(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宮崎定範 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宮崎みやざきじょうはん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

宮崎みやざき じょうはん(みやざき さだのり、生年せいねん不明ふめい - うけたまわひさし3ねん1221ねん))は、鎌倉かまくら時代ときよえつ中国ちゅうごく武将ぶしょう越中えっちゅう宮崎みやざきじょうおもいみなは「時政ときまさ」とも「おやなり」ともつたわるものの、鎌倉かまくら幕府ばくふ公式こうしき記録きろくともうべき『吾妻あづまきょう』では「ていはん」とされている[ちゅう 1]後鳥羽ごとば天皇てんのうあさ出仕しゅっしして左衛門尉さえもんのじょうにんぜられ、うけたまわひさし3ねん承久じょうきゅうらんにおいては北陸ほくりくどう守備しゅびあたった[1]

人物じんぶつ事跡じせき

[編集へんしゅう]

藤原ふじわらきたひとしながれ斎藤さいとうの庶流で『平家ひらか物語ものがたり長門ながとほん[2]に「えつ中国ちゅうごく住人じゅうにん」として登場とうじょうする宮崎みやざき太郎たろう嫡孫ちゃくそんとするせつもあるものの[3]富山とやまけん朝日あさひまち昭和しょうわ59ねん1984ねん)に編纂へんさんした『朝日町あさひまち 歴史れきしへん』ではべつりゅうとしており、さだかではない(くわしくは「宮崎みやざき太郎たろう#系譜けいふをめぐる異説いせつ参照さんしょう)。『吾妻あづまきょう[4]うけたまわひさ[5]鎌倉かまくら北条ほうじょうきゅうだい[6]などによれば、承久じょうきゅうらんにおいて北陸ほくりくどうのぼ北条ほうじょうちょうひきいる幕府ばくふぐん越後えちご越中えっちゅう国境こっきょうである蒲原かんばら[ちゅう 2]むかち、やぶられたのち後鳥羽上皇ごとばじょうこう西にしめん武士ぶしとしてつかえた仁科にしな盛遠もりとおらとともにえつちゅう加賀かが国境こっきょうである礪波山となみやまたたかった。

六月ろくがつはちにちのくれほどに、はんにやのにつききゅうふ。こゝにかゞとゑつちゅうとのさかいにとなみさんといふやまあり。ふもとにくろさか・しほとてのみちあり。このところきょうがたよりぐんぜいをむけられたり。となみさんをばにしなの二郎じろうもりとを・みやざきさゑもんさだのりせんきにてかためたり。しほにはかすやさゑもんありひさ・いわうさゑもん・かゞのとがし・井上いのうえ・つばた・ゑつちゅうののじり・河上かわかみ・いしぐろのものどもをあひしたがへてかためゐたり。しきぶのぜう、まだあけがたのことなるに、うんかのせいをもてをしよせ、ときをどつとつくりければ、じやうのうちよりも出合であい、さん/\にたゝかひけるが、かたきうんかのせいをもていれかえ/\せめければ、つゐにせめおとされて、ちり/\におちてくだり
作者さくしゃしょう、『うけたまわひさぐんものがたり』まきだいさん

また、北条ほうじょうよしときうけたまわひさし3ねん6がつ6にち御教書みぎょうしょには宮崎みやざきじょうはん名前なまえ朝廷ちょうていぐんがわ将官しょうかん筆頭ひっとうとしてしるされている。

ほくろくたうのてにむかひたるよしきこえこうハ、みやさきのさゑもん、にしなの二郎じろう、かすやのありいしさゑもん、くわさのゐんのとうさゑもん、またしなのけんしいちにんこうときゝこう、いかにもして一人ひとりももらさすうたるへくこう

その生死せいしについては『うけたまわひさ』などにもしるされていないものの、『富山とやまけんだい百科ひゃっか事典じてん』ではうけたまわひさし3ねん没年ぼつねんとしており、『宮崎みやざきじょうはんごとれき』でも「此戦にていはん血戦けっせん奮闘ふんとうすうそうこうむ忠義ちゅうぎ血潮ちしおめて、仁科にしな盛遠もりとおとも名誉めいよ戦死せんし礪波山となみやまてたり」[8]としている。

大正たいしょう6ねん1917ねん)、大正天皇たいしょうてんのう陸軍りくぐん特別とくべつだい演習えんしゅう統裁とうさいのための滋賀しがけんしたへの行幸ぎょうこうとし、特旨とくしもっせい追贈ついぞうされた[9]。『贈位ぞうい諸賢しょけんでん』にいわく「ていはんさら盛遠もりとお礪波山となみやままもりてこれふせぐんあらずしてる、こうおわところらずとうんふ」[10]

ていはんの「忠勤ちゅうきん」とあさの「遅参ちさん

[編集へんしゅう]

幕府ばくふぐん朝廷ちょうていぐん礪波山となみやま激突げきとつしたのは6がつ9にち。そして『うけたまわひさぐん物語ものがたりとう記載きさいまえるならば、たたかいは幕府ばくふぐん圧勝あっしょうわったようにえる。しかし、北陸ほくりくどうぐん入京にゅうきょうたしたのは、『うけたまわひさ慈光寺じこうじほんでは6がつ17にち、『ひゃくねりしょう』では20日はつか、『武家ぶけ年代ねんだい』では24にち[11]文献ぶんけんによって相当そうとうはばがあるものの、礪波山となみやまたたかいからは8にち〜15にちということになる。一方いっぽう幕府ばくふぐん本隊ほんたいである東海道とうかいどうぐん入京にゅうきょうたしたのは6がつ15にち[12]豪雨ごううによる増水ぞうすいもあって宇治川うじがわ渡河とかこずり、多大ただい犠牲ぎせいしゃしながらようやく敵前てきぜん渡河とか成功せいこうしたのが14にち。そして同日どうじつよるにはきょうへなだれんだというながれ。こうなると、北陸ほくりくどうぐん入京にゅうきょうは『うけたまわひさ慈光寺じこうじほんの6がつ17にちというせつったとしてもたたかいにはおくれたということになる。これをまえ『宮崎みやざきじょうはんごとれき』ではこんなことをいている。

あさが、こと穏になりてようや北陸ほくりくどう京都きょうとはいりしは、ていはん忠勤ちゅうきん胚胎はいたいす。大敵たいてきおそれずことして奮闘ふんとうせしいたりちゅう精神せいしん気魄きはくじつ後世こうせい忠臣ちゅうしんかんにして、英雄えいゆうこつちてのこれつ赫々かくかく天下でんかをして欣おおせしむ。
だいよん 礪波山となみやま奮闘ふんとう

宮崎みやざきじょうはん朝廷ちょうていぐんがわ必死ひっし抵抗ていこうのために北条ほうじょうちょう入京にゅうきょうおくれたという見方みかた。あたかも関ヶ原せきがはらたたかにおける徳川とくがわ秀忠ひでただの「遅参ちさん」を彷彿ほうふつとさせるようなエピソード[ちゅう 3]

史跡しせき

[編集へんしゅう]

富山とやまけん朝日あさひまち宮崎みやざき鹿嶋かしま神社じんじゃに「宮崎みやざきじょうはんきょういしぶみ」がある。

また『宮崎みやざきじょうはんごとれき』には「さかいむら現存げんそんするひとづかは、ていはん墳墓ふんぼつてふ」とあるものの[ちゅう 4]現在げんざい、「ひとづか」という名前なまえづかられていない。よく名前なまえの「行人こうじんづか」ならあるものの、宮崎みやざきじょうはんとのゆかりはつたえられていない。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ また大正たいしょう6ねんせい追贈ついぞうされたさいも「ていはん」とされていた。
  2. ^ 訳註やくちゅうだい日本にっぽん』では「越後えちごこく蒲原かまはらぐんだい蒲原かまはらむらのこと」とする一方いっぽう、『こしのぼるさんしゅうこころざし』では「いま越後えちご田茂たもりょ」、『宮崎みやざきじょうはんごとれき』では「うた外波となみ市振いちぶりとう海辺うみべ総称そうしょうにして、いましん不知ふち附近ふきん一帯いったいうんへるなり」としたうえで「田茂たもりょ」については「現時げんじたまにして市振いちぶり浄土じょうどちかいち村落そんらくなり」としている。
  3. ^ ただし、北条ほうじょうよしは6がつ6にち御教書みぎょうしょで「たしかにやまふみをして、めしとらるへくこう、おひおとしたれはとて、うちすてゝなましひにてきょうへいそきのほることあるへからす」と、山狩やまがりをして一人ひとりのこらずるようめいじており、けっして入京にゅうきょういそぐことがないようねんしもしている。これをまえるならば、北陸ほくりくどうぐん入京にゅうきょうおくれたのはかならずしもていはんらの「忠勤ちゅうきん」の賜物たまものではなく、たん北条ほうじょうよし指示しじしたがっただけということになる。
  4. ^ また「境関さかいぜき古文書こもんじょ」には寛政かんせい元年がんねん記録きろくとして「ひとづかよしひろづけ定則ていそく〔ママ〕さまづか古来こらい伝承でんしょうつかまつこう、とさるじょうこう」との記載きさいがあることもしめされている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 訳註やくちゅうだい日本にっぽんまき162列伝れつでんだい89
  2. ^ 平家ひらか物語ものがたり長門ながとほんだい13かん
  3. ^ 宮崎みやざきじょうはんごとれき』2ぺーじ
  4. ^ 吾妻あづまきょううけたまわひさし3ねん6がつ3にち
  5. ^ うけたまわひさ上巻じょうかん
  6. ^ 鎌倉かまくら北条ほうじょうきゅうだい』「蒲原かんばらころせしょはかりごとづけ北陸ほくりくどう軍勢ぐんぜいせめとう
  7. ^ だい日本にっぽん史料しりょうだい4へんだい16さつ65ぺーじ
  8. ^ 宮崎みやざきじょうはんごとれき』9ぺーじ
  9. ^ 宮崎みやざきじょうはんごとれき』11-12ぺーじ
  10. ^ 贈位ぞうい諸賢しょけんでんだい2かん552-553ぺーじ
  11. ^ だい日本にっぽん史料しりょうだい4へんだい16さつ360ぺーじ
  12. ^ だい日本にっぽん史料しりょうだい4へんだい16さつ285ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 小柴こしばただしのり; 九里くのり愛雄よしお宮崎みやざきじょうはんごとれき宮崎みやざきむら、1917ねん11月。 
  • 田尻たじりたすく贈位ぞうい諸賢しょけんでん国友くにともしゃ、1927ねん7がつ 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]