(Translated by https://www.hiragana.jp/)
普請 - Wikipedia コンテンツにスキップ

普請ふしん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

普請ふしん(ふしん)とは、あまねく(あまねく)う(こう)ともひろ平等びょうどう奉仕ほうし資金しきん労力ろうりょく資金しきん提供ていきょう)をねがことであり、社会しゃかい基盤きばん地域ちいき住民じゅうみんつく維持いじしていくことし、現在げんざいでは公共こうきょう社会しゃかい基盤きばん受益じゅえきする共同きょうどう人々ひとびとまたは公共こうきょう事業じぎょうにより建設けんせつ建築けんちく土木どぼくあわ建設けんせつという)および修繕しゅうぜん維持いじすること

概要がいよう

[編集へんしゅう]

はしてきにいえば互助ごじょ活動かつどう相互そうご扶助ふじょ自治じちとしての建設けんせつ修繕しゅうぜん模様替もようがえふくまれる)のため労力ろうりょく資金しきん提供ていきょうもとめることをさす。建設けんせつ言葉ことば自体じたい明治めいじ時代じだい外来がいらい翻訳ほんやくしたとき出来でき和製わせい熟語じゅくごでありそれ以前いぜん普請ふしんった。

相互そうご扶助ふじょとしての普請ふしんゆいともいう)
貨幣かへい経済けいざい発達はったつまえには、近隣きんりん協力きょうりょく家屋かおくてたことから、現在げんざいにおいてもいえてることを普請ふしんするともいうが、具体ぐたいてきには「いえ普請ふしん」といい、地域ちいき事情じじょうによりふるくから大工だいく職業しょくぎょう多数たすう存在そんざいする地域ちいきもあったが、自治じち単位たんい人口じんこうすくないところでは、十分じゅうぶんい(相互そうご扶助ふじょのこと村八分むらはちぶ言葉ことばられる)のひとつとして建前たてまえ上棟じょうとう)には人手ひとでがいるためおたがさまとして地域ちいき住民じゅうみん積極せっきょくてき手伝てつだこと当然とうぜんであった。現在げんざいでもその風習ふうしゅうのこっているところもおお存在そんざいする。またゆい普請ふしん参加さんかしゃ詳細しょうさい記録きろくしたものを「普請ふしんちょう」といった。
その現在げんざいでものこれいとしてはかや普請ふしん屋根やね普請ふしん)やみぞ普請ふしんがあり、かや普請ふしんかや屋根やねえを近隣きんりん無償むしょうにて作業さぎょうしてもらうことである。みぞ普請ふしん用水路ようすいろ排水はいすい(どぶ)などを地域ちいき住民じゅうみん清掃せいそうすることが一般いっぱんてきられている。なお様々さまざま理由りゆう参加さんかできないものしなどの費用ひようとして金銭きんせん支払しはらうなどとするところもある。ごみ集積しゅうせきじょう清掃せいそう作業さぎょうまわりもあらたに出来でき普請ふしんい)といえるだろう。
公共こうきょう事業じぎょうとしての普請ふしん自治じちとしての普請ふしん
自治じちとしては江戸えど時代じだい町奉行まちぶぎょう設立せつりつにより、まち単位たんい自治じちみとめられそれにともな社会しゃかい基盤きばん自前じまえおこな範囲はんい発生はっせいした資金しきん町人ちょうにん現在げんざい地方ちほう議員ぎいん金持かねもちをねたよう存在そんざい)をはじめとするだいみせ(おおだな)などが負担ふたんし、おもに大工だいくとんび木材もくざいしょうなどに従事じゅうじするものおこなった。具体ぐたいてきには、みち石垣いしがき井戸いど上水道じょうすいどう木管もっかん敷設ふせつ排水溝はいすいこう(どぶ)の布設ふせつくじらぶねさやまわり御用ごようでの橋梁きょうりょう建設けんせつ町火消まちびけしでの消火しょうか活動かつどうなどがげられる。
むらまちにおいても自治じちせいまつり、政治せいじこと)の中心ちゅうしんてき存在そんざいとして寺社じしゃがありその普請ふしん寺社じしゃ普請ふしんといい、管轄かんかつ由来ゆらいによっては御上おかみおこな寺社じしゃ普請ふしん数多かずおお存在そんざいした。
農林のうりん水産すいさんぎょうなどが基幹きかん産業さんぎょうである地域ちいき自治じち公共こうきょう事業じぎょうとして灌漑かんがい用水路ようすいろ溜池ためいけ林道りんどう筏場いかだば港湾こうわん防波堤ぼうはていなどの普請ふしんおこなわれてきた。
主要しゅよう都市とし公共こうきょう事業じぎょうとしては幕府ばくふおこなった海運かいうん荷役にやく人口じんこう増加ぞうかため治水ちすい河川かせん荷役にやくため護岸ごがん工事こうじはじめとし、埋立うめたて護岸ごがんかためを目的もくてきとしたさくら植樹しょくじゅ花火はなびげの奨励しょうれい遊廓ゆうかく設置せっちなども広義こうぎでは普請ふしんえるだろう。
くに地方自治体ちほうじちたいおこな公営こうえい賭博とばくたからくじも、歴史れきしてきれば寺社じしゃ普請ふしん真似まねうえに、くに地方自治体ちほうじちたい独占どくせんした普請ふしん手段しゅだんえる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

起源きげん

[編集へんしゅう]
由来ゆらい
普請ふしん仏教ぶっきょう用語ようごで、ふしん仮名がな禅宗ぜんしゅうつたえたため唐音とういん使つかわれる(もえとうほとけなどを参照さんしょう)。類語るいご勧進かんじん(かんじん)がある。
意味いみ
ひろし(あまね)く人々ひとびとに請(こ)うことであり、禅宗ぜんしゅう信者しんじゃちからわせて作業さぎょう従事じゅうじするという意味いみであったが、のちには寺社じしゃ普請ふしんとしてまたは、集落しゅうらくにおいて受益じゅえきしゃ合意ごういして作業さぎょう従事じゅうじすることもすようになった。

役職やくしょくとしての普請ふしん

[編集へんしゅう]

室町むろまち幕府ばくふ江戸えど幕府ばくふなどで、築城ちくじょうなどの役務えきむ役職やくしょくめいとして普請ふしんもちいられた。これは本来ほんらい用法ようほうであるみずからの意思いしもとづく社会しゃかい参加さんかとはをことにするものであるが、幕府ばくふによる景気けいき対策たいさく生活せいかつ困窮こんきゅうしゃ救済きゅうさい措置そちである側面そくめんつ。ちなみに幕府ばくふによる、ぼうしゅうりまちしょう物売ものうのこと)の鑑札かんさつ発行はっこう弱者じゃくしゃ優先ゆうせんであり生活せいかつ困窮こんきゅうしゃ救済きゅうさい政策せいさくであった。

救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん

[編集へんしゅう]
  • 町屋まちや普請ふしん - 大火たいかのち実施じっしすることもあり、京都きょうとにおける天明てんめい大火たいか町屋まちや普請ふしんなどがられる。
  • 大名だいみょう手伝てつだえ普請ふしん - 関東かんとうにおけるひろし洪水こうずいのちおこなわれたかく大名だいみょう負担ふたんさせた洪水こうずい復興ふっこう修繕しゅうぜんため普請ふしん
  • 小普請こぶしん - 収入しゅうにゅうすくなくしょく下級かきゅう武士ぶし救済きゅうさいでもあった。
  • すくい普請ふしん - 景気けいき対策たいさく生活せいかつ困窮こんきゅうしゃたすけるため幕府ばくふおこなった公共こうきょう事業じぎょうである。江戸えど幕府ばくふ基本きほん政策せいさくであるてや治水ちすいのための護岸ごがん工事こうじがこれにあたる。

普請ふしん種類しゅるい

[編集へんしゅう]

下記かき記述きじゅつ分類ぶんるいうえ重複じゅうふくまたは用途ようと目的もくてきおなじものもある。

普請ふしん

[編集へんしゅう]

庶民しょみん相互そうご扶助ふじょ自治じちとしての普請ふしん

  • 普請ふしん - 「い」ともいい、職業しょくぎょう立場たちばなど関係かんけいない根源こんげんてき相互そうご扶助ふじょであり、無償むしょうであること前提ぜんていである普請ふしん近所きんじょい(じゅうぶんい)ともいえる。
    • いえ普請ふしん - 上記じょうき概要がいよう参照さんしょう
      • 屋根やね普請ふしん - 上記じょうき概要がいよう参照さんしょう
    • 普請ふしん - んぼにかかわる付帯ふたい施設しせつにおいて個人こじん共有きょうゆうするものの普請ふしん
    • みぞ普請ふしん - 上記じょうき概要がいよう参照さんしょう
  • 寺社じしゃ普請ふしん - 寺社じしゃ造営ぞうえい修繕しゅうぜん維持いじ管理かんり目的もくてきとしたもので、具体ぐたいてきには参道さんどう境内けいだい門前もんぜまちにおいてまつ縁日えんにち開催かいさいし、出店しゅってんしゃからげの一部いちぶを、場所ばしょだいとして提供ていきょうしてもらうことや、たからくじもととなったとみくじ収益しゅうえきや、庶民しょみんみずかおこな賭博とばく合法ごうほうであった時代じだいには、賭博とばく開帳かいちょう場所ばしょだいとしての寺銭てらせんなどがげられる。広義こうぎ意味いみでは賽銭さいせん寺社じしゃ普請ふしんえるだろう。
  • むら普請ふしん - 農林のうりん水産すいさんのいずれかが基幹きかん産業さんぎょうである場合ばあいおおく、その付帯ふたい施設しせつ基盤きばん整備せいびす。ただしむら普請ふしんかたという役職やくしょくもあり御上おかみ(おかみ)主導しゅどう集落しゅうらく自治じち単位たんい負担ふたんおこなわれるむら普請ふしんもあった。
  • まち普請ふしん - まち社会しゃかい基盤きばん整備せいびであるが、むら普請ふしんちがてん出資しゅっししゃ町人ちょうにんだいみせであり、労役ろうえき専門せんもんしょくものおこなったのであまねかたちではなかった。町人ちょうにんだいみせ名誉めいよしょく利潤りじゅん還元かんげんという処世しょせいじゅつでもあった。大工だいくとんびまち大工だいくまちとんびばれ「まち」というかんむりいたことと、地域ちいき仕事しごと優先ゆうせんてき受注じゅちゅうできるという、不文ふぶんりつため手段しゅだんでもあった。

普請ふしん

[編集へんしゅう]

普請ふしん以外いがい普請ふしん

公共こうきょう普請ふしん

[編集へんしゅう]

すくい普請ふしん意味合いみあいをねることおお

  • 救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん
    • 災害さいがい復興ふっこう
      • 大名だいみょう手伝てつだえ普請ふしん - 上記じょうき歴史れきしの「救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん」を参照さんしょう
      • 町屋まちや普請ふしん - 上記じょうき歴史れきしの「救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん」を参照さんしょう
    • 雇用こよう促進そくしん
      • 小普請こぶしん - 上記じょうき歴史れきしの「救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん」を参照さんしょう
      • すくい普請ふしん - 上記じょうき歴史れきしの「救済きゅうさい措置そちとしての普請ふしん」を参照さんしょう
  • 天下てんか普請ふしん - 江戸えど幕府ばくふ基本きほん政策せいさくである社会しゃかい基盤きばん全般ぜんぱん整備せいびである。くわしくは天下てんか普請ふしん参照さんしょう
    • 用途ようとによる種別しゅべつ
      • 道普請みちぶしん
      • 用水ようすい普請ふしん - 河川かせん治水ちすい用水ようすいなどみず利用りよう全般ぜんぱん普請ふしん
        • 普請ふしん新田にった普請ふしん - 普請ふしんまかなえない規模きぼんぼの治水ちすい用水ようすいかかわる普請ふしんあらたな田園でんえん造営ぞうえい
        • はし普請ふしん
        • かわ普請ふしん - 川除かわよけ普請ふしんしょなどがおかれ河川かせん治水ちすいおこなっていた。
          • せき(せき、せぎ)普請ふしん
          • 土手どて普請ふしん
  • 行政ぎょうせい規模きぼ負担ふたんしゃによる種別しゅべつ
    • 公儀こうぎ普請ふしん - 天下てんか普請ふしんことでもあるが個々ここ具体ぐたいてき幕府ばくふおこな普請ふしん
    • 大名だいみょう手伝てつだえ普請ふしん - ひろ地域ちいきにおける費用ひようおおくかかる普請ふしん大名だいみょう負担ふたんさせるもの。
    • くにやく普請ふしん - くにはん単位たんいおこな普請ふしん
    • 領主りょうしゅ普請ふしん - 領主りょうしゅおこなうその管轄かんかつにおける普請ふしん

公共こうきょうではないが御上おかみおこな普請ふしん

[編集へんしゅう]
  • しろ普請ふしん - 城郭じょうかく建築けんちくであり、とく戦国せんごく時代じだい発達はったつした。その江戸えど時代じだいには幕府ばくふかく大名だいみょう蓄財ちくざい出来できないよう定期ていきてきにこれをおこなわせた。また戦国せんごく時代じだい築城ちくじょう城壁じょうへきまつわる土木どぼくくみ石造せきぞうなどの技術ぎじゅつつちかい、その江戸えど時代じだいのとびしょくとなったぎょう土手どて人足ひとあしなどの土木どぼく技術ぎじゅついしずえとなった。
  • 神殿しんでん普請ふしん

各地かくち普請ふしん

[編集へんしゅう]

普請ふしんまつわる言葉ことば

[編集へんしゅう]
  • 安普請やすぶしん - 費用ひようやす汎用はんよう資材しざい造作ぞうさく使つかったやすっぽい建築けんちく建物たてもののこと。
  • 普請ふしん道楽どうらく - 好事家こうずか趣味しゅみじん蓄財ちくざい数寄屋造すきやづくなどの建築けんちくついやしたり次々つぎつぎまいなどをえること
  • 普請ふしんちょう - ゆい普請ふしん詳細しょうさい記録きろくした帳面ちょうめん帳簿ちょうぼのこと。
  • 普請ふしん絵図えず - 普請ふしんおこなとき設計せっけいのこと。
  • 普請ふしんけ - 家屋かおく普請ふしんをしてその祝事いわいごとはんし、よくないことこるという迷信めいしん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

社会しゃかい構造こうぞう規模きぼちがいによる相互そうご扶助ふじょとしての普請ふしん

歴史れきしじょう公共こうきょう事業じぎょうとしての普請ふしん

普請ふしんかんする書籍しょせき

  • 普請ふしんちゅう』 - もり鷗外
  • 江戸えどだい普請ふしん 徳川とくがわ都市とし計画けいかく詩学しがく』 - タイモン・スクリーチ (ちょ)・ 森下もりした ただしあきら翻訳ほんやく

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]