姉崎あねざき正治しょうじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
姉崎あねざき 正治しょうじあねさき まさはる
人物じんぶつ情報じょうほう
別名べつめい 姉崎あねざき 潮風しおかぜ筆名ひつめい
あね正治しょうじ異体いたい
生誕せいたん (1873-07-25) 1873ねん7がつ25にち
日本の旗 日本にっぽん京都きょうと
死没しぼつ 1949ねん7がつ23にち(1949-07-23)(75さい
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 宗教しゅうきょうがく
研究けんきゅう機関きかん 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく
学位がくい 文学ぶんがく博士はかせ[1]
テンプレートを表示ひょうじ

姉崎あねざき 正治しょうじ(あねさき まさはる、1873ねん明治めいじ6ねん7がつ25にち - 1949ねん昭和しょうわ24ねん7がつ23にち[1])は、日本にっぽん宗教しゅうきょう学者がくしゃ著作ちょさく

帝国ていこく文学ぶんがく共同きょうどう創刊そうかんしゃ東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく宗教しゅうきょうがく講座こうざ初代しょだい教授きょうじゅ日本にっぽん宗教しゅうきょう学会がっかい初代しょだい会長かいちょう無所属むしょぞく倶楽部くらぶ所属しょぞく貴族きぞくいん帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん議員ぎいんごう潮風しおかぜ(ちょうふう)。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

京都きょうとまれ。ちちかつら宮家みやけつかえる士族しぞくであった。少年しょうねん仏教ぶっきょう活動かつどう平井ひらい金三きんぞう仏教ぶっきょうけい英学えいがくじゅくオリエンタルホールで英語えいごまな[2]だいさん高等こうとう中学校ちゅうがっこうて、1893ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく哲学てつがく入学にゅうがく井上いのうえ哲次郎てつじろうケーベルについてまなぶ。1896ねんどう大学だいがくどう学科がっか卒業そつぎょうした。

1897ねんには哲学てつがくかん東洋大学とうようだいがく)で「比較ひかく宗教しゅうきょうがく」を担当たんとう講義こうぎし、前後ぜんごして、浄土じょうど高等こうとう学院がくいん大正大学たいしょうだいがく)、東京とうきょう専門せんもん学校がっこう早稲田大学わせだだいがく)でも講義こうぎ開始かいしした[3]。1900ねんよりさん年間ねんかんドイツイギリスインド留学りゅうがく。ドイツではパウル・ドイセンヘルマン・オルデンベルクアルブレヒト・ヴェーバー、イギリスではトーマス・ウィリアム・リス・デイヴィッズ東洋とうようがくまなぶ。1903ねん帰国きこく

1904ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく教授きょうじゅとなる。1905ねんにはどう大学だいがく神道しんとう仏教ぶっきょう基督教きりすときょうさんきょう宗教しゅうきょう懇談こんだんかい主催しゅさいする。また、しょ宗教しゅうきょう相互そうご理解りかい協力きょうりょく組織そしき帰一きいつ協会きょうかいにも尽力じんりょくする。ジャパン・レビューにも寄稿きこうした。1914ねん前後ぜんこう服部はっとり宇之きちとともにハーバード大学だいがく招聘しょうへいされ、ハーバードつばめきょう図書館としょかん蔵書ぞうしょとなる和書わしょ寄贈きぞうした[4]。1923ねんから1934ねんには、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく図書館としょかんちょうつとめ、関東大震災かんとうだいしんさい被害ひがいった図書館としょかん復興ふっこう尽力じんりょくした。

1933ねんには、宮中きゅうちゅうこうしょはじめひかえにえらばれ、1935ねんには正式せいしきえらばれた。同年どうねん1がつ28にち昭和しょうわ天皇てんのうに「じゅうななじょう憲法けんぽう外国がいこく譯文やくぶん」とだいして洋書ようしょ進講しんこうおこなった[5]

1939ねん昭和しょうわ14ねん)7がつ22にち補欠ほけつ選挙せんきょ貴族きぞくいん帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん議員ぎいん互選ごせんされ[6]無所属むしょぞく倶楽部くらぶ所属しょぞくし1947ねん昭和しょうわ22ねん)5がつ2にち貴族きぞくいん廃止はいしまで在任ざいにんした[1]。1949ねん脳溢血のういっけつのため死去しきょ[7]墓所はかしょ鎌倉かまくらみょう本寺ほんじ

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

たんちょ日本語にほんご[編集へんしゅう]

  • 印度いんど宗教しゅうきょう井上いのうえ哲次郎てつじろう校閲こうえつ 金港きんこうどう書籍しょせき、1897ねん
  • 印度いんど宗教しゅうきょうこう:ちょん井上いのうえ哲次郎てつじろう校閲こうえつ 金港きんこうどう書籍しょせき、1898ねん
  • 佛教ぶっきょう聖典せいてん史論しろん経世けいせい書院しょいん、1899ねん
  • 宗教しゅうきょうがく概論がいろん東京とうきょう専門せんもん学校がっこう出版しゅっぱん、1900ねん[10]
  • 上世じょうせい印度いんど宗教しゅうきょう博文ひろぶみかん、1900ねん
  • 現身うつせみほとけほうほとけ有朋ありともかん、1904ねん
  • 復活ふっかつ曙光しょこう有朋ありともかん、1904ねん
  • 國運こくうん信仰しんこう弘道こうどうかん、1906ねん
  • はなつみ日記にっき博文ひろぶみかん、1909ねん
  • 根本こんぽん佛教ぶっきょう博文ひろぶみかん、1910ねん
  • 宗教しゅうきょう教育きょういく博文ひろぶみかん、1912ねん
  • 法華經ほけきょう行者ぎょうじゃ日蓮にちれん博文ひろぶみかん、1916ねん
  • 大戰たいせん戰後せんごしん局面きょくめん博文ひろぶみかん、1917ねん
  • 交戰こうせん國民こくみん心理しんり状態じょうたい博文ひろぶみかん、1917ねん
  • 解説かいせつようほん法華經ほけきょう行者ぎょうじゃ日蓮にちれん博文ひろぶみかん、1917ねん
  • しん時代じだい宗教しゅうきょう博文ひろぶみかん、1918ねん
  • 現代げんだい青年せいねん宗教しゅうきょうしん博文ひろぶみかん、1918ねん
  • 社會しゃかい問題もんだい教育きょういく問題もんだい博文ひろぶみかん、1918ねん
  • 世界せかい文明ぶんめいしん紀元きげん博文ひろぶみかん、1919ねん
  • 宗教しゅうきょう生活せいかつ社會しゃかい問題もんだい通俗つうぞくだい學會がっかい、1919ねん
  • 社會しゃかい動搖どうよう精神せいしんてき覺醒かくせい博文ひろぶみかん、1920ねん
  • 少年しょうねん裁判さいばん及監制度せいど博文ひろぶみかん、1922ねん
  • 物質ぶっしつ文化ぶんかより精神せいしん文化ぶんかへ』 世界せかい思潮しちょう研究けんきゅうかい、1922ねん
  • 切支丹きりしたん宗門しゅうもん迫害はくがい潜伏せんぷく同文どうぶんかん、1925ねん
  • 現身うつせみほとけほうほとけ前川まえかわ文榮ふみえかく、1925ねん
  • 切支丹きりしたん禁制きんせい終末しゅうまつ同文どうぶんかん、1926ねん

たんちょ英語えいご[編集へんしゅう]

  • The four Buddhist āgamas in Chinese : a concordance of thier parts and of the corresponding counterparts in the Pāli nikāyas ケリー&ウォルシュ、1908ねん
  • Religious history of Japan : an outline with two appendices on the textual history of the Buddhist scriptures』 1907ねん初版しょはん
  • Nichiren:the buddhist prophetハーバード大学だいがく出版しゅっぱんきょく、1916ねん
  • The religious and social problems of the Orient : four lectures given at the University of California under the auspices of the Earl Foundation, Pacific School of Religionマクミラン出版しゅっぱんしゃ、1923ねん

共編きょうへん[編集へんしゅう]

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』181ぺーじ
  2. ^ 平井ひらい金三きんぞうにおける明治めいじ仏教ぶっきょう国際こくさいかんする宗教しゅうきょう文化ぶんかてき研究けんきゅう[リンク]吉永よしなが進一しんいちほか、けん報告ほうこくしょ平成へいせい 16年度ねんど ~18年度ねんど
  3. ^ 姉崎あねざき正治しょうじしゅう 解説かいせつ
  4. ^ 津谷つや喜一郎きいちろうハーバード大学だいがくイェンチン図書館としょかん和漢わかん医籍いせき」『日本にっぽん史学しがく雑誌ざっしだい39かんだい2ごう日本にっぽん学会がっかい、1993ねんhttp://jsmh.umin.jp/journal/39-2/237-243.pdf 238ぺーじ
  5. ^ こうしょはじめ奉仕ほうししゃ」『東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ10ねん1がつ10日とおか3めん
  6. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい、46ぺーじ
  7. ^ 服部はっとりさとしりょう事典じてん有名人ゆうめいじん死亡しぼう診断しんだん 近代きんだいへん付録ふろく近代きんだい有名人ゆうめいじん死因しいん一覧いちらん」(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2010ねん)2ぺーじ
  8. ^ 竹中たけなかとおる (2008). “明治めいじのワーグナー・ブーム”. 大阪大学おおさかだいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう紀要きよう 48: 33-65. 
  9. ^ 官報かんぽうだい1773ごう叙任じょにん及辞れい」1918ねん7がつ1にち
  10. ^ 上田うえだただしあきら津田つだ秀夫ひでお永原ながはらけい藤井ふじい松一しょういち藤原ふじわらあきら、『コンサイス日本人にっぽんじんめい辞典じてん だい5はん』、株式会社かぶしきがいしゃ三省堂さんせいどう、2009ねん 43ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい貴族きぞくいん事務じむきょく、1947ねん
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいんへん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
和田わだ万吉まんきち
日本の旗 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく附属ふぞく図書館としょかんちょう
1923ねん - 1934ねん
次代じだい
高柳たかやなぎ賢三けんぞう
がくしょく
先代せんだい
新設しんせつ
日本にっぽん宗教しゅうきょう学会がっかい会長かいちょう
1930ねん - 1949ねん
次代じだい
岸本きしもと英夫ひでお
その役職やくしょく
先代せんだい
今沢いまざわ慈海
日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい専務せんむ理事りじ
1926ねん
次代じだい
今井いまい貫一かんいち
理事りじちょう