(Translated by https://www.hiragana.jp/)
斯波義俊 - Wikipedia コンテンツにスキップ

斯波しばよししゅん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
斯波しばよししゅん
時代じだい 室町むろまち時代ときよ後期こうき
生誕せいたん しょう
死没しぼつ しょう
別名べつめい 足利あしかがよししゅんくらたによししゅん
幕府ばくふ 室町むろまち幕府ばくふ
氏族しぞく 斯波しばくらだに
父母ちちはは ちち斯波しばよしれんはは山名やまな宗全そうぜんむすめ
つま 正室せいしつ足利あしかがくらたに公方くぼう)のおんな
テンプレートを表示ひょうじ

斯波しば よししゅん(しば よしとし)は、室町むろまち時代ときよ後期こうき武将ぶしょう本姓ほんせいみなもと足利あしかが一門いちもん斯波しばまれる。ちち斯波しばよしかどはは山名やまな宗全そうぜんむすめ養女ようじょとも)とされる。ただし『系図けいず纂要』の系図けいずではしゅんがない。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

ちちよしかど渋川しぶかわから斯波しばほん宗家そうけたけまもる)ににゅう嗣し、おなじく庶家からたけまもるにゅう嗣した斯波しば義敏よしとし家督かとくめぐってあらそい、応仁おうにんらん原因げんいんひとつになったことでられる。

らん初期しょきには西にしぐん主力しゅりょくにない、配下はいか朝倉あさくらたかしけい活躍かつやくおおいにひがしぐんくるしめたよしかどであったが、らんなか以降いこうにはそのこうけい越前えちぜん国主こくしゅられてひがしぐん鞍替くらがえし、のち甲斐かい敏光としみつひがしぐん帰順きじゅんして孤立こりつつぎたよった尾張おわり守護しゅごだい織田おだ敏広としひろ義敏よしとしがわ織田おださとしじょう攻勢こうせいによってやぶれ、さらには将軍しょうぐん足利あしかが義政よしまさ義尚よしなお父子ふしのいるひがしぐんぞくした義敏よしとしのほうにたけまもる家督かとく定着ていちゃくしたこともあって、よしかど次第しだいにそのしつくしていった。

どう時期じき斯波しば本拠地ほんきょちともいえた越前えちぜん実力じつりょく支配しはいしていた朝倉あさくらは、たけまもる家督かとくあらそいに一定いってい終止符しゅうしふち、領国りょうごく越前えちぜん奪還だっかん義敏よしとしやその息子むすこ義寛よしひろへの対応たいおう苦慮くりょすることとなった。そんななかとき当主とうしゅ朝倉あさくらけいこうけい嫡男ちゃくなん)がをつけたのが、かつて越前えちぜん国主こくしゅ欲望よくぼうられた朝倉あさくら自身じしんった斯波しばよしかど系統けいとうであった。足利あしかが一門いちもんちゅう最高さいこう家格かかく斯波しば義敏よしとし義寛よしひろ父子ふしくらべ、守護しゅごだい出身しゅっしんでしかない朝倉あさくらによる越前えちぜん支配しはい大義名分たいぎめいぶんを、よししゅんくらたに公方くぼう継嗣けいしてて名目めいもくてき主君しゅくんとして推戴すいたいすることでったのである。そのようななかで、よしれんしゅんたよ越前えちぜんうつったとおもわれる。

斯波しばよしかど越前えちぜんこくにいたことは、『大乗だいじょういん寺社じしゃ雑事ざつじ』にかど越前えちぜんくだったこと(文明ぶんめい13ねん11月4にちじょう)やつづ越前えちぜん滞在たいざいしていること(延徳えんとく3ねん6がつ30にちじょう)が記述きじゅつされており[1][2]、また連歌れんがである正広まさひろの『松下まつしたしゅう』においてはかどが「さかえとう」とばれるかつしょくになっており、延徳えんとく2ねん(1490ねん)7がつ30にちいちじょうたににて正広まさひろさかえとうっていること[3]から事実じじつかんがえられる。

室町むろまち幕府ばくふから補任ほにんされることはかったが、名目めいもくてき越前えちぜん守護しゅごとして朝倉あさくら保護ほごしたごしたよししゅんだいひさし年間ねんかんぼっしたといわれる。よししゅん死後しご、その役目やくめえたくらたに公方くぼう朝倉あさくら客将かくしょうとしてぐうされた。

なお、『つづけぐんしょ類従るいじゅう まきひゃくじゅうさん』の「奥州おうしゅう斯波しば系図けいず」では斯波しばかいきょう三男さんなんさとちょうみんしょう輔)がくらだに相続そうぞくしたとあるが、よししゅんとの関係かんけいしょう

近年きんねん佐藤さとうけいは「くらたに公方くぼう」は江戸えど時代じだい以降いこうつくられた創作そうさくで、実際じっさいくらだに奥州おうしゅう斯波しば嫡流ちゃくりゅうながれを斯波しばさとちょう子孫しそんとする「奥州おうしゅう斯波しば系図けいず」の記事きじもそれにもとづいているとする。一方いっぽうよししゅんかんしてはまだ「さかえとう」と名乗なのっていたことになっている時期じき延徳えんとく2ねん3がつ15にち禁制きんせいがあるなどさかえとうよししゅんどう一人物いちじんぶつとするには矛盾むじゅんのこるため、よししゅん実在じつざいせいについてはさい検討けんとうすべきであるとし、よしかど活動かつどう拠点きょてんとしては加賀かが国内こくない斯波しばよしかど実家じっかである渋川しぶかわ所領しょりょうがあったこと、戦国せんごく時代じだいはいっても加賀かが国内こくないに「斯波しば」「渋川しぶかわ」をしょうする武士ぶしがいたことが確認かくにんできること(『上杉うえすぎ文書ぶんしょ』223ごう「(えいただし16ねん)2がつ2にちづけ長尾ながお為景ためかげ書状しょじょう」・本願寺ほんがんじあかし如上じょじょうじん日記にっき天文てんもん5ねん10がつ9にちじょう)、渋川しぶかわ一族いちぞくである板倉いたくらこん南東なんとうぐん今立いまだちぐん)の大滝おおたきてら現在げんざい大滝おおたき神社じんじゃ)とのつながりが確認かくにんできることから、その本拠地ほんきょち越前えちぜん今立いまだちぐんから加賀かが方面ほうめんにかけての地域ちいきであり、くらだにとの関連かんれんせいいとしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 小泉こいずみ 2015, pp. 292–293.
  2. ^ 小泉こいずみ 2015, p. 297.
  3. ^ 佐藤さとう 2015, pp. 381–382.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 福井ふくいけん へん福井ふくいけん 通史つうしへん2 中世ちゅうせい福井ふくいけん、1994ねん 
  • 今谷いまたにあきら; 藤枝ふじえだ文忠ふみただ へん室町むろまち幕府ばくふ守護しゅごしょく事典じてん下巻げかん新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、1988ねん、50-51ぺーじ 
  • 松原まつばら信之のぶゆき越前えちぜん 朝倉あさくら一族いちぞく』(新装しんそうばん新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、2006ねん 
  • 谷口たにぐち克広かつひろ尾張おわり織田おだ一族いちぞく新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、2008ねん 
  • 木下きのしたさとし へん管領かんりょう斯波しば』戒光さち出版しゅっぱん〈シリーズ・室町むろまち幕府ばくふ研究けんきゅう だいいちかん〉、2015ねんISBN 978-4-86403-146-2 
    • 小泉こいずみ義博よしひろ斯波しばさんだいこう」。 /初出しょしゅつ:いちじょうたに史学しがく』6ごう、1974ねん 
    • 佐藤さとうけい戦国せんごく越前えちぜん斯波しばについて」。 /初出しょしゅつ:わかえつ郷土きょうど研究けんきゅう』4・5ごう、2000ねん 
  • 系図けいず纂要』
  • つづけぐんしょ類従るいじゅう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]