(Translated by https://www.hiragana.jp/)
数学C - Wikipedia コンテンツにスキップ

数学すうがくC

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

数学すうがくC(すうがくシー)は、日本にっぽん高等こうとう学校がっこうにおける数学すうがく科目かもくひとつである。2012年度ねんど入学にゅうがくせいから適用てきようされた現行げんこう学習がくしゅう指導しどう要領ようりょうでは科目かもくへの統廃合とうはいごうおこなわれたため、廃止はいしされた[注釈ちゅうしゃく 1]が、2022年度ねんど入学にゅうがくせいから適用てきようされたしん学習がくしゅう指導しどう要領ようりょうで、再度さいど新設しんせつされた。

内容ないよう変遷へんせん

[編集へんしゅう]

かく項目こうもく括弧かっこぜん学習がくしゅう指導しどう要領ようりょうにおける科目かもくめいしめしている。

1994ねん4がつ施行しこう

[編集へんしゅう]

数学すうがくIを履修りしゅうしたのち履修りしゅうさせ、4項目こうもくちゅう2項目こうもく以上いじょう選択せんたく履修りしゅうさせることとされた。ほとんどの学校がっこうで、1と2が選択せんたくされた。数学すうがくCの科目かもく範囲はんいとする大学だいがくおおくでは1と2を試験しけん範囲はんいとした。

  1. 行列ぎょうれつ代数だいすう幾何きか
    1. 行列ぎょうれつとその演算えんざんかずじつすうばいせき正則せいそく行列ぎょうれつ
    2. 線型せんけい方程式ほうていしきけい行列ぎょうれつによる表現ひょうげん消去しょうきょほうによる解法かいほう
  2. 平面へいめんじょう曲線きょくせん代数だいすう幾何きか
    1. 曲線きょくせん放物線ほうぶつせん楕円だえん双曲線そうきょくせん
    2. 媒介ばいかい変数へんすう表示ひょうじ極座標きょくざひょうけい曲線きょくせん媒介ばいかい変数へんすう表示ひょうじ極座標きょくざひょうごく方程式ほうていしき、いろいろな曲線きょくせん
  3. 数値すうち解析かいせき新規しんき
    1. 方程式ほうていしき近似きんじかい
    2. 数値すうち積分せきぶんほう区分くぶんもとめせきほう面積めんせき近似きんじ計算けいさん
  4. 統計とうけい処理しょり数学すうがくIIかくりつ統計とうけい
    1. 資料しりょう整理せいり代表だいひょう散布さんぷ相関そうかん
    2. 統計とうけいてき推測すいそく正規せいき分布ぶんぷ母集団ぼしゅうだん標本ひょうほん空間くうかん推定すいてい

2003ねん4がつ施行しこう

[編集へんしゅう]

原則げんそくとして数学すうがくIおよ数学すうがくA履修りしゅうしたのち履修りしゅうさせ、4項目こうもくちゅう2項目こうもく以上いじょう選択せんたく履修りしゅうさせることとされた。おも高等こうとう教育きょういく自然しぜん科学かがく社会しゃかい科学かがくまなぶことを希望きぼうするもの履修りしゅうするのがのぞましいとされた科目かもくである。実際じっさい普通ふつう理系りけいでは履修りしゅうさせる学校がっこうおおかった。おおくの理系りけい学部がくぶとく理工学部りこうがくぶ)において入試にゅうしでも出題しゅつだい範囲はんいとして出題しゅつだいされた。一方いっぽう医学部いがくぶ医学いがく歯学部しがくぶ歯学しがくのぞ医療いりょうけい学部がくぶ薬学部やくがくぶ一部いちぶ農学部のうがくぶ水産すいさん学部がくぶ一部いちぶなどで出題しゅつだい範囲はんいからはずされる大学だいがくもあった。そのため、高等こうとう学校がっこう理系りけいであっても数学すうがくCを選択せんたくしない選択せんたく出来できるようになっていた。

  1. 行列ぎょうれつ
    1. 行列ぎょうれつとその演算えんざんかずじつすうばいせきぎゃく行列ぎょうれつ数学すうがくC)
    2. 行列ぎょうれつ応用おうよう連立れんりつ1方程式ほうていしき数学すうがくC)、てん移動いどう復活ふっかつ
  2. 平面へいめんじょう曲線きょくせん数学すうがくC)
    1. 曲線きょくせん放物線ほうぶつせん楕円だえん双曲線そうきょくせん
    2. 媒介ばいかい変数へんすう表示ひょうじ極座標きょくざひょう曲線きょくせん媒介ばいかい変数へんすう表示ひょうじ極座標きょくざひょうごく方程式ほうていしき、いろいろな曲線きょくせん
  3. かくりつ分布ぶんぷ数学すうがくB)
    1. かくりつ計算けいさん条件じょうけんかくりつかくりつ乗法じょうほう定理ていり事象じしょう独立どくりつ従属じゅうぞく
    2. かくりつ分布ぶんぷかくりつ変数へんすうかくりつ分布ぶんぷかくりつ変数へんすう平均へいきん分散ぶんさん標準ひょうじゅん偏差へんさこう分布ぶんぷ
  4. 統計とうけい処理しょり数学すうがくC)
    1. 正規せいき分布ぶんぷ母集団ぼしゅうだん標本ひょうほん推定すいてい

2012ねん4がつ施行しこうでの取扱とりあつか

[編集へんしゅう]

科目かもくへの統廃合とうはいごうおこなわれたため、数学すうがくCは廃止はいしされた。

  • 平面へいめんじょう曲線きょくせん数学すうがくIII移行いこう
  • かくりつ分布ぶんぷ条件じょうけんかくりつのぞく)と統計とうけい処理しょり数学すうがくB条件じょうけんかくりつ数学すうがくA移行いこう
  • 行列ぎょうれつしん科目かもく数学すうがく活用かつよう」のみの引用いんようとなり、普通ふつうでの履修りしゅう科目かもくから事実じじつじょう削除さくじょされた。

2022ねん4がつ施行しこう

[編集へんしゅう]

2022ねん施行しこうしん学習がくしゅう指導しどう要領ようりょうにおいて、数学すうがく活用かつよう廃止はいし同時どうじ数学すうがくCが再度さいど設置せっちされた。また、数学すうがく活用かつようより移行いこうした「数学すうがくてき表現ひょうげん工夫くふうないより、行列ぎょうれつ普通ふつうでの履修りしゅう科目かもくとして再度さいど追加ついかされた。標準ひょうじゅん単位たんい取得しゅとくには、3項目こうもくちゅう2項目こうもく以上いじょう選択せんたく履修りしゅうする必要ひつようがある。ただし、1項目こうもくのみにしぼることで1単位たんいとして設定せっていすることも可能かのう

2025年度ねんど大学だいがく入試にゅうし共通きょうつうテストにおいて「数学すうがくⅡB」が「数学すうがくⅡBC」となるが、このうち数学すうがくBと数学すうがくCは「数列すうれつ」「統計とうけい」「ベクトル」「複素数ふくそすう平面へいめん」の4項目こうもくのうち3項目こうもく選択せんたくするかたちになる。したがって、文系ぶんけいでもぜん課程かてい同様どうように「数列すうれつ」「ベクトル」を履修りしゅうすることが可能かのう

数学すうがくCは数学すうがくI履修りしゅう原則げんそくとしているが、数学すうがくBと数学すうがくCにかんしては履修りしゅうする順番じゅんばん制約せいやくはない。そのため、数学すうがくⅠの履修りしゅう数学すうがくBと並行へいこうして履修りしゅう、または数学すうがくCを先行せんこうして履修りしゅうするといった手法しゅほう可能かのう

  1. ベクトル(数学すうがくB)
    1. 平面へいめんじょうのベクトル:ベクトルとその演算えんざん、ベクトルの内積ないせき
    2. 空間くうかん座標ざひょうとベクトル:空間くうかん座標ざひょう空間くうかんにおけるベクトル
  2. 平面へいめんじょう曲線きょくせん複素ふくそ平面へいめん数学すうがくⅢ)
    1. 平面へいめんじょう曲線きょくせん曲線きょくせん直交ちょっこう座標ざひょうけいでの表示ひょうじ)、媒介ばいかい変数へんすうでの表示ひょうじ極座標きょくざひょうけいでの表示ひょうじ
    2. 複素数ふくそすう平面へいめん複素数ふくそすう平面へいめんド・モアブルの定理ていり
  3. 数学すうがくてき表現ひょうげん工夫くふう数学すうがく活用かつよう
    1. 数学すうがくてき表現ひょうげん意義いぎやよさ:ひょう統計とうけいグラフ,離散りさん数学すうがく行列ぎょうれつ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 学年がくねん進行しんこうのため、2011年度ねんどまでの入学にゅうがくせい対応たいおうする目的もくてきで、ぜんにちせい課程かてい中心ちゅうしんおおくの高校こうこうでは2013年度ねんどまで授業じゅぎょう実施じっしされた。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]