(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松竹大船撮影所 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ
松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょまえ
種類しゅるい 映画えいがスタジオ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
247-0056
神奈川かながわけん鎌倉かまくら大船おおふな6-1-1
設立せつりつ 1936ねん1がつ15にち
業種ぎょうしゅ サービスぎょう
事業じぎょう内容ないよう 映画えいが製作せいさく
所有しょゆうしゃ 松竹しょうちく
テンプレートを表示ひょうじ

松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ(しょうちくおおふなさつえいじょ)は、1936ねん1がつ15にちから2000ねん6月30にちまで神奈川かながわけん鎌倉かまくら大船おおふなにあった映画えいがスタジオ現代げんだいげき担当たんとうしていた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

蒲田かまたからの移転いてん[編集へんしゅう]

1936ねん昭和しょうわ11ねん)1がつ[1][2]、それまで松竹しょうちく東京とうきょう蒲田かまたげん東京とうきょう大田おおた)の蒲田かまた撮影さつえいしょ撮影さつえいをしていたが、まち工場こうじょうおお蒲田かまたでは騒音そうおんトーキー撮影さつえいさわるという理由りゆうから大船おおふな移転いてんする。当時とうじ神奈川かながわけん鎌倉かまくらぐん大船おおふなまち(1948ねん昭和しょうわ23ねん)6がつ鎌倉かまくら編入へんにゅう)であり、一帯いったいもと競馬けいばじょう跡地あとちであった[3]大船おおぶねではハリウッドのような世界せかいてき映画えいが都市とし建設けんせつ目指めざし、宅地たくち開発かいはつおこなうなどあたらしいまちづくりもはじめられた[4][5]実業じつぎょう菅原通すがはらどおりずみ移転いてん支援しえん地元じもと交渉こうしょうすすめた[4]

1がつ16にちあさ監督かんとく俳優はいゆう松竹しょうちく幹部かんぶ従業じゅうぎょういんたちをせた乗用車じょうようしゃとボンネットバスやく40だい車列しゃれつは、蒲田かまた出発しゅっぱつし、六郷ろくごうきょう横浜よこはま経由けいゆして大船おおぶね到着とうちゃくした[4][6]開所かいしょしきでは大谷おおや竹次郎たけじろう社長しゃちょうが「大船おおふな映画えいが当然とうぜん日本にっぽん映画えいが代表だいひょうするものでなければならない」とかたった[6]

移転いてんには、新聞しんぶんしゃから寄贈きぞうされたさくら苗木なえぎ1200ほん植樹しょくじゅした[7]。そのためさくら名所めいしょとして撮影さつえいしょ毎年まいとしのようにさくらまつりが開催かいさいされた[7]

誕生たんじょうした作品さくひん[編集へんしゅう]

スタジオでは、同時どうじに8作品さくひん映画えいが撮影さつえい可能かのうであり[4][8]事務所じむしょ現像げんぞうじょう録音ろくおんしつなど49むね施設しせつゆうし、世界せかい有数ゆうすう規模きぼだった[8]移転いてんはつ製作せいさく映画えいがは1936ねん4がつ公開こうかいされた『家族かぞく会議かいぎ』である[1][4][9]

移転いてん翌年よくねんの1937ねんにちちゅう戦争せんそうはじまり、1938ねんには興行こうぎょう時間じかん短縮たんしゅくなどをさだめた映画えいがほう施行しこうされ[4]大船おおぶねでも戦意せんい高揚こうよう映画えいが撮影さつえいはじまった[4]。「愛染あいぞめかつら」(1938ねん公開こうかい)のだいヒットで、大船おおふな撮影さつえいしょ名前なまえ全国ぜんこくられるようになった[10]

小津おつあん二郎じろうもこの撮影さつえいしょ製作せいさくおこない、1936ねんに『一人ひとり息子むすこ[11]戦後せんご1949ねんには『晩春ばんしゅん』、1951ねんに『麦秋ばくしゅう』を発表はっぴょう1953ねんには『東京とうきょう物語ものがたり』がまれた[5][12]

1951ねんには日本にっぽんはつ長編ちょうへんカラー作品さくひんカルメン故郷こきょうかえ」が製作せいさくされた[6]

大船おおぶね撮影さつえいされた作品さくひんは、1953ねんに54ほん、1959ねんには56ほんかぞ[6]次々つぎつぎ映画えいがす「ゆめ工場こうじょう」といわれた[6]最盛さいせいには1200にんのスタッフがめ、監督かんとくかんした4、5くみのチームが同時どうじうごいていた[6]

松竹しょうちく看板かんばん映画えいがだった『おとこはつらいよ』シリーズはこのスタジオで製作せいさくされた[13]

テレビドラマでは、テレビ朝日てれびあさひの2あいだドラマ『土曜どようワイド劇場げきじょう』の人気にんきシリーズだった『江戸川えどがわ乱歩らんぽ美女びじょシリーズ』が大船おおぶね撮影さつえいしょ制作せいさくされており、撮影さつえいしょのあった大船おおぶねふく鎌倉かまくら市内しないや、近隣きんりん藤沢ふじさわなどもロケ使つかわれている。1990年代ねんだいになると、松竹しょうちく京都きょうと映画えいが担当たんとうしていた『あかかぶ検事けんじ奮戦ふんせん』や『江戸えど中町なかまち奉行ぶぎょうしょ』が大船おおぶね撮影さつえいしょ移管いかんされ、当該とうがい作品さくひんのテイストがわった事象じしょうきた。

1986ねん撮影さつえいしょ創立そうりつ50周年しゅうねん記念きねんし、ワーナー・ブラザースしゃ姉妹しまいスタジオ提携ていけいむすんだ[10]。また、50周年しゅうねん記念きねん作品さくひんとして「キネマの天地てんち」が製作せいさくされた[14]。「キネマの天地てんち」の野外やがいセットは横浜よこはま金沢かなざわ住宅じゅうたく造成ぞうせいにつくられ、1933ねん昭和しょうわ8ねん)ごろの松竹しょうちく蒲田かまた撮影さつえいしょ再現さいげんされた[14]

テーマパークの開設かいせつ撮影さつえいしょ閉鎖へいさ[編集へんしゅう]

1995ねん敷地しきち一部いちぶテーマパーク鎌倉かまくらシネマワールド」を開設かいせつするが3ねん閉鎖へいさした[15]。ここで展示てんじされていた『おとこはつらいよ』のセットの一部いちぶは、東京とうきょう葛飾かつしか柴又しばまたにある「葛飾かつしか柴又しばまたとらさん記念きねんかん」に移設いせつされた。跡地あとち取得しゅとくした鎌倉かまくら女子じょし大学だいがく一部いちぶにもパネルがかれていたが、2010年代ねんだい保存ほぞんのために撤去てっきょされた。

渥美あつみきよし死後しご、『おとこはつらいよ』シリーズの続行ぞっこう不可能ふかのうなどにより松竹しょうちく経営けいえい悪化あっかし、1999ねん10月、2000ねん6がつ30にちをもっての閉鎖へいさ発表はっぴょう[16]実施じっしされた。大手おおて映画えいが会社かいしゃ撮影さつえいしょとしては、1986ねん大映だいえい京都きょうと撮影さつえいしょいで戦後せんご2れい完全かんぜん閉鎖へいさである。

ほん撮影さつえいしょ撮影さつえいされた最後さいご作品さくひん山田やまだ洋次ようじじゅうさい 学校がっこうIV』(2000ねん公開こうかい)で、2000ねん4がつ10日とおかにクランクインし[17]、6月23にち撮影さつえいしょでの最終さいしゅうカットを収録しゅうろくした[18]。6月26にちに閉所しき開催かいさいされ、近隣きんりん住民じゅうみんふくやく700にん参加さんかした[18]鈴木すずききよしじゅんさん國連こくれん太郎たろう丹波たんば哲郎てつろう小山こやま明子あきこらが出席しゅっせきし、ばいしょう千恵子ちえこがあいさつをした[18]式典しきてん一環いっかんで、撮影さつえいしょ隣接りんせつする鎌倉かまくら芸術げいじゅつかんホールにて、蒲田かまた撮影さつえいしょからの引越ひっこ映像えいぞう松竹しょうちく映画えいがやく40ほんのダイジェストをふくめた「大船おおふな映画えいが総集編そうしゅうへん」が上映じょうえいされた[18]。2000ねん7がつにはNHKで『じゅうさい 学校がっこうIV』のスタッフをったドキュメンタリー「さよなら映画えいがのふるさと 大船おおぶね撮影さつえいしょ」が放送ほうそうされた[19]撮影さつえいしょでのそう作成さくせい本数ほんすうは1,495ほんであった[20]

おとこはつらいよ』終了しゅうりょう松竹しょうちく主力しゅりょく映画えいがだった『りバカ日誌にっし』は東映とうえい東京とうきょう撮影さつえいしょ東京とうきょう練馬ねりま)で撮影さつえいされていた。

撮影さつえいしょ閉鎖へいさ江東こうとう新木場しんきばやく1まん平方へいほうメートルの用地ようち確保かくほ[21]しんスタジオを建設けんせつする計画けいかくがあったが、頓挫とんざしている(ネガ・プリント倉庫そうこのみが完成かんせいした)[注釈ちゅうしゃく 1]

現在げんざい松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょがあったことをしめすものは、「松竹しょうちくどおり」というとおりの名前なまえと、イトーヨーカドー大船おおぶねてんすぐちかくの「松竹しょうちくまえ」という交差点こうさてんめいバス停ばすていめい・「松竹しょうちくぜん町内ちょうないかい」、およ砂押すなおしがわかる「松竹しょうちく大通だいつうきょう」「松竹しょうちくだいごうきょう」などのはしめいだけである。

撮影さつえいしょのプロダクション機能きのうは、松竹しょうちく本社ほんしゃない設立せつりつされた「映像えいぞう製作せいさくしん撮影さつえいしょ準備じゅんびしつ」をて、「松竹しょうちく撮影さつえいしょ株式会社かぶしきがいしゃ」と、松竹しょうちく本社ほんしゃないの「映像えいぞう企画きかく演出えんしゅつグループ」に分離ぶんりされている。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん):大船おおぶね地鎮祭じちんさい松竹しょうちく映画えいが都市とし株式会社かぶしきがいしゃ創立そうりつ[22]
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん):大船おおふな撮影さつえいしょ開所かいしょ敷地しきち3まんつぼ[20]城戸きど四郎しろう所長しょちょう[20][22]
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん):敗戦はいせん従業じゅうぎょういん組合くみあい結成けっせい[20][22]
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん):だい3、だい4ステージ焼失しょうしつ[20][22]
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん):1がつ16にち未明みめい[23]火災かさいにより、事務所じむしょ本館ほんかん全焼ぜんしょう焼失しょうしつ[22]
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん):特撮とくさつステージ完成かんせい[22]
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん):定年ていねんせいげ(55さい反対はんたい[22]スト。292めい退社たいしゃ[20]
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん):だい9、10ステージ完成かんせい[22]
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん):合理ごうり反対はんたい闘争とうそう[22]。162めい退社たいしゃ[20]
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん):撮影さつえいしょ合理ごうり[20]へ、機構きこう改革かいかく[22]。6月、26めい1年間ねんかん自宅じたく待機たいき[24]
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん):大船おおふな撮影さつえいしょ分離ぶんり松竹しょうちく映像えいぞう(かぶ)(4がつ7にち設立せつりつ[25])となる[20][22]
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん):6がつ大船おおふなショッピングセンターオープン[20][22]
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん):4がつ8にち[25]、(かぶ)大船おおふな撮影さつえいしょ設立せつりつ[22]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん):6がつ松竹しょうちく映像えいぞう(かぶ)は(かぶ)大船おおふな撮影さつえいしょ移行いこう。プロデューサーは本社ほんしゃ映画えいが制作せいさく移動いどうして企画きかく製作せいさく一本いっぽん[24]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん):10月、鎌倉かまくら芸術げいじゅつかん開館かいかん[20][22]
  • 1995ねん平成へいせい7ねん):10がつ10日とおか鎌倉かまくらシネマワールドオープン[20][22]
  • 1996ねん平成へいせい8ねん):8がつ13にち撮影さつえいしょだい9ステージで「渥美あつみきよし(4にち死去しきょ)さんおわかかい[26]
  • 1998ねん平成へいせい10ねん):12月16にち鎌倉かまくらシネマワールド閉鎖へいさ[20][22]
  • 1999ねん平成へいせい11ねん):大船おおふな撮影さつえいしょ敷地しきち鎌倉かまくら女子大じょしだいがく全面ぜんめん売却ばいきゃく[20][22]。10月27にち発表はっぴょう、12月契約けいやくしょ締結ていけつ[27]
  • 2000ねん平成へいせい12ねん):6月30にち大船おおふな撮影さつえいしょ閉鎖へいさ[20][22]。10月31にち、(かぶ)大船おおふな撮影さつえいしょ解散かいさん[25]
  • 2003ねん平成へいせい15ねん):4がつ鎌倉かまくら女子じょし大学だいがく大船おおぶねキャンパス開校かいこう[28]

大船おおぶね調ちょう[編集へんしゅう]

撮影さつえい所長しょちょう城戸きど四郎しろうは「松竹しょうちく大船おおぶね調ちょう」という独特どくとくのスタイルを大船おおぶね確立かくりつした[5][16]。かつて俳優はいゆうといえば男優だんゆうのことだったが、城戸きど邦画ほうがかいはじめてホームドラマかせない女優じょゆう起用きようし、「大船おおぶね調ちょう」の素地そじとなった[16]。また、制作せいさくをかけたくない木戸きどは、費用ひようのかさむロケをけてセット撮影さつえい優先ゆうせんした。このことが、ホームドラマや喜劇きげきのつくりやすさにつながった[16]大船おおぶね調ちょう代表だいひょうてき作品さくひんとして、「東京とうきょう物語ものがたり」など一連いちれん小津おつあん二郎じろう作品さくひんや「おとこはつらいよ」「よろこびもかなしみもいく歳月さいげつ」などがあげられる[16]撮影さつえいしょめいかんした言葉ことばはほかの映画えいが会社かいしゃ作品さくひんにはられない[16]もと松竹しょうちくプロデューサーのますほんねんは、大船おおぶね調ちょうについて「ささやかなわらいやかなしみ、日常にちじょうえがいた作品さくひん。いわばホームドラマだ」と[16]、テレビにホームドラマがえたことで「大船おおぶね調ちょう」のおかぶうばわれたとひょうしている[16]

施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 映画えいがスタジオ
  • 鎌倉かまくらシネマワールド - テーマパークとしてつくられた
  • 神奈川かながわメディアセンター - 鎌倉かまくら大船おおぶね6丁目ちょうめ3ばん53ごう 大船おおぶね松竹まつたけビル 撮影さつえいしょ敷地しきちない裏山うらやま反対はんたいがわ)にあったポストプロダクションスタジオ。
    会社かいしゃ設立せつりつは1994ねん11月16にち[29]建物たてもの完成かんせいは1996ねん3がつ29にち[30]神奈川かながわけんなどの出資しゅっし設立せつりつされただいさんセクター会社かいしゃケーブルテレビ番組ばんぐみ制作せいさく支援しえんしゅ業務ぎょうむだった。2007ねん7がつ松竹しょうちくぜんかぶり100%子会社こがいしゃとし「(かぶ)松竹しょうちくデジタルセンター[25]」としたうえ高輪たかなわぜん機能きのう移転いてん退去たいきょした。どういち建物たてもの松竹しょうちく出資しゅっしした「株式会社かぶしきがいしゃ鎌倉かまくらケーブルコミュニケーションズ」が存在そんざいし、事業じぎょう譲渡じょうと(2007ねん2がつ)・商号しょうごう変更へんこう(2012ねん10がつ)ののちも「ジェイコム鎌倉かまくら」「ジェイコム湘南しょうなん神奈川かながわ」として存続そんぞくした。
  • 大船おおふな社宅しゃたく - 鎌倉かまくら大船おおぶね2丁目ちょうめ23ばん7ごう[31]
    敷地しきち内外ないがい周辺しゅうへんにいくつもの松竹しょうちく社宅しゃたくがあったが、その最後さいごまでのこっていたもの。4かいて。2012ねん1がつ23にち売却ばいきゃくされ[31]現在げんざいべつのマンションがっている。
  • やまあお(さんそう)稲荷いなり神社じんじゃ - 鎌倉かまくら大船おおぶね2丁目ちょうめ21ばん6ごう
    1934ねん昭和しょうわ9ねん)、松竹しょうちく撮影さつえいしょ建設けんせつ進出しんしゅつするにあたっておかうえにあった社殿しゃでん現在地げんざいちうつした[34]。369平方へいほうメートルの土地とち松竹しょうちく所有しょゆうで、神社じんじゃ社務しゃむしょけん集会しゅうかいしょ地元じもと町会ちょうかいてたもの[34]。2019ねんには「松竹しょうちくぜん町内ちょうないかい」をはじめとする地元じもと住民じゅうみんらがいしせい鳥居とりい新調しんちょうした[35]

鎌倉かまくら映画えいがじゅく[編集へんしゅう]

次世代じせだい映画えいがかいにな人材じんざいそだてるため、1992ねん5がつ大船おおふな撮影さつえい所内しょない開設かいせつされた[18]。プロデューサー、ディレクター、シナリオライター、カメラマン・ライトマン、アートデザイナー、録音ろくおん編集へんしゅうの6コースが設置せっちされ[36]入塾にゅうじゅくりょうは20まんえん授業じゅぎょうりょうとし60まんえんだった[36]ねんせいで、いちねん技術ぎじゅつろん映画えいがなどについてまなび、ねんはシナリオ、映画えいが製作せいさくなどの実習じっしゅうおこなった[18]初代しょだい塾長じゅくちょう松竹しょうちく社長しゃちょう奥山おくやまとおるで、監督かんとく山田やまだ洋次ようじ野村のむら芳太郎よしたろう小栗おぐり康平やすひら脚本きゃくほん山田やまだ太一たいち、カメラマンの川又かわまたのぼる高羽たかは哲夫てつお、プロデューサーの奥山おくやま和由かずよし[36]現役げんえきやOBの映画えいがスタッフが講師こうしをつとめた[18]募集ぼしゅう人員じんいん高校こうこう卒業そつぎょう以上いじょうやく50にん[36]開設かいせつ当初とうしょ定員ていいんの4ばいえる応募おうぼがあったが[18]、やがて入塾にゅうじゅく希望きぼうしゃっていき、1999ねんはる募集ぼしゅうおこなわれず、大船おおふな撮影さつえいしょ閉鎖へいさもあって2000ねん3がつ閉校へいこうした[18]。3月24にち卒業そつぎょうしきでは、最後さいご卒業生そつぎょうせい13にん自主じしゅ製作せいさく作品さくひん「アー ユー レディ?」を発表はっぴょうした[18]卒業生そつぎょうせいべ200にんほどだった[18]閉校へいこう塾長じゅくちょう脇田わきたしげるがつとめていた[18]

跡地あとち利用りよう[編集へんしゅう]

戦後せんご撮影さつえいしょ敷地しきち様々さまざま施設しせつてられた。1968ねん昭和しょうわ43ねん)12月9にち[37]撮影さつえいしょ正門せいもん左側ひだりがわ一部いちぶ敷地しきち[38]に30レーンの「大船おおふな松竹まつたけボーリングじょう[注釈ちゅうしゃく 2]」が開場かいじょうした。このボウリングじょう1974ねん昭和しょうわ49ねん)8がつ[39]閉鎖へいさされ、そこに同年どうねん11がつから1979ねん昭和しょうわ54ねん)10がつまで「三越みつこし大船おおぶねファニチャーセンター」が営業えいぎょうした[40]

1981ねん昭和しょうわ56ねん)には、撮影さつえいしょ西側にしがわ大船おおふなえきがわ)の敷地しきち商業しょうぎょう施設しせつ松竹しょうちく大船おおぶねショッピングセンター」[1]竣工しゅんこう。これは松竹しょうちく不動産ふどうさん業務ぎょうむだいいちごうであった[41]北側きたがわのAとうにはイトーヨーカドー大船おおぶねてん南側みなみがわのBとう1かいには大船おおぶね三越みつこしエレガンス(鎌倉かまくら三越みつこし小型こがた店舗てんぽ)がかくテナントとして、Bとう2かいには「あじまちスタジオシティ」として14てん飲食いんしょく店舗てんぽ[40]入居にゅうきょし、6月3にち[40]開店かいてんした。ショッピングセンターからは2009ねん3月1にち三越みつこし閉店へいてん撤退てったいし、跡地あとちには現在げんざいBOOKOFF SUPER BAZAAR 鎌倉かまくら大船おおぶねてん[42]入居にゅうきょしている。

1993ねん平成へいせい5ねん)10がつ1にち開館かいかんした鎌倉かまくら芸術げいじゅつかんも、当初とうしょ大船おおぶね撮影さつえいしょ敷地しきち一部いちぶ賃貸ちんたいして建設けんせつされた[41]

2000ねん完全かんぜん閉鎖へいさにともなって、のこっていた敷地しきち学校がっこう法人ほうじん鎌倉かまくら女子じょし大学だいがく売却ばいきゃくし、現在げんざいこの場所ばしょには鎌倉かまくら女子じょし大学だいがく鎌倉かまくら女子じょし大学だいがく短期大学たんきだいがく大船おおぶねキャンパスとして使用しようされている。

所属しょぞくした人物じんぶつ[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 脇田わきたしげる 監修かんしゅう松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ物語ものがたり」『マイウエイ』だい19ごう、はまぎん産業さんぎょう文化ぶんか振興しんこう財団ざいだん、1995ねん7がつ 
  • 松竹しょうちくひゃくねん ほん松竹しょうちく、1996ねん11月。 NCID BN15512362全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:97075904 
  • 松竹しょうちくひゃくねん 映像えいぞう資料しりょう各種かくしゅ資料しりょう年表ねんぴょう松竹しょうちく、1996ねん11月。 NCID BN15512362全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:97075904 
  • 森田もりたさとひらめ松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょのことあれこれ」『郷土きょうど神奈川かながわだい39ごう神奈川かながわ県立けんりつ図書館としょかん、2001ねん3がつ、13-24ぺーじ 
  • 山内やまうち静夫しずお松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょおぼがき 小津おつあん二郎じろう監督かんとくとの日々ひびかまくら春秋しゅんじゅうしゃ、2003ねん6がつISBN 978-4774002330 
  • もり田郷たごうひら 大嶺おおみねしゅんじゅん へんおも55 松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ集英社しゅうえいしゃ新書しんしょ、2004ねん8がつISBN 9784087202533 
  • 鎌倉かまくら中央ちゅうおう図書館としょかん近代きんだい資料しりょう収集しゅうしゅうしつ へんまぼろし田園でんえん都市としから松竹しょうちく映画えいが都市としへ~大正たいしょう昭和しょうわ大船おおふなまち記憶きおくから~』鎌倉かまくら中央ちゅうおう図書館としょかん鎌倉かまくら近代きんだい資料集しりょうしゅう だい13しゅう〉、2005ねん3がつNCID BA87109589全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20768727 
  • 松竹しょうちくひゃくじゅうねん松竹しょうちく、2006ねん2がつNCID BA78851713全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:21114533 
  • 神奈川かながわ新聞しんぶんしゃ湘南しょうなん総局そうきょく湘南しょうなんのすたるぢぃin昭和しょうわ神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ販売はんばいきょく、2010ねん2がつ、18ぺーじ 
  • 松竹しょうちくひゃくじゅうねん松竹しょうちく、2016ねん3がつNCID BB21103680全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:22725007 

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 高峰たかみね三枝子みえこ人生じんせいはないろおんないろ わたしの銀幕ぎんまく女優じょゆう50ねん主婦しゅふ生活社せいかつしゃ、1986ねんISBN 9784391109276 だい2しょう なつかしの松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ
  • 山本やまもと若菜わかな松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょぜん松尾まつお食堂しょくどう中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1986ねんISBN 9784120015267 中公ちゅうこう文庫ぶんこ 2000ねんISBN 9784122036512
  • 笠智りゅうちしゅう俳優はいゆうになろうか わたし履歴りれきしょ日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、1987ねんISBN 9784532094423 
大船おおふな撮影さつえいしょ小津おつ先生せんせい演出えんしゅつほう五所ごしょ平之ひらの助監督じょかんとく清水しみずオヤジの演技えんぎゆびどう木下きのした監督かんとく処女しょじょさく
  • ますほんねん松竹しょうちく映画えいが栄光えいこう崩壊ほうかい 大船おおぶね時代じだい平凡社へいぼんしゃ、1988ねんISBN 9784795233775 
  • 日本にっぽんめい随筆ずいひつ 別巻べっかん5 映画えいが作品社さくひんしゃ、1991ねんISBN 9784878938252 笠智りゅうちしゅう大船おおぶね撮影さつえいしょしょう)」
  • 佐々木ささきやすし佐々木ささきやすしいなしカチンコ人生じんせい』けやき出版しゅっぱん、1993ねんISBN 9784905942207  大衆たいしゅう娯楽ごらく作品さくひんへのみち決意けつい大船おおふな撮影さつえいしょ時代じだい
  • 丸岡まるおか澄夫すみお『かながわシネマ風土記ふどき神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ〈かもめ文庫ぶんこ〉、1993ねんISBN 9784876451647 
  • 斉藤さいとう正夫まさお田中たなかかんよし宮川みやがわ昭司しょうじ山田やまだ太一たいち吉田よしだつよしほか へんひと大切たいせつなこともわすれてしまうから 松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ物語ものがたり』マガジンハウス、1995ねんISBN 9784838702695 
  • 山田やまだ太一たいちげていくまち』マガジンハウス、1998ねんISBN 9784838708826 新潮しんちょう文庫ぶんこ、2001ねん ISBN 9784838702695大船おおぶね撮影さつえいしょでのおもいた部分ぶぶんがある
  • 吉村よしむら英夫ひでお松竹しょうちく大船おおぶね映画えいが 小津おつあん二郎じろう木下きのしためぐみかい山田やまだ太一たいち山田やまだ洋次ようじえがく“家族かぞく”』そうしゃ、2000ねんISBN 9784789300117 
  • 荒井あらい富雄とみお松竹しょうちく大船おおぶね大島おおしまぐみ プロデューサー奮戦ふんせん現代書館げんだいしょかん、2000ねんISBN 9784768476864 
  • 大澤おおさわ光男みつお福祉ふくし社会しゃかい人生じんせい鎌倉かまくらからのメッセージ12しょう日新にっしん報道ほうどう、2001ねんISBN 9784817404909  さらば大船おおぶね撮影さつえいしょ
  • 中村なかむら公彦きみひこ映画えいが美術びじゅつけたおとこくさおもえしゃ、2001ねんISBN 9784794210951 
  • 村松むらまつとも今平いまひら犯科はんかちょう 今村いまむら昌平しょうへいとは何者なにもの日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい、2003ねんISBN 9784140807996  大船おおふな撮影さつえいしょ
  • 加藤かとう厚子あつこ松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ湘南しょうなん風景ふうけい」『藤沢ふじさわ研究けんきゅうだい37ごう藤沢ふじさわ文書ぶんしょかん、2004ねんCRID 1130282268591803520 
  • 清田きよた昌弘まさひろ『かまくら今昔こんじゃくしょう 60ふゆはなしゃ、2007ねんISBN 9784925236331 
  • ますほんねん映画えいがプロデューサー風雲ふううんろく おも撮影さつえいしょおも映画えいがじんくさおもえしゃ、2012ねんISBN 9784794219329 
  • 山田やまだ太一たいち月日つきひ残像ざんぞう新潮社しんちょうしゃ、2013ねんISBN 9784103606086 新潮しんちょう文庫ぶんこ、2016ねんISBN 9784101018270大船おおふな撮影さつえいしょおもについてかれた部分ぶぶんがある
  • ますほんねん小津おつきぬだいとらさんも 城戸きど四郎しろうのキネマの天地てんち新潮社しんちょうしゃ、2013ねんISBN 9784103333210 
  • 荒井あらい富雄とみお松竹しょうちく青春せいしゅん物語ものがたり わす戦後せんご松竹しょうちく黄金おうごん大空おおぞら出版しゅっぱん、2013ねんISBN 9784903175430 
  • ミスターK へん『Walk de 柏尾川かしおがわ 上巻じょうかん神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ、2014ねん 松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ
  • 河野こうの真理まりこう日本にっぽんの<メロドラマ>映画えいが 撮影さつえいしょ時代じだいのジャンルと作品さくひんもりはなししゃ、2021ねんISBN 9784864051576 プロトタイプとしての「松竹しょうちく大船おおぶね調ちょうメロドラマ」の誕生たんじょう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 大船おおふな撮影さつえいしょ閉鎖へいさのちしん撮影さつえいしょ建設けんせつすることで労使ろうし交渉こうしょうすすめたことが、DVD『学校がっこうIV』(山田やまだ洋次ようじ)の特典とくてん映像えいぞうかたられている。撮影さつえいしょ売却ばいきゃく反対はんたい運動うんどうすすめてきた労働ろうどう組合くみあいは、2000ねん6がつあたらしい撮影さつえいしょを2002ねんまつまでに完成かんせいさせる」などの協定きょうていしょ会社かいしゃわした(朝日新聞あさひしんぶん 2000)としていた。
  2. ^ 「ボーリング」の表記ひょうき松竹しょうちくひゃくねんほん 1996, p. 861に

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 森田もりた 2001, p. 13.
  2. ^ マイウェイ 1995, p. 2.
  3. ^ いち世紀せいき軌跡きせき神奈川かながわ新聞しんぶん創業そうぎょう95ねん―82.松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ“ハリウッド誕生たんじょう”」『神奈川かながわ新聞しんぶん』、1985ねん7がつ10日とおか、1めん
  4. ^ a b c d e f g 東洋とうようのハリウッド 社運しゃうんかけ新天地しんてんち旅立たびだつ(神奈川かながわの20世紀せいき だいよん大船おおふな残照ざんしょう:1)」『朝日新聞あさひしんぶん』、1999ねん11月9にち神奈川かながわ2、34めん
  5. ^ a b c 神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ湘南しょうなん総局そうきょく 2010, p. 18.
  6. ^ a b c d e f 松竹しょうちく さらば蒲田かまた大船おおふな閉鎖へいさ(そこに、スターがいた 東京とうきょう撮影さつえいしょ物語ものがたり:20)/東京とうきょう」『朝日新聞あさひしんぶん』、2011ねん11月5にち東京とうきょう2、30めん
  7. ^ a b 森田もりた 2001, p. 14.
  8. ^ a b 才能さいのう火花ひばなった現場げんばあるく 小津おつ映画えいが世界せかいはる:2)」『朝日新聞あさひしんぶん』、2002ねん4がつ11にち夕刊ゆうかん、16めん
  9. ^ 松竹しょうちく大船おおぶねだいいちかい作品さくひん家族かぞく会議かいぎ」『東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ11ねん4がつ8にち
  10. ^ a b 鎌倉かまくら女子大じょしだい購入こうにゅう名乗なのり 松竹しょうちく大船おおふな撮影さつえいしょ敷地しきちなど売却ばいきゃく神奈川かながわ」『朝日新聞あさひしんぶん』、1999ねん6がつ6にち神奈川かながわ、31めん
  11. ^ マイウェイ 1995, p. 4.
  12. ^ マイウェイ 1995, p. 5.
  13. ^ とらさんとともにりぬ 大船おおふな撮影さつえいしょ売却ばいきゃく松竹しょうちく正式せいしき発表はっぴょう」『朝日新聞あさひしんぶん』、1999ねん10がつ28にち、38めん
  14. ^ a b 「「キネマの天地てんち」のセット公開こうかいあお鉛筆えんぴつ)」『朝日新聞あさひしんぶん』、1986ねん6がつ3にち、23めん
  15. ^ 「「ひとなくちゃおしまいよ」 鎌倉かまくらシネマワールド、閉館へいかんへ 松竹しょうちく」『朝日新聞あさひしんぶん』、1998ねん11月11にち、34めん
  16. ^ a b c d e f g h 大船おおぶね調ちょう神奈川かながわの20世紀せいき だいよん大船おおふな残照ざんしょう:5)」『朝日新聞あさひしんぶん』、1999ねん11月19にち神奈川かながわ、34めん
  17. ^ 大船おおぶねはつ最後さいご映画えいが 山田やまだ洋次ようじ監督かんとくの「学校がっこう4」あすクランクイン」『朝日新聞あさひしんぶん』、2000ねん4がつ9にち、17めん
  18. ^ a b c d e f g h i j k l 「さらば大船おおぶね撮影さつえいしょ 山田やまだ洋次ようじ監督かんとくら700にんわかれ」『朝日新聞あさひしんぶん』、2000ねん6がつ27にち、15めん
  19. ^ さよなら映画えいがのふるさと 大船おおふな撮影さつえいしょ”. NHK. 2023ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 山内やまうち 2003, pp. 140–142.
  21. ^ 松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ売却ばいきゃく労組ろうそ受入うけいれ 会社かいしゃがわ協定きょうていしょ」『朝日新聞あさひしんぶん』、2000ねん6がつ23にち神奈川かながわ1、35めん
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 森田もりた 2004, pp. 250–253.
  23. ^ 山内やまうち 2003, pp. 173.
  24. ^ a b 松竹しょうちくひゃくねん年表ねんぴょう 1996, p. 419.
  25. ^ a b c d 松竹しょうちくひゃくじゅうねん 2016, p. 90.
  26. ^ 松竹しょうちくひゃくじゅうねん 2006, p. 800.
  27. ^ 大船おおぶね撮影さつえいしょ全面ぜんめん売却ばいきゃく」『神奈川かながわ新聞しんぶん』、1999ねん10がつ28にち、1めん
  28. ^ 大船おおぶね撮影さつえいしょ跡地あとち鎌倉かまくら女子大じょしだい完成かんせい まちかお変容へんよう」『朝日新聞あさひしんぶん』、2003ねん2がつ12にち神奈川かながわ1、29めん
  29. ^ 松竹しょうちくひゃくじゅうねん 2006, p. 36.
  30. ^ 神奈川かながわメディアセンター 都市としがたCATV心強こころづよ支援しえん基地きち 大船おおふな撮影さつえい所内しょない社屋しゃおく完成かんせい」『神奈川かながわ新聞しんぶん』、1996ねん4がつ14にち、21めん
  31. ^ a b 松竹しょうちくひゃくじゅうねん 2006, p. 50.
  32. ^ 松竹しょうちく大船おおぶね撮影さつえいしょ閉鎖へいさ式典しきてん 名作めいさくんだ64ねんわすれず」『神奈川かながわ新聞しんぶん』、2000ねん6がつ27にち、29めん
  33. ^ 松竹しょうちくひゃくねんほん 1996, p. 758.
  34. ^ a b 松竹しょうちくひゃくじゅうねん 2006, p. 548.
  35. ^ やまあお稲荷いなりあらたな鳥居とりい」『タウンニュース』、2019ねん3がつ1にち鎌倉かまくらばん2023ねん4がつ30にち閲覧えつらんオリジナルの2023ねん5がつ3にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  36. ^ a b c d 松竹しょうちくが「映画えいがじゅく」 92ねんがつ人材じんざい不足ふそく解消かいしょう大船おおぶね撮影さつえい所内しょない開設かいせつ」『朝日新聞あさひしんぶん』、1991ねん11月5にち夕刊ゆうかん、13めん
  37. ^ 松竹しょうちくひゃくねんほん 1996, p. 861.
  38. ^ 山内やまうち 2003, p. 122.
  39. ^ 松竹しょうちくひゃくねん年表ねんぴょう 1996, p. 418.
  40. ^ a b c 「”大船おおふな商戦しょうせん激化げきかへ あす「松竹しょうちくショッピングセンター」開店かいてん」『神奈川かながわ新聞しんぶん』、1981ねん6がつ2にち横須賀よこすか湘南しょうなんばん、12めん
  41. ^ a b 松竹しょうちくひゃくねんほん 1996, p. 862.
  42. ^ ブックオフスーパーバザール鎌倉かまくら大船おおぶねてん
  43. ^ “さくら、おいちゃん、ただいま 柴又しばまたとらさん記念きねんかん、きょう新装しんそうオープン /東京とうきょう”. 朝日新聞あさひしんぶん: p. 27. (2022ねん4がつ9にち)