(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宮崎県立都城農業高等学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう
地図北緯ほくい3144ふん25.7びょう 東経とうけい1314ふん52.1びょう / 北緯ほくい31.740472 東経とうけい131.081139 / 31.740472; 131.081139座標ざひょう: 北緯ほくい3144ふん25.7びょう 東経とうけい1314ふん52.1びょう / 北緯ほくい31.740472 東経とうけい131.081139 / 31.740472; 131.081139
過去かこ名称めいしょう 北諸県きたもろかたぐんりつのう学校がっこう
宮崎みやざきけん都城みやこのじょうのう学校がっこう
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょうのう学校がっこう
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう農業のうぎょう課程かてい
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう農業のうぎょう課程かてい
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 宮崎県の旗 宮崎みやざきけん
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1916ねん大正たいしょう5ねん
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
課程かてい ぜんにちせい課程かてい
単位たんいせい学年がくねんせい 学年がくねんせい
設置せっち学科がっか 農業のうぎょう
畜産ちくさん
農業のうぎょう土木どぼく
食品しょくひん科学かがく
ライフデザイン
学期がっき 3学期がっきせい
学校がっこうコード D145220260123 ウィキデータを編集
高校こうこうコード 45131C
所在地しょざいち 885-0019
宮崎みやざきけん都城みやこのじょう祝吉いわよし1丁目ちょうめ5-1
外部がいぶリンク 公式こうしきサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう(みやざきけんりつ みやこのじょうのうぎょうこうとうがっこう)は、宮崎みやざきけん都城みやこのじょう祝吉いわよしいち丁目ちょうめ所在しょざいする公立こうりつ農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう

概要がいよう[編集へんしゅう]

歴史れきし
1916ねん大正たいしょう5ねん創立そうりつの「北諸県きたもろかたぐんりつのう学校がっこう」を前身ぜんしんとする。1948ねん昭和しょうわ23ねん)の学制がくせい改革かいかくにより新制しんせい高等こうとう学校がっこうとなる。げんこうめいになったのは1965ねん昭和しょうわ40ねん)。2016ねん平成へいせい28ねん)に創立そうりつ100周年しゅうねんむかえる。
設置せっち課程かてい学科がっか
ぜんにちせい課程かてい 5学科がっか
校訓こうくん
  1. 真理しんりもとめ、正義せいぎあいし、教養きょうようゆたかなひとになる。
  2. 個人こじん尊重そんちょうおもんじ、みずからをしんずるともに敬愛けいあいするひととなる。
  3. 勤労きんろう責任せきにんおもんじ、たくましい実践じっせんりょくをもつひととなる。
校章こうしょう
中央ちゅうおうに「こう」の文字もじいている。
校歌こうか
作詞さくし安田やすだ尚義ひさよし作曲さっきょく岡本おかもと敏明としあきによる。歌詞かしは3ばんまであり、こうめい歌詞かしちゅう登場とうじょうしない。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

旧制きゅうせいのう学校がっこう時代じだい
  • 1916ねん大正たいしょう5ねん)- 「北諸県きたもろかたぐんりつのう学校がっこう」(乙種おつしゅ実業じつぎょう学校がっこう)が創立そうりつ
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん)4がつ1にち - 翌年よくねんぐんせい廃止はいし県立けんりつ移管いかんそなえ「宮崎みやざきけん都城みやこのじょうのう学校がっこう」に改称かいしょう甲種こうしゅ実業じつぎょう学校がっこう昇格しょうかく
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん)4がつ1にち - 「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょうのう学校がっこう」に改称かいしょうけんのちに「だて」がされる)。
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん)4がつ1にち - 修業しゅうぎょう年限ねんげんが5ねんとなる(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくろくさんせい実施じっし)がおこなわれる。
      • のう学校がっこう募集ぼしゅう停止ていし
      • 新制しんせい中学校ちゅうがっこう併設へいせつし(以下いか併設へいせつ中学校ちゅうがっこう)、のう学校がっこう1・2ねん修了しゅうりょうしゃ併設へいせつ中学校ちゅうがっこう2・3年生ねんせいとして収容しゅうよう
      • 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう経過けいか措置そちとしてあくまで暫定ざんていてき設置せっちされたため、あらたに生徒せいと募集ぼしゅうおこなわれず、在校生ざいこうせいが2・3年生ねんせいのみの中学校ちゅうがっこうであった。
      • のう学校がっこう3・4ねん修了しゅうりょうしゃはそのままのう学校がっこう4・5年生ねんせいとなった(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)3がつ31にち - 学制がくせい改革かいかくにより閉校へいこう
新制しんせい高等こうとう学校がっこう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくにより都城みやこのじょう市内しない県立けんりつ旧制きゅうせい中等ちゅうとう教育きょういく学校がっこう4こう統合とうごうされ、新制しんせい高等こうとう学校がっこう宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう」が発足ほっそく
      • 県立けんりつ旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう4こう - 都城みやこのじょう中学校ちゅうがっこう都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう都城みやこのじょう商業しょうぎょう学校がっこう都城みやこのじょうのう学校がっこう
      • 通常つうじょうせいぜんにちせい普通ふつう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい農業のうぎょう課程かてい定時ていじせい夜間やかん普通ふつう課程かていゆうする総合そうごうせい男女だんじょ共学きょうがく高等こうとう学校がっこう
      • 旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう卒業そつぎょうしゃ(5ねん修了しゅうりょうしゃ)を新制しんせい高校こうこう3年生ねんせい旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう4ねん修了しゅうりょうしゃ新制しんせい高校こうこう2年生ねんせい併設へいせつ中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょうしゃ(3ねん修了しゅうりょうしゃ)を新制しんせい高校こうこう1年生ねんせいとして収容しゅうよう
      • きゅう4こう併設へいせつ中学校ちゅうがっこう統合とうごうされ「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう」となり、在校生ざいこうせいが1946ねん昭和しょうわ21ねん)に旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう最後さいご入学にゅうがくした3年生ねんせいのみとなる。
      • 旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこうを「本部ほんぶ」、もとのう学校がっこう校舎こうしゃを「きた校舎こうしゃ」、もと商業しょうぎょう学校がっこう校舎こうしゃを「ちゅう校舎こうしゃ」、もと高等こうとう女学校じょがっこう校舎こうしゃを「みなみ校舎こうしゃ」とし、4校舎こうしゃ体制たいせいをとる。
      • 高原こうげん分校ぶんこう定時ていじせい農業のうぎょう課程かてい)を設置せっち
    • 7がつ1にち - 高城たかぎ町立ちょうりつ高城高等学校たかじょうこうとうがっこう統合とうごうし、高城たかぎ分校ぶんこうぜんにちせい普通ふつう課程かてい定時ていじせい農業のうぎょう課程かてい家庭かてい課程かてい)とする。
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん
    • 3月31にち - 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう廃止はいし高原こうげん分校ぶんこう廃止はいし(その宮崎みやざき県立けんりつ小林高等学校こばやしこうとうがっこう移管いかんされる)。
    • 4がつ - ぜん生徒せいときた校舎こうしゃもとのう学校がっこう校舎こうしゃ)に集約しゅうやくの3校舎こうしゃ市内しない公立こうりつ新制しんせい中学校ちゅうがっこう[1]開放かいほう
    • 8がつ - ふたたび4校舎こうしゃ復帰ふっきちゅう校舎こうしゃ都城みやこのじょう市立しりつ祝吉いわよし中学校ちゅうがっこう開放かいほうされる。
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)4がつ1にち - 公立こうりつ高校こうこう再編さいへんにより、宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこうから農業のうぎょう課程かてい高城たかぎ分校ぶんこうが「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう[2]」に移管いかんされる。
    • 農業のうぎょう課程かていを「きた校舎こうしゃ」、高城たかぎ分校ぶんこうを「高城たかぎ校舎こうしゃ」とする。高城たかぎ校舎こうしゃ通常つうじょうせい農業のうぎょう課程かてい家庭かてい課程かてい被服ひふく設置せっち
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん)4がつ1にち - 高城たかぎ校舎こうしゃ通常つうじょうせい農業のうぎょう課程かてい募集ぼしゅう停止ていし
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ1にち - 高城たかぎ校舎こうしゃ分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ高城高等学校たかじょうこうとうがっこうとして独立どくりつ
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ1にち - 普通ふつう課程かてい学級がっきゅうすうを2クラスげんじる。
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)4がつ1にち - 工業こうぎょう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう工業こうぎょう高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)4がつ1にち - 普通ふつう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじまだい高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ
    • これにともな本校ほんこう普通ふつう課程かてい募集ぼしゅう停止ていし。ただし在校生ざいこうせい卒業そつぎょうするまで普通ふつう課程かてい存続そんぞく
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん)3がつ31にち - 普通ふつう課程かてい廃止はいし
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん)4がつ1にち - 「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう」(げんこうめい)に改称かいしょう
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん2がつ23にち - 三股みまた牧場ぼくじょう開設かいせつ
  • 1999ねん平成へいせい11ねん)4がつ1にち - 食品しょくひん製造せいぞう食品しょくひん科学かがく改称かいしょう。デザイン流通りゅうつう設置せっち
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)4がつ1にち - デザイン流通りゅうつう生活せいかつ科学かがく募集ぼしゅう停止ていしし、ライフデザイン設置せっち

活動かつどう[編集へんしゅう]

運動うんどう
文化ぶんか

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

最寄もよりの鉄道てつどうえき
最寄もよりのバス停ばすてい
最寄もよりの幹線かんせん道路どうろ

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 本部ほんぶ校舎こうしゃ旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ小松原こまつばら中学校ちゅうがっこうみなみ校舎こうしゃ高等こうとう女学校じょがっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ姫城ひめぎ中学校ちゅうがっこうへ、 ちゅう校舎こうしゃもと商業しょうぎょう学校がっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ妻ケ丘つまがおか中学校ちゅうがっこう開放かいほうされた。
  2. ^ 1944ねん昭和しょうわ19ねん創立そうりつ宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう工業こうぎょう学校がっこう都城みやこのじょう市立しりつ都城みやこのじょう女子じょし商業しょうぎょう学校がっこう母体ぼたいとして1948ねん昭和しょうわ23ねん)の学制がくせい改革かいかくにより「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう」が発足ほっそく通常つうじょうせいぜんにちせい工業こうぎょう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい普通ふつう課程かてい定時ていじせい工業こうぎょう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい農業のうぎょう課程かてい家庭かてい課程かていゆうする総合そうごうせい高等こうとう学校がっこうであった。1950ねん昭和しょうわ25ねん)に都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう農業のうぎょうおよび高城たかぎ分校ぶんこう移管いかんされ、通常つうじょうせい農業のうぎょう課程かていとなる。1955ねん昭和しょうわ30ねん)に高城たかぎ校舎こうしゃ宮崎みやざき県立けんりつ高城高等学校たかじょうこうとうがっこうとして独立どくりつ1961ねん昭和しょうわ36ねん)に工業こうぎょう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう工業こうぎょう高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ1962ねん昭和しょうわ37ねん)に普通ふつう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじまだい高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ。1965ねん昭和しょうわ40ねん)に都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう改称かいしょうした。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]