(Translated by https://www.hiragana.jp/)
囲碁の格言 - Wikipedia コンテンツにスキップ

囲碁いご格言かくげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
囲碁いご > 囲碁いご格言かくげん

囲碁いご格言かくげん(いごのかくげん)は、囲碁いごにおいてのいましめや教訓きょうくんみじかくまとめたものをいう。

よくられているものはふるくからつたえられ作者さくしゃ不明ふめいのものがほとんどであるが、現代げんだい棋士きしによってあらたに創作そうさくされた格言かくげん存在そんざいする(えんでん勇一ゆういちなど[1])。囲碁いご格言かくげん上達じょうたつのためのエッセンスをふくんでいて有用ゆうようであるが、戦法せんぽうかんがかた進歩しんぽなどで意味いみうしなっているものもある。

くだり

[編集へんしゅう]
アタリアタリはヘボ見本みほん[2]
やたらに次々つぎつぎアタリをかけるのは、あじしたり相手あいて強化きょうかさせるだけで、とくにはならない。
 

うえひだりのように、しろ1から3などと次々つぎつぎにアタリをかけるのはくろそとぜい強化きょうかするお手伝てつだいになってしまう。みぎのようにたんしろ1とハネしろ3と進出しんしゅつするほうこうかたちである。

あつみに近寄ちかよるな[3]
相手あいてあつみにあまりちかいところにつと、標的ひょうてきとされやすい。
あつみをにするな[4]
一般いっぱんに、中央ちゅうおう方面ほうめんかこうのは、手数てかずがかかって効率こうりつわる[4]。このため、あつ中央ちゅうおうつくるのではなく、活用かつようすべきである。「あつみをかこうな」とも[4]
いちにアキすみにシマリ、さんにヒラキ[5]
布石ふせき基本きほんてき順序じゅんじょおしえた格言かくげん[5]。まずすみつのがおおきく、つぎシマリってすみ確保かくほする(カカリはシマリと同格どうかく[5])。さらにあたりヒラいて模様もよう確保かくほする。さらに「よんツメトビ」とつづくこともある。ただし近年きんねんでは、すみのシマリをはぶいてあたり展開てんかいする中国ちゅうごくりゅうなどの布石ふせき有力ゆうりょくとされており、シマリやカカリは重視じゅうしされない傾向けいこうにある[5]
一間いっけんトビに悪手あくしゅなし[5]
中央ちゅうおうけてのいちあいだトビは、確実かくじつ連絡れんらくしつつ自分じぶんいし強化きょうかするで、まず悪手あくしゅにはならない[5]
いしんでそのたず[6]
着手ちゃくしゅさいったいしんでしまうほど興奮こうふんしていたのでは、とてもそのにはてない。冷静れいせいさの重要じゅうようせいおしえた格言かくげん
いちせきけなし[7]
きているいしすべ連絡れんらくした状態じょうたいいちせき)になると、ほとんどけない[7]いし連絡れんらく重要じゅうようさをおしえた格言かくげん
一方いっぽういしになし[7]
よわいしがいくつかあって、カラミめにされるとシノぐのは大変たいへんだが、じゃくいしひとつだけならそう危険きけんはない。「一方いっぽういしなず」とも。
一方いっぽうちなし[8]
いちヶ所かしょかたまったおおきくえるが、実際じっさいにはなんヶ所かしょすみなどをしっかり確保かくほするほうおおきく、ちやすい[8]いちヶ所かしょだけをおおきくかこおうとすると、様々さまざまかたをされて不利ふりとも解釈かいしゃくされる[8]
うはケイマ、げはいちあいだ[9]
相手あいていしいかけるときは、きびしく相手あいていしせまるケイマが、められているときは、かた連絡れんらくしているいちあいだトビを活用かつようするのが有力ゆうりょくである[9]下図したずのような場合ばあい
大場おおばより急場きゅうば
序盤じょばんせんでは一般いっぱんに、ひろ展開てんかいして模様もよう拡大かくだいする大場おおば)がおおきいが、自分じぶんいし根拠こんきょかためる双方そうほうちから関係かんけいおおきく影響えいきょうする急場きゅうば)がより重要じゅうようなこともおおいという意味いみ
岡目八目おかめはちもく(おかめはちもく)[10]
傍目はためはちもく」とも[10]対局たいきょくしゃでない第三者だいさんしゃほう冷静れいせい盤面ばんめんられるため、はちもくほどもさきめるという意味いみ。ただし、プロの場合ばあいでは対局たいきょくしゃ一番いちばんくわしくんでいることがほとんどといわれる。

こう

[編集へんしゅう]
ったほう[11]
せんキリふたりうるかたち場合ばあい相手あいてがキってきたらそれを素直すなおっておくべき。したひだりくろ1のキリにたいしてはしろ2 - 4と一目いちもくって不満ふまんはない。みぎのようにしろ2とツイ頑張がんばってもがたがなく、よい結果けっかにならない。
 
キリチガイ一方いっぽうをノビよ[12]
相手あいてキリチガイたれた場合ばあい一方いっぽういしノビ強化きょうかしておく。おおくはよわいしを、味方みかた連絡れんらくさせるようにノビる。下図したずしろ1のキリチガイにはくろ2とノビて対応たいおうする。
くるま後押あとお悪手あくしゅ見本みほん[13]
相手あいていし必要ひつよう以上いじょうオシていくのは、てきいちさき進出しんしゅつさせ、強化きょうかさせるのでよくないというおしえ。下図したずのような状態じょうたいす。
ケイマにツケコシ[14]
ケイマかたちいしたいしては、ツケコシつのが急所きゅうしょとなる。下図したずくろ1。
ケイマのツキ悪手あくしゅ見本みほん[15]
ぎゃくにケイマにたいしては、相手あいて連絡れんらくさせて安心あんしんさせてしまう悪手あくしゅとなりやすい。下図したずくろ1のような

ぎょう

[編集へんしゅう]
サバキはツケから[16]
てき勢力せいりょく圏内けんないサバくときには、相手あいていしにツケて調子ちょうしもとめるとよい。下図したずでは、しろ1のツケから3とハネてサバキを目指めざす。
サバキゆるさぬブラサガリ[17]
自分じぶん勢力せいりょく圏内けんないてきんできた場合ばあい相手あいてすきあたえないブラサガリのかたち有効ゆうこうである。下図したずくろ1のような
左右さゆう同型どうけい中央ちゅうおうあり[18]
左右さゆう対称たいしょうかたちでは、中央ちゅうおう急所きゅうしょがあることがおお[18]下図したずでは、しろ1が唯一ゆいいつ脱出だっしゅつ手段しゅだんとなる。aやbにてもしろ5脱出だっしゅつできない。

げんげんけいかめぜい」)

三子みつごなか[19]
ダメがまった三子みつごいしは、そのなかから一路いちろはなれた位置いち急所きゅうしょとなる。下図したずくろ1が「さんもくなか」の急所きゅうしょにあたる。しろから場合ばあいも、同点どうてんってかたちととのえる。
シチョウらずにつな[20]
シチョウほど単純たんじゅんなヨミはないのだから、ヨミを間違まちがってはいけないという意味いみ[20]
はハネにあり[21]
相手あいてのフトコロをせばめるハネは、しばしばてき死命しめいせいする。下図したずでは、くろ1のハネでしろはどうってもぬ。
はつにコウなし[22]
序盤じょばんせん発生はっせいしたコウには、おおくの場合ばあい、それに見合みあうコウダテがない[22]。このため、ばんほう有利ゆうりになる。
スソアキかこうべからず[23]
せんのトビコミなどでおおきくヨセられる余地よちのある場所ばしょは、かこっても効率こうりつわる[23]
すみ急所きゅうしょいち[24]
ぜっすみいちいち)は、一手いってでアタリになる、つくれるなど特殊とくしゅ環境かんきょうにある(すみ特殊とくしゅせい)。これを利用りようし、そのとなりであるいちてんが、死活しかつ急所きゅうしょになる場合ばあいおおい。下図したずでは、くろ1と「いち」のてんつのが急所きゅうしょで、ごうちとなる(ただし反対はんたいがわのaにったのではけ)。
めるいしにツケるな[25]
ツケ自分じぶんいし強化きょうかすると同時どうじ相手あいていしつよくしてしまうので、めたいとおもっているいしにツケていくのは得策とくさくではない。

こう

[編集へんしゅう]
大石おおいしせず[26]
おおきないし周辺しゅうへんすじなどもおおく、無理むりりにってもそうれない。
ダメのツマリがのつまり[27]
ダメ無用むようめると、みずからのくびめることになるといういましめ。ダメヅマリ項目こうもく参照さんしょう
ツケにはハネよ[28]、ハネにはノビよ
てきにツケられたらハネてけ、ハネられたらノビるという基本きほんてきかたおしえ。下図したずがそのれい
ツケははらえよ 
ツケにはハネよの変化へんかがた
つよほうにツケよ[29]
ほしりょうガカリされたときハサミのないつよほういしにツケたほうがよい[29]。ただし近年きんねんかんがかたわり、ハサミのあるほうにaとツケていくことがおおくなっている[29]

くろ1がハサミのないつよほういしへのツケ。近年きんねんはaにツケることがえている。

てき急所きゅうしょ味方みかた急所きゅうしょ[30]
相手あいてにとっての急所きゅうしょは、自分じぶんにとっても重要じゅうようちゃくてんとなることがおおい。この格言かくげんは、『週刊しゅうかんの「プロ棋士きしえらんだ囲碁いご格言かくげんベスト10」で、1えらばれた[31]
ろうろうはられのもと[32]
相手あいていし無理むりころしにくと、包囲ほういもうやぶれて自分じぶんいしんでしまうこともおおい。無理むりりにくのではなく、めてとくはかほうがよい。

くだり

[編集へんしゅう]
すじはいせんよんすじかちせん[33]
しもひだりくろのように、せん必要ひつよう以上いじょうハウのは、が1もくずつしかえないのに相手あいてあつがそれ以上いじょうし、一般いっぱんによくない。またしたみぎのようによんせんをノビていくのは、が3もくずつえていくので効率こうりつがよい。ただしこれは布石ふせき段階だんかいでのはなしであり、終盤しゅうばんはいってからはせんのハイはきわめておおきなヨセとなる。
 
にしててよ[34]
自分じぶんいしをカカエられたら、一本いっぽんサガッていしやし、手数てかずばしておいて周辺しゅうへんからかすのが有効ゆうこう手段しゅだんになる。下図したず場合ばあいくろ1のいしをそのままてるのではなく、くろ3とげておけば、くろ5,7,9をかしてそとぜいかためることができる。
二子ふたごあたまずハネよ[34]
自分じぶん相手あいていしずつならんで対峙たいじした状態じょうたいとき相手あいてあたまをハネるのはおおくの場合ばあい急所きゅうしょとなる。下図したずくろ1のような
ノゾキにツガぬ馬鹿ばかはなし[35]
相手あいてノゾキたれたら、素直すなおにツイでおくべき(ただし上級じょうきゅうしゃかされきらい、あえてツガずに反発はんぱつするかんがえることもおおい)。

こう

[編集へんしゅう]
ひろほうをオサえる[36]
ほしから両辺りょうへんにヒラいているときさんはいられたら、ひろくヒラいているほうからオサエほうおおきな模様もよう形成けいせい期待きたいできる。下図したず場合ばあいしろ1のさんりにたいしてはくろ2とオサエれば、下辺かへんおおきな模様もよう見込みこめる。
ポンき30もく[37]
とく中央ちゅうおうちか場所ばしょでのポンきは四方しほう威力いりょく発揮はっきし、おおきな戦力せんりょくとなる。「30もく」は具体ぐたいてき数字すうじではなく、おおきい価値かちつというたとえ。二目ふためいたかたちはさらに強力きょうりょくで、「かめこう60もく」ともいわれる[38]

くだり

[編集へんしゅう]
まずコウるべし[39]
コウ発生はっせいしたら、とりあえずコウをっておく[39]相手あいてのコウダテをひとつ消費しょうひさせることができる[39]
ありなしはとう(から)の[40]
のあるいしとないいしいは、があるほう有利ゆうりとなる。下図したずではくろ1のオキからめ、3から5と確保かくほすればくろごうちとなる。ありなし参照さんしょう

ただしダメかずおおければ、のないほうつときもある(「ありなしもときによりけり」)。

くだり

[編集へんしゅう]
四隅よすみられてつな[41]
すみるのにもっと効率こうりつのよい場所ばしょであるため、よっつのすみともてきられてしまってはまずてないというおしえ。ただしだい模様もよう作戦さくせん得意とくいとするたけみや正樹まさきなどは、四隅よすみらせてってしまった数多かずおおい。

ぎょう

[編集へんしゅう]
りょうコウさんねんのわずらい[42]
りょうコウ相手あいていしったかたちは、相手あいて無限むげんのコウざいつことになり、たたかいが不利ふりになる。形勢けいせい余裕よゆうがあれば、いちかけてりょうコウを解消かいしょうしておくのも一法いっぽうである。

くだり

[編集へんしゅう]
ワタリ8もくだいザル9もく[43]
自分じぶんいし連絡れんらくさせるワタリには、かなりのおおきさがある。状況じょうきょうによってすう変化へんかするので、8もく絶対ぜったいてき数字すうじではない。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 囲碁いごかんが180°わるえんりゅう格言かくげんらくにつくプロの常識じょうしき(MYCOM囲碁いごブックス)
  2. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、17-19ぺーじ 
  3. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、20-21ぺーじ 
  4. ^ a b c 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、22ぺーじ 
  5. ^ a b c d e f 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、33ぺーじ 
  6. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、23ぺーじ 
  7. ^ a b c 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、37ぺーじ 
  8. ^ a b c 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、38-39ぺーじ 
  9. ^ a b 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、45ぺーじ 
  10. ^ a b 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、45-46ぺーじ 
  11. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、62ぺーじ 
  12. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、64ぺーじ 
  13. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、66ぺーじ 
  14. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、69-70ぺーじ 
  15. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、71ぺーじ 
  16. ^ 日本棋院にほんきいんへんしんはやわかり格言かくげんしょう事典じてん日本棋院にほんきいん、1994ねん4がつ、83-84ぺーじ 
  17. ^