(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校・附属中学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう附属ふぞく中学校ちゅうがっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう附属ふぞく中学校ちゅうがっこう
地図北緯ほくい3143ふん49.6びょう 東経とうけい1314ふん36.1びょう / 北緯ほくい31.730444 東経とうけい131.076694 / 31.730444; 131.076694座標ざひょう: 北緯ほくい3143ふん49.6びょう 東経とうけい1314ふん36.1びょう / 北緯ほくい31.730444 東経とうけい131.076694 / 31.730444; 131.076694
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 宮崎県の旗 宮崎みやざきけん
併合へいごう学校がっこう 宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう中学校ちゅうがっこう
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう
校訓こうくん 質実しつじつ剛健ごうけん
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1899ねん5月15にち
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
中高なかだか一貫いっかん教育きょういく 併設へいせつがた
課程かてい ぜんにちせい課程かてい
定時ていじせい課程かてい
単位たんいせい学年がくねんせい 単位たんいせい
設置せっち学科がっか 普通ふつう
理数りすうぜんにちせい
商業しょうぎょう定時ていじせい
学期がっき 3学期がっきせい
学校がっこうコード D145220260114 ウィキデータを編集(高等こうとう学校がっこう)
C145220250010 ウィキデータを編集(中学校ちゅうがっこう)
高校こうこうコード 45130E
所在地しょざいち 885-0033
宮崎みやざきけん都城みやこのじょうつまおかまち27まち15ごう
外部がいぶリンク 公式こうしきサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう附属ふぞく中学校ちゅうがっこう(みやざきけんりつ みやこのじょういずみがおかこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、宮崎みやざきけん都城みやこのじょうつまおかまちにある県立けんりつ高等こうとう学校がっこう中学校ちゅうがっこう通称つうしょうは「いずみ」(いずみ)。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
設置せっち課程かてい学科がっか高等こうとう学校がっこう
ぜんにちせい課程かてい 2学科がっか
ぜんにちせい課程かてい普通ふつうでは2ねんから、理数りすうでは3ねんから文系ぶんけいコースと理系りけいコースにクラス編成へんせい
定時ていじせい課程かてい 2学科がっか
中高なかだか一貫いっかん教育きょういくぜんにちせい課程かてい
2010ねん平成へいせい22ねんより1学年がくねん40めい定員ていいんとして附属ふぞく中学校ちゅうがっこう設置せっち中高なかだか一貫いっかんこうとなる。附属ふぞく中学生ちゅうがくせい理数りすうへの進級しんきゅう原則げんそくとする。少数しょうすう精鋭せいえい大学だいがく進学しんがく重視じゅうしする方針ほうしん
校訓こうくん
質実しつじつ剛健ごうけん
校章こうしょう
きゅう職員しょくいんによる図案ずあんこうめいの「いずみ」・「おか」・「こう」の文字もじえんなみ模様もようわせたものとなっている。なお中学校ちゅうがっこう校章こうしょうは「こう」の文字もじわりに「なか」の文字もじとなっている。
校歌こうか
作詞さくし長嶺ながみねひろし作曲さっきょく石田いしだ良男よしおによる。歌詞かしは3ばんまであり、かくばんこうめいの「泉ヶ丘いずみがおか」が登場とうじょうする。
授業じゅぎょう編成へんせい進路しんろ選択せんたくぜんにちせい課程かてい
午前ごぜん745ふんより開始かいしされる課外かがい授業じゅぎょうふくめ1にち8時限じげん授業じゅぎょう活動かつどう引退いんたいの3ねんには夕方ゆうがたにも課外かがい授業じゅぎょうまれる。また、ぜん学年がくねんとも夏期かき休暇きゅうか冬期とうき休暇きゅうか春期しゅんき休暇きゅうかにも課外かがい授業じゅぎょうまれる。
9わり以上いじょう生徒せいと国公立こっこうりつ大学だいがくをはじめとする上級じょうきゅう学校がっこう進学しんがくする。
同窓会どうそうかい
義友よしともかい」(ぎゆうかい)としょうする。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう男子校だんしこう時代じだい
  • 1899ねん明治めいじ32ねん
    • 4がつ1にち - 北諸県きたもろかたぐんから寄付きふされた小松原こまつばら敷地しきち校舎こうしゃ完成かんせいし「宮崎みやざきけん都城みやこのじょう中学校ちゅうがっこう」が開校かいこう初代しょだい校長こうちょう市橋いちはし虎之助とらのすけ就任しゅうにん
    • 5月1にち - 授業じゅぎょう開始かいし
    • 5月15にち - 開校かいこうしき挙行きょこう。この開校かいこう記念きねんとする。生徒せいとすうは122めい校訓こうくんさんじょう生徒せいとくんじょう帽章ぼうしょう制定せいてい
      • 入学にゅうがく資格しかく高等こうとう小学校しょうがっこう2ねん修了しゅうりょうした12さい以上いじょう男子だんしとし、修業しゅうぎょう年限ねんげんを5ねん現在げんざいなか1からこう2に相当そうとう)とする。
  • 1901ねん明治めいじ34ねん9月1にち - 「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう中学校ちゅうがっこう」に改称かいしょうけんのちに「だて」がされる)。
  • 1902ねん明治めいじ35ねん)2がつ - 雨天うてん体操たいそうじょう完成かんせい
  • 1903ねん明治めいじ36ねん)3がつ - 校舎こうしゃ増築ぞうちく寄宿舎きしゅくしゃ完成かんせい
  • 1904ねん明治めいじ37ねん)4がつ1にち - 制服せいふく制定せいていなつ霜降しもふ[1]で、ふゆ紺色こんいろ洋服ようふく)。
  • 1907ねん明治めいじ40ねん)4がつ1にち - 小学校しょうがっこうれい改正かいせいにより、入学にゅうがく資格しかく尋常じんじょう小学校しょうがっこう卒業そつぎょうした12さい以上いじょう男子だんしあらためられる。
  • 1918ねん大正たいしょう8ねん)5がつ15にち - 開校かいこう20周年しゅうねん記念きねんして校歌こうか制定せいてい作詞さくし:妹尾せのお良彦よしひこ作曲さっきょく:高野たかの駒雄こまお)。
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん
    • 1がつ28にち - 現在地げんざいち校舎こうしゃ完成かんせい移転いてん完了かんりょう
    • 5月18にち - 講堂こうどう完成かんせい
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん5月30にち - 同年どうねん11がつおこなわれる陸軍りくぐん特別とくべつだい演習えんしゅう大本営だいほんえい指定してい同年どうねん11がつ10日とおかから12にちにかけて昭和しょうわ天皇てんのう行在所あんざいしょ宿泊しゅくはくしょ)となる[2]
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ1にち - 制服せいふく制帽せいぼう変更へんこううす緑色みどりいろ国防こくぼうしょく)となる)。
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ1にち - 国民こくみん学校がっこうれい施行しこうにより、入学にゅうがく資格しかく国民こくみん学校がっこう初等しょとう卒業そつぎょうした12さい以上いじょう男子だんしあらためられる。
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち - 中等ちゅうとう学校がっこうれい施行しこうにより、このとき入学にゅうがくせいから修業しゅうぎょう年限ねんげんが4ねん現在げんざいなか1からこう1に相当そうとう)となる。
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん8がつ6にち - 空襲くうしゅうにより校舎こうしゃのほぼすべてを焼失しょうしつ
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん
    • このとし - 校舎こうしゃ復旧ふっきゅう
    • 4がつ1にち - 修業しゅうぎょう年限ねんげんが5ねんとなる(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくろくさんせい実施じっし)がおこなわれる。
      • 旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう募集ぼしゅう停止ていし
      • 新制しんせい中学校ちゅうがっこう併設へいせつし(以下いか併設へいせつ中学校ちゅうがっこう)、旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう1・2ねん修了しゅうりょうしゃ併設へいせつ中学校ちゅうがっこう2・3年生ねんせいとして収容しゅうよう
      • 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう経過けいか措置そちとしてあくまで暫定ざんていてき設置せっちされたため、あらたに生徒せいと募集ぼしゅうおこなわれず、在校生ざいこうせいが2・3年生ねんせいのみの中学校ちゅうがっこうであった。
      • 旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう3・4ねん修了しゅうりょうしゃはそのまま旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう4・5年生ねんせいとなった(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
    • 7がつ1にち - だいよるあいだ) を設置せっちし、国民こくみん学校がっこう高等こうとう卒業そつぎょうしゃ現在げんざいなか2修了しゅうりょう程度ていど)を対象たいしょうに(新制しんせい中学ちゅうがく3ねん課程かてい履修りしゅうさせる。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)3がつ31にち - 学制がくせい改革かいかくにより閉校へいこう
旧制きゅうせい高等こうとう女学校じょがっこう時代じだい
  • 1902ねん明治めいじ35ねん)5がつ31にち - 姫城ひめぎまちに「北諸県きたもろかたぐんりつ女子じょし職業しょくぎょう学校がっこう」が設立せつりつされる。機織はたおり染色せんしょくまな学校がっこうであった。
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん)5がつ10日とおか - 女子じょし職業しょくぎょう学校がっこう募集ぼしゅう停止ていしされ、「北諸県きたもろかたぐんりつ都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう」が設置せっちされる。
  • 1916ねん大正たいしょう6ねん)4がつ1にち - 実科じっか修業しゅうぎょう年限ねんげん2ねん)を設置せっち同時どうじ女子じょし職業しょくぎょう学校がっこう廃止はいしされる。
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん)3がつ31にち - 県立けんりつ移管いかんにより「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん)- 制服せいふく制定せいてい講堂こうどう完成かんせい
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん)4がつ - 私設しせつ補習ほしゅう設置せっち
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん)11月 - 校歌こうか校旗こうき制定せいてい
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん)- この年度ねんどから補習ほしゅう卒業そつぎょうしゃ無試験むしけん検定けんてい裁縫さいほうせん正教せいきょういん免許めんきょじょう授与じゅよ開始かいし
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん)5がつ - 制服せいふく改定かいてい
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん)4がつ1にち - 都城みやこのじょう市立しりつ都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう[3]統合とうごう実科じっか募集ぼしゅう停止ていし
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん)4がつ1にち - 修業しゅうぎょう年限ねんげんが5ねんとなる(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん)4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくろくさんせい実施じっし)がおこなわれる。
    • 高等こうとう女学校じょがっこう募集ぼしゅう停止ていし
    • 新制しんせい中学校ちゅうがっこう併設へいせつし(以下いか併設へいせつ中学校ちゅうがっこう)、高等こうとう女学校じょがっこう1・2ねん修了しゅうりょうしゃ併設へいせつ中学校ちゅうがっこう2・3年生ねんせいとして収容しゅうよう
    • 高等こうとう女学校じょがっこう経過けいか措置そちとしてあくまで暫定ざんていてき設置せっちされたため、あらたに生徒せいと募集ぼしゅうおこなわれず、在校生ざいこうせいが2・3年生ねんせいのみの中学校ちゅうがっこうであった。
    • 高等こうとう女学校じょがっこう3・4ねん修了しゅうりょうしゃはそのまま高等こうとう女学校じょがっこう4・5年生ねんせいとなった(ただし4ねん修了しゅうりょう時点じてん卒業そつぎょうすることもできた)。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)3がつ31にち - 学制がくせい改革かいかくにより閉校へいこう
旧制きゅうせい商業しょうぎょう学校がっこう
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう#沿革えんかく参照さんしょう
旧制きゅうせいのう学校がっこう
宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう#沿革えんかく参照さんしょう
新制しんせい高等こうとう学校がっこう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくにより都城みやこのじょう市内しない県立けんりつ旧制きゅうせい中等ちゅうとう教育きょういく学校がっこう4こう統合とうごうされ、新制しんせい高等こうとう学校がっこう宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう」が発足ほっそく
      • 県立けんりつ旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう4こう - 都城みやこのじょう中学校ちゅうがっこう都城みやこのじょう高等こうとう女学校じょがっこう都城商みやこのじょうしょうぎょう学校がっこう都城みやこのじょうのう学校がっこう
      • 通常つうじょうせいぜんにちせい普通ふつう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい農業のうぎょう課程かてい定時ていじせい夜間やかん普通ふつう課程かていゆうする総合そうごうせい男女だんじょ共学きょうがく高等こうとう学校がっこう
      • 旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう卒業そつぎょうしゃ(5ねん修了しゅうりょうしゃ)を新制しんせい高校こうこう3年生ねんせい旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう4ねん修了しゅうりょうしゃ新制しんせい高校こうこう2年生ねんせい併設へいせつ中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょうしゃ(3ねん修了しゅうりょうしゃ)を新制しんせい高校こうこう1年生ねんせいとして収容しゅうよう
      • きゅう4こう併設へいせつ中学校ちゅうがっこう統合とうごうされ「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう」となり、在校生ざいこうせいが1946ねん昭和しょうわ21ねん)に旧制きゅうせい中等ちゅうとう学校がっこう最後さいご入学にゅうがくした3年生ねんせいのみとなる。
      • 旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこうを「本部ほんぶ」、もとのう学校がっこう校舎こうしゃを「きた校舎こうしゃ」、もと商業しょうぎょう学校がっこう校舎こうしゃを「ちゅう校舎こうしゃ」、もと高等こうとう女学校じょがっこう校舎こうしゃを「みなみ校舎こうしゃ」とし、4校舎こうしゃ体制たいせいをとる。
      • 高原こうげん分校ぶんこう定時ていじせい農業のうぎょう課程かてい)を設置せっち
    • 7がつ1にち - 高城たかぎ町立ちょうりつ高城高等学校たかじょうこうとうがっこう統合とうごうし、高城たかぎ分校ぶんこう定時ていじせい農業のうぎょう課程かてい家庭かてい課程かてい)とする。
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん
    • 3月31にち - 併設へいせつ中学校ちゅうがっこう廃止はいし高原こうげん分校ぶんこう廃止はいし(その宮崎みやざき県立けんりつ小林高等学校こばやしこうとうがっこう移管いかんされる)。
    • 4がつ - ぜん生徒せいときた校舎こうしゃもとのう学校がっこう校舎こうしゃ)に集約しゅうやくの3校舎こうしゃ市内しない公立こうりつ新制しんせい中学校ちゅうがっこう[4]開放かいほう
    • 8がつ - ふたたび4校舎こうしゃ復帰ふっききた校舎こうしゃ都城みやこのじょう市立しりつ祝吉いわよし中学校ちゅうがっこう開放かいほう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)4がつ1にち - 家庭かてい課程かてい被服ひふく)を設置せっち農業のうぎょう課程かてい高城たかぎ分校ぶんこう宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう[5]移管いかんされる。
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)4がつ1にち - 家庭かてい課程かてい家政かせい)を設置せっち
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)- 校歌こうか制定せいてい
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん)4がつ1にち - 商業しょうぎょう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ商業しょうぎょう課程かてい募集ぼしゅう停止ていし(ただし在校生ざいこうせい卒業そつぎょうまで商業しょうぎょう課程かてい存続そんぞく)。
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつ1にち - 家庭かてい課程かてい被服ひふく)の募集ぼしゅう停止ていし
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん
    • 3月31にち - 商業しょうぎょう課程かてい廃止はいし
    • 4がつ1にち - 宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう普通ふつう課程かてい(2学級がっきゅう)の募集ぼしゅう停止ていしされたことにより、本校ほんこう普通ふつう課程かてい家庭かてい課程かてい定員ていいん増員ぞういんされる。
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)4がつ1にち - 定時ていじせい商業しょうぎょう課程かてい設置せっち
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)5がつ - 創立そうりつ60周年しゅうねん記念きねんして図書館としょかん完成かんせい
  • 1962ねん昭和しょうわ38ねん)3がつ - 宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう西高にしこうとう学校がっこうとのあいだ合同ごうどう選抜せんばつ入試にゅうし開始かいし
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん)3がつ - 体育館たいいくかん完成かんせい
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)3がつ - だい2運動うんどうじょう完成かんせい
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん)3がつ - プール完成かんせい
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)12月 - しん校舎こうしゃ完成かんせい
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)- 講堂こうどう大本営だいほんえいあと校舎こうしゃ解体かいたいされる。
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)6がつ - 管理かんりとう完成かんせい
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ - 芸術げいじゅつとう完成かんせい
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん)12月 - 28ねんぶりに修学旅行しゅうがくりょこう復活ふっかつ
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)3がつ - 同窓どうそう会館かいかん義友よしとも会館かいかん」が完成かんせい
  • 1992ねん平成へいせい4ねん)4がつ1にち - 家政かせい募集ぼしゅう停止ていし
  • 1994ねん平成へいせい6ねん
    • 3月31にち - 家政かせい廃止はいし弓道きゅうどう完成かんせい
    • 4がつ1にち - 普通ふつう理数りすうコースを設置せっち
  • 1999ねん平成へいせい11ねん) - 創立そうりつ100周年しゅうねん記念きねん式典しきてん挙行きょこう。「いずみ会館かいかん」が完成かんせい
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)3がつ - このとき入試にゅうしをもって宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう西高にしこうとう学校がっこうとの合同ごうどう選抜せんばつ終了しゅうりょう最後さいご合同ごうどう選抜せんばつとなる。
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)3がつ - 合同ごうどう選抜せんばつ制度せいど廃止はいしにより、このとき入試にゅうしから単独たんどく選抜せんばつ開始かいし
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)4がつ1にち
    • ぜんにちせい課程かてい 普通ふつう理数りすうコースを理数りすう改組かいそ普通ふつう理数りすう2学科がっか体制たいせいとなる。
    • 定時ていじせい課程かてい 2学期がっきせい移行いこう分割ぶんかつ履修りしゅう・3おさむせい[6]導入どうにゅう
  • 2006ねん平成へいせい18ねん) - 必修ひっしゅう科目かもく履修りしゅう発覚はっかく
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)3がつ - 野球やきゅうだい79かい選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい出場しゅつじょう
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ1にち - 附属ふぞく中学校ちゅうがっこう併設へいせつ

活動かつどう

[編集へんしゅう]
ぜんにちせい課程かてい
運動うんどう文化ぶんかともに活動かつどうがさかんである。
高等こうとう学校がっこう
運動うんどう
文化ぶんか
中学校ちゅうがっこう
運動うんどう
文化ぶんか
定時ていじせい過程かてい
運動うんどう
  • バレーボール
  • 野球やきゅう
  • バドミントン
  • 卓球たっきゅう
  • 剣道けんどう同好どうこうかい
文化ぶんか
  • コンピュータ
  • 英語えいご同好どうこうかい
  • 美術びじゅつ同好どうこうかい
  • 軽音楽けいおんがく同好どうこうかい

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]
政治せいじ行政ぎょうせい
経済けいざい

宮脇みやわきさき - 投資とうし社会しゃかい活動かつどう

学界がっかい
報道ほうどう出版しゅっぱん
芸術げいじゅつ文化ぶんか
芸能げいのう
スポーツ

交通こうつう

[編集へんしゅう]
最寄もよりの鉄道てつどうえき
最寄もよりのバス停ばすてい
最寄もよりの幹線かんせん道路どうろ

周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]
  • 都城みやこのじょう運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう野球やきゅうじょう体育館たいいくかん庭球ていきゅうじょう
  • 都城みやこのじょう市立しりつつまおか中学校ちゅうがっこう
  • 都城みやこのじょう市立しりつひがし小学校しょうがっこう
  • 宮崎みやざきけん都城みやこのじょう土木どぼく事務所じむしょ総務そうむ
  • 都城みやこのじょう総合そうごう文化ぶんかホール

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 織物おりもので、しろ繊維せんいいろ繊維せんい混紡こんぼうしたいともちいてったもの。
  2. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、77ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  3. ^ 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ都城みやこのじょう都城みやこのじょう国民こくみん学校がっこう高等こうとうのみ)に併設へいせつされた。都城みやこのじょう市立しりつみなみ小学校しょうがっこう参照さんしょう
  4. ^ 本部ほんぶ校舎こうしゃ旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ小松原こまつばら中学校ちゅうがっこうみなみ校舎こうしゃ高等こうとう女学校じょがっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ姫城ひめぎ中学校ちゅうがっこうへ、 ちゅう校舎こうしゃもと商業しょうぎょう学校がっこう)は都城みやこのじょう市立しりつ妻ケ丘つまがおか中学校ちゅうがっこう開放かいほうされた。
  5. ^ 1944ねん昭和しょうわ19ねん創立そうりつ宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう工業こうぎょう学校がっこう都城みやこのじょう市立しりつ都城みやこのじょう女子じょし商業しょうぎょう学校がっこう母体ぼたいとして1948ねん昭和しょうわ23ねん)の学制がくせい改革かいかくにより「宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう」が発足ほっそく通常つうじょうせいぜんにちせい工業こうぎょう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい普通ふつう課程かてい定時ていじせい工業こうぎょう課程かてい商業しょうぎょう課程かてい農業のうぎょう課程かてい家庭かてい課程かていゆうする総合そうごうせい高等こうとう学校がっこうであった。1950ねん昭和しょうわ25ねん)に都城みやこのじょう泉ヶ丘いずみがおか高等こうとう学校がっこう農業のうぎょうおよび高城たかぎ分校ぶんこう移管いかんされ、通常つうじょうせい農業のうぎょう課程かていとなる。1955ねん昭和しょうわ30ねん)に高城たかぎ校舎こうしゃ宮崎みやざき県立けんりつ高城高等学校たかじょうこうとうがっこうとして独立どくりつ1961ねん昭和しょうわ36ねん)に工業こうぎょう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう工業こうぎょう高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ1962ねん昭和しょうわ37ねん)に普通ふつう課程かてい分離ぶんり宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう都島みやこじまだい高等こうとう学校がっこうとして独立どくりつ。1965ねん昭和しょうわ40ねん)に都城みやこのじょう都島みやこじま高等こうとう学校がっこう宮崎みやざき県立けんりつ都城みやこのじょう農業のうぎょう高等こうとう学校がっこう改称かいしょうした。
  6. ^ 通例つうれい定時ていじせい課程かてい修業しゅうぎょう年限ねんげんは4ねんであるが、通信つうしんせい課程かていあわせてまなぶ「じょうどおり併修」などによりぜんにちせい課程かていのように3ねん卒業そつぎょうできるようにする制度せいど

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]