(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大神虎主 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大神おおがみとらぬし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大神おおがみとらぬし
時代じだい 平安へいあん時代じだい初期しょき - 前期ぜんき
生誕せいたん のべれき17ねん798ねん
死没しぼつ さだかん2ねん12月29にち861ねん2がつ12にち
官位かんい したがえうちくすりただし
主君しゅくん 仁明天皇にんみょうてんのう文徳ふみのり天皇てんのう清和せいわ天皇てんのう
氏族しぞく かみただし大神おおがみ朝臣あそん
テンプレートを表示ひょうじ

大神おおがみ とらぬし(おおみわ の とらぬし)は、平安へいあん時代じだい初期しょきから前期ぜんきにかけての貴族きぞく医師いしせいかみただしのち大神おおがみ朝臣あそん官位かんいしたがえうちくすりただし

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

うけたまわ2ねん835ねんひだり近衛このえ医師いしにんぜられ、のち仁明天皇にんみょうてんのう侍医じいとなった。仁明にんみょうちょうまつうけたまわ15ねん848ねんそとしたがえじょせられる。

文徳ふみのりあさでもつづ侍医じいつとめるかたわら、ひとし元年がんねん854ねん三河みかわじょうひとし衡2ねん855ねん備後びんごかいてんやす元年がんねん857ねん伊予いよけんじょう地方ちほうかん兼帯けんたいし、ひとし3ねん856ねんうちしたがえじょせられる。また、ひとし元年がんねん(854ねん)には、一族いちぞくなみおのれらとともに、かみただしから大神おおがみ朝臣あそん改姓かいせいしている。

清和せいわちょうはいり、さだかん2ねん11月(861ねん1がつ侍医じいからうちやくまさてんじるが、同年どうねん12がつ29にち卒去そっきょ享年きょうねん63。最終さいしゅう官位かんいしたがえ行内こうないやくせい

仁明にんみょう文徳ふみのり清和せいわさんあさわたって侍医じいつとめ、物部ものべひろいずみ菅原すがわらみねらとともに『きむ蘭方らんぽう』50かん編纂へんさんした。

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

おさなころから才知さいちすぐ物事ものごと理解りかいしていた。医学いがくまなび、くすり技術ぎじゅつについてほとんどその奥義おうぎきわめたという。とらぬし処置しょちはききめがあり、人々ひとびとみなその治療ちりょうもとめたなどの逸話いつわがあり、名医めいいであった物部ものべひろいずみ死後しごとらぬしはそのいで医療いりょう技術ぎじゅつ声望せいぼうたかかった[1]

じゃれがきな性格せいかくで、冗談じょうだんっていた。あるとき禁中きんちゅう退出たいしゅつして地黄じおうせんじつく場所ばしょかう途中とちゅう友人ゆうじん出会であった。その友人ゆうじんがどこにくのかとうたところ、とらぬしは「天皇てんのういのちほうじて地黄じおうところかう」とこたえたという[1]

かんれき

[編集へんしゅう]

ろく国史こくし』による。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 日本にっぽんさんだい実録じつろくさだかん2ねん12月29にちじょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]