(Translated by https://www.hiragana.jp/)
和田万吉 - Wikipedia コンテンツにスキップ

和田わだ万吉まんきち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
和田わだ 万吉まんきち
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1865-10-07) 1865ねん10月7にち
日本の旗 日本にっぽん愛知あいちけん
死没しぼつ 1934ねん11月21にち(1934-11-21)(69さいぼつ
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 国文学こくぶんがく書誌しょしがく図書館としょかんがく
研究けんきゅう機関きかん 図書館としょかん
テンプレートを表示ひょうじ

和田わだ 万吉まんきち(わだ まんきち、慶応けいおう元年がんねん8がつ18にち1865ねん10月7にち[1] - 昭和しょうわ9ねん1934ねん11月21にち)は、明治めいじから昭和しょうわにかけての国文学こくぶんがくしゃ図書館としょかん学者がくしゃ書誌しょし学者がくしゃ今沢いまざわ慈海ならんで日本にっぽん本格ほんかくてき図書館としょかんがく導入どうにゅうした人物じんぶつとしてられている。美濃みのこく大垣おおがき出身しゅっしん

経歴けいれき[編集へんしゅう]

大垣おおがき藩士はんし和田わだためすけとして、大垣おおがきじょう城下町じょうかまち東長ひがしおさまちまれる[1]明治めいじ23ねん1890ねん)に東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく国文こくぶん卒業そつぎょうして東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく付属ふぞく図書館としょかん大学だいがく奉職ほうしょくする[1]明治めいじ25ねん1892ねん)から4年間ねんかん学習がくしゅういん教授きょうじゅねる。明治めいじ29ねん1896ねん)に東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく助教授じょきょうじゅけん附属ふぞく図書館としょかん司書ししょかんとなり[1]よく明治めいじ30ねん1897ねん)に図書館としょかんちょう昇進しょうしん[1]以後いご27年間ねんかんにわたって館長かんちょうつとめた。

明治めいじ43ねん1910ねん)に欧米おうべい留学りゅうがくして図書館としょかん事情じじょうなどを研究けんきゅうして帰国きこく帰国きこく日本にっぽん最初さいしょ図書館としょかんがく講義こうぎ担当たんとう[1]日本にっぽん文庫ぶんこ協会きょうかい日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい)や文部省もんぶしょう図書館としょかんいん教習所きょうしゅうじょ創設そうせつなどにもたずさわり[1]今沢いまざわ慈海とならんで日本にっぽん図書館としょかんがく先駆せんくしゃとしてたか評価ひょうかされている。国文学こくぶんがく分野ぶんやにおいても、版本はんぽんなど出版しゅっぱん関係かんけい研究けんきゅう近世きんせい文学ぶんがく作品さくひん本文ほんぶん校訂こうていなどに実績じっせきのこし、とく謡曲ようきょく曲亭馬琴きょくていばきん関係かんけい研究けんきゅうられた。

大正たいしょう7ねん1918ねん)には教授きょうじゅ昇進しょうしんし、大正たいしょう9ねん1920ねん)には文学ぶんがく博士はかせ授与じゅよされた[1]。だが、大正たいしょう12ねん1923ねん)の関東大震災かんとうだいしんさい東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく附属ふぞく図書館としょかん焼失しょうしつし、貴重きちょう蔵書ぞうしょ多数たすううしなった責任せきにんるため、図書館としょかんちょう辞任じにんする[1]退官たいかん法政大学ほうせいだいがく東洋大学とうようだいがくなどの講師こうしつとめた。

栄典えいてん[編集へんしゅう]

家族かぞく親族しんぞく[編集へんしゅう]

東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく総長そうちょうつとめた松井まつい直吉なおきちあに[1]

むすめは、政治せいじ学者がくしゃのち参議院さんぎいん議員ぎいんとなった佐々ささ弘雄ひろおとついだ。外孫そとまご佐々ささ克明かつあき佐々淳行さっさあつゆきらがいる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 日本にっぽん図書館としょかんかいだい恩人おんじん 和田わだ萬吉まんきち”. www.library.pref.gifu.lg.jp. 岐阜ぎふけん図書館としょかん. 2023ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ 官報かんぽうだい7499ごう叙任じょにん及辞れい」1908ねん6がつ26にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本人にっぽんじんめいだい事典じてん 6』(平凡社へいぼんしゃ、1979ねん
  • 『20世紀せいき日本人にっぽんじんめい事典じてん』(日外にちがいアソシエーツ、2004ねんISBN 978-4-816-91853-7

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
田中たなか稲城いなぎ
帝国ていこく大学だいがく図書館としょかん管理かんり
日本の旗 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく附属ふぞく図書館としょかんなが
1897ねん - 1923ねん
帝国ていこく大学だいがく図書館としょかん管理かんり
1893ねん - 1897ねん
次代じだい
姉崎あねざき正治しょうじ
その役職やくしょく
先代せんだい
田中たなかはじめさだ
日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい会長かいちょう
1916ねん - 1918ねん
次代じだい
坪谷つぼや善四郎ぜんしろう
先代せんだい
田中たなか稲城いなぎ
日本にっぽん文庫ぶんこ協会きょうかい会長かいちょう
1904ねん - 1907ねん
次代じだい
市島いちじま謙吉けんきち