さかき利夫としお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さかき利夫としお
さかき としお
生年月日せいねんがっぴ 1929ねん2がつ21にち
出生しゅっしょう 福岡ふくおかけん八女やめぐん広川ひろかわまち
ぼつ年月日ねんがっぴ (2003-08-19) 2003ねん8がつ19にち(74さいぼつ
出身しゅっしんこう 早稲田大学わせだだいがく
所属しょぞく政党せいとう 日本にっぽん共産党きょうさんとう

選挙せんきょ 東京とうきょうだい2
当選とうせん回数かいすう 2かい
在任ざいにん期間きかん 1979ねん10月8にち - 1983ねん11月28にち
テンプレートを表示ひょうじ

さかき 利夫としお (さかき としお、1929ねん2がつ21にち - 2003ねん8がつ19にち)は、日本にっぽん政治せいじもと衆議院しゅうぎいん議員ぎいん日本にっぽん共産党きょうさんとう公認こうにん、2)。日本にっぽん共産党きょうさんとう名誉めいよ幹部かんぶかい委員いいん

来歴らいれき[編集へんしゅう]

福岡ふくおかけん八女やめぐん広川ひろかわまち出身しゅっしん海軍かいぐん飛行ひこう予科練よかれん在籍ざいせきちゅう終戦しゅうせんむかえる。1947ねん日本にっぽん共産党きょうさんとう入党にゅうとう熊本くまもと語学ごがく専門せんもん学校がっこうロシアげん熊本学園大学くまもとがくえんだいがく)を[1]早稲田大学わせだだいがく卒業そつぎょう同大どうだい大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅうすすむものの、1955ねん中退ちゅうたい1958ねん赤旗あかはた編集へんしゅうきょく入局にゅうきょくし、以後いご理論りろん政策せいさく部長ぶちょう前衛ぜんえい編集へんしゅうちょう赤旗あかはた編集へんしゅう局長きょくちょうなどを歴任れきにんする。

1977ねん参議院さんぎいん選挙せんきょで、野坂のさかさんさん後継こうけいとして東京とうきょう選挙せんきょから立候補りっこうほするも、落選らくせんする。その1979ねんおこなわれた衆院しゅういんせんで、べいはらあきら後継こうけいとしてきゅう東京とうきょう2から出馬しゅつばはつ当選とうせんたす。1980ねん衆院しゅういんせんでも再選さいせんするが1983ねん衆院しゅういんせんには出馬しゅつばせずそのまま引退いんたい地盤じばんさかきおなじく前衛ぜんえい編集へんしゅうちょうつとめていた岡崎おかざき万寿まんすしゅうゆずる。党内とうないきっての理論りろんとしてもられ、政治せいじ宗教しゅうきょう思想しそう関連かんれん著書ちょしょ数多かずおお発表はっぴょうした。

2003ねん8がつ19にち臓器ぞうき不全ふぜんにより千葉ちばけん流山ながれやま病院びょういんにて死去しきょ。74さい[2]

主著しゅちょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 現代げんだい修正しゅうせい主義しゅぎとはなにか』(青木あおき書店しょてん1965ねん
  • 帝国ていこく主義しゅぎ独占どくせん資本しほんのイデオロギー』(青木あおき書店しょてん、1965ねん
  • マルクス主義まるくすしゅぎ哲学てつがく論争ろんそう』(青木あおき書店しょてん1966ねん
  • マルクス主義まるくすしゅぎ実存じつぞん主義しゅぎ』(青木あおき書店しょてん、1966ねん
  • 現代げんだいトロツキズム批判ひはん』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1968ねん
  • 現代げんだいイデオロギーろん』<うえ><した>(青木あおき書店しょてん1969ねん
  • 公明党こうめいとう創価学会そうかがっかい批判ひはん』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1970ねん
  • 国家こっか変革へんかく思想しそう』(大月書店おおつきしょてん1971ねん
  • 政治せいじ革新かくしんとイデオロギー』(青木あおき書店しょてん1972ねん
  • 日本にっぽん変革へんかく理論りろん活動かつどう』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1973ねん
  • 部落ぶらく解放かいほうへのみち - 国民こくみんてき融合ゆうごう理論りろん』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1975ねん
  • 現代げんだい民主みんしゅ主義しゅぎ理論りろん - 科学かがくてき社会しゃかい主義しゅぎ民主みんしゅてき課題かだい』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ、1975ねん
  • 革新かくしん多数たすうへの時代じだい』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1976ねん
  • 国民こくみんてき融合ゆうごうろん展開てんかい - 部落ぶらく問題もんだい同和どうわ行政ぎょうせい』(大月書店おおつきしょてん、1976ねん
  • 矛盾むじゅん - 論争ろんそう問題もんだいてん』(合同ごうどう出版しゅっぱん1977ねん6がつ
  • 現代げんだい社会しゃかい主義しゅぎ入門にゅうもん』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1978ねん4がつ
  • 民主みんしゅ集中しゅうちゅうせいろん』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1980ねん1がつ
  • 天皇てんのうせいしんちょう国家こっか主義しゅぎ」』(大月書店おおつきしょてん1988ねん
  • 宗教しゅうきょう歴史れきし進歩しんぽ』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1990ねん8がつ
  • ぶん鮮明せんめい主義しゅぎ批判ひはん - 統一とういつ協会きょうかい過去かこ現在げんざい矛盾むじゅん』(白石しらいし書店しょてん1993ねん3がつ
  • 統一とういつ協会きょうかいはどうなるか! - 謀略ぼうりゃくてきはん社会しゃかいてき反共はんきょう組織そしきのゆくえ』(しん日本にっぽん出版しゅっぱんしゃ1994ねん12月)

共著きょうちょ訳書やくしょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 前衛ぜんえい』1988ねんだい568~570ごう、p.156
  2. ^ もと共産党きょうさんとう衆院しゅういん議員ぎいん 2003ねん8がつ20日はつか共同通信きょうどうつうしん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]