(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文化庁メディア芸術祭 - Wikipedia コンテンツにスキップ

文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい
メイン会場・国立新美術館外観
メイン会場かいじょう国立こくりつしん美術館びじゅつかん外観がいかん
イベントの種類しゅるい 芸術げいじゅつさい
初回しょかい開催かいさい 1997ねん
最終さいしゅう開催かいさい 2022ねん
会場かいじょう 東京とうきょう国立こくりつしん美術館びじゅつかん
主催しゅさい 文化庁ぶんかちょう
公式こうしきサイト
テンプレートを表示ひょうじ

文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい(ぶんかちょうメディアげいじゅつさい、英語えいご: Japan Media Arts Festival)は、文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい実行じっこう委員いいんかい文化庁ぶんかちょう国立こくりつしん美術館びじゅつかん)が1997ねんから2022ねんまで[1]毎年まいとし実施じっししていたアートエンターテインメント祭典さいてん芸術げいじゅつせい創造そうぞうせいをもつすぐれたメディア芸術げいじゅつ作品さくひん表彰ひょうしょうすることを目的もくてき[2]開催かいさいしていた。また、受賞じゅしょうさく対象たいしょう展示てんじかい関連かんれんイベントなどがおこなわれた[3]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

アート部門ぶもんエンターテインメント部門ぶもんアニメーション部門ぶもんマンガ部門ぶもん の4部門ぶもんについて、大賞たいしょう優秀ゆうしゅうしょう新人しんじんしょう選定せんていした。また、だい5かい(2001ねん)とだい6かい(2002ねん)には特別とくべつしょうだい7かい(2003ねん以降いこう功労賞こうろうしょう授与じゅよされた。受賞じゅしょうしゃにはそれぞれトロフィー賞金しょうきん、そして文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう贈呈ぞうていされた。

実施じっし当初とうしょは、デジタルアートインタラクティブ)、デジタルアート(ノンインタラクティブ)、アニメーションマンガの4部門ぶもんだったが、2003ねんだい7かい)から現在げんざいの4部門ぶもん変更へんこうされた。

2002ねんからは受賞じゅしょう作品さくひん中心ちゅうしん地方ちほうてんおよび地方ちほう巡回じゅんかい事業じぎょう実施じっしされた。

2022ねん8がつ24にち今年度こんねんど作品さくひん募集ぼしゅうおこなわないと公式こうしきウェブサイトで発表はっぴょう[4]、これについて朝日新聞あさひしんぶん文化庁ぶんかちょうへの取材しゅざいもとに、「役割やくわりえた」としてだい25かいをもって文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい終了しゅうりょうほうじた[1]

部門ぶもん構成こうせいしょう

[編集へんしゅう]
アート部門ぶもん (Art Division)
  • 大賞たいしょう
  • 優秀ゆうしゅうしょう
  • 新人しんじんしょう
  • 審査しんさ委員いいんかい推薦すいせん作品さくひん
エンターテイメント部門ぶもん (Entertainment Division)
だい25かい エンターテインメント部門ぶもんでは『新宿しんじゅく東口ひがしぐちねこ』が「ソーシャル・インパクトしょう」を受賞じゅしょうした。
  • 大賞たいしょう
  • 優秀ゆうしゅうしょう
  • 新人しんじんしょう
  • 審査しんさ委員いいんかい推薦すいせん作品さくひん
アニメーション部門ぶもん (Animation Division)
  • 大賞たいしょう
  • 優秀ゆうしゅうしょう
  • 新人しんじんしょう
  • 審査しんさ委員いいんかい推薦すいせん作品さくひん
マンガ部門ぶもん (Manga Division)
  • 大賞たいしょう
  • 優秀ゆうしゅうしょう
  • 新人しんじんしょう
  • 審査しんさ委員いいんかい推薦すいせん作品さくひん

以上いじょうのほか、功労賞こうろうしょう個人こじんたいして授与じゅよされる。

アート部門ぶもん

[編集へんしゅう]

かく年度ねんど大賞たいしょう作品さくひんしめす。ここでは便宜上べんぎじょう、デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門ぶもんだい1〜6かい)とともにあつかう。

デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門ぶもん
アート部門ぶもん
  • だい7かい2003ねん):デジタル・ガジェット 6,8,9(クワクボリョウタ
  • だい8かい2004ねん):3minutes²(ElectronicShadow
  • だい9かい2005ねん):Khronos Projector(AlvaroCASSINELLI)
  • だい10かい2006ねん):イマジナリー・ナンバーズ2006(木本きもと圭子けいこ
  • だい11かい2007ねん):nijuman no borei(Jean-Gabriel PERIOT)
  • だい12かい2008ねん):Oups!(Marcio AMBROSIO)
  • だい13かい2009ねん):growth modeling device(作者さくしゃ:David BOWEN)
  • だい14かい2010ねん):Cycloid-E(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD)
  • だい15かい2011ねん):Que voz feio(みにくこえ)(山本やまもと良浩よしひろ
  • だい16かい2012ねん):Pendulum Choir(Cod.Act(Michel DÉCOSTERD / André DÉCOSTERD))
  • だい17かい2013ねん):crt mgn(Carsten NICOLAI)
  • だい18かい2014ねん):該当がいとうなし
  • だい19かい2015ねん):Shades of Grey(CHUNG Waiching Bryan)
  • だい20かい2017ねん):Interface Ⅰ(Ralf BAECKER)
  • だい21かい2018ねん):Interstices / Opus I - Opus II(Haythem Zakaria)
  • だい22かい2019ねん):Pulses/Grains/Phase/Moiré(古舘ふるたちけん
  • だい23かい2020ねん):[ir]reverent: Miracles on Demand(Adam W. BROWN)
  • だい24かい2021ねん):しばられたプロメテウス(小泉こいずみ明郎あきお
  • だい25かい2022ねん):太陽たいようつき部屋へやanno lab代表だいひょう藤岡ふじおかじょう)/西岡にしおか美紀みき小島こじま佳子けいこ的場まとばひろし堀尾ほりおひろしふとし新美にいみふとしもと中村なかむら優一ゆういち

エンターテインメント部門ぶもん

[編集へんしゅう]

かく年度ねんど大賞たいしょう作品さくひんしめす。ここでは便宜上べんぎじょう、デジタルアート(インタラクティブ)部門ぶもんだい1〜6かい)とともにあつかう。

デジタルアート(インタラクティブ)部門ぶもん
エンターテインメント部門ぶもん

アニメーション部門ぶもん

[編集へんしゅう]

かく年度ねんど大賞たいしょう作品さくひんしめす。

マンガ部門ぶもん

[編集へんしゅう]

かく年度ねんど大賞たいしょう作品さくひんしめす。

特別とくべつしょう

[編集へんしゅう]

功労賞こうろうしょう

[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう作品さくひんてん

[編集へんしゅう]
かい 会期かいき メイン会場かいじょう
1 1998ねん2がつ2にち~2がつ3にち しん国立こくりつ劇場げきじょうしょう劇場げきじょう
2 1999ねん2がつ27にち~3月2にち
3 2000ねん2がつ25にち~3月2にち 草月そうげつ会館かいかん
4 2001ねん3がつ12にち~3月18にち 東京とうきょう写真しゃしん美術館びじゅつかん
5 2002ねん2がつ28にち~3がつ10日とおか
6 2003ねん2がつ27にち~3月9にち
7 2004ねん2がつ27にち~3月7にち
8 2005ねん2がつ25にち~3月6にち
9 2006ねん2がつ24にち~3月5にち
10 2007ねん2がつ24にち~3月4にち
11 2008ねん2がつ6にち~2がつ17にち 国立こくりつしん美術館びじゅつかん
12 2009ねん2がつ4にち~2がつ15にち
13 2010ねん2がつ3にち~2がつ14にち
14 2011ねん2がつ2にち~2がつ13にち
15 2012ねん2がつ22にち~3月4にち
16 2013ねん2がつ13にち~2がつ24にち
17 2014ねん2がつ5にち~2がつ16にち
18 2015ねん2がつ4にち~2がつ15にち
19 2016ねん2がつ3にち~2がつ14にち
20 2017ねん9がつ16にち~9月28にち 東京とうきょうオペラシティ
21 2018ねん6がつ13にち~6月24にち 国立こくりつしん美術館びじゅつかん
22 2019ねん6がつ1にち~6月16にち 日本にっぽん科学かがく来館らいかん
23 2020ねん9がつ19にち~9月27にち
24 2021ねん9がつ23にち~10月3にち

2022ねんぶん開催かいさいせず。

地方ちほうてん

[編集へんしゅう]

主催しゅさい文化庁ぶんかちょうだが、地元じもと美術館びじゅつかんなどが主体しゅたいとなって企画きかく運営うんえいすることがおおい。

  • 2002年度ねんど
  • 2003年度ねんど
  • 2004年度ねんど
  • 2005年度ねんど
    • 福井ふくいてん - 福井大学ふくいだいがくアカデミーホールで開催かいさい会期かいきは2005ねん10がつ7にち〜10月13にち
  • 2006年度ねんど
    • 山口やまぐちてん - 山口やまぐち情報じょうほう芸術げいじゅつセンター(YCAM)で開催かいさい会期かいきは2006ねん11月3にち〜12にち主催しゅさい文化庁ぶんかちょう山口やまぐちけん山口やまぐちけん教育きょういく委員いいんかい山口やまぐち山口やまぐち教育きょういく委員いいんかい財団ざいだん法人ほうじん山口やまぐち文化ぶんか振興しんこう財団ざいだん文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい実行じっこう委員いいんかい(文化庁ぶんかちょう・CG-ARTS協会きょうかい)、だい21かい国民こくみん文化ぶんかさい山口やまぐちけん実行じっこう委員いいんかいだい21かい国民こくみん文化ぶんかさい山口やまぐち実行じっこう委員いいんかい
  • 2007年度ねんど
    • 徳島とくしまてん - 四国大学しこくだいがく交流こうりゅうプラザで開催かいさい会期かいきは2007ねん10がつ27にち〜11月4にち
  • 2008年度ねんど
    • つくばてん - 筑波大学つくばだいがく総合そうごう交流こうりゅう会館かいかん開催かいさい会期かいきは2008ねん11月1にち〜11月3にち
  • 2009年度ねんど
    • 浜松はままつてん - 「おと」をテーマに、静岡しずおか文化ぶんか芸術げいじゅつ大学だいがく開催かいさい会期かいきは2009ねん10がつ30にち〜11月3にち共催きょうさいだい24かい国民こくみん文化ぶんかさい静岡しずおかけん実行じっこう委員いいんかい静岡しずおか文化ぶんか芸術げいじゅつ大学だいがく、CG-ARTS協会きょうかい
  • 2010ねん
    • 京都きょうとてん - 京都きょうと国際こくさいマンガミュージアム開催かいさい会期かいきは2010ねん9がつ2にち〜9月12にち主催しゅさい文化庁ぶんかちょう京都きょうと京都きょうと芸術げいじゅつセンター、京都きょうと国際こくさいマンガミュージアム。共催きょうさいはCG-ARTS協会きょうかい
    • 岡山おかやまてん - 「TOUCH&SEE さわってみよう!てみよう!」をテーマに、岡山おかやまデジタルミュージアム開催かいさい会期かいきは2010ねん10がつ30にち〜11月7にち共催きょうさいだい25かい国民こくみん文化ぶんかさい岡山おかやまけん実行じっこう委員いいんかい岡山おかやまデジタルミュージアム、CG-ARTS協会きょうかい
  • 2011年度ねんど
    • 京都きょうとてん - 「パラレルワールド・京都きょうと」をテーマに、京都きょうと芸術げいじゅつセンターなどで開催かいさい会期かいきは2011ねん10がつ29にち〜11月23にち共催きょうさい京都きょうと芸術げいじゅつセンター、京都きょうと文化ぶんか博物館はくぶつかん京都きょうと国際こくさいマンガミュージアム、だい26かい国民こくみん文化ぶんかさい京都きょうと実行じっこう委員いいんかい
    • 宮崎みやざきてん - 「メディアソビ、ムゲンダイ。」をテーマに、みやざきアートセンターなどで開催かいさい会期かいきは2011ねん12月23にち〜2012ねん1がつ9にち共催きょうさいはみやざきアートセンター。
  • 2012年度ねんど
    • 神戸こうべてん - デザイン・クリエイティブセンター神戸こうべ開催かいさい会期かいきは2012ねん11月17にち〜11月25にち共催きょうさい神戸こうべビエンナーレ組織そしき委員いいんかい神戸こうべ
    • 山梨やまなしてん - 「~つながる・かんじる・ひろがる~」をテーマに、甲府こうふえき北口きたぐち周辺しゅうへんの5会場かいじょう開催かいさい会期かいきは2013ねん1がつ13にち〜1がつ20日はつか
  • 2013年度ねんど
    • 富士ふじくにやまなしてん - 「五感ごかんたびするメディア芸術げいじゅつ世界せかい」をテーマに、山梨やまなしけん防災ぼうさい新館しんかんやまなしプラザなどを会場かいじょう開催かいさい会期かいきは2013ねん10がつ13にち〜10がつ20日はつか共催きょうさいだい28かい国民こくみん文化ぶんかさい山梨やまなしけん実行じっこう委員いいんかい
    • 愛知あいちてん - 「CODE―わたし宇宙うちゅう(そら)/ぼく言葉ことば(ことば)」をテーマに、あい地球ちきゅうはく記念きねん公園こうえん開催かいさい会期かいきは2014ねん1がつ5にち〜1がつ13にち共催きょうさい愛知あいちけん
    • 釧路くしろてん - 「自然しぜん人間にんげん:グロスに見渡みわたすメディア芸術げいじゅつ」をテーマに、北海道ほっかいどうりつ釧路くしろ芸術げいじゅつかんなどで開催かいさい会期かいきは2014ねん2がつ26にち〜3月9にち共催きょうさい文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい釧路くしろてん組織そしき委員いいんかい北海道ほっかいどうりつ釧路くしろ芸術げいじゅつかん
  • 2014年度ねんど
  • 2015年度ねんど
  • 2016年度ねんど
    • 広島ひろしまてん - 「*Hiroshima*Media Arts」をテーマに、きゅう日本銀行にっぽんぎんこう広島ひろしま支店してんなどで開催かいさい会期かいきは2016ねん8がつ13にち〜9月2にち共催きょうさい広島ひろしま広島ひろしま文化ぶんか財団ざいだん
    • 札幌さっぽろてん - 「ココロ・つなぐ・キカイ」をテーマに、サッポロファクトリーなどで開催かいさい会期かいきは2016ねん9がつ16にち〜9月30にち
    • 新潟にいがたてん - 「記憶きおく記録きろくのモノかたり」をテーマに、COZMIXビルなどで開催かいさい会期かいきは2016ねん10がつ10日とおか〜10月30にち共催きょうさい新潟にいがた新潟大学にいがただいがく
  • 2017年度ねんど
    • 石垣島いしがきじまてん - 「ひかりきらめくイマジネーション」をテーマに、石垣いしがき市民しみん会館かいかんなど6会場かいじょう開催かいさい会期かいきは2017ねん11月29にち〜12月17にち共催きょうさい石垣いしがき
    • 愛知あいちてん - 「MECÂNICA(メカニカ)-わたしわたしつぎなるもの-」をテーマに、ナディアパーク開催かいさい会期かいきは2018ねん1がつ4にち〜1がつ17にち共催きょうさい名古屋なごや株式会社かぶしきがいしゃ国際こくさいデザインセンター、中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ
    • 京都きょうとてん - 「Ghost(ゴースト)」をテーマに、ロームシアター京都きょうと開催かいさい会期かいきは2018ねん1がつ14にち〜2がつ4にち共催きょうさい京都きょうと、ロームシアター京都きょうと
  • 2018年度ねんど
    • やんばるてん - 「えるものとえないものと」をテーマに、大宜味おおぎみむらたてきゅう塩屋しおや小学校しょうがっこうなどで開催かいさい会期かいきは2018ねん12月15にち〜2019ねん1がつ20日はつか共催きょうさい石垣いしがき
    • 飛鳥あすか橿原かしはらてん - 「ことば・つながる・セカイ」をテーマに、橿原かしはら役所やくしょぶん庁舎ちょうしゃ「ミグランス」などで開催かいさい会期かいきは2019ねん2がつ18にち〜3月3にち
    • 須賀川すかがわてん - 「創造そうぞうのライン,せいのライン」をテーマに、須賀川すかがわ市民しみん交流こうりゅうセンター「tette」で開催かいさい会期かいきは2019ねん2がつ27にち〜3月17にち共催きょうさい須賀川すかがわ
  • 2019年度ねんど
    • 長崎ながさきてん - 「ワンダリングワールド ~メグル・ココロ・オドル~」をテーマに、長崎ながさきけん美術館びじゅつかんなどで開催かいさい会期かいきは2020ねん1がつ8にち〜19にち共催きょうさい長崎ながさきけん長崎ながさきけん美術館びじゅつかん
    • 小樽おたるてん - 「メディアナラティブ ~物語ものがたりまれるみなとがいれるメディア芸術げいじゅつ」をテーマに、小樽おたる産業さんぎょう会館かいかんなどで開催かいさい会期かいきは2020ねん1がつ11にち〜26にち共催きょうさい小樽おたる小樽おたる教育きょういく委員いいんかい小樽おたる商工しょうこう会議かいぎしょ小樽おたる観光かんこう協会きょうかい
  • 2020年度ねんど

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]