(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小泉劇場 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小泉こいずみ劇場げきじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう

小泉こいずみ劇場げきじょう(こいずみげきじょう)とは、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう内閣ないかく総理そうり大臣だいじん在任ざいにんちゅうもちいた劇場げきじょうがたといわれる2005ねん政治せいじ手法しゅほうのことを俗語ぞくごマス・メディアによる命名めいめいである。2005ねん新語しんご流行りゅうこう大賞たいしょうでもある。

概要がいよう[編集へんしゅう]

小泉こいずみ劇場げきじょうという言葉ことばはマスコミによってつくられた造語ぞうごであり、解散かいさん直後ちょくごはん小泉こいずみ陣営じんえいから小泉こいずみ首相しゅしょう政治せいじ手法しゅほう批判ひはんするさいにしきりに使つかわれた。しかし、のち小泉こいずみ支持しじしゃからも小泉こいずみ首相しゅしょう政治せいじ手法しゅほう肯定こうていする意味いみ使つかわれるようになった。さらに、「小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう首相しゅしょう主演しゅえん監督かんとく脚本きゃくほん演出えんしゅつ小泉こいずみ劇場げきじょう」という表現ひょうげん使つかわれるようになった。

2005ねん新語しんご流行りゅうこう大賞たいしょうに「小泉こいずみ劇場げきじょう」がえらばれ、武部たけべつとむ自民党じみんとう幹事かんじちょう受賞じゅしょうしゃつとめた。関連かんれんとして「刺客しかく」も流行りゅうこうえらばれている。

経緯けいい[編集へんしゅう]

前史ぜんし[編集へんしゅう]

うしなわれた10ねん政治せいじ官僚かんりょう不信ふしん極限きょくげんたかまっていた2001ねん小泉こいずみ純一郎じゅんいちろうきゅう自民党じみんとう象徴しょうちょうとされた橋本はしもと龍太郎りゅうたろうやぶって総理そうり大臣だいじん就任しゅうにんした。「自民党じみんとうをぶっこわす」とかたり、自民党じみんとうない抵抗ていこう勢力せいりょくとの対決たいけつ姿勢しせい演出えんしゅつし、世論せろん人気にんき背景はいけい選挙せんきょ大勝たいしょうした2001ねん参院さんいんせんの「小泉こいずみブーム」をこした。

小泉こいずみ構造こうぞう改革かいかくなどで多用たようしたワンフレーズ政治せいじ当時とうじ懇意こんいだった田中たなか真紀子まきこによる毒舌どくぜつ応援おうえん演説えんぜつX JAPANオペラワインきなどのてんがバラエティしょくつよくしてテレビとうなん放映ほうえいされたことから、ノンポリそうにまで知名度ちめいどげていき、旧来きゅうらい勢力せいりょくたいする国民こくみん代弁だいべんしゃとしてまつげられ、一種いっしゅ社会しゃかい現象げんしょうしていた[1]

一方いっぽう前年ぜんねんだい20かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょでは民主党みんしゅとう猛追もうついけており、人気にんきにもかげりがえていた。

解散かいさんまえ[編集へんしゅう]

2005ねん小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう郵政ゆうせい国会こっかいにおいて郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん本国ほんごくかい成立せいりつさせることを公言こうげんし、法案ほうあん不成立ふせいりつ場合ばあい衆議院しゅうぎいん解散かいさんそう選挙せんきょおこなうことを明言めいげんした。郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん衆議院しゅうぎいん通過つうか参議院さんぎいん審議しんぎされていたが、衆議院しゅうぎいん採決さいけつ自民党じみんとうから37にん反対はんたい・14にん棄権きけんるなど自民党じみんとうない反発はんぱつおおく、ほん国会こっかいでの法案ほうあん成立せいりつ困難こんなん予想よそうされた。自民党じみんとうないでは衆議院しゅうぎいん解散かいさんすれば党内とうない遺恨いこんのこし、そう選挙せんきょ自民党じみんとう民主党みんしゅとうけて下野げやする予想よそうがあったため、法案ほうあん修正しゅうせいあん継続けいぞく審議しんぎあんによる解散かいさん回避かいひろんたかまっていた。

小泉こいずみ純一郎じゅんいちろうはこれらの党内とうない融和ゆうわろんには妥協だきょうせず、法案ほうあん修正しゅうせいすること参議院さんぎいんほん会議かいぎ可決かけつ成立せいりつさせる意向いこうしめした。8がつ6にち首相しゅしょう出身しゅっしん派閥はばつ領袖りょうしゅうでありぜん首相しゅしょうであるもり喜朗よしろうしょういずみ衆議院しゅうぎいん解散かいさんおもいとどまるよう説得せっとくこころみたが、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろうは「信念しんねんだ。ころされてもいい」と解散かいさん回避かいひ説得せっとくをききいれなかった。このとき小泉こいずみ高級こうきゅうチーズミモレットきょうし、もり小泉こいずみのこの歓待かんたいをネタにしてその決断けつだんを「からびたチーズいちれ(ミモレットはかなりかわいたしょくかんゆうする)とかんビールしかさなかった。おれもさじげたな。あれ(小泉こいずみ)は『変人へんじん以上いじょう』だ」とひょうした。のちもりは「あのとき小泉こいずみくんおこってったふうにしてくれとわれたのであのようにった」として、党内とうないがい小泉こいずみ本気ほんき解散かいさんをやるぞというシグナルをおくったつもりだったむね述懐じゅっかいしている。

解散かいさんそう選挙せんきょ[編集へんしゅう]

解散かいさん小泉こいずみ会見かいけん(2005ねん8がつ8にち

8がつ8にち郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん参議院さんぎいんほん会議かいぎ採決さいけつでも自民党じみんとうから22にん反対はんたい・8にん棄権きけんたため否決ひけつされた。これをけ、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう郵政ゆうせい民営みんえいたいして国民こくみんしんうために、解散かいさんへの署名しょめい拒否きょひして辞表じひょう提出ていしゅつした島村しまむら宜伸よしのぶ農水のうすいしょう罷免ひめんしてまで衆議院しゅうぎいん解散かいさん郵政ゆうせい解散かいさん)をし、そう選挙せんきょった。

解散かいさん首相しゅしょう官邸かんていおこなわれた首相しゅしょう声明せいめいでは、郵政ゆうせい民営みんえいたいする意気込いきごみをしめした。同時どうじに「与党よとう過半数かはんすうれなければ退陣たいじんする」と明言めいげんした。

さらに、国会こっかい採決さいけつ郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん反対はんたいした自民党じみんとう衆院しゅういん議員ぎいん自民党じみんとう候補こうほとして公認こうにんせず、これらに対抗たいこうして郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせい候補こうほ(いわゆる刺客しかく後述こうじゅつ)を擁立ようりつした。このことによって自民党じみんとう事実じじつじょう分裂ぶんれつ選挙せんきょ様相ようそうていした。さらに、女性じょせい候補こうほ自民党じみんとう比例ひれい名簿めいぼ上位じょうい登載とうさいするなどして、選挙せんきょせん女性じょせい候補こうほ注目ちゅうもくさせる選挙せんきょ戦術せんじゅつった。また、料理りょうり研究けんきゅう藤野ふじの真紀子まきこやIT起業きぎょう堀江ほりえ貴文たかふみなどタレント候補こうほ多数たすう擁立ようりつした。堀江ほりえ無所属むしょぞく候補こうほであり自民党じみんとう公認こうにん推薦すいせんをしなかったが、事実じじつじょう支援しえんした。なお、自民党じみんとうはん郵政ゆうせい民営みんえい選挙せんきょ自民党じみんとう候補こうほとして要請ようせいされたがことわられたれいもあった(白石しらいし真澄ますみ大平おおひら光代みつよ)。

マスメディア郵政ゆうせい民営みんえいについて自民党じみんとう執行しっこう主張しゅちょうするメリットと造反ぞうはんぐみ主張しゅちょうするデメリットとをげてその双方そうほう比較ひかくする一方いっぽうで、小泉こいずみ首相しゅしょう強権きょうけんてき姿勢しせいには批判ひはんてき報道ほうどうおおかった。しかし、上述じょうじゅつ解散かいさん経緯けいいによって、小泉こいずみへのマスメディアの注目ちゅうもくりょく上昇じょうしょうさせた。選挙せんきょちゅう与党よとう候補こうほ一貫いっかんして郵政ゆうせい民営みんえいうったえ、郵政ゆうせい民営みんえい国民こくみんてき議題ぎだいせ、郵政ゆうせい民営みんえい選挙せんきょにすることに成功せいこうした。解散かいさん当初とうしょ自民党じみんとう分裂ぶんれつ選挙せんきょ民主党みんしゅとう漁夫ぎょふるとおもわれていたが、自民党じみんとう分裂ぶんれつ選挙せんきょおおきく注目ちゅうもくされて郵政ゆうせい民営みんえい選挙せんきょ争点そうてんとなったため、法案ほうあん審議しんぎちゅう郵政ゆうせい改革かいかくたいして明白めいはく政策せいさくしていなかった民主党みんしゅとう自民党じみんとう分裂ぶんれつ選挙せんきょ完全かんぜん埋没まいぼつした[ちゅう 1][2]

そう選挙せんきょ圧勝あっしょう郵政ゆうせい法案ほうあん成立せいりつ[編集へんしゅう]

かんか?みんか?」という単純たんじゅんかりやすい選択せんたく国民こくみんもとめることにより、「公的こうてき年金ねんきん流用りゅうよう問題もんだい」、「大阪おおさか厚遇こうぐう問題もんだい」などでたかまった「かん」にたいする国民こくみん不信ふしんかんなども背景はいけいに、郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせい世論せろんをつくった。

9月11にちそう選挙せんきょでは、与党よとう自民党じみんとう圧勝あっしょうした。とくに、従来じゅうらいよわかった都市としにおいて自民党じみんとう大勝たいしょうしたことは「ぎゃく1現象げんしょう」ともばれた。また、比例ひれい東京とうきょうブロック・南関東みなみかんとうブロック・近畿きんきブロック・四国しこくブロックでは自民党じみんとう重複じゅうふく候補こうほおおくが当選とうせんし、比例ひれい名簿めいぼ下位かい順位じゅんい候補こうほ議席ぎせき配分はいぶんされ、比例ひれい下位かい順位じゅんい当選とうせんしゃが13にん存在そんざいした。とう自民党じみんとうでさえこれほどの大勝たいしょう予測よそくできなかったようで、比例ひれいでの当選とうせんしゃなかには便宜べんぎてき立候補りっこうほさせていたとう職員しょくいんや、ほとんど選挙せんきょ運動うんどうをしなかった候補者こうほしゃさえ存在そんざいした。また、東京とうきょうブロックは自民じみんぜん比例ひれい候補こうほ当選とうせんしてもなお当選とうせんわくあまったため、1議席ぎせき社民党しゃみんとう配分はいぶんされる事態じたいにまでなった。

与党よとう自民党じみんとうそう選挙せんきょによって480議席ぎせきちゅう327議席ぎせきと3ぶんの2以上いじょう議席ぎせき獲得かくとくした。これは、かり参議院さんぎいん法案ほうあん否決ひけつされても、「衆議院しゅうぎいん優越ゆうえつ」によって衆議院しゅうぎいんの3ぶんの2以上いじょうさい可決かけつ法案ほうあん成立せいりつ可能かのうとなったため、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう郵政ゆうせい法案ほうあん成立せいりつする土壌どじょうととのった。また、この選挙せんきょでの自民党じみんとう大勝たいしょう議席ぎせき増大ぞうだいにより、小泉こいずみ首相しゅしょう影響えいきょうりょくつよまった。この選挙せんきょ当選とうせんした自民党じみんとう新人しんじん議員ぎいん小泉こいずみチルドレンばれた。10月14にち郵政ゆうせい法案ほうあん国会こっかい可決かけつ成立せいりつした。

もり喜朗よしろうは、「元々もともと国民こくみん関心かんしんは、年金ねんきん税制ぜいせいほううえで、郵政ゆうせいしたほうだった。でも選挙せんきょになると郵政ゆうせい年金ねんきん番手ばんてになった。理由りゆう賛成さんせい反対はんたい郵政ゆうせいのことばかりはなしたからだ。小泉こいずみさんも『郵政ゆうせい』『郵政ゆうせい』って余計よけいなことをしゃべらせなかった。みんな見事みごとにひっかかった。小泉こいずみさんによる報道ほうどう管制かんせいかれたようなものだよ」とひょうした[3]

若者わかもの支持しじされたことには合理ごうりせいがあるという見解けんかいもある。「郵政ゆうせい民営みんえいてるそう」が象徴しょうちょうしていたのは組合くみあいまもられた正社員せいしゃいん中高年ちゅうこうねんホワイトカラーであり、そうした「特権とっけんそう」の打倒だとう期待きたいされたためである。浅野あさの健一けんいちは、メディアの影響えいきょうろんがマスコミで主流しゅりゅうなのは、マスコミ関係かんけいしゃ自身じしん特権とっけんそう一部いちぶだからとべている[4]

刺客しかく[編集へんしゅう]

小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう衆議院しゅうぎいん解散かいさんしたさい選挙せんきょ有権者ゆうけんしゃ郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせい選択肢せんたくしあたえるため、郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん反対はんたいした自民党じみんとう衆院しゅういん議員ぎいん自民党じみんとうとして公認こうにんせず、郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせい候補こうほ擁立ようりつすることを表明ひょうめいした。

8がつ10日とおか小林こばやし興起こうき[ちゅう 2]選挙せんきょである東京とうきょう10自民党じみんとう公認こうにん候補こうほとして小池こいけ百合子ゆりこ落下傘らっかさん候補こうほとして擁立ようりつすると、亀井かめい静香しずか[ちゅう 2]が「造反ぞうはんするところに刺客しかくはなって相打あいうちにして、民主党みんしゅとう当選とうせんさせていいのか。」と分裂ぶんれつ選挙せんきょ批判ひはんした。しかし、この発言はつげんから「刺客しかく」がぎゃくにもてはやされ、マスメディアにもおおきくげられることになった。

この選挙せんきょ自民党じみんとうは、造反ぞうはん選挙せんきょにおいて選挙せんきょえんのない落下傘らっかさん候補こうほ多数たすう擁立ようりつしていた。また、すうにん女性じょせい候補こうほ擁立ようりつし、彼女かのじょたちは女性じょせい刺客しかくくノいち候補こうほとマスメディアでばれた。そして、自民党じみんとう女性じょせい候補こうほ自民党じみんとう比例ひれい名簿めいぼ上位じょうい登載とうさいするなどして、選挙せんきょせん女性じょせい候補こうほ注目ちゅうもくさせる選挙せんきょ戦術せんじゅつった。

造反ぞうはん選挙せんきょにおける自民党じみんとう候補こうほは、当初とうしょ造反ぞうはん議員ぎいんとすためだけの対立たいりつ候補こうほとみなされていた。自民党じみんとう比例ひれい名簿めいぼ上位じょうい登載とうさいされ、復活ふっかつ当選とうせんがほぼ確実視かくじつしされていた造反ぞうはん選挙せんきょ自民党じみんとう候補こうほ[ちゅう 3]存在そんざいしたことも、しょう選挙せんきょ当選とうせん目指めざしての擁立ようりつではないとみなされる要因よういんになった。

8がつ11にち自民党じみんとう所属しょぞく行政ぎょうせい改革かいかく担当たんとうしょうである村上むらかみ誠一郎せいいちろう小池こいけ百合子ゆりこを「自民党じみんとう上戸彩うえとあやだからな」と、映画えいがおんな刺客しかくの「あずみ」をえんじた上戸彩うえとあやたとえた。また、8がつ29にち主要しゅようろく党首とうしゅ討論とうろんでは小泉こいずみも「刺客しかく」のかたり使つかった。刺客しかく自民党じみんとう郵政ゆうせい民営みんえい反対はんたいてた候補こうほ代名詞だいめいしとなった。

8がつ19にち自民党じみんとう空白くうはくであった亀井かめい静香しずか選挙せんきょである広島ひろしま6堀江ほりえ貴文たかふみ当時とうじ、ライブドア社長しゃちょう)を郵政ゆうせい賛成さんせい候補こうほとして擁立ようりつ堀江ほりえ無所属むしょぞくとして立候補りっこうほしたが、立候補りっこうほ記者きしゃ会見かいけん自民党じみんとう本部ほんぶおこなっていたこと、広島ひろしま6自民党じみんとう公明党こうめいとう候補こうほ擁立ようりつしなかったこと、武部たけべつとむ自民党じみんとう幹事かんじちょう竹中たけなか平蔵へいぞう国務大臣こくむだいじんなど自民党じみんとう大物おおもの幹部かんぶ堀江ほりえ応援おうえん演説えんぜつおとずれていたことから、自民党じみんとうによる亀井かめいへの対立たいりつ候補こうほとして世間せけんから認知にんちされるようになった。当事とうじしゃであり、「刺客しかく」という言葉ことば最初さいしょもちいていた亀井かめい堀江ほりえについて「自民党じみんとう刺客しかく自民党じみんとう名乗なのらない。忍者にんじゃかね」とひょうした。

ところが、その前日ぜんじつ8がつ28にち自由民主党じゆうみんしゅとうこうひろなり幹事かんじちょう補佐ほさめいで、

  • 自民党じみんとう自党じとう候補こうほ刺客しかくんだことはない。
  • 刺客しかくは「暗殺あんさつもの」を意味いみし、国政こくせい選挙せんきょ候補こうほとして相応ふさわしくない。
  • 刺客しかくには「人殺ひとごろしをするひと」というイメージがあり、自民じみん候補こうほのイメージダウンをはか効果こうかしょうじている。

理由りゆうげ、「刺客しかく」は使つかわないように報道ほうどう各社かくしゃもうれた。日本にっぽんのマスメディアのおおくは自民党じみんとう幹部かんぶ使つかっていたにもかかわらずこのもうれをれた。

一方いっぽう欧米おうべいのマスメディアでは選挙せんきょ報道ほうどうふくめ、刺客しかく対応たいおうするかたりである "assassin" (暗殺あんさつしゃ)などが使つかわれた。衆院しゅういんせん終了しゅうりょう郵政ゆうせい造反ぞうはんぐみへの対立たいりつ候補こうほ擁立ようりつした選挙せんきょについて「刺客しかく選挙せんきょ」と呼称こしょうされることもあった。

造反ぞうはん選挙せんきょ一覧いちらん[編集へんしゅう]

以下いか郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん反対はんたいひょうとうじた自民党じみんとうぜん議員ぎいん選挙せんきょ直後ちょくご勝敗しょうはいである。

一覧いちらんひょう[編集へんしゅう]

造反ぞうはん選挙せんきょ一覧いちらん
選挙せんきょ 郵政ゆうせい賛成さんせい候補こうほ 自民じみんけい郵政ゆうせい反対はんたい
ぜん議員ぎいん
野党やとう候補こうほ
氏名しめい 重複じゅうふく
状況じょうきょう
所属しょぞく ゆい
はて
氏名しめい 重複じゅうふく
状況じょうきょう
所属しょぞく ゆい
はて
氏名しめい 重複じゅうふく
状況じょうきょう
所属しょぞく ゆい
はて
北海道ほっかいどうだい10 飯島いいじまゆうかり 上位じょうい 自民じみん 山下やました貴史たかし しょうたん (自民じみん) × 小平こだいら忠正ただまさ 重複じゅうふく 民主みんしゅ
青森あおもりけんだい4 木村きむら太郎たろう 重複じゅうふく 自民じみん 津島つしま恭一きょういち 重複じゅうふく 国民こくみん × 渋谷しぶやおさむ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
秋田あきたけんだい2 小野おの貴樹たかき 重複じゅうふく 自民じみん × 野呂のろよしなり しょうたん (自民じみん) 佐々木ささき重人しげと 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
埼玉さいたまけんだい11 新井あらい悦二えつじ 重複じゅうふく 自民じみん 小泉こいずみ龍司りゅうじ しょうたん (自民じみん) × 八木やぎ昭次しょうじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
東京とうきょうだい10 小池こいけ百合子ゆりこ 重複じゅうふく 自民じみん 小林こばやし興起こうき 重複じゅうふく 日本にっぽん × 鮫島さめしま宗明むねあき 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
東京とうきょうだい12 太田おおた昭宏あきひろ しょうたん 公明こうめい 八代やしろえいふとし しょうたん 離党りとう × 藤田ふじた幸久ゆきひさ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
富山とやまけんだい3 萩山はぎやまきょうげん 重複じゅうふく 自民じみん 綿貫わたぬき民輔たみすけ 重複じゅうふく 国民こくみん 向井むかい英二えいじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
福井ふくいけんだい1 稲田いなだ朋美ともみ 上位じょうい 自民じみん 松宮まつみやいさお しょうたん (自民じみん) × 笹木ささき竜三りゅうぞう 重複じゅうふく 民主みんしゅ
山梨やまなしけんだい2 長崎ながさき幸太郎こうたろう 重複じゅうふく 自民じみん 堀内ほりうち光雄みつお しょうたん (自民じみん) 坂口さかぐちたけしよう 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
山梨やまなしけんだい3 小野おの次郎じろう 上位じょうい 自民じみん 保坂ほさかたけし しょうたん (自民じみん) 後藤ごとうひとし 重複じゅうふく 民主みんしゅ
岐阜ぎふけんだい1 佐藤さとうゆかり 上位じょうい 自民じみん 野田のだ聖子せいこ しょうたん (自民じみん) 柴橋しばはし正直しょうじき 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
岐阜ぎふけんだい4 金子かねこ一義かずよし 重複じゅうふく 自民じみん 藤井ふじい孝男たかお しょうたん (自民じみん) × 熊谷くまがいただしけい 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
岐阜ぎふけんだい5 かずひとし隆明たかあき 重複じゅうふく 自民じみん × 古屋こやけい しょうたん (自民じみん) 阿知波あちわ吉信よしのぶ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
愛知あいちけんだい7 鈴木すずき淳司あつし 重複じゅうふく 自民じみん 青山あおやまたかし[ちゅう 4] たん 日本にっぽん 小林こばやし憲司けんじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
静岡しずおかけんだい7 片山かたやまさつき 上位じょうい 自民じみん 城内きうちみのる しょうたん (自民じみん) × 阿部あべ卓也たくや 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
滋賀しがけんだい2 藤井ふじい勇治ゆうじ 重複じゅうふく 自民じみん 小西こにしさとし しょうたん 離党りとう × 田島たじま一成いっせい 重複じゅうふく 民主みんしゅ
京都きょうとだい4 中川なかがわ泰宏やすひろ 重複じゅうふく 自民じみん 田中たなか英夫ひでお しょうたん (自民じみん) × きたかみけいろう 重複じゅうふく 民主みんしゅ
大阪おおさかだい2 かわじょうこころざしよしみ 重複じゅうふく 自民じみん ひだりふじあきら しょうたん (自民じみん) × 萩原はぎはらひとし 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
奈良ならけんだい1 鍵田かぎた忠兵衛ちゅうべえ 重複じゅうふく 自民じみん 森岡もりおかただしひろし しょうたん (自民じみん) × 馬淵まぶち澄夫すみお 重複じゅうふく 民主みんしゅ
奈良ならけんだい2 高市たかいち早苗さなえ 上位じょうい 自民じみん たきみのる 重複じゅうふく 日本にっぽん 中村なかむら哲治てつじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
鳥取とっとりけんだい2 赤沢あかざわあきらただし 重複じゅうふく 自民じみん 川上かわかみ義博よしひろ しょうたん (自民じみん) × 山内やまうちいさお 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
島根しまねけんだい2 竹下たけしたわたる 重複じゅうふく 自民じみん 亀井かめいひさきょう 重複じゅうふく 国民こくみん 小室こむろ寿明としあき 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
岡山おかやまけんだい2 萩原はぎはら誠司せいじ 重複じゅうふく 自民じみん くまだい昭彦あきひこ 出馬しゅつば
断念だんねん
(自民じみん) 津村つむら啓介けいすけ 重複じゅうふく 民主みんしゅ
岡山おかやまけんだい3 阿部あべ俊子としこ 上位じょうい 自民じみん 平沼ひらぬま赳夫たけお しょうたん (自民じみん) 中村なかむら徹夫てつお 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
広島ひろしまけんだい6 堀江ほりえ貴文たかふみ しょうたん 無所属むしょぞく × 亀井かめい静香しずか しょうたん 国民こくみん 佐藤さとうこう 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
徳島とくしまけんだい2 ななじょうあきら 上位じょうい 自民じみん 山口やまぐち俊一しゅんいち しょうたん (自民じみん) 高井たかい美穂みほ[ちゅう 5] 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
福岡ふくおかけんだい10 西川にしかわ京子きょうこ 上位じょうい 自民じみん 庄三郎しょうざぶろう しょうたん (自民じみん) × 城井しろいたかし 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
福岡ふくおかけんだい11 山本やまもと幸三こうぞう 重複じゅうふく 自民じみん 武田たけだ良太りょうた しょうたん (自民じみん) 稲富いなとみ修二しゅうじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
佐賀さがけんだい2 ひらけ千昭ちあき 重複じゅうふく 自民じみん × 今村いまむら雅弘まさひろ しょうたん (自民じみん) 大串おおぐし博志ひろし 重複じゅうふく 民主みんしゅ
佐賀さがけんだい3 広津ひろつ素子もとこ 上位じょうい 自民じみん 保利ほりこう しょうたん (自民じみん) 柳瀬やなせうつ[ちゅう 6] 重複じゅうふく 社民しゃみん ×
大分おおいたけんだい1 佐藤さとう 重複じゅうふく 自民じみん 衛藤えとう晟一せいいち しょうたん (自民じみん) × 吉良きらしゅう 重複じゅうふく 民主みんしゅ
宮崎みやざきけんだい2 上杉うえすぎ光弘みつひろ 重複じゅうふく 自民じみん × 江藤えとうたく しょうたん (自民じみん) 黒木くろき健司けんじ 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
宮崎みやざきけんだい3 持永もちなが哲志てつし 重複じゅうふく 自民じみん × 古川ふるかわただしひさ しょうたん (自民じみん) 外山とやまひとし 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
鹿児島かごしまけんだい3 宮路みやじ和明かずあき 重複じゅうふく 自民じみん 松下まつした忠洋ただひろ しょうたん (自民じみん) × 野間のまけん 重複じゅうふく 民主みんしゅ ×
鹿児島かごしまけんだい5 よねただしつよし 重複じゅうふく 自民じみん × 森山もりやまひろし しょうたん (自民じみん) しばりつ俊明としあき[ちゅう 6] しょうたん 共産きょうさん ×

凡例はんれい[編集へんしゅう]

  • 結果けっからん
    ○ - しょう選挙せんきょ当選とうせん
    - 比例ひれい復活ふっかつ当選とうせん
    × - 落選らくせん
    - しょう選挙せんきょでの立候補りっこうほ辞退じたい
  • 重複じゅうふくじょうきょうらん
    重複じゅうふく - 比例ひれい重複じゅうふく
    上位じょうい - 比例ひれい上位じょうい重複じゅうふく大勢おおぜい重複じゅうふく候補こうほより名簿めいぼ順位じゅんい上位じょうい
    しょうたん - しょう選挙せんきょ単独たんどく立候補りっこうほ
    たん - 比例ひれい単独たんどく立候補りっこうほ
  • 所属しょぞくらん
    自民じみん - 自由民主党じゆうみんしゅとう
    公明こうめい - 公明党こうめいとう
    国民こくみん - 国民こくみん新党しんとう
    日本にっぽん - 新党しんとう日本にっぽん
    (自民じみん) - 自民党じみんとうせき維持いじしたまま無所属むしょぞく立候補りっこうほ
    離党りとう - 自民党じみんとう離党りとうとどけ提出ていしゅつして無所属むしょぞく立候補りっこうほ
    民主みんしゅ - 民主党みんしゅとう
    社民しゃみん - 社会しゃかい民主党みんしゅとう
    共産きょうさん - 日本にっぽん共産党きょうさんとう

[編集へんしゅう]

  • 自民じみんけい郵政ゆうせい反対はんたいぜん議員ぎいん村井むらいひとし選挙せんきょである長野ながの2かんしては、郵政ゆうせい賛成さんせい候補こうほである関谷せきや擁立ようりつまえ村井むらい立候補りっこうほ辞退じたい表明ひょうめいしたため、記載きさい
  • 自民じみんけい郵政ゆうせい反対はんたいぜん議員ぎいん能勢のせ和子かずこ前回ぜんかいそう選挙せんきょでは比例ひれい中国ちゅうごくブロックで当選とうせんしており、自民党じみんとう公認こうにんでのしょう選挙せんきょ単独たんどく立候補りっこうほ断念だんねんしたため、記載きさい

結果けっか[編集へんしゅう]

  • 郵政ゆうせい賛成さんせい 15しょう 
  • 郵政ゆうせい反対はんたい 15しょう 
  • 民主党みんしゅとう 5しょう

その選挙せんきょ戦術せんじゅつ[編集へんしゅう]

  • 郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん反対はんたいした自民党じみんとう議員ぎいんなかには、「郵政ゆうせい民営みんえいには賛成さんせいであるが、議論ぎろんくされておらず、国民こくみん理解りかいられないと判断はんだんし、継続けいぞく審議しんぎ必要ひつようだ」、「この郵政ゆうせい民営みんえいは、国民こくみん貴重きちょう財産ざいさんである郵貯ゆうちょ簡保かんぽ外資がいしうばわれる」、「この法案ほうあんでは民営みんえいされた会社かいしゃによる民業みんぎょう圧迫あっぱくにつながる」と主張しゅちょうし、反対はんたいした議員ぎいん存在そんざいした。しかし、小泉こいずみのメディアにおける発言はつげんおおきく注目ちゅうもくされたことにより、「反対はんたいはすべて郵政ゆうせいぞくであり、郵政ゆうせい民営みんえいあたまごなしに反対はんたいする勢力せいりょく」という小泉こいずみ意見いけん国民こくみん印象いんしょうづけた。
  • 小泉こいずみ政治せいじこころざしてから一貫いっかんして福田ふくだ赳夫たけおもと首相しゅしょうあおいでいた。そのため、すみぶく戦争せんそうひろげ、福田ふくだ政敵せいてきであった田中たなか角栄かくえいもと首相しゅしょうながれをくむ平成へいせい研究けんきゅうかいきゅう橋本はしもと)を一掃いっそうしようというねらいもあったとされる。
  • 小泉こいずみは、1990年代ねんだい前半ぜんはん衆院しゅういんせんにおけるしょう選挙せんきょせい導入どうにゅう議論ぎろんにおいて、自民党じみんとう公認こうにん権限けんげんによって党内とうない有力ゆうりょく派閥はばつである経世会けいせいかい竹下たけした小渕おぶち)に生殺与奪せいさつよだつけんにぎられるとしてしょう選挙せんきょせい導入どうにゅう反対はんたいしていた。しかし、2005ねん衆院しゅういんせんでは小泉こいずみしょう選挙せんきょせい要素ようそもっと活用かつようして大勝たいしょうみちびいた。
  • 自由民主党じゆうみんしゅとう広報こうほう本部ほんぶちょう代理だいりこうひろなりによると、自民党じみんとう選挙せんきょせん以下いかのような戦略せんりゃくおこなったとべている。
    • 衆議院しゅうぎいん解散かいさん小泉こいずみ首相しゅしょう記者きしゃ会見かいけんかんする報道ほうどう特別とくべつ番組ばんぐみ瞬間しゅんかん視聴しちょうりつは20%をえたとされ、自民党じみんとう選挙せんきょCMは当初とうしょはこの首相しゅしょう演説えんぜつ映像えいぞうもちいようとしたが内閣ないかく職務しょくむおこなわれた性格せいかくから断念だんねんし、わりに首相しゅしょう演説えんぜつおなじネクタイやカーテンをもちいて小泉こいずみ首相しゅしょうって国民こくみん郵政ゆうせい民営みんえい必要ひつようかたりかけるCMを作成さくせいした[5]
    • 自民党じみんとう幹事かんじちょう記者きしゃ会見かいけんにおいて背景はいけい自民党じみんとうのスローガン「改革かいかくめるな」とうのロゴをくわえたインタビューボード設置せっちし、自民党じみんとうあたらしくまる公認こうにん候補こうほ発表はっぴょうさいかならずテレビ番組ばんぐみのニュースでその模様もようながれることを活用かつようした[6]
    • 選挙せんきょ期間きかん最終さいしゅう自民党じみんとうしゅうひょうりょくのある小泉こいずみ首相しゅしょう安倍晋三あべしんぞう幹事かんじちょう代理だいり原則げんそくとして移動いどう時間じかんのかからない首都しゅとけんでできるだけおおくの接戦せっせん選挙せんきょ遊説ゆうぜいすることとした[7]
    • 自民党じみんとう投票とうひょう全国ぜんこく2見開みひら全面広告ぜんめんこうこく全国ぜんこく2に1めん広告こうこく、スポーツ新聞しんぶん5小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう首相しゅしょう前面ぜんめんして「わたしは、いたい。郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせいか、反対はんたいか。改革かいかく前身ぜんしんか、後退こうたいか。」というメッセージをした政党せいとうとしての新聞しんぶん広告こうこく掲載けいさいした[8]

メディア[編集へんしゅう]

日本にほんテレビ報道ほうどう記者きしゃ小栗おぐりいずみによると、日本にほんテレビでは小泉こいずみ首相しゅしょうがわから場合ばあい一方いっぽうてきなレッテルりにつうじる「造反ぞうはん」や「刺客しかく」といった言葉ことばはニュースでは一切いっさい使つかわないようにもうわせたが、どんなに「造反ぞうはん」や「刺客しかく」という言葉ことば使つかわないようにしても、「造反ぞうはん」と呼称こしょうされた勢力せいりょく一部いちぶ国民こくみん新党しんとう新党しんとう日本にっぽんとう新党しんとうげていき、与党よとう候補こうほ空白くうはくとなった選挙せんきょ自民党じみんとう執行しっこうによって次々つぎつぎあらたな郵政ゆうせい民営みんえい賛成さんせい候補こうほ(いわゆる「刺客しかく」と呼称こしょうされた)が擁立ようりつされていくひとして実際じっさい政治せいじたちの言動げんどう郵政ゆうせい民営みんえいめぐあらそいをじくになされるなかで、「造反ぞうはんぐみや「刺客しかく」とばれたかれらを取材しゅざいしない、もしくは放送ほうそうしないという選択肢せんたくし速報そくほうせい同時どうじせい重視じゅうしするテレビにはなかったとしている[9]

政治せいじジャーナリストの鈴木すずき哲夫てつおは「テレビメディアは小泉こいずみ劇場げきじょうげるしかできなかったし、公平こうへいせいたもとうとしてもできなかった」とべている[10]

朝日新聞あさひしんぶんが2005ねん10がつ22にち・23にち全国ぜんこく世論せろん調査ちょうさではメディアが特定とくてい政党せいとう選挙せんきょばかりをげている印象いんしょうったかという質問しつもんでは「った」が50%となり、「たなかった」の41%を上回うわまわった[11]

その[編集へんしゅう]

  • 郵政ゆうせい民営みんえい法案ほうあん賛成さんせいする議員ぎいん公認こうにん候補こうほとし、反対はんたいした議員ぎいんには公認こうにんあたえず対立たいりつ候補こうほ刺客しかく候補こうほ)を擁立ようりつした小泉こいずみ首相しゅしょうのやりかたをイギリスにおけるロイド・ジョージ首相しゅしょうによる1918ねんイギリスそう選挙せんきょ(クーポン選挙せんきょになぞらえる意見いけんがある[12]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 選挙せんきょプランナーの三浦みうら博史ひろふみはテレビで保守ほしゅ分裂ぶんれつ選挙せんきょばかりが注目ちゅうもくされていたとして、「『野田のだ聖子せいこ VS 佐藤さとうゆかり』の岐阜ぎふ1民主党みんしゅとう候補こうほちゅう:柴橋しばはし正直しょうじき)をおぼえているひと皆無かいむちかいだろう」とべている。
  2. ^ a b この時点じてんではまだ自民党じみんとう所属しょぞく
  3. ^ 2000ねん以降いこうしょう選挙せんきょでの得票とくひょうりつが10%未満みまん重複じゅうふく候補こうほ復活ふっかつ当選とうせんできないが、過去かこ衆院しゅういんせんしょう選挙せんきょでは自民党じみんとう候補こうほ得票とくひょうりつが10%を下回したまわったことはない。しょう選挙せんきょ比例ひれい代表だいひょう並立へいりつせい導入どうにゅうされた1996ねん以降いこう衆院しゅういんせんしょう選挙せんきょにおける自民党じみんとう候補こうほ最低さいてい得票とくひょうりつは1996ねん衆院しゅういんせん岩手いわて4における井形いがたあつしいち(1当選とうせん候補こうほ小沢おざわ一郎いちろう新進党しんしんとう代表だいひょう)の得票とくひょうりつ10.39%である。
  4. ^ 青山あおやましょう選挙せんきょでの立候補りっこうほ辞退じたいし、比例ひれい単独たんどく立候補りっこうほをするも落選らくせん
  5. ^ 当年とうねん12がつ比例ひれい四国しこくブロックで当選とうせん。この経緯けいいについては高井たかいこう参照さんしょう
  6. ^ a b 民主党みんしゅとう候補こうほ立候補りっこうほしなかったため、つぎ獲得かくとくひょうおおかった野党やとう候補こうほ記載きさい

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 齋藤さいとう英之ひでゆき saih.pdf ポピュリズムと現代げんだい日本にっぽん政治せいじ
  2. ^ 三浦みうら博史ひろふみ 2010, pp. 106–107.
  3. ^ “「森元もりもと首相しゅしょう政局せいきょくかたる 首相しゅしょうはノーサイド精神せいしんを」”. 産経新聞さんけいしんぶん. (2005ねん9がつ13にち) 
  4. ^ 金光かねみつしょう 「<佐藤さとうゆう現象げんしょう>批判ひはん」 (『インパクション』だい160ごう
  5. ^ こうひろなり 2005, p. 77・79.
  6. ^ こうひろなり 2005, p. 84.
  7. ^ こうひろなり 2005, p. 110.
  8. ^ こうひろなり 2005, p. 108.
  9. ^ 小栗おぐりいずみ 2009, pp. 32–34.
  10. ^ 鈴木すずき哲夫てつお 2007, p. 246.
  11. ^ そう選挙せんきょ「おもしろかった」52% 「参考さんこうに」テレビ51% 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ世論せろん調査ちょうさ”. 朝日新聞あさひしんぶん. (2005ねん10がつ25にち) 
  12. ^ 中西なかにし輝政てるまさ宰相さいしょう小泉こいずみ国民こくみんあたえた生贄いけにえ」『文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう』2005ねん10がつごう文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • こうひろなり『プロフェッショナル広報こうほう戦略せんりゃく』ゴマブックス、2005ねんISBN 9784777102990 
  • 鈴木すずき哲夫てつお政党せいとうあやつ選挙せんきょ報道ほうどう集英社しゅうえいしゃ新書しんしょ、2007ねんISBN 9784087203974 
  • 小栗おぐりいずみ選挙せんきょ報道ほうどう―メディアが支持しじ政党せいとうあきらかにする中公新書ちゅうこうしんしょラクレ、2009ねんISBN 9784121503220 
  • 三浦みうら博史ひろふみ『ネット選挙せんきょ革命かくめい日本にっぽん政治せいじ劇的げきてきわる』中公新書ちゅうこうしんしょラクレ、2010ねんISBN 9784569779324 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]