(Translated by https://www.hiragana.jp/)
田中稲城 - Wikipedia コンテンツにスキップ

田中たなか稲城いなぎ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中たなか稲城いなぎ
誕生たんじょう (1856-02-11) 1856ねん2がつ11にち安政あんせい3ねん1がつ6にち
周防すおうこく玖珂くがぐん今津いまづむらげん山口やまぐちけん岩国いわくに
死没しぼつ (1925-02-22) 1925ねん2がつ22にち(69さいぼつ
職業しょくぎょう 官吏かんり図書館としょかん学者がくしゃ
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
最終さいしゅう学歴がくれき 東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ
代表だいひょうさく図書館としょかん管理かんりほう』(1900・1912ねん
配偶はいぐうしゃ ミチ(田中たなか仲蔵なかぞう長女ちょうじょ
子供こども 駿しゅんよし長男ちょうなん)、ハル(長女ちょうじょ藤岡ふじおか重生しぎょうつま)、チヨ(次女じじょ桜井さくらい正吉まさきちつま)、シズ(さんじょ広津ひろつ政二まさじつま)、誠二せいじ次男じなん
テンプレートを表示ひょうじ

田中たなか 稲城いなぎ(たなか いなぎ、1856ねん2がつ11にち安政あんせい3ねん1がつ6にち) - 1925ねん大正たいしょう14ねん2がつ22にち)は明治めいじ時代じだいから大正たいしょう時代じだいにかけての日本にっぽん官僚かんりょう図書館としょかん学者がくしゃ

帝国ていこく図書館としょかん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん前身ぜんしん初代しょだい館長かんちょう日本にっぽん文庫ぶんこ協会きょうかい日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい前身ぜんしん初代しょだい会長かいちょう。「図書館としょかんちち」としょうされる。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

幕末ばくまつ周防すおうこく岩国いわくに藩士はんし末永すえなが三男さんなんとしてまれた。幼名ようみょう辰之助たつのすけ田中たなか養子ようしはいって田中たなか林蔵りんぞう、のち稲城いなぎ改名かいめいする。藩校はんこう漢学かんがく英語えいご学校がっこう英語えいごまなんだのち、1875ねん東京とうきょう開成かいせい学校がっこう入学にゅうがく1881ねん東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく前身ぜんしん和漢わかん文学ぶんがく卒業そつぎょう[1]するとともに、東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ法学部ほうがくぶじゅん講師こうしにんぜられた。1882ねんには助教授じょきょうじゅ昇進しょうしんするが、1886ねん文部もんぶ一等いっとうぞく任命にんめいされ、文部省もんぶしょう本省ほんしょう転属てんぞく文部省もんぶしょう所管しょかん東京とうきょう図書館としょかん帝国ていこく図書館としょかん前身ぜんしん)の運営うんえいかかわり、図書館としょかん行政ぎょうせいみちはいる。

1888ねん当時とうじ文部もんぶ書記官しょきかんだった田中たなか稲城いなぎは「図書館としょかんかんする学術がくじゅつ修行しゅぎょう」のため海外かいがい留学りゅうがくめいぜられ出国しゅっこくアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくイギリスハーバード大学だいがく図書館としょかんニューヨーク公共こうきょう図書館としょかんだいえい博物館はくぶつかん図書館としょかんだいえい図書館としょかん前身ぜんしん)、オックスフォおっくすふぉド大学どだいがく図書館としょかんケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく図書館としょかんなどを見学けんがく研究けんきゅうし、図書館としょかん経営けいえい実務じつむまなんだのちフランスドイツ遊学ゆうがくして1ねんはん1890ねん3がつ帰国きこくした。

帰国きこく帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく田中たなか稲城いなぎ自身じしん卒業そつぎょうした東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ後身こうしん)の教授きょうじゅにんぜられ、ついで上野うえの東京とうきょう図書館としょかん館長かんちょう兼務けんむ拝命はいめい1893ねんには図書館としょかんちょう専任せんにんとなって本格ほんかくてき日本にっぽんにおける国立こくりつ図書館としょかん整備せいび経営けいえい仕事しごとんだ。

田中たなか館長かんちょう就任しゅうにんしたとき、東京とうきょう図書館としょかんはきわめて貧弱ひんじゃく予算よさん施設しせつしかっていなかった。文部もんぶ大臣だいじんもり有礼ありのり学校がっこう教育きょういく改革かいかくあおりをけて文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくにかける予算よさん削減さくげんされていたうえ、おりから朝鮮ちょうせん情勢じょうせい緊迫きんぱくから政府せいふ全体ぜんたいにちしん戦争せんそうけて軍備ぐんび拡充かくじゅう予算よさんをつぎんでいたため、教育きょういく文化ぶんか行政ぎょうせいいち分野ぶんやぎない図書館としょかんまった重視じゅうしされなかったためである。そこで、田中たなか政界せいかい官界かんかい有力ゆうりょくしゃ関係かんけい各所かくしょけて陳情ちんじょう活動かつどうおこなうとともに、欧米おうべい諸国しょこくにおける国立こくりつ図書館としょかん政策せいさく紹介しょうかいしたり、国立こくりつ図書館としょかんくに教育きょういく文化ぶんか政策せいさくようであることをひろいて世論せろん国立こくりつ図書館としょかん拡充かくじゅううったえ、東京とうきょう図書館としょかんあらたに帝国ていこく図書館としょかん発展はってんさせる運動うんどうおこなった。

こうした田中たなか活動かつどうみのり、政界せいかい文部もんぶ次官じかん牧野まきのしんあきらなど官界かんかい尽力じんりょくて、にちしん戦争せんそう終結しゅうけつ1896ねん明治めいじ29ねん)12月からのだい10かい帝国ていこく議会ぎかい両院りょういん帝国ていこく図書館としょかん設立せつりつ建議けんぎ可決かけつされ、よく1897ねん明治めいじ30ねん)4がつ帝国ていこく図書館としょかん官制かんせいみことのりれい公布こうふされて帝国ていこく図書館としょかん創立そうりつをみた。帝国ていこく図書館としょかん東京とうきょう図書館としょかん機構きこうぎ、東京とうきょう図書館としょかんちょう田中たなか稲城いなぎ帝国ていこく図書館としょかん初代しょだい館長かんちょうとなった[2]

また、帝国ていこく図書館としょかん施設しせつは、帝国ていこく図書館としょかん創立そうりつ同時どうじ設置せっちされ、田中たなか館長かんちょうくわわった帝国ていこく図書館としょかん新築しんちく設計せっけい委員いいんにおいてし敷地しきち選定せんてい設計せっけいなどの検討けんとうすすめられ[3]完成かんせいすれば東洋とうよう最大さいだい規模きぼとなるだい図書館としょかん計画けいかくされた。しかし、政府せいふ財政難ざいせいなんからだいいち工事こうじのみが当初とうしょ計画けいかく大幅おおはば縮小しゅくしょうして1898ねん着工ちゃっこう建築けんちくに8ねんようして1906ねん明治めいじ39ねん)にようやく竣工しゅんこうした。新築しんちくとなった上野うえの帝国ていこく図書館としょかん建築けんちく当初とうしょ規模きぼこそ全体ぜんたい計画けいかくの4ぶんの1でしかなかったものの、そう閲覧えつらんせきすう300せき地上ちじょう8そう地下ちか1そう収蔵しゅうぞう能力のうりょく50まんさつにおよぶ書庫しょこゆうし、現在げんざい国際こくさいども図書館としょかんとして現役げんえき使つかわれている。

このあいだ田中たなか稲城いなぎ海外かいがいにおける図書館としょかんかい協力きょうりょく体制たいせい見習みならって1892ねん創設そうせつされた日本にっぽん文庫ぶんこ協会きょうかい日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい前身ぜんしん)の設立せつりつ発起ほっきし、日本にっぽんはつ図書館としょかん法令ほうれいである図書館としょかんれい検討けんとうにもたずさわるなど、日本にっぽんにおける近代きんだいてき図書館としょかん発展はってん尽力じんりょくした。かれ館長かんちょう在任ざいにんは、東京とうきょう図書館としょかん時代じだいから通算つうさんして30ねん以上いじょうおよび、帝国ていこく図書館としょかんをはじめてしん国立こくりつ図書館としょかんびうる組織そしき発展はってんさせた。

しかし、帝国ていこく図書館としょかん田中たなか計画けいかくどおりに発展はってんすることをたせなかった。大正たいしょうはいると、帝国ていこく図書館としょかんはやくも書庫しょこ閲覧えつらんしつ逼迫ひっぱくはじめていたが、当初とうしょ計画けいかくどおりに増築ぞうちくすることはかなわなかった。そして1921ねん図書館としょかんいん教習所きょうしゅうじょ図書館情報大学としょかんじょうほうだいがく前身ぜんしん)の開設かいせつさいし、田中たなか手狭てぜま帝国ていこく図書館としょかんない教室きょうしつもうけることを拒否きょひしたことから、図書館としょかん近代きんだいのために司書ししょ専門せんもんしょくのための教育きょういく機関きかん必要ひつようせいとなえるすぎよしみことぶき文部省もんぶしょう普通ふつう学務がくむきょくだい4課長かちょう日本にっぽん社会しゃかい教育きょういくともわれる)と対立たいりつ田中たなか設置せっち条件じょうけん図書館としょかん増築ぞうちくもとめた[4]ことから文部省もんぶしょう本省ほんしょうとも対立たいりつしてもなく退官たいかんした。事実じじつじょう更迭こうてつちかかったといわれる。

1925ねん神経しんけい衰弱すいじゃくのため死去しきょ[5]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

著書ちょしょへんしょ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 帝国ていこく大学だいがく へん帝国ていこく大学だいがく一覧いちらん帝国ていこく大学だいがく、1890ねん12月27にち、364ぺーじNDLJP:813167/185 
  2. ^ 官報かんぽうだい4143ごう明治めいじ30ねん4がつ28にち、p.415.NDLJP:2947430/4
  3. ^ 田中たなかとともに菊池きくち大麓だいろく外山とやま正一しょういち教育きょういくしゃ)、辰野たつの金吾きんご建築けんちく)、久留くる正道せいどう建築けんちく技師ぎし)が帝国ていこく図書館としょかん新築しんちく設計せっけい委員いいんとして選定せんていされている。
  4. ^ 田中たなかすぎ省内しょうない孤立こりつしながらも司書ししょ育成いくせい必要ひつようせいとなえてきたこと評価ひょうかしていたものの、独立どくりつした施設しせつ予算よさんない(なお、じょうすぎ予算よさん当時とうじ年間ねんかん2,000えんだった)機関きかんでは十分じゅうぶん育成いくせい出来できないとかんがえていた。このため、1921ねん6がつ1にちに[[東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこう (旧制きゅうせい)|]]ない図書館としょかんいん教習所きょうしゅうじょ設置せっちされる。
  5. ^ 服部はっとりさとしりょう事典じてん有名人ゆうめいじん死亡しぼう診断しんだん 近代きんだいへん付録ふろく近代きんだい有名人ゆうめいじん死因しいん一覧いちらん」(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2010ねん)17ぺーじ
  6. ^ 官報かんぽうだい2545ごう叙任じょにん及辞れい」1891ねん12月22にち
  7. ^ 官報かんぽうだい1773ごう叙任じょにん及辞れい」1918ねん7がつ1にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 田中たなか稲城いなぎくん追憶ついおくろく」(『図書館としょかん雑誌ざっしだい21ねんだい2ごう日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい、1927ねん2がつ
  • 竹林ちくりんぐま彦 「田中たなか稲城いなぎ : ひと業績ぎょうせき」(『図書館としょかん雑誌ざっしだい36ねんだい3ごう、1942ねん3がつ
  • 有泉ありいずみ貞夫さだお田中たなか稲城いなぎ帝国ていこく図書館としょかん設立せつりつ」(国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん参考さんこう書誌しょしへん参考さんこう書誌しょし研究けんきゅう創刊そうかんごう、1970ねん11月NAID 40005185416
  • 熊野くまの絢子あやこ井上いのうえ真琴まこと田中たなか稲城いなぎ」(伊藤いとうたかしたけよしみへんきん現代げんだい日本人にっぽんじんぶつ史料しりょう情報じょうほう辞典じてん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2004ねん7がつISBN 4642013415

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
宮崎みやざきどう三郎さぶろう
日本の旗 帝国ていこく大学だいがく図書館としょかん管理かんり
1890ねん - 1893ねん
次代じだい
和田わだ万吉まんきち
その役職やくしょく
先代せんだい
新設しんせつ
日本にっぽん文庫ぶんこ協会きょうかい会長かいちょう
1900ねん - 1904ねん
次代じだい
和田わだ万吉まんきち