ずいほうしょう佩用はいようしている写真しゃしんのこっている。くんとう以上いじょう瑞宝章ずいほうしょう一般いっぱん女性じょせい授章じゅしょうしているが、そのさい授与じゅよされるのは通常つうじょう男性だんせいようものおなおおきさであるため、上記じょうきのような小型こがたふくしょう貞明皇后ていめいこうごうおよびこうじゅん皇后こうごうにのみ確認かくにんされる。

これら皇族こうぞくたいする瑞宝章ずいほうしょう天皇てんのうから親授しんじゅされているのか、もしくは宝冠章ほうかんしょう項目こうもくべているような、天皇てんのう即位そくいともなって皇后こうごうとしてのみずからの佩用はいようであるのかは不明ふめいである。このれい以外いがい皇族こうぞく瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょうした記録きろくい。

だいくん菊花きっかだい綬章じゅしょう項目こうもくべている、菊花きっかあきら授章じゅしょうによる同時どうじ拝受はいじゅにより勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょうたまわったものは、公式こうしき瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょうしゃにはかぞえられない。

危険きけん業務ぎょうむ従事じゅうじしゃたいする叙勲じょくん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 1895ねん明治めいじ28ねん)、西園寺さいおんじ公望きんもち授与じゅよされたもの国立こくりつ公文書こうぶんしょかん所蔵しょぞう請求せいきゅう番号ばんごう寄贈きぞう02112100)。
  2. ^ a b 勲章くんしょう授与じゅよ基準きじゅん (PDF)平成へいせい15ねん(2003ねん)5がつ20日はつか閣議かくぎ決定けってい)、内閣ないかく
  3. ^ 勲章くんしょうおよび褒章ほうしょう英訳えいやくめい”. 内閣ないかく. 2019ねん11月3にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 写真しゃしんちょうがた略綬りゃくじゅ大正たいしょう10ねん4がつ26にちかくれいだい4ごうによる改定かいていまえのもの。
  5. ^ a b 栄典えいてん制度せいど概要がいよう. p.6 内閣ないかく
  6. ^ 栄典えいてん制度せいど概要がいよう. p.5、p.10、p.11 内閣ないかく

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 総理府そうりふしょうくんきょく監修かんしゅう勲章くんしょう毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 昭和しょうわ51ねん 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:72007578
  • 総理府そうりふしょうくんきょく監修かんしゅう 『日本にっぽん勲章くんしょう』、大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1989ねん平成へいせい元年がんねん)6がつ10日とおか
  • 平山ひらやますすむ明治めいじ勲章くんしょうだい図鑑ずかん』、国書刊行会こくしょかんこうかい、2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ15にち
  • 佐藤さとう正紀まさき勲章くんしょう褒賞ほうしょう社団しゃだん法人ほうじん時事じじほうしゃ 2007ねん12月 ISBN 978-4-915208-22-5
  • 川村かわむら晧章 『勲章くんしょうみちしるべ~栄典えいてんのすべて~』 青雲せいうん書院しょいん 昭和しょうわ60ねん3がつ ISBN 4-88078-009-X
  • ふじかしじゅん勲章くんしょう保育ほいくしゃ 昭和しょうわ53ねん5がつ
  • ふじかしじゅん皇室こうしつ事典じてん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 昭和しょうわ40ねん5がつ新版しんぱんあきらげん書房しょぼう
  • 三省堂さんせいどう企画きかく監修かんしゅう勲章くんしょう褒章ほうしょう辞典じてん日本にっぽん叙勲じょくんしゃ顕彰けんしょう協会きょうかい 2001ねん8がつ
  • 三省堂さんせいどう企画きかく監修かんしゅう勲章くんしょう褒章ほうしょう しん栄典えいてん制度せいど辞典じてん -受章じゅしょうしゃ心得こころえ-』 日本にっぽん叙勲じょくんしゃ顕彰けんしょう協会きょうかい 2004ねん3がつ
  • 伊達だてそうかつ日本にっぽん勲章くんしょう -逸話いつわでつづるひゃくねん-』 りくえつ 昭和しょうわ54ねん11月
  • James W. Pererson 『ORDERS AND MEDALS OF JAPAN AND ASSOCIATED STATES -Thied Edition-』 An Order and Medals Society of America monograph 2000ねん
  • 婦人ふじんほう増刊ぞうかん皇族こうぞくほう東京とうきょうしゃ 大正たいしょう4ねん5がつ
  • 婦人ふじんほう増刊ぞうかん大典たいてん記念きねん 皇族こうぞくほう東京とうきょうしゃ 昭和しょうわ3ねん10がつ
  • 中堀なかほり加津かつ 監修かんしゅう世界せかい勲章くんしょうてん読売新聞社よみうりしんぶんしゃ 昭和しょうわ39ねん
  • 皇族こうぞく華族かぞく 写真しゃしんじょう新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ 平成へいせい15ねん8がつ ISBN 4-404-03150-5 C0021
  • 明治めいじ大正たいしょう昭和しょうわ天皇てんのう生涯しょうがい新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ 平成へいせい15ねん8がつ ISBN 978-4-404-03285-0
  • 宮家みやけ時代じだい セピアしょく皇族こうぞくアルバム』 鹿島かしましげる 解説かいせつ、2006ねん10がつ ISBN 4-02-250226-6
  • 大久おおひさ保利ほりけん 監修かんしゅうきゅう皇族こうぞく華族かぞく秘蔵ひぞうアルバム 日本にっぽん肖像しょうぞう だいじゅうかん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 1991ねん2がつ ISBN 4-620-60322-8
  • 歴史れきし読本とくほん 特集とくしゅう 天皇てんのう宮家みやけ新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ 平成へいせい18ねん11がつごう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]