(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西日本 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西日本にしにほん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西日本にしにほん

西日本にしにほん(にしにほん、にしにっぽん)とは、日本にっぽんおおきくけるとき使用しようされるかたりで、日本にっぽん西にし半分はんぶんす。対義語たいぎご東日本ひがしにっぽん

範囲はんい[編集へんしゅう]

一般いっぱんには近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅう総称そうしょう[注釈ちゅうしゃく 1][注釈ちゅうしゃく 2]

ひろくは中部ちゅうぶ地方ちほうふく[3]、さらには近畿きんき地方ちほうのぞいた中国ちゅうごく地方ちほう四国しこく地方ちほう九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地方ちほう場合ばあいがある。また九州きゅうしゅうないしみなみ九州きゅうしゅう[注釈ちゅうしゃく 3]南西諸島なんせいしょとう[注釈ちゅうしゃく 4]みなみ日本にっぽんとするれいがある。東国とうごくたいする西国さいごく関東かんとう地方ちほうとく南関東みなみかんとう)にたいする近畿きんき地方ちほうとく畿内きない)、境界きょうかいせんはさんでちか周辺しゅうへん地域ちいき一帯いったい広域こういき関東かんとうけん関東かんとう中部ちゅうぶ周辺しゅうへん一部いちぶ東北とうほく)にたいする広域こういき関西かんさい近畿きんき周辺しゅうへん一部いちぶ中国ちゅうごく四国しこく)を場合ばあいもある。

明治めいじ中期ちゅうきの47道府県どうふけん制定せいていには畿八どう道府県どうふけんめいによる区分くわけもされた。西日本にしにほんとしてはから西側にしがわで、行政ぎょうせい区分くぶん南海なんかいどう山陰さんいんどう山陽さんようどう西海にしうみみち地域ちいきである。和歌山わかやまけん紀伊きいこく (南海なんかいどう)、奈良ならけん大和やまとこく (畿内きない)、京都きょうと南部なんぶ山城やましろこく (畿内きない)、京都きょうと大阪おおさか兵庫ひょうご丹波たんばこく (山陰さんいんどう)、京都きょうと北部ほくぶ丹後たんごこく (山陰さんいんどう)から西側にしがわしめすものであった。また畿八どうの2分割ぶんかつでは東海道とうかいどう三重みえけん (伊賀いがこく 伊勢いせこく 志摩しまこく)、東山ひがしやまみち滋賀しがけん (近江おうみこく)、北陸ほくりくどう福井ふくいけん (若狭わかさこく 越前えちぜんこく)から東側ひがしがわ東日本ひがしにっぽんとされる。

地質ちしつがく分野ぶんやでは、フォッサマグナ西端せいたんにあたる糸魚川いといがわ姫川ひめかわ青木湖あおきこ安曇あずみ塩尻峠しおじりとうげ釜無川かまなしがわ早川はやかわ富士川ふじかわ以西いせい西日本にしにほん西南せいなん日本にっぽんとも)とする[5][6][7] せつもあれば、糸魚川いといがわ静岡しずおか構造こうぞうせん以西いせい西日本にしにほんとするせつ、さらには敦賀湾つるがわん伊勢湾いせわん構造こうぞうせん以西いせい西日本にしにほんとするせつもある。

各種かくしゅ文化ぶんかめんでは富山とやま岐阜ぎふ愛知あいち3けん以西いせい[8][9]方言ほうげんがくにおける西日本にしにほん方言ほうげん西部せいぶ方言ほうげん)では、北陸ほくりく方言ほうげん近畿きんき方言ほうげん四国しこく方言ほうげん中国ちゅうごく方言ほうげんくもはく方言ほうげん場合ばあい東条とうじょうみさお[10]が、静岡しずおかけん西日本にしにほんふく場合ばあいや、岐阜ぎふ愛知あいち方言ほうげん西日本にしにほんふく場合ばあいちくどおり年雄としお[11]もあれば、九州きゅうしゅう方言ほうげん西日本にしにほんふく場合ばあい奥村おくむら三雄みつお[12] もある。

気象庁きしょうちょうでは日本にっぽん列島れっとう北日本きたにっぽん東日本ひがしにっぽん西日本にしにほんおよび奄美あまみ沖縄おきなわに4区分くぶんしており、気象きしょう予報よほうで「西日本にしにほん」と場合ばあい三重みえけんのぞ近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅう[13]

生物せいぶつしょう東西とうざいかれるものがあり、たとえばアカネズミ染色せんしょくたいのグループは富山とやま - 浜松はままつせんさかい東西とうざいかれる[14]

西日本にしにほんかんするおも企業きぎょう団体だんたいめい[編集へんしゅう]

かたには「にしにほん」と「にしにっぽん」のとおりがある。

  • み」は「西日本にしにほん」のみをしめす。
  • 設立せつりつなど」のうち、(改称かいしょう)とあるのは、「西日本にしにほん」の呼称こしょうふく名称めいしょう改称かいしょうされた年月日ねんがっぴしめす。
企業きぎょう団体だんたいめい 本社ほんしゃ所在地しょざいち 設立せつりつなど 概要がいよう
西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ にしにほん 大阪おおさか大阪おおさか 1987ねん4がつ1にち 通称つうしょうJR西日本にしにほん営業えいぎょうエリアは北陸ほくりく地方ちほう新潟にいがたけん北陸ほくりく新幹線しんかんせんおよび大糸線おおいとせんのみ)、近畿きんき地方ちほう東海道新幹線とうかいどうしんかんせんのぞく。三重みえけん関西本線かんさいほんせん島ケ原しまがはらえき - 亀山かめやまえきあいだのみ)、中国ちゅうごく地方ちほう長野ながのけん一部いちぶ福岡ふくおかけん山陽新幹線さんようしんかんせん博多南線はかたみなみせん
西日本にしにほんジェイアールバス株式会社かぶしきがいしゃ にしにほん 大阪おおさか大阪おおさか 1988ねん3がつ1にち JR西日本にしにほんグループ
西日本にしにほん電信でんしん電話でんわ株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 大阪おおさか大阪おおさか 1999ねん7がつ1にち 通称つうしょうNTT西日本にしにほん営業えいぎょうエリアは富山とやまけん立山たてやままち一部いちぶのぞく)、岐阜ぎふけん愛知あいちけん以西いせいおよび静岡しずおかけん熱海あたみ裾野すそののそれぞれ一部いちぶ区域くいきのぞく)。
西日本にしにほん高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ にしにほん 大阪おおさか大阪おおさか 2005ねん10がつ1にち 通称つうしょうNEXCO西日本にしにほん営業えいぎょうエリアは近畿きんき地方ちほう以西いせい三重みえけんのぞく)と福井ふくいけん一部いちぶ
西日本にしにほん建設けんせつぎょう保証ほしょう株式会社かぶしきがいしゃ にしにほん 大阪おおさか大阪おおさか 1952ねん11月6にち 公共こうきょう工事こうじ前払まえばらいきん保証ほしょう事業じぎょういとなむ。全国ぜんこく公共こうきょう工事こうじ発注はっちゅうしゃ前払まえばらいきん保証ほしょうあつかえるが、営業えいぎょう店舗てんぽ京都きょうと滋賀しがけん奈良ならけん和歌山わかやまけん以西いせいかく県庁けんちょう所在地しょざいち設置せっちしている(ただし、競合きょうごう対策たいさく東京とうきょう中央ちゅうおう東京とうきょう支店してんを、名古屋なごや中村なかむら名古屋なごや支店してんを、それぞれ設置せっち)。
株式会社かぶしきがいしゃ日刊にっかんスポーツ新聞しんぶん西日本にしにほん にしにっぽん 大阪おおさか大阪おおさか 2009ねん4がつ1にち統合とうごう 日刊にっかんスポーツ北陸ほくりく3けん愛知あいちけん岐阜ぎふけん以西いせいでの発行はっこうおこなう。
西日本放送にしにっぽんほうそう株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 香川かがわけん高松たかまつ 1956ねん10がつ1にち改称かいしょう 略称りゃくしょうRNCテレビラジオ兼営けんえいきょく。ラジオは香川かがわけん放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき、テレビ(日本にほんテレビ系列けいれつ)は香川かがわけん岡山おかやまけん放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき
西日本鉄道にしにっぽんてつどう株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1942ねん9がつ22にち改称かいしょう 通称つうしょう西鉄にしてつ大手おおて私鉄してつ会社かいしゃ
株式会社かぶしきがいしゃテレビ西日本てれびにしにほん にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1958ねん4がつ1にち 略称りゃくしょうTNC福岡ふくおかけん放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきとするテレビ局てれびきょくフジテレビ系列けいれつ)。
株式会社かぶしきがいしゃ西日本にしにほんシティ銀行ぎんこう にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1944ねん12月1にち[注釈ちゅうしゃく 5] 福岡ふくおかけんの(だいいち地方銀行ちほうぎんこう。2004ねん西日本銀行にしにほんぎんこう福岡シティ銀行ふくおかしてぃぎんこうきゅう福岡ふくおか相互そうご銀行ぎんこう)が合併がっぺいして発足ほっそくし、「西日本にしにほん」の名前なまえのこされている。
西日本にしにほんフード株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 2002ねん10がつ 日本にほんハムグループの食肉しょくにく販売はんばい会社かいしゃ
西日本工業大学にしにっぽんこうぎょうだいがく にしにっぽん 福岡ふくおかけん苅田かんだまち 1967ねん  
株式会社かぶしきがいしゃ西日本新聞社にしにっぽんしんぶんしゃ にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1942ねん8がつ 福岡ふくおかけん新聞しんぶんしゃ西日本にしにほん新聞しんぶん発行はっこうもと販売はんばいエリアは福岡ふくおかけん佐賀さがけん長崎ながさきけん大分おおいたけん熊本くまもとけん北部ほくぶ九州きゅうしゅう5けん)。
西日本短期大学にしにほんたんきだいがく にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1959ねん4がつ  
西日本短期大学にしにほんたんきだいがく附属ふぞく高等こうとう学校がっこう にしにっぽん 福岡ふくおかけん八女やめ 1962ねん  
株式会社かぶしきがいしゃ西日本にしにほん流体りゅうたい技研ぎけん にしにほん 長崎ながさきけん佐世保させぼ 1979ねん8がつ30にち  
西日本電線にしにっぽんでんせん株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 大分おおいたけん大分おおいた 1950ねん5がつ24にち 略称りゃくしょう西にしでん
西日本にしにほんシロアリ にしにっぽん 鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま 1960ねん11がつ10日とおか[注釈ちゅうしゃく 6] 害虫がいちゅう駆除くじょ業者ぎょうしゃ
現存げんそんしない、もしくは「西日本にしにほん」の呼称こしょう使用しようをやめた企業きぎょう団体だんたい
西日本にしにほん車体しゃたい工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 福岡ふくおかけん北九州きたきゅうしゅう 1946ねん10がつ1にち 通称つうしょう西にしこう。かつて存在そんざいした、西日本にしにほん鉄道てつどう傘下さんかのバス車体しゃたいメーカー。2010ねん10がつ31にち解散かいさん
西日本にしにほんパイレーツ にしにっぽん 福岡ふくおかけん福岡ふくおか 1950ねん かつて存在そんざいした、西日本新聞社にしにっぽんしんぶんしゃ傘下さんかプロ野球やきゅうチーム。会社かいしゃめいは「西日本にしにほん野球やきゅう株式会社かぶしきがいしゃ」。
西日本システム建設にしにっぽんしすてむけんせつ株式会社かぶしきがいしゃ にしにっぽん 熊本くまもとけん熊本くまもと 1954ねん9がつ10日とおか 建設けんせつ会社かいしゃ。2014ねん10がつ1にち株式会社かぶしきがいしゃSYSKEN改称かいしょう
マックスバリュ西日本にしにほん株式会社かぶしきがいしゃ にしにほん 広島ひろしまけん広島ひろしま 2000ねん5がつ改称かいしょう イオングループマックスバリュ近畿きんきちゅう四国しこく地区ちく店舗てんぽ運営うんえいしていた。2024ねん3がつ1にちフジ、フジ・リテイリングと合併がっぺいして解散かいさん

西日本にしにほんまたは同義語どうぎご由来ゆらいする名称めいしょう[編集へんしゅう]

その西日本にしにほん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅう総称そうしょう」である[1]
  2. ^ 通常つうじょう近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅうの4つの地方ちほう[2]
  3. ^ しゅとして宮崎みやざきけん全域ぜんいき鹿児島かごしまけん本土ほんどす。
  4. ^ 南西諸島なんせいしょとうは、大隅おおすみ諸島しょとうトカラ列島れっとう奄美諸島あまみしょとう沖縄諸島おきなわしょとう大東諸島だいとうしょとうふくむ)およびさきとう諸島しょとう宮古みやこ諸島しょとう八重山諸島やえやましょとうおよび尖閣諸島せんかくしょとう総称そうしょう)から構成こうせいされる[4]
  5. ^ 西日本にしにほん無尽むじんとして設立せつりつ
  6. ^ 株式会社かぶしきがいしゃ西日本にしにほん白蟻しろあり駆除くじょ予防よぼう工務こうむしょとして設立せつりつ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 『コンサイス日本にっぽん地名ちめい事典じてん』1989ねん12月、 だい3はんの「西日本にしにほん」1の項目こうもく
  2. ^ 秋庭あきばたかし日本にっぽん地名ちめいだい百科ひゃっか ランドジャポニカ』1996ねん12がつねんの「西日本にしにほん」の項目こうもく
  3. ^ 広辞苑こうじえん だい5はん』1999ねん10がつの「西日本にしにほん」の項目こうもく
  4. ^ 『コンサイス日本にっぽん地名ちめい事典じてん』1989ねん12月、 だい3はんの「南西諸島なんせいしょとう」、「琉球りゅうきゅう諸島しょとう」および「さきとう諸島しょとう」のそれぞれの項目こうもく
  5. ^ 『コンサイス日本にっぽん地名ちめい事典じてん』1989ねん12月、 だい3はんの「西日本にしにほん」②の項目こうもく
  6. ^ 中学校ちゅうがっこう学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう解説かいせつ 社会しゃかいへん - ウェイバックマシン(2014ねん7がつ12にちアーカイブぶん文部もんぶ科学かがくしょう。P52。
  7. ^ 東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく 2010 年度ねんど重点じゅうてん研究けんきゅう 教員きょういん養成ようせい課程かていにおける「小学校しょうがっこう社会しゃかい教育きょういくプログラムの開発かいはつ 報告ほうこくしょ - ウェイバックマシン(2014ねん4がつ24にちアーカイブぶん東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく。P18。
  8. ^ 『コンサイス日本にっぽん地名ちめい事典じてん』1989ねん12月、 だい3はんの「西日本にしにほん」の③項目こうもく
  9. ^ 秋庭あきばたかし日本にっぽん地名ちめいだい百科ひゃっか ランドジャポニカ』1996ねん12がつねんの「西日本にしにほん」のこう
  10. ^ 東条とうじょうみさお日本にっぽん方言ほうげんがく』1954ねん
  11. ^ 柴田しばたたけし岩波いわなみ講座こうざ 日本語にほんご11方言ほうげん』1977ねん11月8にち
  12. ^ 日本にっぽん言語げんごがく だい6かん 方言ほうげん 』1977ねん11月8にち
  13. ^ 気象庁きしょうちょう地域ちいきめい
  14. ^ 浜島はまじま書店しょてん編集へんしゅう『ニューステージ 生物せいぶつ図表ずひょう しんてい』2002ねん11月。の189ぺーじ
  15. ^ 平成へいせい23年度ねんど大学入試だいがくにゅうしセンター試験しけん受験じゅけんじょう注意ちゅうい掲載けいさい - ウェイバックマシン(2012ねん10がつ28にちアーカイブぶん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 東条とうじょうみさお日本にっぽん方言ほうげんがく吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1954ねん 
  • 柴田しばたたけし岩波いわなみ講座こうざ 日本語にほんご11方言ほうげん岩波書店いわなみしょてん、1977ねん11月8にちISBN 978-4-00-010071-7 
  • 柴田しばたたけし加藤かとう正信まさのぶ服部はっとり四郎しろう徳川とくがわはじめけん へん日本にっぽん言語げんごがく だい6かん 方言ほうげん大修館書店たいしゅうかんしょてん、1978ねん10がつISBN 978-4-469-11006-7 
  • 村松むらまつあきら へん大辞林だいじりん三省堂さんせいどう、1989ねんISBN 4-385-14000-6 
  • 三省堂さんせいどう編修へんしゅうしょ へん『コンサイス日本にっぽん地名ちめい事典じてん だい3はん三省堂さんせいどう、1989ねん12月。ISBN 978-4-385-15328-5 
  • 秋庭あきばたかし日本にっぽん地名ちめいだい百科ひゃっか ランドジャポニカ』小学館しょうがくかん、1996ねん12月。ISBN 978-4-09-523101-3 
  • 新村しんむらいずる へん広辞苑こうじえん だい5はん岩波書店いわなみしょてん、1999ねん10がつISBN 978-4-00-080113-3 
  • 浜島はまじま書店しょてん編集へんしゅう ちょ浜島はまじま書店しょてん編集へんしゅう へん『ニューステージ 生物せいぶつ図表ずひょう しんてい浜島はまじま書店しょてん、2002ねん11月。ISBN 4834340066NCID BA65029442 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]