浜手はまてバイパス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道2号標識
国道こくどう2ごう標識ひょうしき
浜手はまてバイパス 神戸こうべこう震災しんさいメモリアルパーク付近ふきん

浜手はまてバイパス(はまてバイパス)は、兵庫ひょうごけん神戸こうべ中央ちゅうおう三宮さんのみや - 元町もとまち渋滞じゅうたい緩和かんわポートアイランドとの連絡れんらく目的もくてきとして建設けんせつされた国道こくどう2ごうバイパスである。1986ねん供用きょうよう開始かいしそう延長えんちょうは3.0 km無料むりょう自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろ最高さいこう速度そくどぜん区間くかん50 km/h自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろなので案内あんない標識ひょうしきみどりいろである。ぜん区間くかんダブルデッキの高架こうか構造こうぞう途中とちゅう東西とうざいかく方面ほうめんとポートアイランド方面ほうめん連絡れんらくする。また、この分岐ぶんき神戸大こうべだいきょう直通ちょくつうしている。きやかえりともはしりながらポートタワーメリケンパークハーバーランドなどの神戸こうべらしい景色けしきをながめることができる。

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ 起点きてんから
(km)
市道しどう梅香ばいこう浜辺はまべ脇浜わきのはません 大阪おおさか方面ほうめん
神戸大こうべだいきょう
国道こくどう2ごう 姫路ひめじ方面ほうめん

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

交通こうつうりょう[編集へんしゅう]

2005年度ねんど平成へいせい17年度ねんど道路どうろ交通こうつうセンサスより)
平日へいじつ24あいだ交通こうつうりょうだい

  • 神戸こうべ中央ちゅうおう東川崎ひがしかわさきまち1丁目ちょうめ:56,108

浜手はまてバイパス被災ひさい構造こうぞうぶつ展示てんじモニュメント[編集へんしゅう]

浜手はまてバイパスは阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさいにより甚大じんだい被害ひがいけた。被災ひさい遺構いこう一部いちぶ1996ねん12月浜手はまてバイパス被災ひさい構造こうぞうぶつ展示てんじモニュメントとしてバイパスよこ東遊あずまあそび園地えんちちかく(神戸こうべ中央ちゅうおう新港しんこうまち)に展示てんじされている(3遺構いこう実際じっさい展示てんじされている)。2018ねんに「阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさいによる被災ひさい構造こうぞうぶつぐん」の一部いちぶとして、土木どぼく学会がっかい選奨せんしょう土木どぼく遺産いさんえらばれる[1]

その[編集へんしゅう]

例年れいねん8がつ開催かいさいされる「みなとこうべ海上かいじょう花火はなび大会たいかい」の開催かいさいちゅう全線ぜんせんで1車線しゃせん規制きせいおこなわれる。バイパスが花火はなび大会たいかい開催かいさいとおることにくわえ、高架こうかたかさが花火はなび絶好ぜっこうのビューポイントになる。バイパスはちゅう停車ていしゃ禁止きんしであるから、くるまめての花火はなび見物けんぶつふせ目的もくてきがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 土木どぼく学会がっかい関西かんさい支部しぶ (2019ねん7がつ). “支部しぶだより No.76 2019.7”. 土木どぼく学会がっかい関西かんさい支部しぶ. 2019ねん9がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]