(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国際治安支援部隊 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい
Official logo of the ISAF
国籍こくせき See list
忠誠ちゅうせい 北大西洋条約機構の旗 NATO
兵力へいりょく 130,000 (at the peak of deployment in 2012)[1]
上級じょうきゅう部隊ぶたい ブルンスムすべ連合れんごうぐん司令しれい
本部ほんぶ アフガニスタンの旗 アフガニスタン
カブール
標語ひょうご "Assistance and Cooperation"
ペルシア: کمک و همکاریKumak u Hamkāri
パシュトー: کمک او همکاريKumak aw Hamkāri
指揮しき
著名ちょめい司令しれいかん Gen. John F. Campbell (2014)
識別しきべつ
Flags
テンプレートを表示ひょうじ

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(こくさいちあんしえんぶたい えい: International Security Assistance Force)は、国際こくさい平和へいわ活動かつどうのひとつ。アフガニスタン治安ちあん維持いじつうじアフガニスタン政府せいふ支援しえんする目的もくてきで、2001ねん12月5にちボン合意ごうい[2]もとづく2001ねん12月20にち国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1386ごう[3]により設立せつりつされた。当初とうしょ有志ゆうしこくあつまりからなる国籍こくせきぐんにより構成こうせいされていたが、のち北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)へ移管いかんされた。略称りゃくしょうISAF(アイサフ)。標語ひょうごは、"کمک او همکاری"(komak aw hamkâri、パシュトーで「相互そうご協力きょうりょく」の)である。

ISAFの作戦さくせん本部ほんぶアフガニスタンカーブルにあり、司令しれい本部ほんぶオランダNATOブルンスムすべ連合れんごうぐん司令しれいかれる。いずれも、欧州おうしゅう連合れんごうぐん最高さいこう司令しれいかん(Supreme Allied Commander Europe: SACEUR)の指揮しきにある。

2014ねんすえ任務にんむ終了しゅうりょうし、アフガニスタン政府せいふ治安ちあん権限けんげん移譲いじょうおこなった。確固かっこたる支援しえん任務にんむがれた。

設立せつりつ根拠こんきょ

[編集へんしゅう]

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(ISAF)は、NATOによる活動かつどう国連こくれん承認しょうにんしたもの。設立せつりつは、2001ねん12月20にち安保理あんぽり決議けつぎ1386ごうにより、国連こくれん憲章けんしょうだい7しょう発動はつどうしたおこなわれる軍事ぐんじてき強制きょうせい措置そち[4]、すなわち集団しゅうだん安全あんぜん保障ほしょう実行じっこう措置そちとして、憲章けんしょうだい43じょう規定きていもとづいている。軍事ぐんじてき強制きょうせい措置そちは、「安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい加盟かめいこくあいだ特別とくべつ協定きょうていしたがって提供ていきょうされる兵力へいりょく援助えんじょ便益べんえき」によっておこなわれる。ISAFはこの措置そちしたがい、2001ねん12月31にちにアフガン暫定ざんてい政府せいふ軍事ぐんじ技術ぎじゅつ協定きょうてい(Military Technical Agreement)[5]むすんでおり、この協定きょうていはアフガン正統せいとう政府せいふ発足ほっそく2003ねん12月9にちふたた調印ちょういんされている。ただし、この協定きょうていはISAFとホストこくあいだわされたものであり、国連こくれんとISAFのあいだわされたものではない。憲章けんしょうだい43じょう規定きてい部分ぶぶんてきにのみ履行りこうされており、安保理あんぽり加盟かめいこくあいだ協定きょうてい成立せいりつしていない。

2007ねん9月19にち安保理あんぽり決議けつぎ1776[6]およ延長えんちょうまえ17072006ねん9月12にち採択さいたく[7] において、ISAF司令しれいたいし、「事務じむ総長そうちょうとお安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいたいしその活動かつどう委任いにん内容ないよう履行りこうじょうきょうについて四半期しはんきごとあるいは定期ていきてき報告ほうこくおこなうことを要請ようせいする」という主旨しゅし決定けってい事項じこう決議けつぎ本文ほんぶん記載きさいされているものの、国連こくれん憲章けんしょうだい1しょうもとづく平和へいわ維持いじぐんではない。ISAFは、湾岸わんがん戦争せんそうにおける678武力ぶりょく行使こうし容認ようにん決議けつぎ)と同様どうよう国連こくれん憲章けんしょうだい7しょうもとづき「国連こくれん安保理あんぽり派遣はけん承認しょうにんされた有志ゆうしこく連合れんごうぐん」(いわゆる「国籍こくせきぐん」)である[8]

根拠こんきょ文書ぶんしょ

[編集へんしゅう]

ISAFの設立せつりつ承認しょうにんした安保理あんぽり決議けつぎ1386は、ボン合意ごうい付帯ふたい文書ぶんしょI、「ANNEX I: INTERNATIONAL SECURITY FORCE」)[9]規定きていもとづきその履行りこう措置そちとして採択さいたくされた。付帯ふたい文書ぶんしょIの当該とうがい箇所かしょ要旨ようしかりやく)はつぎのとおり(太字ふとじ部分ぶぶんが、当初とうしょ想定そうていされていた任務にんむ内容ないようである)。

  1. この会議かいぎ参加さんかしゃ一同いちどうは、アフガニスタンにおける治安ちあん秩序ちつじょ維持いじはあくまでアフガン国民こくみん自身じしん責務せきむであることをみとめる。このため、会議かいぎ参加さんかしゃ一同いちどうは、国連こくれん要員よういん国際こくさい機関きかんおよびNGO要員よういん安全あんぜん環境かんきょうなか活動かつどうできるようにするため、許容きょようされるかぎりの手段しゅだん影響えいきょうりょく行使こうしして治安ちあん維持いじつとめることをここにやくする。
  2. 上記じょうき目的もくてき念頭ねんとうに、この会議かいぎ参加さんかしゃ一同いちどう国際こくさい社会しゃかいたいし、保安ほあん部門ぶもんおよ国軍こくぐん創設そうせつについてアフガンのしん政府せいふ当局とうきょく支援しえんすることをここに要請ようせいする。
  3. アフガン独自どくじ保安ほあん部門ぶもんおよ国軍こくぐん確立かくりつには相当そうとう時間じかんがかかることを想定そうていし、この会議かいぎ参加さんかしゃ一同いちどう国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいたいし、国連こくれん授権のある部隊ぶたい早期そうき派遣はけんもとめる。この部隊ぶたいは、カーブルならびにその周辺しゅうへん地域ちいきにおける治安ちあん維持いじ支援しえんにんたるものとする。どう部隊ぶたいは、適当てきとうであると判断はんだんされる場合ばあいは、必要ひつようおうじて、都市としおよ地域ちいきへと展開てんかいすることが可能かのうであるとする。
  4. この会議かいぎ参加さんかしゃ一同いちどうは、国連こくれん授権の部隊ぶたい展開てんかいされるカーブルその都市としおよびその地域ちいきから、各々おのおの軍隊ぐんたい撤退てったいされることをやくする。またこの部隊ぶたいは、アフガニスタンの国内こくないインフラの復興ふっこう支援しえんする能力のうりょくゆうするものであることがのぞまれる。

任務にんむ

[編集へんしゅう]

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(ISAF)は、アフガニスタン政府せいふ国連こくれんアフガニスタン支援しえんミッション(UNAMA)、国際こくさい機関きかん(IGO)および政府せいふ組織そしき(NGO)と連絡れんらくおよ協力きょうりょくすることによりかく機関きかん連携れんけいしてその任務にんむたす[10]。ISAFの任務にんむは、「アフガニスタン当局とうきょくしゃおよび、とく人道じんどう復興ふっこう分野ぶんや従事じゅうじする国連こくれん要員よういんその国際こくさい文民ぶんみん要員よういんとう安全あんぜん環境かんきょう活動かつどうできるよう、アフガニスタン国内こくない治安ちあん維持いじについて同国どうこく政府せいふ支援しえんすること」である。具体ぐたいてきには、パトロールとう治安ちあん維持いじ活動かつどうや、国軍こくぐん警察けいさつとう治安ちあん部隊ぶたい訓練くんれんみんぐん協力きょうりょく(CIMIC: Civil-Military Cooperation)プロジェクトの調整ちょうせい、アフガニスタン政府せいふ治安ちあん分野ぶんや改革かいかくDIAG麻薬まやく対策たいさくとう)の支援しえんなどを実施じっしすることである。

設立せつりつ当初とうしょ、ISAFはMTA(Military Technical Agreement: 軍事ぐんじ技術ぎじゅつ協定きょうてい)にもとづきアフガニスタンのカーブルおよ近郊きんこうのバグラム空軍くうぐん基地きちふくむAOR(Area of Responsibility: 活動かつどう範囲はんい)の治安ちあん維持いじ支援しえんすることを目的もくてきとして、各国かっこくぐんから構成こうせいされる国籍こくせきぐん半年はんとし活動かつどう期間きかんあたえられていた。しかし後続こうぞく決議けつぎ、アフガニスタン政府せいふ要請ようせい、そしてNATOによる政治せいじ決定けっていけて、ISAFの活動かつどう範囲はんい徐々じょじょ拡大かくだいされていった。

任務にんむ変遷へんせん

[編集へんしゅう]
  • 2001ねん12月20にち安保理あんぽり決議けつぎ1386により6ヶ月かげつ期間きかん任務にんむあたえられる。
  • 2002ねん5月23にち安保理あんぽり決議けつぎ1413により期間きかん半年はんとし延長えんちょうされる[11]
  • 2003ねん8がつ11にち国連こくれんおよびアフガニスタン政府せいふ要請ようせいにより、このを以って指揮しきけんドイツの旗 ドイツオランダの旗 オランダ連合れんごうぐんからNATOへと移行いこうする。
  • 2003ねん10月13にち安保理あんぽり決議けつぎ1510ごうにより活動かつどう範囲はんいをカーブル周辺しゅうへんからアフガニスタン全土ぜんど拡大かくだいすることが承認しょうにんされる[12]
  • 2003ねん12月北部ほくぶ展開てんかい開始かいしする(ステージ1)。
  • 2004ねん6月24にちトルコの旗 トルコでのNATO首脳しゅのう会議かいぎでカーブル周辺しゅうへん以外いがい地域ちいきへの任務にんむ拡大かくだい決定けっていされる[13]
  • 2005ねん5月西部せいぶへの展開てんかい開始かいしする(ステージ2)。
  • 2006ねん7がつ南部なんぶ治安ちあん維持いじ部隊ぶたい指揮しきけんOEFより継承けいしょう南部なんぶ展開てんかい開始かいしする(ステージ3)。
  • 2006ねん10月東部とうぶ治安ちあん維持いじ部隊ぶたい指揮しきけんをOEFより継承けいしょう東部とうぶ展開てんかい開始かいしする(ステージ4)。

活動かつどう内容ないよう

[編集へんしゅう]

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい活動かつどうは6つのはしらから構成こうせいされている[14]

  1. アフガン国家こっか治安ちあん部門ぶもん(ANSF)[15]連携れんけいした治安ちあん維持いじ支援しえん
  2. ANSFおよびアフガン国家こっか警察けいさつ(ANP)[16]開発かいはつおよ育成いくせい支援しえん
  3. 復興ふっこうニーズの調査ちょうさ支援しえん
  4. 非合法ひごうほう武装ぶそう集団しゅうだん解体かいたい(DIAG)[17]支援しえん
  5. 麻薬まやく対策たいさく支援しえん
  6. 人道じんどう支援しえんサポート

活動かつどう実績じっせき

[編集へんしゅう]

2009ねん10がつ現在げんざい、アフガン国軍こくぐん(ANA)をふくむアフガン国家こっか治安ちあん部門ぶもん(ANSF)の育成いくせい任務にんむにあたり、とくにANA育成いくせいについてISAFは以下いか実績じっせきのこしている[18]

  1. ISAFとの共同きょうどう作戦さくせん先導せんどうりつ - 62%
  2. 兵力へいりょく - 93,980にん国連こくれん承認しょうにんのもと2010ねん10がつまでに134,000にん増強ぞうきょうする予定よてい
  3. 部隊ぶたい
    1. 部隊ぶたい本部ほんぶ x5
    2. 首都しゅと防衛ぼうえい部隊ぶたい x1
    3. 空挺くうてい部隊ぶたい x1

特権とっけん免除めんじょ

[編集へんしゅう]

ISAFの要員よういん支援しえん要員よういんおよ関連かんれんする連絡れんらく要員よういんすべて、アフガニスタン暫定ざんてい政府せいふむすばれる軍事ぐんじ技術ぎじゅつ協定きょうてい(MTA)にもとづき以下いか特権とっけん免除めんじょ付与ふよされる[19]

  1. 1946ねん2がつ13にち国際こくさい連合れんごう特権とっけんおよ免除めんじょかんする条約じょうやく[1]ける国際こくさい連合れんごうのための任務にんむおこなう専門せんもんかんする条項じょうこう変更へんこうすべきところを変更へんこうした(mutatis mutandis規定きてい適用てきよう
  2. 個人こじん逮捕たいほおよ拘束こうそく免除めんじょあやまって逮捕たいほしくは拘束こうそくされた場合ばあい、すみやかにISAF当局とうきょくわたされなければならない。
  3. アフガニスタン領内りょうないけるかく部隊ぶたい提供ていきょうこく要員よういんによるあらゆる刑事けいじ犯罪はんざいもしくは軍規ぐんき違反いはん行為こういかんする当該とうがい要員よういん所属しょぞくこく専属せんぞく管轄かんかつけん行使こうし。このさい、アフガニスタン暫定ざんてい政府せいふはこれら管轄かんかつけん行使こうしあた部隊ぶたい提供ていきょうこく支援しえんしなければならない。
  4. 部隊ぶたい提供ていきょうこく承諾しょうだくなき、あらゆる国際こくさい法廷ほうてい機構きこうしくは国家こっかたいする引渡ひきわたしくは身柄みがら拘束こうそく免除めんじょ

組織そしき構成こうせい

[編集へんしゅう]

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(ISAF)はりくそらの2つの側面そくめんから活動かつどう展開てんかいする。それぞれが本部ほんぶ方面ほうめんぐんち、その作戦さくせん運用うんようめんでのすべてを統括とうかつするのがカーブルの司令しれいで、カーブルの司令しれいはNATO欧州おうしゅう連合れんごうぐん最高さいこう司令しれい(SHAPE: Supreme Headquarters Allied Powers Europe)にその司令しれい作戦さくせん連合れんごうぐん(ACO:Allied Command Operations)の指令しれいける。ISAFの場合ばあいは、オランダのブルンスム連合れんごう統合とうごうぐん司令しれい(JFBCS: Allied Joint Force Command Brunssum)がその指揮しきる。

ISAFの組織そしき構成こうせいつぎのとおり。

  1. 欧州おうしゅう連合れんごうぐん最高さいこう司令しれい(SHAPE)
  2. ブルンスム連合れんごう統合とうごうぐん司令しれい(JFBCS)
  3. カブール司令しれい(HQ ISAF)
  • 航空こうくう任務にんむ部隊ぶたい(ATF:Air Task Force)
  • 方面ほうめんぐん(RC:Regional Command)
  • 前進ぜんしん兵站へいたん基地きち(FSB:Forward Support Base)
  • 地方ちほう復興ふっこうチーム(PRT:Provincial Reconstruction Team)

指揮しき系統けいとう

[編集へんしゅう]

当初とうしょは、指揮しきこく半年はんとし交代こうたいであり、イギリストルコドイツじゅん指揮しきった。しかし、指揮しきこく負担ふたんおおきかったため、2003ねん8がつ9にちより、NATO指揮しきることとなった。[20]これは、NATOとしてのはつ北米ほくべい欧州おうしゅう以外いがいへの域外いきがい派遣はけんとなる。

参加さんかこく

[編集へんしゅう]

2009ねん10月現在げんざい国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(ISAF)には欧州おうしゅう連合れんごう(EU)中心ちゅうしんに、けい43カ国かこくからやく71,030めい参加さんかしている。[21]2002ねん1がつ10日とおか以降いこう、ISAF参加さんかこく相互そうごにMOU(共同きょうどう覚書おぼえがき)を締結ていけつすることにより、ISAFへの参加さんか公式こうしきなものとしている。[22]前出ぜんしゅつのISAF公式こうしきサイトの発表はっぴょうもとづくISAFの参加さんかこく構成こうせいつぎのとおり。

NATO加盟かめいこく

[編集へんしゅう]
2009ねん10月現在げんざい、ISAFにはNATOぜん加盟かめいこく28カ国かこく)が参加さんかしている。2009ねん4がつフランス軍事ぐんじ部門ぶもん完全かんぜん復帰ふっきし、はじめて軍事ぐんじ作戦さくせん公式こうしき参加さんかするかたちとなった。[23]さらに同月どうげつアルバニアクロアチア正式せいしき加入かにゅうしたことにより、2009年度ねんどになってはじめてぜんNATO加盟かめいこく参加さんかしたかたちとなった。[24]なお増減ぞうげんすうは2008ねん10がつのデータに比較ひかくしたものである。
No. 国名こくめい 戦力せんりょく 増減ぞうげん
1. アルバニアの旗 アルバニア 250 110
2. ベルギーの旗 ベルギー 530 110
3.  ブルガリア 460 0
4. カナダの旗 カナダ 2,830 330
5. クロアチアの旗 クロアチア 290 10
6.  チェコ 480 65
7.  デンマーク 690 60
8.  エストニア 150 30
9. フランスの旗 フランス 3,095 365
10. ドイツの旗 ドイツ 4,365 1,055
11. ギリシャの旗 ギリシャ 145 15
12.  ハンガリー 360 120
13. アイスランドの旗 アイスランド 2 (6)
14. イタリアの旗 イタリア 2,795 445
No. 国名こくめい 戦力せんりょく 増減ぞうげん
15.  ラトビア 175 105
16.  リトアニア 250 50
17. ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 8 (1)
18.  ノルウェー 480 25
19. ポーランドの旗 ポーランド 1,910 780
20. ポルトガルの旗 ポルトガル 145 75
21.  ルーマニア 990 265
22. スロバキアの旗 スロバキア 245 175
23. スロベニアの旗 スロベニア 130 60
24. スペインの旗 スペイン 1,000 220
25. トルコの旗 トルコ 720 (80)
26. イギリスの旗 イギリス 9,000 670
27. アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 34,800 14200

NATO加盟かめいこく(EAPC)

[編集へんしゅう]
2009ねん10がつ現在げんざい、ISAFにはNATO加盟かめいこくEAPC加盟かめいこくから以下いか10カ国かこく参加さんかしている。
No. 国名こくめい 戦力せんりょく 増減ぞうげん
1. アルメニアの旗 アルメニア 0 0
2.  オーストリア 4 3
3. アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 90 45
4. ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 10 新規しんき
5.  フィンランド 165 0
No. 国名こくめい 戦力せんりょく 増減ぞうげん
6. 北マケドニア共和国の旗 きたマケドニア 165 30
7. アイルランドの旗 アイルランド 7 0
8.  スウェーデン 430 150
9. ジョージア (国)の旗 ジョージア 1 0
10.  ウクライナ 10 7

NATO加盟かめいこく(EAPC)

[編集へんしゅう]
2009ねん10がつ現在げんざい、ISAFにはNATO加盟かめいこくEAPC加盟かめいこくから以下いか5カ国かこく参加さんかしている。
No. 国名こくめい 戦力せんりょく 増減ぞうげん
1. オーストラリアの旗 オーストラリア 1,350 270
2. ニュージーランドの旗 ニュージーランド 300 145
3. シンガポールの旗 シンガポール 9 0
4. アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう 25 0
5. トンガの旗 トンガ 0 0

日本にっぽん協力きょうりょく

[編集へんしゅう]

おも出典しゅってんNATO広報こうほうセンターファクトシート(2008ねん10がつ

2009ねん5がつ現在げんざい政府せいふは2007ねん1がつ安倍晋三あべしんぞう内閣ないかく総理そうり大臣だいじん当時とうじ)の北大西洋きたたいせいよう理事りじかいNAC)での演説えんぜつ以降いこう、アフガニスタンでISAFを展開てんかいするNATOにたい財政ざいせい支援しえん(financial support)をおこなっており、NATO・ISAFがわ広報こうほうセンターをつうじてこの事実じじつをファクトシートのかたち公表こうひょうしている。日本にっぽんたいNATO協力きょうりょく変遷へんせんつぎのとおり。

  • 2007ねん1がつ安倍あべ首相しゅしょう当時とうじ)が北大西洋きたたいせいよう理事りじかい演説えんぜつおこな[25]
  • 2007ねん3がつ、アフガニスタンでの人道じんどう支援しえんプロジェクトのためにやく20おくえん財政ざいせい支援しえん実施じっし
  • 2007ねん12月、NATO文民ぶんみん代表だいひょうとの連絡れんらく促進そくしんのため常勤じょうきん連絡れんらく調整ちょうせいいん指名しめい[26]
  • 2009ねん5がつ、NATO加盟かめいこくリトアニア政府せいふ要請ようせいけ、チャグチャランしゅう展開てんかいするPRT地方ちほう復興ふっこうチーム)にたいする文民ぶんみん派遣はけんおこなうことを決定けってい外務省がいむしょう職員しょくいん2めい公募こうぼ民間みんかんじん2めいけい4めい派遣はけん予定よてい[27]

NATOのアフガニスタンでの活動かつどうたいする日本にっぽん財政ざいせい支援しえんは、政府せいふくさ人間にんげん安全あんぜん保障ほしょう無償むしょう資金しきん協力きょうりょくGAGP)スキーム[28]範囲はんいないおこなわれている。2008ねん10がつ2にち現在げんざい日本にっぽん政府せいふはGAGPの方針ほうしんしたがい29のプロジェクト支援しえん実施じっししておりその総額そうがくやく260まんドル(2,647,927あめりかドル)におよんでいる。NATOによれば、政府せいふはさらに39のプロジェクトへの追加ついか資金しきん協力きょうりょく検討けんとうしている。

上級じょうきゅう文民ぶんみん代表だいひょう

[編集へんしゅう]

2003ねん11月以降いこうNATOは、アフガニスタンにおける政治せいじ軍事ぐんじじょう目的もくてき遂行すいこうために、連合れんごう政治せいじ部門ぶもん代表だいひょうとして上級じょうきゅう文民ぶんみん代表だいひょうSenior Civilian Representative)を派遣はけんしている。 上級じょうきゅう文民ぶんみん代表だいひょうは、欧州おうしゅう連合れんごう、アフガニスタン政府せいふ国連こくれんアフガニスタン支援しえんミッション市民しみん社会しゃかい組織そしき(Civil Society Organizations)、国際こくさい社会しゃかいおよ近隣きんりん諸国しょこくとの連絡れんらく調整ちょうせいやくになう。

歴代れきだい文民ぶんみん代表だいひょう

[編集へんしゅう]
国名こくめい 氏名しめい 氏名しめいえい 任期にんき
トルコの旗 トルコ ヒクメット・チェティン国務相こくむしょう Minister of State Hikmet Cetin 2003ねん11月19にち - 2006ねん8がつ24にち
オランダの旗 オランダ ダーン・エバーツ大使たいし Ambassador Daan Everts 2006ねん8がつ24にち - 2007ねん1がつ24にち
オランダの旗 オランダ モーリッツ・ヨケムズ大使たいし臨時りんじ代行だいこう Ambassador Maurits R. Jochems 2008ねん1がつ24にち - 2008ねん4がつ24にち
イタリアの旗 イタリア フェルナンド・ジェンティリーニ大使たいし Ambassador Fernando Gentilini 2008ねん7がつ23にち -2010ねん1がつ24にち
イギリスの旗 イギリス マーク・セドウィル大使たいし Ambassador Mark Sedwill 2010ねん1がつ28にち -

司令しれいかん

[編集へんしゅう]

国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい(ISAF)は当初とうしょ有志ゆうしこく参加さんかする有志ゆうしこく連合れんごうぐんであった。2003ねん8がつ11にちにISAFのぜん指揮しきけんがNATOにうつるまで(ISAF IV ~)、ISAFの指揮しき参加さんかこく司令しれいかんまわりでった。現在げんざい、ISAFの指揮しきけんは10かいのラウンドをえ、アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうつっている。米国べいこくがISAFの指揮しきけんつのはこれがはじめて[29]

歴代れきだいぐん司令しれいかん

[編集へんしゅう]
ISAF x 国名こくめい 氏名しめい 氏名しめいえい 任期にんき
ISAF I[30] イギリスの旗 イギリス ジョン・マコール少将しょうしょう Maj.Gen. John McColl 2001ねん1がつ10日とおか - 2002ねん6がつ20日はつか
ISAF II[31] トルコの旗 トルコ ヒルミ・アクン・ゾルル大将たいしょう Gen. Hilmi Akin Zorlu 2002ねん6がつ20日はつか - 2003ねん2がつ10日とおか
ISAF III[32] オランダの旗 オランダ ノルベルト・ファン・ハイスト中将ちゅうじょう Lt.Gen. Norbert Van Heyst 2003ねん2がつ10日とおか - 2003ねん8がつ11にち
ISAF IV[33] ドイツの旗 ドイツ ゲッツ・グリーメロート中将ちゅうじょう Lt.Gen. Gotz Gliemeroth 2003ねん8がつ11にち - 2004ねん2がつ9にち
ISAF V[34] カナダの旗 カナダ リック・ヒリアー中将ちゅうじょう Lt.Gen. Rick Hillier 2004ねん2がつ9にち - 2004ねん8がつ9にち
ISAF VI[35] フランスの旗 フランス ジャン=ルイ・ピ中将ちゅうじょう Lt.Gen Jean-Louis Py 2004ねん8がつ9にち - 2005ねん2がつ13にち
ISAF VII[36] トルコの旗 トルコ エテム・エルダー中将ちゅうじょう Lt.Gen. Ethem Erdagi 2005ねん2がつ13にち - 2005ねん8がつ4にち
ISAF VIII[37] イタリアの旗 イタリア マウロ・デル・ヴェッキオ中将ちゅうじょう Lt.Gen. Mauro del Vecchio 2005ねん8がつ4にち - 2006ねん5がつ4にち
ISAF IX[38] イギリスの旗 イギリス デイビッド・リチャーズ大将たいしょう Gen. Sir David Richards 2006ねん5がつ4にち - 2007ねん2がつ4にち
ISAF X[39] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ダン・マクニール中将ちゅうじょう Lt. Gen. Dan K. McNeill 2007ねん2がつ4にち - 2008ねん6がつ2にち
ISAF XI[40] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく デイビッド・マキャナン大将たいしょう[41] Gen David D. McKiernan 2008ねん6がつ2にち - 2009ねん6がつ12にち
ISAF XII[42] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく スタンリー・マクリスタル大将たいしょう Gen Stanley A. McChrystal 2009ねん6がつ15にち - 2010ねん6がつ23にち

終了しゅうりょう

[編集へんしゅう]

2014ねん12月28にち、カーブルにて国際こくさい治安ちあん支援しえん部隊ぶたい任務にんむ終了しゅうりょう記念きねんする式典しきてんおこなわれ、アフガニスタン治安ちあん部隊ぶたいへの権限けんげん移譲いじょう完了かんりょうした。2001ねんから2014ねんまでの13年間ねんかん部隊ぶたい要員よういんやく3,500にん犠牲ぎせいなった部隊ぶたい展開てんかいは、2015ねんよりNATOによる訓練くんれんおよび支援しえん任務にんむ確固かっこたる支援しえん任務にんむ)に移行いこうした[43]

脚注きゃくちゅう参考さんこう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

脚注きゃくちゅう

  1. ^ “NATO sets "irreversible" but risky course to end Afghan war”. Reuters. (21 May 2012). オリジナルの3 March 2016時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160303220614/http://ca.reuters.com/article/topNews/idCABRE84J02C20120521?sp=true 22 May 2012閲覧えつらん 
  2. ^ Agreement on Provisional Arrangements in Afghanistan Pending the Re-establishment of Permanent Government Institutions(英語えいご
  3. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1386ごう - ISAFの設置せっち承認しょうにん
  4. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1386ごう - 原文げんぶん:"Acting for these reasons under Chapter VII of the Charter of the United Nations, "。
  5. ^ Military Techinical Agreement(英語えいご - アフガニスタン政府せいふ調印ちょういんした軍事ぐんじ技術ぎじゅつ協定きょうてい
  6. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1776ごう - 原文げんぶん:"Requests the leadership of ISAF to keep the Security Council regularly informed, through the Secretary-General, on the implementation of its mandate, including through the provision of quarterly reports;"
  7. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1707ごう - 原文げんぶんRequests the leadership of ISAF to provide quarterly reports on implementation of its mandate to the Security Council through the Secretary-General;"
  8. ^ ISAF公式こうしきサイト『Mandate』の説明せつめい - 原文げんぶん:"It is a coaliton of the willing deployed under the authority of the UN Security Council."
  9. ^ ボン合意ごうい付帯ふたい文書ぶんしょI(英語えいご
  10. ^ ISAF公式こうしきリーフレット『The Structure of ISAF』
  11. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1413ごう英語えいご - ISAFの半年はんとしあいだ任務にんむ延長えんちょう承認しょうにん
  12. ^ 国連こくれん安保理あんぽり決議けつぎ1510ごう英語えいご - ISAFの任務にんむ拡大かくだい承認しょうにん
  13. ^ ドイツ外務省がいむしょう公式こうしきサイト『Expansion of the ISAF area beyond Kabul』の説明せつめい
  14. ^ ISAF公式こうしきサイト『What does it mean in practice?』の説明せつめい
  15. ^ Afghan National Security Forcesのりゃく国家こっかぐん警察けいさつふくむアフガン治安ちあん維持いじ部門ぶもん総称そうしょう
  16. ^ Afghan National Policeのりゃく。ANSF(国家こっか治安ちあん部門ぶもん)の一翼いちよくになう。
  17. ^ Disbandment of Illegal Armed Groupsのりゃく。アフガニスタン国家こっか開発かいはつ戦略せんりゃく(ANDS: Afghanistan National Development Strategy)にもとづいたアフガニスタン政府せいふ主導しゅどうおこなわれる武装ぶそう解除かいじょ政策せいさく通常つうじょう合法ごうほう武装ぶそう集団しゅうだん武装ぶそう解除かいじょ動員どういん解除かいじょ社会しゃかい復帰ふっき(DDR: Disarmament, Demobilization, Reintegration)では武装ぶそう解除かいじょおよ動員どういん解除かいじょ社会しゃかい復帰ふっきため施策しさく用意よういされているが、DIAGの場合ばあいはこの措置そちおこなわれないのが特徴とくちょう
  18. ^ International Security Assistance Force and Afghan National Army Strength and Laydown(2009ねん10がつ - ISAF公式こうしきサイト
  19. ^ MILITARY TECHNICAL AGREEMENT Between the International Security Assistance Force (ISAF) and the Interim Administration of Afghanistan (‘Interim Administration’), "STATUS OF THE INTERNATIONAL SECURITY ASSISTANCE FORCE," SECTION 1: JURISDICTION, secs. 1-4; A-1 - A-2.
  20. ^ ISAF公式こうしきリーフレット(2006年度ねんど
  21. ^ International Security Assistance Force and Afghan National Army Strength and Laydown(2009ねん10がつ22にち - ISAF公式こうしきサイト
  22. ^ William M. Arkin, "CODE NAMES: Deciphering U.S. Military Plans, Programs, and Operations in the 9/11 World," Hanover: Steerforth Press (2005), p.67
  23. ^ ちゅう:フランスは従来じゅうらいはNATOの政治せいじ機構きこうにのみ参加さんかしており軍事ぐんじ機構きこうからは1946ねん正式せいしき脱退だったいしていた。1993ねんより段階だんかいてき軍事ぐんじ部門ぶもん復帰ふっきしていたが完全かんぜんには復帰ふっきしておらず、2008ねん6がつサルコジ大統領だいとうりょうが、ブカレストでのNATO首脳しゅのう会議かいぎでNATO創立そうりつ60周年しゅうねん記念きねんする2009ねん4がつわせ、かく戦力せんりょくについては独自どくじ戦力せんりょく維持いじし、ふつ領土りょうどないへのNATO駐留ちゅうりゅうぐん駐留ちゅうりゅうつづみとめない方針ほうしん条件じょうけん完全かんぜん復帰ふっき目指めざすことを公約こうやくしていた。(参考さんこう:Wikipedia英語えいごばんのNATOのエントリ
  24. ^ "NATO Secretary General welcomes Albania and Croatia as NATO members" Press Release: (2009) 046(2009ねん4がつ1にち - NATO公式こうしきサイト
  25. ^ 北大西洋きたたいせいよう理事りじかい(NAC)における安倍あべ総理そうり演説えんぜつ日本にっぽんとNATO:さらなる協力きょうりょくけて」(かりやく)(2007ねん1がつ12にち - 外務省がいむしょう
  26. ^ NATO文民ぶんみん代表だいひょうたいする連絡れんらく調整ちょうせいいんについて(2007ねん12月23にち - 外務省がいむしょう
  27. ^ 「アフガニスタンPRT文民ぶんみん支援しえんチーム」の派遣はけんについて(2009ねん1がつ9にちアフガニスタンのチャグチャランPRTへの文民ぶんみん支援しえんチームの派遣はけん(2009ねん4がつ17にち - 外務省がいむしょう
  28. ^ くさ人間にんげん安全あんぜん保障ほしょう無償むしょう資金しきん協力きょうりょく - 外務省がいむしょう
  29. ^ ISAF公式こうしきサイトの「Chronology」
  30. ^ ISAF I情報じょうほうサイト(英語えいご - Operation Fingal
  31. ^ ISAF II公式こうしきサイト(英語えいご
  32. ^ ISAF III公式こうしきサイト(らん - どくあららぎカナダ連合れんごう部隊ぶたい
  33. ^ ISAF IV情報じょうほうサイト(どく
  34. ^ ISAF V情報じょうほうサイト(えい - Operation ATHENA
  35. ^ ISAF VI公式こうしきサイト(えい - EUROCORPS
  36. ^ ISAF VII公式こうしきサイト(えい - NRDC-T
  37. ^ ISAF VIII公式こうしきサイト( - NRDC-IT
  38. ^ ISAF IX公式こうしきサイト(えい Archived 2009ねん10がつ26にち, at the Wayback Machine. - ARRC
  39. ^ ISAF公式こうしきサイトの「ISAF Headquarters」(えい
  40. ^ ISAF公式こうしきサイトの「Chronology」(えい
  41. ^ 報道ほうどうによるとマキャナン司令しれいかんは2008ねん10がつ2にち、ISAFとアフガン駐留ちゅうりゅうまいぐん(OEF)の司令しれいかん兼務けんむすることをべい上院じょういんにより承認しょうにんされている。これはべいぐんとISAFが一体いったい運用うんようされることをしめし、ISAFが現場げんばレベルではたいテロ掃討そうとう作戦さくせんをその本来ほんらい任務にんむとしてOEFから継承けいしょうすることを意味いみする。
  42. ^ General Stanley A. McChrystal(えい
  43. ^ “アフガンISAF任務にんむ終了しゅうりょうへ-来年らいねんから支援しえん中心ちゅうしんに”. 産経新聞さんけいしんぶんしゃ. (2014ねん12月29にち). https://web.archive.org/web/20150103005820/http://www.sankei.com/world/print/141229/wor1412290011-c.html 2015ねん1がつ3にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]