(Translated by https://www.hiragana.jp/)
温泉番付 - Wikipedia コンテンツにスキップ

温泉おんせん番付ばんづけ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

温泉おんせん番付ばんづけ(おんせんばんづけ)とは、温泉おんせん大相撲おおずもう番付ばんづけ見立みたてて格付かくづけしたものである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

温泉おんせん番付ばんづけはじめてつくられたのは、江戸えど時代じだい寛政かんせい年間ねんかんといわれている。当時とうじ歌舞伎かぶき役者やくしゃ人気にんき相撲すもう番付ばんづけふう格付かくづけした、見立みた番付ばんづけ流行りゅうこうした。おなじようなものが数々かずかずのジャンルにたいして作成さくせいされ、温泉おんせん番付ばんづけもそのなかの1つとして作成さくせいされた。その番付ばんづけ効能こうのうたかさをもとにランクけされている。そのため、番付ばんづけによっては温泉おんせんめいうえ効能こうのう記述きじゅつされているものもある。番付ばんづけ東西とうざいは、大相撲おおずもう番付ばんづけかんがかたことなり、たん東日本ひがしにっぽん温泉おんせんひがしに、西日本にしにほん温泉おんせん西にし番付ばんづけされている。ただし、幕内まくうち下位かい西日本にしにほんらんには東日本ひがしにっぽん温泉おんせん一部いちぶはいっている。

温泉おんせん番付ばんづけ江戸えどだいさかなど、町人ちょうにん文化ぶんか発達はったつしたところで町人ちょうにんによって作成さくせいされ、その各地かくち温泉おんせんでも作成さくせいされた。この時代じだい番付ばんづけ特徴とくちょうとしては、

  1. 作成さくせいされた場所ばしょにより、温泉おんせん番付ばんづけ変化へんかがある
  2. 誤字ごじ脱字だつじ該当がいとう温泉おんせん不明ふめいのものがある。

1の理由りゆうとしては、ちかくの温泉おんせん自分じぶん温泉おんせんをひいきにしたりすることがおおかったためである。2については、当時とうじ街道かいどう発達はったつしていたが町人ちょうにん自由じゆう旅行りょこうすることはむずかしく、旅行りょこうしゃ評判ひょうばん既存きそん温泉おんせん番付ばんづけ参考さんこうにして番付ばんづけ反映はんえいさせていた。その結果けっかじんつたえに情報じょうほうつたえられるうちに誤字ごじ脱字だつじや、該当がいとう不明ふめい温泉おんせん発生はっせいしそれがそのまま掲載けいさいされた。

作成さくせいされた場所ばしょにより温泉おんせん番付ばんづけ中身なかみ変化へんかがあるが、どの番付ばんづけでも大関おおぜき当時とうじ最高さいこう)は草津くさつ温泉おんせん有馬ありま温泉おんせん勧進元かんじんもとみね温泉おんせん番付ばんづけないでは本宮ほんぐうとして登場とうじょう)である。

江戸えど時代じだい流行はやった温泉おんせん番付ばんづけ明治めいじ時代じだい以降いこう製作せいさくされたが、徐々じょじょ番付ばんづけおこな風習ふうしゅうすたれていった。

現在げんざいでは温泉おんせん格付かくづけはベスト10、ベスト100形式けいしき主流しゅりゅうであるが、松田まつだ忠徳ただのりなど温泉おんせん評論ひょうろんにより番付ばんづけ作成さくせいされることがある。また、野口のぐちふゆじんによる露天風呂ろてんぶろ番付ばんづけや、共同きょうどう浴場よくじょう番付ばんづけなど特定とくてい分野ぶんやとくした番付ばんづけつくられている。

諸国しょこく温泉おんせんこうのうかん[編集へんしゅう]

諸国しょこく温泉おんせんこうのうかん:1851ねん (よしみひさし) 4ねん2がつ発行はっこう

温泉おんせん番付ばんづけいちれいとしての「諸国しょこく温泉おんせんこうのうかん」はもとはん江戸えど時代じだい後期こうき1812ねん文化ぶんか9ねん)から1817ねん文化ぶんか14ねん)のあいだ出版しゅっぱんされたとされる[1]。なお当時とうじ相撲すもうには横綱よこづな格付かくづけはなく大関おおぜき最高さいこうであった[2][3]

行司ぎょうじ : 津軽つがる大鰐おおわに紀伊きい熊野くまの本宮ほんぐう伊豆いず熱海あたみ [4]
勧進元かんじんもと : 紀州きしゅう熊野くまの新宮しんぐう
差添さしぞえ : うえしゅうさはたりの
番付ばんづけ 西にし ひがし
大関おおぜき しゅう有馬ありま うえしゅう草津くさつ
関脇せきわけ ただし馬城ばじょうさき[ちゅう 1] しゅう那須なす
小結こむすび しゅうどふごの 信州しんしゅう諏訪すわ
前頭まえがしら 加州かしゅう山中さんちゅう まめしゅう湯河原ゆがわら
前頭まえがしら 肥後ひご阿蘇あそ 相州あいしゅうあし
前頭まえがしら 豊後ぶんご浜脇はまわき 陸奥みちのくだけ
前頭まえがしら 肥前ひぜん温泉おんせん うえしゅう湯川ゆかわ[ちゅう 2]
前頭まえがしら 薩摩さつま霧島きりしま 仙台せんだい成子なるこ
前頭まえがしら 豊後ぶんご別府べっぷ 最上さいじょうだかいずみ
前頭まえがしら 肥後ひご山家やまが たけしゅう小河内おかうちばら[ちゅう 3]
前頭まえがしら(2だん) しゅうりょう 津軽つがるだけ
前頭まえがしら 肥後ひごひなひさ 相州あいしゅう湯元ゆもと
前頭まえがしら のうしゅう底倉そこくら まめしゅう小名こな
前頭まえがしら 備中びっちゅうちょう 信州しんしゅうしぶ
前頭まえがしら 薩摩さつま硫黄いおう 会津あいづたかしじんてら
前頭まえがしら 紀州きしゅう田辺たなべ 越後えちごまつやま
前頭まえがしら 但馬たじま湯川ゆかわげん 南部なんぶおそれやま
前頭まえがしら げいしゅう川治かわじ 庄内しょうない田川たがわ
前頭まえがしら 紀州きしゅうだいぜちの 岩城いわき湯元ゆもと
前頭まえがしら 加州かしゅう白山はくさんの杦の 米沢よねざわ赤湯あかゆ
前頭まえがしら はくしゅうかちみる[ちゅう 4] 下野中しものなかぜんてらふもと
前頭まえがしら(3だん) 薩摩さつまさくらとう 秋田あきた大滝おおたき
前頭まえがしら 肥前ひぜん竹尾たけお 陸奥むつ飯坂いいざか
前頭まえがしら いししゅう川村かわむら 南部なんぶ鹿角かづの
前頭まえがしら 周防すおう山口やまぐち 相州あいしゅううば
前頭まえがしら 肥前ひぜんうるしの まめしゅうしゅよしてら
前頭まえがしら 越中えっちゅうあしくら[ちゅう 5] 仙台せんだいがわたびの
前頭まえがしら 越後えちご塩沢しおざわ 庄内しょうない温海あつみ
前頭まえがしら 相州あいしゅうとうさわ 津軽つがる温湯ぬるゆいずみ
前頭まえがしら 秋田あきたおやすの 米沢よねざわ湯沢ゆざわ
前頭まえがしら 薩摩さつませきがい まめしゅう権現ごんげん
前頭まえがしら 相州あいしゅう宮下みやげ 会津あいづねつしお
前頭まえがしら 津軽つがる矢立やたて 相州あいしゅう木賀きが
前頭まえがしら(4だん) 信州しんしゅう湯瀬ゆぜ しゅう塩原しおばら
前頭まえがしら 相州あいしゅうどうとう 庄内しょうないはま
前頭まえがしら 津軽つがる浅虫あさむし 津軽つがる板留いたどめ
前頭まえがしら 仙台せんだいあきうの 信州しんしゅう別所べっしょ
前頭まえがしら 越後えちご出湯いでゆいずみ 越後えちごせきやま
前頭まえがしら 最上さいじょうかみのやま 南部なんぶだい
前頭まえがしら 信州しんしゅう浅間あさま 伊達だてむら
前頭まえがしら 相州あいしゅう底倉そこくら 最上もがみ銀山ぎんざん
前頭まえがしら うえしゅうひがし老神おいかみ 仙台せんだい釜崎かまさき
前頭まえがしら 越後えちご田上たのえ 会津あいづたき
前頭まえがしら 津軽つがるくらりつ 米沢よねざわ谷沢たにさわ
前頭まえがしら のうしゅうあし 南部なんぶあさすい

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ さき」とも。
  2. ^ 後年こうねん温泉おんせん番付ばんづけには伊香保いかほとなっている。
  3. ^ 小河内おかうちダムにより水没すいぼつ現在げんざいは、ダムそこ源泉げんせんからポンプでげた近隣きんりん旅館りょかんはいしている(づる温泉おんせん)。
  4. ^ いんしゅう勝見かつみというせつ有力ゆうりょく
  5. ^ あし峅、すなわ江戸えど時代じだいさかえ1858ねんとんび山崩やまくずにより壊滅かいめつした立山たてやま温泉おんせんか。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ⽯川おっとこう⼾時だい温泉おんせん番付ばんづけにみる温泉おんせん受容じゅよう変遷へんせん」『温泉おんせん地域ちいき研究けんきゅうだい27ごう、⽇本温泉おんせん地域ちいき学会がっかい、2016ねん9がつ、11-22ぺーじ 
  2. ^ 温泉おんせんトリビアその17”. ツムラ温泉おんせん科学かがくプロジェクト. 2009ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 1851ねんよしみなが4ねん2がつ、「諸国しょこく温泉おんせんこうのうかん」の発行はっこう年月としつき別府べっぷ歴史れきし年表ねんぴょう”. 別府べっぷ歴史れきし資料しりょうデジタルアーカイブ. 2009ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  4. ^ 温泉おんせん番付ばんづけについて”. 観光かんこう経済けいざい新聞しんぶん. 2009ねん4がつ2にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]