(Translated by https://www.hiragana.jp/)
比熱容量の比較 - Wikipedia コンテンツにスキップ

熱容量ねつようりょう比較ひかく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

熱容量ねつようりょう比較ひかく(ひねつようりょうのひかく)では、熱容量ねつようりょう比較ひかくできるよう、昇順しょうじゅんひょうにする。

とくことわりのないものについては、25℃、1気圧きあつでのしめしている。

ひょう[編集へんしゅう]

SI接頭せっとう 因数いんすう J/(kgK) 物質ぶっしつめい
デカ 101 0.09×103 ラドンガス[1]
ヘクト 102 0.12×103 ウラン[2]
0.13×103 きむ[2]
0.14×103 液体えきたい水銀すいぎん[2]
0.16×103 キセノンガス[2]
0.21×103 ヨウもと[2]
0.24×103 セシウム[2]
0.25×103 クリプトンガス[2]
0.31×103 塩化えんかセシウム[3]
0.36×103 ルビジウム[2]
0.38×103 どう[2]
0.39×103 真鍮しんちゅう[4]
0.42×103 コバルト[2]
0.45×103 てつ[2]
0.47×103 液体えきたい臭素しゅうそ[2]
0.48×103 塩素えんそガス[2]
0.51×103 ダイヤモンド[2]
0.52×103 アルゴンガス[2]
0.63×103 カルシウム[2]
0.69×103 塩化えんかカリウム[5]
およそ0.7×103 ガラス[6]
0.71×103 黒鉛こくえん[2]
0.74×103 石英せきえい (SiO2)[5]
0.76×103 カリウム[2]
0.82×103 フッ素ふっそガス[2]
0.85×103 塩化えんかナトリウム[5]
0.90×103 アルミニウム[2]
0.92×103 酸素さんそガス[2]
キロ 103 1.01×103 空気くうき乾燥かんそう[7]
1.03×103 ネオンガス[2]
1.04×103 窒素ちっそガス[2]
1.13×103 塩化えんかリチウム[5]
1.23×103 ナトリウム[2]
1.61×103 フッリチウム[3]
1.84×103 亜麻仁あまに (20℃)[6]
2.04×103 菜種油なたねあぶら (20℃)[6]
2.08×103 水蒸気すいじょうき (100℃)[8]
2.10×103 こおり (0℃)[9]
2.22×103 オクタン[10]
2.38×103 ペンタン[10]
2.42×103 エタノール[10]
2.55×103 メタノール[10]
3.57×103 リチウム[1]
4.18×103 みず[8]
4.24×103 重水じゅうすい (D2O)[8]
4.45×103 液体えきたいアンモニア (−33℃)[8]
5.19×103 ヘリウムガス[2]
7.25×103 重水素じゅうすいそガス[8]
104 14.31×103 水素すいそガス[2][8]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 化学かがく便覧びんらんひょう10.40 の定圧ていあつモル熱容量ねつようりょうと『原子げんしりょうひょう (2017)』の原子げんしりょうから算出さんしゅつ
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 化学かがく便覧びんらんひょう10.39 の定圧ていあつモル熱容量ねつようりょうと『原子げんしりょうひょう (2017)』の原子げんしりょうから算出さんしゅつ
  3. ^ a b 化学かがく便覧びんらんひょう10.42 の定圧ていあつモル熱容量ねつようりょうと『原子げんしりょうひょう (2017)』の原子げんしりょうから算出さんしゅつ
  4. ^ Kaye and Laby Online.
  5. ^ a b c d 化学かがく便覧びんらんひょう10.41 の定圧ていあつモル熱容量ねつようりょうと『原子げんしりょうひょう (2017)』の原子げんしりょうから算出さんしゅつ
  6. ^ a b c 理科りか年表ねんぴょう』p. 514.
  7. ^ つてねつ工学こうがく資料しりょう』p.295
  8. ^ a b c d e f Thermophysical Properties of Fluid Systems.
  9. ^ R10-06(2009) Table 6.
  10. ^ a b c d 化学かがく便覧びんらんひょう10.45 の定圧ていあつモル熱容量ねつようりょうと『原子げんしりょうひょう (2017)』の原子げんしりょうから算出さんしゅつ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 「10.3 熱容量ねつようりょう」『化学かがく便覧びんらん 基礎きそへん』 II、日本にっぽん学会がっかい へん改訂かいてい5はん)、丸善まるぜん出版しゅっぱん、2014ねんISBN 978-4621073414 
  • 理科りか年表ねんぴょう 平成へいせい30ねん国立こくりつ天文台てんもんだい へん丸善まるぜん出版しゅっぱん、2017ねんISBN 978-4-621-30217-0 
  • 日本にっぽん機械きかい学会がっかいつてねつ工学こうがく資料しりょう』(改訂かいてい5はん丸善まるぜん出版しゅっぱん、2009ねんISBN 9784888981842 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]