(Translated by https://www.hiragana.jp/)
山口県立宇部高等学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう
地図北緯ほくい3357ふん45.1びょう 東経とうけい13116ふん7.4びょう / 北緯ほくい33.962528 東経とうけい131.268722 / 33.962528; 131.268722座標ざひょう: 北緯ほくい3357ふん45.1びょう 東経とうけい13116ふん7.4びょう / 北緯ほくい33.962528 東経とうけい131.268722 / 33.962528; 131.268722
過去かこ名称めいしょう 宇部うべ村立そんりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう
宇部うべ市立しりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう
山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう
山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう
山口やまぐち県立けんりつ宇部うべきた高等こうとう学校がっこう
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 山口県の旗 山口やまぐちけん
学区がっく ぜんけんいち学区がっく
併合へいごう学校がっこう 山口やまぐち県立けんりつ宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1919ねん大正たいしょう8ねん11月13にち
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
課程かてい ぜんにちせい課程かてい
単位たんいせい学年がくねんせい 学年がくねんせい
設置せっち学科がっか 普通ふつう
探究たんきゅう
学期がっき 2学期がっきせい
学校がっこうコード D135210000185 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 755-0078
山口やまぐちけん宇部うべてらまえまち3ばん1ごう
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ
山口県立宇部高等学校の位置(山口県内)
山口県立宇部高等学校
宇部うべ高等こうとう学校がっこう山口やまぐちけん

山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう(やまぐちけんりつ うべこうとうがっこう, えい: Yamaguchi Prefectural Ube High School)は、山口やまぐちけん宇部うべてらまえまち所在しょざいする公立こうりつ高等こうとう学校がっこう略称りゃくしょう宇部うべだか」(うべこう)[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

歴史れきし
1919ねん大正たいしょう8ねん創立そうりつの「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう」(旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう)を前身ぜんしんとする。1948ねん昭和しょうわ23ねん)の学制がくせい改革かいかくで「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう」(男子校だんしこう)となる。よく1949ねん昭和しょうわ24ねん)に「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべきた高等こうとう学校がっこう」に改称かいしょう1950ねん昭和しょうわ25ねん)に高等こうとう女学校じょがっこう前身ぜんしんとする山口やまぐち県立けんりつ宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう統合とうごうされ、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう」(げんこうめい)となった。2009ねん平成へいせい21ねん)に創立そうりつ90周年しゅうねんむかえた。
校章こうしょう
カタバミの3まい背景はいけいにして、中央ちゅうおうに「こう」の文字もじ(ハシゴだか)をいている。
校歌こうか
1955ねん昭和しょうわ30ねん)6がつ制定せいてい作詞さくし古関こせき吉雄よしお当時とうじ明治大学めいじだいがく教授きょうじゅ国立音楽大学くにたちおんがくだいがく講師こうし)、作曲さっきょく岡本おかもと敏明としあき玉川大学たまがわだいがく教授きょうじゅ国立音楽大学くにたちおんがくだいがく講師こうし)による。歌詞かしは3ばんまであり、こうめいの「宇部うべ高校こうこう」が3ばん最後さいご登場とうじょうする。
設置せっち課程かてい学科がっか学区がっく
ぜんにちせい課程かてい 2学科がっか
  • 普通ふつう
  • 探究たんきゅう 2017ねんより探究たんきゅういちねん)、人文じんぶん社会しゃかい科学かがく自然しぜん科学かがくさんねん)を設置せっち。それにともない2018ねんより理数りすう廃止はいしとなった。
  • 2020ねんれい2ねん)2がつ時点じてん人文じんぶん社会しゃかい科学かがく1クラス(1くみ)、自然しぜん科学かがく2クラス(2、3くみ)、普通ふつう5クラス(文系ぶんけい4、5くみ理系りけい6、7、8くみ)となっている。
同窓会どうそうかい
校章こうしょうにちなみ、「かたばみかい」としょうしている。東京とうきょう支部しぶ東京とうきょうかたばみかい)をいている。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう
  • 1919ねん大正たいしょう8ねん11月13にち - 「宇部うべ村立そんりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう」が開校かいこう
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)11月 - 宇部うべむら市制しせい施行しこうともない「宇部うべ市立しりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう」に改称かいしょう
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん12月4にち - 県立けんりつ移管いかんにより「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ中学校ちゅうがっこう」に改称かいしょう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)4がつ1にち - 「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべきた高等こうとう学校がっこう」と改称かいしょう
高等こうとう女学校じょがっこう(1)
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん)4がつ - 「私立しりつずみ実科じっか高等こうとう女学校じょがっこう」が開校かいこう
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん)5がつ - 移管いかんにより「宇部うべ村立そんりつずみ実科じっか高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん
    • 4がつ - 「宇部うべ村立そんりつ実科じっか高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう(「すみ」がのぞかれる)。
    • 11月 - 宇部うべむら市制しせい施行しこうにより「宇部うべ市立しりつ実科じっか高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん)4がつ - 「宇部うべ市立しりつ宇部うべ高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん)4がつ - 県立けんりつ移管いかんともない「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
    • 3月31にち - 山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう女学校じょがっこう廃止はいしされる。
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくろくさんせい実施じっし)により、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ女子じょし高等こうとう学校がっこう」(新制しんせい高等こうとう学校がっこう)が発足ほっそく
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)4がつ1にち - 山口やまぐち県立けんりつ宇部うべだい女子じょし高等こうとう学校がっこう統合とうごうされ、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう」となる。
高等こうとう女学校じょがっこう(2)
  • 1911ねん明治めいじ44ねん)4がつ1にち - 「宇部うべ女子じょし実業じつぎょう補習ほしゅう学校がっこう」が開校かいこう
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん)5がつ - 「宇部うべ市立しりつ宇部うべ実業じつぎょう実践じっせん女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ - 「宇部うべ市立しりつ宇部うべ高等こうとう女学校じょがっこう」に改称かいしょう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
    • 3月31にち - 宇部うべ市立しりつ宇部うべ高等こうとう女学校じょがっこう廃止はいしされる。
    • 4がつ1にち - 学制がくせい改革かいかくろくさんせい実施じっし)と県立けんりつ移管いかんにより、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべだい女子じょし高等こうとう学校がっこう」(新制しんせい高等こうとう学校がっこう)が発足ほっそく
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)4がつ1にち - 山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ女子じょし高等こうとう学校がっこう統合とうごうされ、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう」となる。
げん山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん
    • 4がつ1にち - 「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべきた高等こうとう学校がっこう」(男子校だんしこう)と「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう」(女子じょしこう)が統合とうごうされ、「山口やまぐち県立けんりつ宇部うべ高等こうとう学校がっこう」(2代目だいめげんこうめい男女だんじょ共学きょうがく)となる。
      • 普通ふつう課程かてい家庭かてい課程かてい設置せっち
      • きゅう宇部うべきた高等こうとう学校がっこう校舎こうしゃを「きた校舎こうしゃ」、きゅう宇部うべみなみ高等こうとう学校がっこう校舎こうしゃを「みなみ校舎こうしゃ」として使用しよう
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)3がつ - みなみ校舎こうしゃ定時ていじせい宇部うべ市立しりつ高等こうとう学校がっこう移管いかん
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん)4がつ - 校舎こうしゃ統合とうごうのため、きた校舎こうしゃ敷地しきちない鉄筋てっきんコンクリートみやつこ3かいての校舎こうしゃ新築しんちく
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)6がつ - 校歌こうか制定せいてい
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)11月 - 理科りか校舎こうしゃ完成かんせい
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)6がつ - だいいち校舎こうしゃ普通ふつう教室きょうしつだい1工事こうじ)が完成かんせい
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)2がつ - だいいち校舎こうしゃ普通ふつう教室きょうしつだい2工事こうじ)が完成かんせい
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)10がつ - 火災かさいにより、本館ほんかん全焼ぜんしょう
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん
    • 3月31にち - 家庭かてい課程かてい廃止はいし
    • 11月 - 本館ほんかん体育館たいいくかん完成かんせい
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)5がつ - 運動うんどうじょう拡張かくちょう
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん)4がつ1にち - 理数りすう設置せっち
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)2がつ - 格技かくぎじょう完成かんせい
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん)9がつ - プール完成かんせい
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん)5がつ - だいさん校舎こうしゃ特別とくべつ教室きょうしつとう)が完成かんせい
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん)2がつ - 中庭なかにわ庭園ていえん整備せいびパーゴラ建築けんちく
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん)5がつ - 学校がっこう敷地しきち拡張かくちょう
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん)9がつ - 弓道きゅうどう完成かんせい
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)3がつ - だいよん校舎こうしゃ普通ふつう教室きょうしつとう)が完成かんせい
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん)11月 - オーストラリアの旗 オーストラリア ニューカッスルコタラ高校こうこう姉妹しまいこう提携ていけい
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)9がつ - だい校舎こうしゃ解体かいたい
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)2がつ - だい校舎こうしゃ普通ふつう教室きょうしつとう)が完成かんせい
  • 1994ねん平成へいせい6ねん)3がつ - クラブ部室ぶしつ完成かんせい
  • 1996ねん平成へいせい8ねん
    • 9月 - 理科りか校舎こうしゃ解体かいたい
    • 10月 - だいいち校舎こうしゃ解体かいたい
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)9がつ - だいいち校舎こうしゃ普通ふつう理科りか教室きょうしつとう完成かんせい
  • 1999ねん平成へいせい11ねん)4がつ1にち - 従来じゅうらい3学期がっきせいから2学期がっきせい移行いこう
  • 2000ねん平成へいせい12ねん)4がつ1にち - 65ふん授業じゅぎょうせい移行いこう
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)- 全国ぜんこく高等こうとう学校がっこうクイズ選手権せんしゅけんだい21かい大会たいかい優勝ゆうしょう
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)12がつ 体育館たいいくかんやわら剣道けんどう解体かいたい
  • 2004ねん平成へいせい16ねん
    • 6がつ - 山口大学やまぐちだいがく高大こうだい連携れんけい教育きょういく協定きょうていしょ調印ちょういん
    • 12月 - しん体育館たいいくかん完成かんせい
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)4がつ1にち - 文部もんぶ科学かがくしょうにより、スーパーサイエンスハイスクール指定していされる。

活動かつどう[編集へんしゅう]

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

最寄もよりの鉄道てつどうえき
最寄もよりのバス停ばすてい
  • 宇部うべ交通こうつうきょく宇部うべ市営しえいバス)
    • 上宇部かみうべ会館かいかんまえバス停ばすてい高嶺たかね交通こうつうきょくき)
    • ぬまバス停ばすていひらきうてなき)
    • 宇部うべ高校こうこうまえバス停ばすてい宇部うべだか経由けいゆひらけうてなき)
最寄もよりの道路どうろ

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 宇部うべきた高等こうとう学校がっこう」という名称めいしょう時代じだいもあったため、高齢こうれいしゃには「きただか」とばれることもある。
  2. ^ 学校がっこう紹介しょうかい-けいしん中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう”. 学校がっこう法人ほうじん宇部うべ学園がくえん. 2017ねん6がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]