埼玉さいたまけんどう60ごう羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう
埼玉県道60号標識
埼玉さいたまけんどう60ごう羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせん
主要しゅよう地方ちほうどう 羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせん
路線ろせん延長えんちょう 21,151 km
起点きてん 羽生はぶ 小松台こまつだい交差点こうさてん
終点しゅうてん 久喜くき 栗橋くりはし交差点こうさてん
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
羽生はぶ桑崎かざき付近ふきん

埼玉さいたまけんどう60ごう羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせん(さいたまけんどう60ごう はにゅうそとのくりはしせん)は、埼玉さいたまけん羽生はぶ国道こくどう122ごうから、加須かぞ外野がいや地区ちく経由けいゆして久喜くき国道こくどう4ごう国道こくどう125ごういた県道けんどう主要しゅよう地方ちほうどう)である。

概要がいよう[編集へんしゅう]

国道こくどう122ごうから加須かぞ大越おおごえ外野がいや地区ちくとおり、久喜くき栗橋くりはしにて国道こくどう4ごう国道こくどう125ごう分岐ぶんきてんいたる。きた利根川とねがわみなみ埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせんあいだ並行へいこうしてとおり、久喜くき市内しない加須かぞ外野がいや地区ちくでは、直角ちょっかくカーブがいくつか存在そんざいするほか、狭隘きょうあい区間くかん存在そんざいする。

一見いっけんすると埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせんおなじく羽生はぶ久喜くき栗橋くりはし地区ちくまでを連絡れんらくするルートだが、前述ぜんじゅつ道路どうろ事情じじょうからむしりょう自治じち自体じたい往来おうらいには埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせんほうおも使つかわれている。(実質じっしつとう県道けんどうのバイパスルートともえる)

また、前述ぜんじゅつする狭隘きょうあい区間くかんのうち、加須かぞ外野がいや地区ちくではこれを解消かいしょうし、さらに直角ちょっかくになっているげんみち一直線いっちょくせんむすぶバイパス(大越おおこし外野がいやバイパス)が計画けいかくされ、一部いちぶとなる加須かぞ来館らいかん入口いりくち交差点こうさてんからげんみち交差点こうさてんまでの区間くかんが2016ねん平成へいせい28ねん)3がつ19にち開通かいつうしたため、とう地区ちく狭隘きょうあい区間くかん市道しどうへと降格こうかくされたが、旗井はたい地区ちくでは対向たいこうしゃとのすれちがいが困難こんなんなほどせま区間くかんがあり、前後ぜんご待避たいひしょもうけられている。

国道こくどう122ごう桑崎かざききた交差点こうさてん)からきた丁目ちょうめ交差点こうさてんまでの区間くかん都市とし計画けいかく道路どうろ北部ほくぶ幹線かんせんとして建設けんせつ進行しんこうし、東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん立体りったい交差こうさ川俣かわまた陸橋りっきょう)で通過つうかする[1]。2023ねんれい5ねん)9がつ8にちには埼玉さいたまけん告示こくじにより正式せいしきにこの都市とし計画けいかく道路どうろ区間くかんほん県道けんどう区域くいき追加ついかされた。2024ねんれい6ねん)3がつ16にちにこのバイパス区間くかん開通かいつう[2]、3月29にちには国道こくどう122ごう重複じゅうふくし、小松台こまつだい交差点こうさてん終点しゅうてんとなる区域くいき変更へんこうされ、旧道きゅうどうとなる下岩瀬しもいわせ交差点こうさてんからきた2丁目ちょうめ交差点こうさてんまでの羽生はぶ市街地しがいちとおるルートは市道しどう降格こうかくした[3]

市道しどう降格こうかくした区間くかんのうち、埼玉さいたまけんどう129ごう加須かぞ羽生はぶせんとの交差点こうさてんからきた2丁目ちょうめ交差点こうさてんまでのあいだは、かつては国道こくどう122ごうだった。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

地理ちり[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ 交差点こうさてんめい 所在地しょざいち
埼玉さいたまけんどう32ごう鴻巣こうのす羽生はぶせん 埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせん 小松台こまつだい 羽生はぶ
国道122号標識 国道こくどう122ごう 桑崎かざききた
埼玉さいたまけんどう304ごう今泉いまいずみ館林たてばやしせん
埼玉さいたまけんどう366ごう三田みただに礼羽らいはせん
埼玉さいたまけんどう46ごう加須かぞ北川辺きたかわべせん 砂原すなはら 加須かぞ
埼玉さいたまけんどう346ごう砂原すなはら北大桑きたおおくわせん 砂原すなはらひがし
埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせん はた井東いとう
埼玉さいたまけんどう147ごう栗橋くりはし停車場ていしゃじょうせん 栗橋くりはしえき入口いりくち 久喜くき
国道125号標識 国道こくどう125ごう 国道4号標識 国道こくどう4ごう 栗橋くりはし

重複じゅうふく区間くかん[編集へんしゅう]

  • 国道こくどう122ごう小松台こまつだい交差点こうさてん - 桑崎かざききた交差点こうさてん
  • 埼玉さいたまけんどう84ごう羽生はぶ栗橋くりはしせん久喜くき旗井はたいひがし交差点こうさてん - 栗橋くりはし交差点こうさてん

交差こうさする交通こうつう機関きかんおも河川かせん[編集へんしゅう]

沿道えんどうおも施設しせつ[編集へんしゅう]

施設しせつ 所在地しょざいち
埼玉さいたま県立けんりつ羽生はぶ第一高等学校だいちこうとうがっこう 羽生はぶ
羽生はぶえき東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん秩父鉄道ちちぶてつどう秩父本線ちちぶほんせん
羽生はぶ市立しりつ羽生はぶきた小学校しょうがっこう
羽生はぶ市立しりついずみ小学校しょうがっこう
加須かぞ警察けいさつしょ大越おおこし駐在ちゅうざいしょ 加須かぞ
加須かぞ市立しりつ大越おおごえ小学校しょうがっこう
利根川とねがわ河川敷かせんしき緑地公園りょくちこうえん加須かぞのジャンボこいのぼり会場かいじょう
加須かぞ来館らいかん
みちえき童謡どうようのふるさとおおとね
加須かぞ警察けいさつしょ原道はらみち駐在ちゅうざいしょ
カスリーン公園こうえん
国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく利根川とねがわ上流じょうりゅう河川かせん事務所じむしょ 大利根おおとね出張所しゅっちょうしょ
大久保おおくぼ病院びょういん
加須かぞ大利根おおとね生涯しょうがい学習がくしゅうセンターアスタホール
加須かぞ大利根おおとね子育こそだ支援しえんセンターぴっぴ
童謡どうようのふるさと野菊のぎく公園こうえん
国土こくど交通省こうつうしょう 関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく 利根川とねがわ上流じょうりゅう河川かせん事務所じむしょ 久喜くき
栗橋くりはし関所せきしょ
栗橋くりはしえき(JR宇都宮線うつのみやせん東武とうぶ日光にっこうせん

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ れい3ねん9がつ定例ていれいかい 一般いっぱん質問しつもん 質疑しつぎ質問しつもん答弁とうべん全文ぜんぶん諸井もろいしんえい議員ぎいん)”. 埼玉さいたまけん. (2021ねん10がつ21にち). https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0309/o061.html 2022ねん3がつ1にち閲覧えつらん 
  2. ^ 主要しゅよう地方ちほうどう羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせんバイパスが開通かいつうします - れい6ねん3がつ16にち)15開通かいつう -』(PDF)(プレスリリース)埼玉さいたまけん県土けんど整備せいび道路どうろ街路がいろ、2024ねん2がつ6にちhttps://www.pref.saitama.lg.jp/documents/248636/news2024020601.pdf2024ねん3がつ16にち閲覧えつらん 
  3. ^ 県道けんどう羽生はぶ外野がいや栗橋くりはしせん区域くいき変更へんこう. 埼玉さいたまけんほう定期ていきだい502ごう. (2024ねん3がつ29にち). https://www.pref.saitama.lg.jp/kenpou/bn/R06_03/0329_t502/item/23525/t502_20240329i23525.pdf 2024ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]