(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岩淵聡文 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岩淵いわぶちさとしぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

岩淵いわぶち さとしぶん(いわぶち あきふみ[1]、1960ねん12月27にち[2] - )は、日本にっぽん文化ぶんか人類じんるいがくもの海洋かいよう考古学こうこがくもの社会しゃかい人類じんるいがく[1]東南とうなんアジア民族みんぞく[1]海洋かいよう文化ぶんかがく[1])。東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく海事かいじシステム工学こうがく部門ぶもん教授きょうじゅ[1]

岩淵いわぶち さとしぶんいわぶち あきふみ
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1960-12-27) 1960ねん12月27にち(63さい
日本の旗 日本にっぽん東京とうきょう中野なかの
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 早稲田大学わせだだいがくだいいち文学部ぶんがくぶ
東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん総合そうごう文化ぶんか研究けんきゅう
オックスフォおっくすふぉド大学どだいがく大学院だいがくいん人類じんるいがく理学部りがくぶ
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 文化ぶんか人類じんるいがく
水中すいちゅう考古学こうこがく
研究けんきゅう機関きかん 東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく
学位がくい D.Phil(オックスフォおっくすふぉド大学どだいがく)
学会がっかい 日本にっぽん海事かいじ学会がっかい
EASA
日本にっぽん文化ぶんか人類じんるい学会がっかい
European Association of South-East Asian Studies
en:European Association of Social Anthropologists
テンプレートを表示ひょうじ

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

東京とうきょう中野なかのまれる[3]。1983ねん早稲田大学わせだだいがくだいいち文学部ぶんがくぶ史学しがく日本にっぽん史学しがく専修せんしゅう卒業そつぎょう[4]、1985ねん東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん社会しゃかいがく研究けんきゅう文化ぶんか人類じんるいがく専門せんもん課程かてい修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう[4]、1990ねんオックスフォおっくすふぉド大学どだいがく大学院だいがくいん社会しゃかい人類じんるい学科がっか博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう[4]博士はかせごうは、Doctor of Philosophyオックスフォおっくすふぉド大学どだいがく・1990ねん[4]。1994ねん東京商船大学とうきょうしょうせんだいがく講師こうし[4]翌年よくねん助教授じょきょうじゅ[4]。2003ねん東京商船大学とうきょうしょうせんだいがく東京水産大学とうきょうすいさんだいがく統合とうごうされ、国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく発足ほっそくしたことにともない、同年どうねん東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく助教授じょきょうじゅ、2005ねんより東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく教授きょうじゅ[4]。このあいだ、1993ねんから1994ねんまで東京大学とうきょうだいがく東洋とうよう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ研究けんきゅういん、1996ねんから1997ねんまでオックスフォおっくすふぉド大学どだいがく客員きゃくいん研究けんきゅういん、2000ねんから2001ねんまでミュンヘン国立こくりつ民族みんぞくがく博物館はくぶつかん英語えいごばん客員きゃくいん研究けんきゅういんアレクサンダー・フォン・フンボルト財団ざいだん)、2007ねんベトナム国家こっか大学だいがくホーチミンこう人文じんぶん社会しゃかい科学かがく大学だいがく客員きゃくいん教授きょうじゅフォード財団ざいだん)、2016ねんにインドネシア国立こくりつアンダラス大学だいがく英語えいごばん招聘しょうへい講師こうし[5]

1986ねんから1988ねんまでインドネシア共和きょうわこくアチェしゅうにおいてアラスぞく、2011ねんから2012ねんまで同国どうこくバンカ・ブリトゥンしゅうポンゴとう英語えいごばんにおいて漂海みんセカぞく英語えいごばんフィールドワークアチェ戦争せんそうなか、オランダぐんによるだい虐殺ぎゃくさつ直面ちょくめんし、閉鎖へいさてきとなっていたアラス峡谷きょうこくでは、呪術じゅじゅつ養子ようしとなり、フィールドワーク実施じっしする[6]。2012ねんパンカルピナンにおいて、セカぞく協会きょうかい(Organisasi Suku Sekak)を結成けっせい[7]

2021ねん10がつユネスコ政府せいふあいだ海洋かいようがく委員いいんかい英語えいごばんは、岩淵いわぶちさとしぶんがその研究けんきゅうチームの代表だいひょうをつとめる「現地げんち住民じゅうみん伝統でんとうてき生態せいたいがくじょう知識ちしき気候きこう変動へんどう象徴しょうちょうてき水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんとしてのいし」を国連こくれん海洋かいよう科学かがくの10ねん(2021ねん‐2030ねん)の行動こうどうプロジェクトのひとつとして採択さいたくした。ふく代表だいひょうは、グアム大学だいがくのビル・ジェフリー(William Frederick Jeffery)じゅん教授きょうじゅ。SDGs(持続じぞく可能かのう開発かいはつ目標もくひょう関連かんれんほんプロジェクトには、ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワークのメンバーこうである東京とうきょう海洋かいよう大学だいがくグアム大学だいがくワルシャワ大学だいがくほか筑紫女学園大学ちくしじょがくえんだいがく木浦きうらだい学校がっこうフィリピン大学だいがくトリニティ・カレッジ (ダブリン大学だいがく)ネルソン・マンデラ大学だいがく参加さんかをしている[8]

国際こくさい記念きねんぶつ遺跡いせき会議かいぎ(イコモス)国際こくさい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん委員いいんかい日本にっぽん代表だいひょう委員いいん[9]日本にっぽん海事かいじ学会がっかいふく会長かいちょう会長かいちょう代行だいこう[10]海洋かいよう立国りっこく懇話こんわかい理事りじ [11]、NPO法人ほうじんアジア水中すいちゅう考古学こうこがく研究所けんきゅうじょ理事りじ [12]

著作ちょさく

[編集へんしゅう]

たんちょ

  • The People of the Alas Valley: A Study of an Ethnic Group of Northern Sumatra, Oxford: Clarendon Press, 1994ねん
  • 文化ぶんか遺産いさんねむうみ水中すいちゅう考古学こうこがく入門にゅうもん京都きょうと化学かがく同人どうじん、2012ねん
  • On the Frontier of Climate Change: The Underwater Cultural Heritage of Stone Tidal Weirs, Blue Papers: Water and Heritage for Sustainable Development, vol. 1 (1): 88-95, 2022ねん

共著きょうちょ

  • 『ギリシア世界せかいからローマへ:転換てんかん諸相しょそう』(地中海ちちゅうかい文化ぶんかかたかいへん東京とうきょういろどりりゅうしゃ、2001ねん
  • Indonesian Houses: Survey of Vernacular Architecture in Western Indonesia, vol. 2, ed. R. Schefold and P. J. M. Nas, Leiden: KITLV Press, 2008ねん
  • 水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんうみからよみがえ歴史れきし』(林田はやしだ憲三けんぞうへん東京とうきょうつとむまこと出版しゅっぱん、2017ねん

翻訳ほんやく

  • T. M. フレーザー『タイ南部なんぶのマレーじん東南とうなんアジア漁村ぎょそん民族みんぞく東京とうきょうふうひびきしゃ、2012ねん
  • ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワーク(へん)『安全あんぜん水中すいちゅう考古学こうこがくダイビング実践じっせんモデルコード』東京とうきょう東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく、2019ねん[13]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e 岩淵いわぶちさとしぶん東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく教員きょういん総覧そうらんデータベース:社会しゃかい連携れんけい情報じょうほう」- 東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく
  2. ^ 岩淵いわぶちさとしぶんWebcat Plus- 国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ
  3. ^ 達人たつじん対談たいだん岩淵いわぶちさとしぶん vs. ビートたけし」 - 『新潮しんちょう45』2015ねん4がつごう
  4. ^ a b c d e f g 岩淵いわぶちさとしぶん東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく教員きょういん総覧そうらんデータベース:経歴けいれきとう」- 東京とうきょう海洋かいよう大学だいがく
  5. ^ 「フロントランナー:岩淵いわぶちさとしぶんさん」 - 『朝日新聞あさひしんぶんbe』2015ねん8がつ1にち
  6. ^ 交遊こうゆうしょう大塚おおつかひかり)」 - 『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』2020ねん7がつ4にち
  7. ^ 日本にっぽん大学だいがく教授きょうじゅがセカぞく協会きょうかいをとりまとめ - Badar Bangka。
  8. ^ Decade Actions - 国連こくれん海洋かいよう科学かがくの10ねん英語えいご)。
  9. ^ Akifumi Iwabuchi - イコモス国際こくさい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん委員いいんかい英語えいご)。
  10. ^ 学会がっかいについて - 日本にっぽん海事かいじ学会がっかい
  11. ^ 役員やくいん一覧いちらん - 海洋かいよう立国りっこく懇話こんわかい
  12. ^ ARIUAについて - アジア水中すいちゅう考古学こうこがく研究所けんきゅうじょ
  13. ^ 安全あんぜん水中すいちゅう考古学こうこがくダイビング実践じっせんモデルコード 』- ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワーク。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]