(Translated by https://www.hiragana.jp/)
月岡耕漁 - Wikipedia コンテンツにスキップ

月岡つきおかこうりょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂巻さかまきこうりょうから転送てんそう

月岡つきおか こうりょう(つきおか こうぎょ、明治めいじ2ねん3月7にち1869ねん4がつ18にち〉 - 昭和しょうわ2ねん1927ねん2がつ25にち)は、明治めいじ時代じだいから大正たいしょう時代じだいにかけての浮世絵うきよえ日本にっぽん画家がかのう版画はんがとしてられている。

来歴らいれき

[編集へんしゅう]
みやこにしき 母衣ほろ引」 明治めいじ34ねん(1901ねん)。こうりょう

月岡つきおか芳年よしとし尾形おがた月耕げっこうおよび松本まつもと楓湖ふうこ門人もんじんせい羽生はぶのち坂巻さかまきべんすけ坂巻さかまき母方ははかたせいである。東京とうきょう日本橋にほんばし旅籠はたご近江おうみいとな羽生はぶよし兵衛ひょうえはは坂巻さかまきやすし次男じなんまれる。はじめ12さいで、横浜よこはま輸出ゆしゅつひん生業せいぎょうとする伯父おじ宮内くない林谷はやしだに陶器とうき絵付えつけを3年間ねんかんまなび、さらに東京とうきょうがく伝習でんしゅうしょはいって結城ゆうき正明まさあきにもまなぶ。明治めいじ20ねん1887ねんははたい芳年ほうねん再婚さいこんをしたため芳年ほうねんもんはいねんひさごうし、いで明治めいじ22ねん1889ねん)ごろ尾形おがた月耕げっこう師事しじこうりょうを、松本まつもと楓湖ふうこ師事しじ湖畔こはんけている。

明治めいじ23ねん1890ねん日本にっぽん美術びじゅつ協会きょうかいに「反魂香はんごんこう」を出品しゅっぴん褒状ほうじょう以後いご毎年まいとし展覧てんらんかい出品しゅっぴんししばしばしょうけている。明治めいじ27ねん1894ねん)、にちしん戦争せんそうあたりから錦絵にしきえ手掛てがはじめ、能楽のうがく関係かんけい作品さくひんおおえがいた。浮世絵うきよえといえば歌舞伎かぶき役者やくしゃ主流しゅりゅうめるなかのうとおる」、「二人静ふたりしずか」、「敦盛あつもり」などの舞台ぶたい風景ふうけい取材しゅざいした能楽のうがくえがいており、水彩すいさいのような表情ひょうじょうち、上質じょうしつかみ絵具えのぐ金銀きんぎんどろをも使用しようするぜいくした優美ゆうび作品さくひんおおい。木版もくはん能楽のうがく能楽のうがくひゃくばん」や「能楽のうがく図絵ずえ」、「能楽のうがく大鑑たいかん」が有名ゆうめいである。また肉筆にくひつでも人物じんぶつ花鳥かちょう得意とくいとし、日月じつげつかい日本にっぽん画会がかいなどにくわわり活躍かつやくした。明治めいじ40ねん1907ねん)の文展ぶんてん開設かいせつには、旧派きゅうはせい同志どうしかい参加さんかしている。明治めいじ44ねん1911ねん)ごろ母親ははおや遺言ゆいごんにより、義父ぎふ芳年ほうねんあと月岡つきおかせい名乗なのる。昭和しょうわ2ねん(1927ねん)、宇都宮うつのみやのう舞台ぶたいびらきのかえりにたおれ、同年どうねん2がつ25にち死去しきょ享年きょうねん59。墓所はかしょ東京とうきょう新宿しんじゅく新宿しんじゅく専福寺せんぷくじ法名ほうみょうてんさちいんこうりょうけん信士しんじ。なお、長女ちょうじょ月岡つきおかたまとろのう得意とくいとした。弟子でし松野まつのそうふうなど。

明治めいじ大正たいしょう活躍かつやくしたのう名手めいしゅであった。こうりょうには「能楽のうがく題材だいざいとせる絵画かいが」とだいして大正たいしょう元年がんねん1912ねん)10がつの『書画しょが骨董こっとう雑誌ざっし』に能楽のうがくについてかたった一文いちぶんがある。それは「能楽のうがくのうまりをまもらなければならないが、細部さいぶにあまりこだわるべきではなく、写生しゃせい一点張いってんばりではいけない、自分じぶんのうえがくのものうのもつ典雅てんが趣味しゅみつよかれるからだ」と、のうにおけるほこりをめてかたっている。

作品さくひん

[編集へんしゅう]
  • 謡曲ようきょくちくゆき」 絹本けんぽん着色ちゃくしょく 東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん所蔵しょぞう
  • 紅葉狩もみじがり」 絹本けんぽん着色ちゃくしょく 常楽寺じょうらくじ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう 大正たいしょう13ねん1924ねん) 2ねん常楽寺じょうらくじ奉納ほうのう
  • 道成寺どうじょうじうろこ落之」 絹本けんぽん着色ちゃくしょく 道成寺どうじょうじ所蔵しょぞう 製作せいさくねん不明ふめい 昭和しょうわ2ねん正月しょうがつたがやせりょう自身じしん奉納ほうのう
  • 道成寺どうじょうじ能面のうめん」 かみほん着色ちゃくしょく 道成寺どうじょうじ所蔵しょぞう 絶筆ぜっぴつ
  • 奉天ほうてんぐすくがいわが将校しょうこういさむつとむこれ」 だいにしき3まいつづけ 明治めいじ27ねん(1894ねん) だいえい図書館としょかん所蔵しょぞう
  • だい日本にっぽん名誉めいよ奇談きだん」 だいにしき3まいつづけ 明治めいじ27ねん
  • 日本にっぽん歴史れきし抜撰 美濃みのきこりおっと」 だいにしき3まいつづけ 明治めいじ28ねん(1895ねん
  • 奠都てんとさんじゅうねん祝賀会しゅくがかいまるうち式場しきじょう」 だいにしき3まいつづけ 明治めいじ31ねん(1898ねん
  • 能楽のうがく図絵ずえ」250ばん 木版もくはん 明治めいじ32ねん(1899ねん)から明治めいじ34ねん(1901ねん
  • 能楽のうがくひゃくばん」 木版もくはん 大正たいしょう11ねん(1922ねん)から大正たいしょう14ねん(1925ねん
  • 能楽のうがく大鑑たいかんぜん5かん 木版もくはん 大正たいしょう14ねんから昭和しょうわ5ねん(1930ねん精美せいび書院しょいんばん
  • 狂言きょうげんじゅうばん」1さつ木版もくはんぜん50まい目録もくろく昭和しょうわ初期しょき 大黒屋だいこくやばん月岡つきおかたまとろとも
  • 能面のうめん 般若はんにゃぎんいろどり 絵葉書えはがき
  • 能面のうめん おきなぎんいろどり 絵葉書えはがき

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]