新鹿あたしかえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
新鹿あたしかえき
駅舎えきしゃ(2005ねん7がつ
あたしか
Atashika
(2.4 km) 波田須はだす
地図
所在地しょざいち 三重みえけん熊野くまの新鹿あたしかまち364
北緯ほくい3355ふん41.82びょう 東経とうけい1368ふん38.97びょう / 北緯ほくい33.9282833 東経とうけい136.1441583 / 33.9282833; 136.1441583座標ざひょう: 北緯ほくい3355ふん41.82びょう 東経とうけい1368ふん38.97びょう / 北緯ほくい33.9282833 東経とうけい136.1441583 / 33.9282833; 136.1441583
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい
所属しょぞく路線ろせん 紀勢本線きせいほんせん
キロほど 150.8 km(亀山かめやま起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう アシ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
47にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1956ねん昭和しょうわ31ねん4がつ1にち[1]
備考びこう 無人むじんえき
テンプレートを表示ひょうじ

新鹿あたしかえき(あたしかえき)は、三重みえけん熊野くまの新鹿あたしかまちにある、東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい紀勢本線きせいほんせんえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

しましきホーム1めん2せんゆうする列車れっしゃ交換こうかん可能かのう地上ちじょうえき。ホームと駅舎えきしゃ遮断しゃだんづけ構内こうない踏切ふみきり連絡れんらくしている。カーブじょう位置いちするため、ホームは湾曲わんきょくしている。

駅舎えきしゃ開設かいせつ当初とうしょからのもので、近隣きんりんえき意匠いしょうている(開設かいせつがほぼどう時期じきであるため)。

熊野くまのえき管理かんり無人むじんえき駅舎えきしゃない窓口まどぐちシャッターろされている。ただし、近年きんねん熊野くまのだい花火はなび大会たいかい開催かいさい例年れいねん8がつ17にち)にかぎ駅員えきいん派遣はけんされ、窓口まどぐち乗車じょうしゃけん発売はつばいする。

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1・2 紀勢本線きせいほんせん くだ 新宮しんぐう方面ほうめん[注釈ちゅうしゃく 1]
のぼ 尾鷲おわせ名古屋なごや方面ほうめん[注釈ちゅうしゃく 1]
  • 2番線ばんせん本線ほんせんとした1せんスルー配線はいせんのため、通常つうじょう上下じょうげせんとも駅舎えきしゃ反対はんたいがわ2番線ばんせんはいる(停車ていしゃ列車れっしゃ同士どうし交換こうかんのぼ列車れっしゃが1番線ばんせんはいる)。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

三重みえけん統計とうけいしょ」によると、近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい以下いかとお[4]

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1998ねん 166
1999ねん 144
2000ねん 135
2001ねん 135
2002ねん 117
2003ねん 113
2004ねん 116
2005ねん 112
2006ねん 94
2007ねん 93
2008ねん 87
2009ねん 80
2010ねん 73
2011ねん 67
2012ねん 69
2013ねん 66
2014ねん 60
2015ねん 56
2016ねん 53
2017ねん 52
2018ねん 52
2019ねん 47

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

新鹿あたしか海水浴かいすいよくじょう

新鹿あたしかわんほとりけた新鹿あたしか集落しゅうらくないにある。

特急とっきゅう列車れっしゃ臨時りんじ停車ていしゃについて[編集へんしゅう]

以前いぜん夏季かきおも7がつ20日はつかごろ - 8がつ20日はつかころ)には新鹿あたしか海水浴かいすいよくじょうへの海水浴かいすいよく利用りよう見込みこみ、特急とっきゅう南紀なんき』(前身ぜんしん急行きゅうこう紀州きしゅうふくむ)がとうえき臨時りんじ停車ていしゃしていた。詳細しょうさい以下いかとおり。

  • 1973ねんころから、昼間ひるま一部いちぶ急行きゅうこう紀州きしゅう』が臨時りんじ停車ていしゃ[5]していた。
  • 1982ねんころから、昼間ひるま一部いちぶ特急とっきゅう南紀なんき』が臨時りんじ停車ていしゃ[6]していた。
  • 1987ねんひとしは、早朝そうちょう夜間やかんふくめたぜん特急とっきゅう南紀なんき』が臨時りんじ停車ていしゃ[7]していたこともあったが、1990年代ねんだい昼間ひるま一部いちぶのみが臨時りんじ停車ていしゃするパターンにもどり、定着ていちゃくしていた。
  • 2000年代ねんだい以降いこうは、停車ていしゃ期間きかん曜日ようび縮小しゅくしょうおも7がつ下旬げじゅん - 8がつ上旬じょうじゅんかね祝日しゅくじつのみ)[8]
  • 2010ねん8がつ時刻じこくひょうによると、昼間ひるま定期ていき列車れっしゃ臨時りんじ列車れっしゃが1往復おうふくずつ、7がつ下旬げじゅん - 8がつ上旬じょうじゅんかね祝日しゅくじつ臨時りんじ停車ていしゃしていた。
  • 2014ねんなつ時刻じこくひょうによると、とうえき臨時りんじ停車ていしゃ設定せっていかった。

となりえき[編集へんしゅう]

東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい
紀勢本線きせいほんせん
二木島にぎしまえき - 新鹿あたしかえき - 波田須はだすえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b えき掲示けいじよう時刻じこくひょう案内あんない表記ひょうき。これらはJR東海とうかい公式こうしきサイト各駅かくえき時刻じこくひょう参照さんしょう可能かのう2014ねん9月現在げんざい)。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 曽根そねさとる監修かんしゅう しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 25ごう 紀勢本線きせいほんせん参宮さんぐうせん名松線めいしょうせん朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2010ねん1がつ10日とおか、20-21ぺーじ 
  2. ^ a b c d 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、374ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 天王寺てんのうじ鉄管てっかんきょく紀勢線きせいせん参宮さんぐうせんえき業務ぎょうむ大幅おおはば削減さくげんへ」日本経済新聞にほんけいざいしんぶん1983ねん6がつ29にちづけ地方ちほう経済けいざいめん中部ちゅうぶ7ページ
  4. ^ 三重みえけん統計とうけいしょ - 三重みえけん
  5. ^ Rail・Art 急行きゅうこう時刻じこくひょう1970紀州きしゅう
  6. ^ Rail・Art 特急とっきゅう時刻じこくひょう1980南紀なんき
  7. ^ Rail・Art 特急とっきゅう時刻じこくひょう1986南紀なんき
  8. ^ Rail・Art 特急とっきゅう時刻じこくひょう2001南紀なんき

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]