松本まつもと淳三じゅんぞう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
松本まつもとあつしづくりから転送てんそう
松本まつもと淳三じゅんぞう

松本まつもと 淳三じゅんぞう(まつもと じゅんぞう、1895ねん明治めいじ28ねん)1がつ1にち[1] - 1950ねん昭和しょうわ25ねん)10がつ9にち[2])は、日本にっぽんプロレタリア詩人しじん政府せいふ主義しゅぎしゃ政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん本名ほんみょうじゅんづくり[3]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

島根しまねけん美濃みのぐん高城たかぎむら神田かんだ[4]げん益田ますだ)で、山口やまぐち唯美ゆいび松本まつもとカノ夫妻ふさい長男ちょうなんとしてまれ、祖父そふやしなえのき養育よういくされた[3]1914ねん島根しまね県立けんりつ浜田はまだ中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょうし、慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく理財りざいすすんだが1916ねん中退ちゅうたい[3]、その西日本にしにほん各地かくち東京とうきょうなどを放浪ほうろうした[4]

1918ねん久原くはら鉱業こうぎょう佐賀関さがのせきせいところ作業さぎょういんとして就職しゅうしょく[3]1920ねんさかい利彦としひこ推薦すいせん雑誌ざっし中外ちゅうがい』の記者きしゃとなり、日本にっぽん社会しゃかい主義しゅぎ同盟どうめい加盟かめい[3]1921ねん自由じゆうじん連盟れんめい演説えんぜつかい右翼うよくされた[5]同年どうねん9がつ再刊さいかんされた『たねひと』の同人どうじんとなる[3][5]1923ねん6がつ日本にっぽんはつのプロレタリアくさり』を陀田だだ勘助かんすけらと創刊そうかんした[3][5]1927ねん5月、小川おがわ未明みめい江口えぐちきよしらと日本にっぽん無産むさん文芸ぶんげい連盟れんめい組織そしき[3]1928ねん日本にっぽん労農ろうのうとう入党にゅうとうし、その詩作しさくからとおざかった[3]1928ねん日本にっぽん大衆たいしゅうとう結党けっとうくわわる[5]。その社会しゃかい大衆たいしゅうとう中央ちゅうおう委員いいん東京とうきょう会議かいぎいんどう参事さんじ会員かいいんなどをつとめた[3][5]

1946ねん4がつだい22かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ島根しまねけん選挙せんきょから日本にっぽん社会党しゃかいとう公認こうにん出馬しゅつば当選とうせん[2]つぎだい23かいそう選挙せんきょでも当選とうせんし、衆議院しゅうぎいん議員ぎいん通算つうさんつとめた[2]。このあいだ衆議院しゅうぎいん文教ぶんきょう委員いいんちょう日本にっぽん社会党しゃかいとう中央ちゅうおう執行しっこう委員いいんどう文化ぶんか部長ぶちょうなどをつとめた[2]1948ねん政治せいじ資金しきんかんする問題もんだい衆議院しゅうぎいん不当ふとう財産ざいさん取引とりひき調査ちょうさ特別とくべつ委員いいんかい証人しょうにん喚問かんもんされた[6]1949ねん1がつだい24かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせんした[7]よく1950ねん10がつ死去しきょした。

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • そくじゅううたへる : 処女しょじょ詩集ししゅう自然しぜんしゃ、1923ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 戸籍こせきじょうは「明治めいじ27ねんまれ。『日本にっぽん近代きんだい文学ぶんがくだい事典じてんだいさんかん、254ぺーじ
  2. ^ a b c d 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』「松本まつもとあつしづくり」607ぺーじ
  3. ^ a b c d e f g h i j 日本にっぽん近代きんだい文学ぶんがくだい事典じてんだいさんかん、254ぺーじ
  4. ^ a b 明治めいじ大正たいしょう文学ぶんがく美術びじゅつ人名じんめい辞典じてん』769-770ぺーじ
  5. ^ a b c d e しんてい 政治せいじ家人かじんめい事典じてん 明治めいじ昭和しょうわ』583-584ぺーじ
  6. ^ だい2かい国会こっかい 衆議院しゅうぎいん 不当ふとう財産ざいさん取引とりひき調査ちょうさ特別とくべつ委員いいんかい だい19ごう 昭和しょうわ23ねん5がつ6にち
  7. ^ 朝日あさひ選挙せんきょ大観たいかん』536ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • しんてい 政治せいじ家人かじんめい事典じてん 明治めいじ昭和しょうわ日外にちがいアソシエーツ、2003ねんISBN 9784816918056
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいんへん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん
  • 伊藤いとうきく輔編『島根しまねけん人名じんめい事典じてん伊藤いとうきく輔、1970ねん
  • 日本にっぽん近代文学館きんだいぶんがくかんへん日本にっぽん近代きんだい文学ぶんがくだい事典じてんだいさんかん講談社こうだんしゃ、1977ねん
  • 松本まつもとりゅうこれすけ明治めいじ大正たいしょう文学ぶんがく美術びじゅつ人名じんめい辞典じてん国書刊行会こくしょかんこうかい、1980ねん立川たちかわ文明ふみあきどう大正たいしょう15年刊ねんかん複製ふくせい)。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

議会ぎかい
先代せんだい
新設しんせつ
日本の旗 衆議院しゅうぎいん文教ぶんきょう委員いいんちょう
1947ねん - 1948ねん
次代じだい
佐藤さとう観次郎かんじろう