(Translated by https://www.hiragana.jp/)
外毒素 - Wikipedia コンテンツにスキップ

そと毒素どくそ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

そと毒素どくそ(がいどくそ、exotoxin , extracellular toxin)とは細菌さいきんきん体外たいがい放出ほうしゅつする毒性どくせいゆうする代謝たいしゃ産物さんぶつ毒素どくそ)の総称そうしょう[1]、その成分せいぶんタンパク質たんぱくしつあるいはポリペプチドである。さんせい条件じょうけんきんしゅによっては、いくつかのてんうち毒素どくそそと毒素どくそをはっきりけることが困難こんなん場合ばあいがあると指摘してきされ[2]そと毒素どくそばず細菌さいきんせい蛋白質たんぱくしつ毒素どくそぶこともある[2]300しゅ以上いじょう[3]毒素どくそられているが、ことなるきんしゅ類似るいじした毒素どくそさんせいするのは、蛋白質たんぱくしつ毒素どくそさんせいかかわる遺伝子いでんし水平すいへい伝播でんぱ原因げんいんである[2]一般いっぱんグラム陽性ようせいきんグラム陰性いんせいきんさんせいする単一たんいつタンパク質たんぱくしつまたはとうタンパク質たんぱくしつなどのふく合体がったいである。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

そと毒素どくそ毒性どくせいうち毒素どくそくらべてつよく、ねつには不安定ふあんてい場合ばあいおおい。つまり、ねつホルマリン毒性どくせいうしなわせ(かつ)やすく、その無毒むどくされた物質ぶっしつ(トキソイド)を動物どうぶつ接種せっしゅするとたか免疫めんえきばらせい獲得かくとくする。このトキソイドは破傷風はしょうふうジフテリアなどで実用じつようされている。

分類ぶんるい[編集へんしゅう]

統一とういつされた分類ぶんるい基準きじゅんはないが、特異とくいてき作用さようもとづいて、神経しんけい毒素どくそ壊死えし毒素どくそ溶血ようけつ毒素どくそ腸管ちょうかん毒素どくそなどと[1]、また、毒素どくそ作用さようじょ標的ひょうてき分子ぶんしちがい、影響えいきょうける臓器ぞうき器官きかん着目ちゃくもくした分類ぶんるいおこなわれる[4]

神経しんけい毒素どくそ[4][2]
破傷風はしょうふうきん Clostridium tetani、ボツリヌスきん Clostridium botulinum
壊死えし毒素どくそ
Edwardsiella ぞく細菌さいきん[5][6]
溶血ようけつ毒素どくそ[4][2]
ちょうえんビブリオ(たい熱性ねっせい毒素どくそさんせいVibrio parahaemolyticus、コレラきん Vibrio cholerae化膿かのうせいレンサ球菌きゅうきん Streptococcus pyogenes黄色おうしょくブドウ球菌きゅうきん Staphylococcus aureus、セレウスきん Bacillus cereus、エロモナス・ハイドロフィラ Aeromonas hydrophila、リステリア Listeria monocytogenes、ビブリオ・バルニフィカス Vibrio vulnificus化膿かのうレンサ球菌きゅうきん Streptococcus pyogenes猩紅熱しょうこうねつ
腸管ちょうかん毒素どくそ(エンテロトキシン)[4][2]
スーパー抗原こうげん(T細胞さいぼう活性かっせい毒素どくそ[4][2]
黄色おうしょくブドウ球菌きゅうきん#どく素性すじょうショック症候群しょうこうぐん原因げんいん物質ぶっしつ[7]

病原びょうげんせい[編集へんしゅう]

下記かき実験じっけん結果けっかたしているときそと毒素どくそ病原びょうげん因子いんしとしてはたらいているとかんがえられる。

  • 毒素どくそ産出さんしゅつりょう細菌さいきん病原びょうげんせいつよさが比例ひれいする。さらに毒素どくそ産出さんしゅつのう脱落だつらくした変異へんいかぶ病原びょうげんせい消失しょうしつするかげんじゃくする。
  • 精製せいせいされた毒素どくそが、個体こたい細胞さいぼう分子ぶんしのいずれかのレベルで作用さよう発揮はっきし、細菌さいきん病原びょうげんせい説明せつめいできる。
  • 抗毒素こうどくそ血清けっせい病原びょうげんせい抑制よくせいされる。

そと毒素どくそ作用さようおおくは症状しょうじょうとの関連かんれん説明せつめいすることができる。ジフテリア破傷風はしょうふうボツリヌス中毒ちゅうどくなどのように単一たんいつ毒素どくそ症状しょうじょう説明せつめいできる場合ばあいと、ブドウ球菌きゅうきんレンサ球菌きゅうきんによる感染かんせんしょうのように、数種類すうしゅるい毒素どくそ共同きょうどう作用さよう病原びょうげんせい説明せつめいできる場合ばあいがある。

遺伝子いでんし[編集へんしゅう]

そと毒素どくそ遺伝子いでんしおおくは染色せんしょくたいうえにコードされているがファージプラスミドにコードされているものもある。ファージやプラスミドにコードされているそと毒素どくそ遺伝子いでんしは、毒素どくそさんせいかぶに、ときにはたねえて移動いどうできることが特徴とくちょうである。またファージやプラスミドをうしなった細菌さいきん毒素どくそ産出さんしゅつできなくなり病原びょうげんせいうしなう。

構造こうぞう[編集へんしゅう]

そと毒素どくそ構造こうぞうによって分類ぶんるいされることがある。毒素どくそ構造こうぞうには単一たんいつくさりタンパクどく構造こうぞうあいどうサブユニット構造こうぞう種類しゅるいサブユニット構造こうぞう、A-Bがた毒素どくそ成分せいぶん毒素どくそさん成分せいぶん毒素どくそなどがられている。とく特徴とくちょうてきなのがA-Bがた毒素どくそである。これは、基本きほんてきにはAサブユニットとBサブユニットの2種類しゅるいのサブユニットからなるもので、Aは毒素どくそ作用さようになうサブユニット(active subunit)でBは毒素どくそ標的ひょうてき細胞さいぼう誘導ゆうどう結合けつごう(binding)させる機能きのうになうサブユニットである。単一たんいつくさりポリペプチドであっても構造こうぞう解析かいせきをすると毒素どくそ活性かっせいにな部分ぶぶんとレセプターへの結合けつごうにな部分ぶぶん機能きのう分担ぶんたんがあることがある。このような場合ばあい毒素どくそ作用さようにな部分ぶぶんをAドメイン(フラグメント)、レセプターへの結合けつごうにな部分ぶぶんをBドメイン(フラグメント)とぶ。サブユニットかドメインを区別くべつせず毒性どくせい発揮はっきする部分ぶぶん(active site)と細胞さいぼう受容じゅようたい結合けつごうする部分ぶぶん(binding site)と表現ひょうげんすることもある。

2種類しゅるい独立どくりつした蛋白質たんぱくしつ共同きょうどうして作用さようすることではじめてどく作用さよう発揮はっきする毒素どくそ成分せいぶん毒素どくそという。代表だいひょうれいボツリヌスきんのC2毒素どくそである。C2毒素どくそではコンポーネント2(C2Ⅱ)がまく作用さようすることでコンポーネント1(C2Ⅰ)が細胞さいぼうないはいりアクチンをADPリボシルして毒素どくそ作用さようしめす。また炭疽たんそきん炭疽たんそどくはPA(防御ぼうぎょ因子いんし)、LF(致死ちし因子いんし)、EF(浮腫ふしゅ因子いんし)の3因子いんし協調きょうちょうてきはたらつよ病原びょうげんせいしめす。

分泌ぶんぴつ[編集へんしゅう]

そと毒素どくそ分泌ぶんぴつABCトランスポーターによって分泌ぶんぴつされるものとSec分泌ぶんぴつけいかいするものがられている。ABCトランスポーターで分泌ぶんぴつされるものはN末端まったん部分ぶぶんシグナルペプチド存在そんざいせず、C末端まったんちかくのアミノ酸あみのさん配列はいれつ分泌ぶんぴつシグナルになっているとかんがえられている。なお分泌ぶんぴつされる蛋白質たんぱくしつそとまく通過つうかするさいにはそとまく蛋白質たんぱくしつ介助かいじょ必要ひつようである。Sec分泌ぶんぴつけいかいするものはN末端まったんにシグナルペプチドをち、Sec分泌ぶんぴつけいにより蛋白質たんぱくしつがないまく通過つうかしていったんペリプラスムに輸送ゆそうされたのちそとまく挿入そうにゅうされたリング形成けいせい蛋白質たんぱくしつかいしてきん体外たいがい分泌ぶんぴつされる。またTatけいというSecけいとはことなる分泌ぶんぴつけいられている。

受容じゅようたいへの結合けつごう細胞さいぼうないへの[編集へんしゅう]

そと毒素どくそ細胞さいぼうになんらかの作用さよう発揮はっきするには、まずは感受性かんじゅせい細胞さいぼうまく結合けつごうする必要ひつようがある。まく毒素どくそ受容じゅようたいにはおおきくけてガングリオシド結合けつごう部位ぶいにもつものと、蛋白質たんぱくしつせいのものがある。まくじょう受容じゅようたいまたは分子ぶんし結合けつごうしたのち毒素どくそ分子ぶんしまくじょうとどまってまく作用さようするか、細胞さいぼうないまれて細胞さいぼうない標的ひょうてき分子ぶんし到達とうたつする。まくにとどまる毒素どくそにはまくあなチャネル形成けいせいする毒素どくそまく酵素こうそ作用さようする毒素どくそられている。細胞さいぼうないまれる毒素どくその、細胞さいぼうないまれるじょ受容じゅようたい介在かいざいせいエンドサイトーシスもっとおおい。その場合ばあいエンドソームうちていpHまたはリソソーム融合ゆうごうののち、活性かっせい毒素どくそ成分せいぶん細胞さいぼうしつない放出ほうしゅつされ標的ひょうてき分子ぶんし到達とうたつする。

作用さよう[編集へんしゅう]

細胞さいぼうまく作用さようする毒素どくそ

細胞さいぼうまくつらぬあな形成けいせいする毒素どくそリパーゼ活性かっせいをもつ毒素どくそられている。

蛋白質たんぱくしつ合成ごうせい阻害そがいする毒素どくそ

蛋白質たんぱくしつ合成ごうせい阻害そがいする毒素どくそには赤痢せきりきんのベロ毒素どくそのようにN-グリコシターゼ活性かっせいをもつものとジフテリア毒素どくそなどのようなADPリボース毒素どくそられている。N-グリコシターゼはリボソームRNAのアデニン塩基えんきとリボースを切断せつだんする酵素こうそである。その結果けっか、アミノアシルtRNAがリボソームに結合けつごうできなく蛋白質たんぱくしつ合成ごうせい阻害そがいとなる。ADPリボースとは蛋白質たんぱくしつ修飾しゅうしょく反応はんのうのひとつである。酵素こうそであるNAD(ニコチンアミノアデニンジヌクレオチド)からADPリボース部分ぶぶん種々しゅじゅ蛋白質たんぱくしつ転移てんいされ、その蛋白質たんぱくしつ修飾しゅうしょくされる反応はんのうである。修飾しゅうしょくをうける蛋白質たんぱくしつにはG蛋白質たんぱくしつやEF-2、アクチンなど様々さまざまである。

細胞さいぼうないシグナル伝達でんたつ障害しょうがいする毒素どくそ
スーパー抗原こうげんとなる毒素どくそ
加水かすい分解ぶんかい酵素こうそ

臓器ぞうき特異とくいせい[編集へんしゅう]

毒素どくそ作用さよう臓器ぞうき特異とくいせい細菌さいきん侵入しんにゅう経路けいろ毒素どくそ受容じゅようたい分布ぶんぷ標的ひょうてき分子ぶんし分布ぶんぷなどによってまる。臓器ぞうき特異とくいせいつよどくられており腸管ちょうかんどくエンテロトキシン)、神経しんけいどく心臓しんぞうどく腎臓じんぞうどく皮膚ひふどくわれることがある。腸管ちょうかんどくには腸管ちょうかん上皮じょうひ細胞さいぼう刺激しげきして分泌ぶんぴつ亢進こうしんさせるcytotonicな作用さようをもつ毒素どくそ腸管ちょうかん上皮じょうひ細胞さいぼう障害しょうがいするcytotoxicな作用さようをもつ毒素どくそけることができる。神経しんけいどくには破傷風はしょうふう毒素どくそボツリヌス毒素どくそられる。

トキソイドワクチンと抗毒素こうどくそ療法りょうほう[編集へんしゅう]

無毒むどくした毒素どくそをトキソイドという。トキソイドはそと毒素どくそたいする中和ちゅうわ抗体こうたい抗毒素こうどくそ)を産出さんしゅつするためのワクチンとして能動のうどう免疫めんえきもちいられる。ジフテリア破傷風はしょうふう百日咳ひゃくにちぜき発症はっしょうにはそと毒素どくそ主要しゅよう関与かんよをしているため、予防よぼうのために3しゅ混合こんごうワクチン(DPTワクチン)がもちいられる。

また抗毒素こうどくそ毒素どくそ中和ちゅうわするので、すでに感染かんせんまたは発症はっしょうしている場合ばあい抗毒素こうどくそ投与とうよける(受動じゅどう免疫めんえき)。破傷風はしょうふうたいしてはヒトこう破傷風はしょうふう免疫めんえきグロブリン、百日咳ひゃくにちぜきにはヒト免疫めんえきグロブリン製剤せいざい毒素どくそきんたいたいする抗体こうたいふくまれていて軽症けいしょう有用ゆうようかんがえられている)をもちいる。ジフテリアやボツリヌス中毒ちゅうどくたいしてはウマを免疫めんえきしてつくった抗毒素こうどくそ血清けっせいもちいる。ウマ由来ゆらいのためアナフィラキシー血清けっせいびょう注意ちゅうい必要ひつようである。また抗毒素こうどくそ毒素どくそ細胞さいぼうじょう受容じゅようたい結合けつごうしたのちでは有効ゆうこうではないため、早期そうき投与とうよする必要ひつようがある。

うち毒素どくそやエフェクター分子ぶんしとの関係かんけい[編集へんしゅう]

細菌さいきん産出さんしゅつする毒素どくそにはおおきくけてそと毒素どくそ、エフェクター分子ぶんしうち毒素どくその3種類しゅるいられている。

エフェクター分子ぶんし

エフェクター分子ぶんし細胞さいぼうまくそとまく貫通かんつうきん体外たいがいまでのびるはりじょう構造こうぞう蛋白質たんぱくしつふく合体がったいかいして宿主しゅくしゅ細胞さいぼうしつない注入ちゅうにゅうされる毒素どくそである。そのためエフェクター分子ぶんし免疫めんえきけい認識にんしきけない。

うち毒素どくそ

うち毒素どくそという言葉ことばはグラム陰性いんせいきんきんたい強固きょうこ結合けつごうしたたい熱性ねっせい毒素どくそ意味いみする。細菌さいきんさんせいきん体外たいがいへと分泌ぶんぴつするそと毒素どくそ区別くべつするためPfeifferがコレラきんから分離ぶんりしたきんたい結合けつごうせい毒性どくせい物質ぶっしつたいしてうち毒素どくそ命名めいめいしたことにはじまる。うち毒素どくそ化学かがくてきにはリポとう(LPS)である[1]。LPSは肝臓かんぞう由来ゆらいのLBP(LPS-binding protein)と結合けつごうし、細胞さいぼうじょうまたは有利ゆうりしたCD14分子ぶんし結合けつごうする。このふく合体がったいはCD14分子ぶんしかいしてマクロファージTLR4受容じゅようたい結合けつごうする。TLR4はMyD88、TRAF6をかいして転写てんしゃ因子いんしNF-κかっぱB活性かっせいさせる。その結果けっかマクロファージの活性かっせい発熱はつねつ血管けっかん内皮ないひ障害しょうがいなどがこる。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 戸田とだしん細菌さいきんがく出版しゅっぱん:南山みなみやまどう編集へんしゅう:吉田よしだ眞一しんいちやなぎ雄介ゆうすけ吉開よしかい泰信やすのぶ 2013ねん ISBN 9784525161149
  • 細菌さいきん毒素どくそハンドブック ISBN 9784916164544

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 鈴木すずきじゅん細菌さいきん毒素どくそ健康けんこう (病原びょうげん因子いんし解析かいせき) 生物せいぶつ物理ぶつり化学かがく 2006ねん 50かん 2ごう p.67-70, doi:10.2198/sbk.50.67
  2. ^ a b c d e f g 西にしふち光昭みつあき細菌さいきん毒素どくそあれこれ 化学かがく生物せいぶつ 2001 ねん 39 かん 7 ごう p. 448-453, doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.39.448
  3. ^ J.E. Alouf : ‘Bacterial protein toxins’, in “Bacterial Toxins: Methods and Protocols”, ed. by O. Holst, Human Press, 2000, p. 1.
  4. ^ a b c d e えいそう喜三郎きさぶろう本田ほんだ武司たけし細菌さいきんせい食中毒しょくちゅうどく毒素どくそ 日本にっぽん食品しょくひん微生物びせいぶつ学会がっかい雑誌ざっし 1996ねん 13かん 2ごう p.55-61, doi:10.5803/jsfm.13.55
  5. ^ Arshad ULLAH, 新井あらい俊彦としひこEdwardsiella tardaがさんせいするそとどく素性すじょう物質ぶっしつ さかなびょう研究けんきゅう 1983ねん 18かん 2ごう p.71-75, doi:10.3147/jsfp.18.71
  6. ^ 飯田いいだたか坂井さかい貴光たかみつ高野たかのりんいちエドワジエラしょう さかなびょう研究けんきゅう 2016ねん 51かん 3ごう p.87-91, doi:10.3147/jsfp.51.87
  7. ^ 三好みよし秋山あきやまとおる内山うちやま竹彦たけひこスーパー抗原こうげん活性かっせいゆうする細菌さいきんがい毒素どくそぐん 日本にっぽん細菌さいきんがく雑誌ざっし 1995ねん 50かん 2ごう p.501-508, doi:10.3412/jsb.50.501

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • きょはらしげる小崎おざき俊司しゅんじ、「細菌さいきんせい神経しんけい毒素どくそとガングリオシド」 生体せいたい科学かがく 2009ねん6がつ 60かん3ごう p.228-233, doi:10.11477/mf.2425100849有料ゆうりょう閲覧えつらん