みね温泉おんせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
みね温泉おんせん
温泉おんせんがい 地図
温泉おんせん情報じょうほう
所在地しょざいち 和歌山わかやまけん田辺たなべ本宮もとみやまち
座標ざひょう 北緯ほくい3349ふん43.9びょう 東経とうけい13545ふん26.8びょう / 北緯ほくい33.828861 東経とうけい135.757444 / 33.828861; 135.757444座標ざひょう: 北緯ほくい3349ふん43.9びょう 東経とうけい13545ふん26.8びょう / 北緯ほくい33.828861 東経とうけい135.757444 / 33.828861; 135.757444
交通こうつう バス -熊野くまの交通こうつう奈良交通ならこうつうバス停ばすていみね温泉おんせん
いずみただし硫黄いおう炭酸たんさん水素すいそしおいずみナトリウム
いずみあつし摂氏せっし 92 °C
湧出ゆうしゅつりょう やく30 L/ぶん
pH 7.0
えきせい分類ぶんるい 中性ちゅうせい
浸透しんとうあつ分類ぶんるい ていはりせい
宿泊しゅくはく施設しせつすう 15(旅館りょかん4・民宿みんしゅく11)
そう収容しゅうよう人員じんいんすう 507 にん/にち
外部がいぶリンク 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい
テンプレートを表示ひょうじ

みね温泉おんせん(ゆのみねおんせん)は、和歌山わかやまけん田辺たなべ本宮もとみやまちきゅうくに紀伊きいこく牟婁むろぐんみねにある温泉おんせん4世紀せいきころ熊野くまの国造くにのみやつこだいおもねかたなあしあまによって発見はっけんされ、のち歴代れきだい上皇じょうこう熊野くまの御幸みゆきによってその全国ぜんこくらしめた日本にっぽん最古さいこで、ふるくから熊野くまのまい旅人たびびとたちにとっての垢離こり休息きゅうそくとしてられていた。2004ねんには紀伊きい山地さんち霊場れいじょう参詣さんけいどう構成こうせい資産しさん一部いちぶとして、温泉おんせんとしてははつ世界せかい遺産いさんにも登録とうろくされている。餓鬼がき阿弥あみ姿すがたとなりふち彷徨ほうこう小栗ささぐり判官ほうがんが、照手てるてひめたすけでかってからだいやした「小栗おぐり判官ほうがん照手てるてひめ伝説でんせつ」がのこ[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

和歌山わかやまけん紀南きなん地方ちほう北東ほくとうにある熊野くまの三山さんざんひとつ・熊野くまの本宮ほんぐう大社たいしゃいた熊野くまの参詣さんけいどうひとつである中辺路なかへじみち沿いに位置いちしている[2][3][4] ことから、後述こうじゅつするようにふるくからしばしば参拝さんぱいきゃくたちの垢離こり休息きゅうそくとしてもちいられた。中辺路なかへじのうち、途中とちゅう分岐ぶんきてんからみね温泉おんせんいたるまでの区間くかんは「赤木あかぎえつ[5][6][7][8]」、またこの温泉おんせん熊野くまの本宮ほんぐう大社たいしゃむす区間くかんとうげどうは「大日だいにちえつ[5][6][9][10][11]」とそれぞれ呼称こしょうされる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

川湯温泉かわゆおんせん渡瀬わたせ温泉おんせんならぶ、熊野くまの本宮ほんぐう温泉郷おんせんきょうの3つの温泉おんせんの1つ[11][12][13][14]四村川よむらがわながれるたにりょうきしに、じゅうすうけん旅館りょかんなら温泉おんせんがいがある[12][15][16]やく1800ねん歴史れきし温泉おんせんであり[6][17][18][19]後述こうじゅつの「つぼ」は日本にっぽん最古さいこ共同きょうどう浴場よくじょうともわれている[20][21]

みね温泉おんせん源泉げんせんは、みねがわ河床かしょう付近ふきん中心ちゅうしんじゅうすうしょ分布ぶんぷしており、川底かわぞこからの温泉おんせん輸出ゆしゅつともな気泡きほう観察かんさつできるほか、「つぼわき河床かしょう砂岩さがん亀裂きれつからも温泉おんせん湧出ゆうしゅつみとめられる[22]いずみただし塩化えんかぶつ炭酸たんさん水素すいそしおナトリウム主成分しゅせいぶんとする含硫黄いおう炭酸たんさん水素すいそしおいずみ分類ぶんるいされ、湧出ゆうしゅつ温度おんどは92.5湧出ゆうしゅつりょう全体ぜんたいで885/ぶんであり、神経痛しんけいつう、リウマチせい疾患しっかん皮膚ひふびょう糖尿とうにょうびょうなどに効能こうのうつとされる[6][23]

温泉おんせんがい中心ちゅうしんには公衆こうしゅう浴場よくじょう、および天然てんねん温泉おんせんいわ風呂ふろである「つぼ」が位置いちしている[16][23]。「つぼ」はいちにちななかいいろ変化へんかするとのいいつたえがあり[6][13][14][17][19]、2004ねん7がつには紀伊きい山地さんち霊場れいじょう参詣さんけいどう構成こうせい資産しさん一部いちぶとして、温泉おんせんとしては世界せかい唯一ゆいいつ世界せかい遺産いさん登録とうろくされた[11][14][17][18]

公衆こうしゅう浴場よくじょうには一般いっぱん、くすり貸切かしきり休憩きゅうけいじょう温泉おんせんくみとりじょうなどがあり[6]温泉おんせんくみとりじょうでは10L100えん温泉おんせんすいかえることもできる[14][23][24]公衆こうしゅう浴場よくじょうまえかわ沿いには「とう」という熱湯ねっとう源泉げんせん自噴じふんこうがあり、観光かんこうきゃくたちたまご野菜やさいでることができるほか[14][17][24][25]近所きんじょ土産物みやげものてんなどでも温泉おんせんたまご野菜やさいなどが販売はんばいされている[17]

この温泉おんせん熱源ねつげんは、かつてはやく14-15Ma活動かつどうした熊野くまのカルデラ代表だいひょうされる熊野くまの酸性さんせいがんるいざんねつもとめられていたが、のちの研究けんきゅうでこれらがんたい完全かんぜん冷却れいきゃくされており、現在げんざいねつすい貯蔵ちょぞうそうぎないことがしめされた[26]。2000年代ねんだい以降いこう南海なんかいトラフからしずフィリピンうみプレートのスラブから脱水だっすいした高温こうおん流体りゅうたい起源きげんであり熱源ねつげんとするせつ提唱ていしょうされている[22]

この後述こうじゅつするとおり、中世ちゅうせい説経節せっきょうぶし小栗おぐり判官ほうがん」において小栗ささぐり蘇生そせいげたとされるため、この温泉おんせん周辺しゅうへんには、餓鬼がき阿弥あみとなった小栗ささぐりみねにやってるまでにっていたくるまてられたとつたえられる「車塚くるまづか」、蘇生そせいした小栗ささぐり力試ちからだめしをするためにげたいしだとされる「力石りきいし」、小栗ささぐりかみっていたわらてたところにいね自然しぜんえてたという「蒔のいね」など、伝承でんしょうにまつわるおおくの遺構いこう現存げんそんしている[6][27]

またこの温泉おんせんは、1887ねんコバノイシカグマシダであるユノミネシダ日本にっぽんはじめて発見はっけんされたであり、和名わみょうはこの温泉おんせん呼称こしょう由来ゆらいしている[6][28]生育せいいくまち公衆こうしゅう浴場よくじょう裏手うらてにあり、1928ねんには同種どうしゅ北限ほくげん生育せいいくとしてユノミネシダ自生じせい名称めいしょうくに天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされている[28][29]

歴史れきし[編集へんしゅう]

4世紀せいきごろに熊野くまの国造くにのみやつこだいおもねかたなあしあまによって発見はっけんされ、のち歴代れきだい上皇じょうこうによる熊野くまの御幸みゆきによってそのひろられるようになった[13][17]いにしえより熊野くまのまい旅人たびびとたちはここで垢離こりおこなってきよめ、長旅ながたびつかれをいやしていたとされる[17][18][19]。この温泉おんせんには「いちへん上人しょうにん名号みょうごうあるいは「つめがん」などとばれる、時宗じしゅう開祖かいそである一遍いっぺん経文きょうもんつめきざんだとつたえられるいわ現在げんざいまでのこっている[17][27]。また中世ちゅうせい説経節せっきょうぶし小栗おぐり判官ほうがん」においては、餓鬼がき阿弥あみ姿すがたとなってしまった小栗おぐり判官ほうがんが、この温泉おんせんでの湯治とうじによってもと姿すがたもどったという伝説でんせつのこされている[6][11][18]

温泉おんせん中心ちゅうしんには、天台宗てんだいしゅう寺院じいんである東光寺とうこうじ位置いちしている。東光寺とうこうじ本尊ほんぞんみね温泉おんせん源泉げんせん周囲しゅういはなもって薬師如来やくしにょらいかたちとなったものであり[6][16]、その本尊ほんぞんむねから温泉おんせん噴出ふんしゅつしていたことから「むね温泉おんせん」とばれていたものがてんじて「みね温泉おんせん」のになったとされている[6][16][30]

みね評判ひょうばんは、平安へいあん時代じだい後期こうき公卿くぎょう藤原ふじわら宗忠むねただ日記にっきちゅう右記うき』や、鎌倉かまくら時代ときよ前期ぜんき公卿くぎょう広橋ひろはしよりゆき日記にっきよりゆききょう』など、熊野くまのまいおこなった中世ちゅうせい貴族きぞくたちの日記にっきにもしるされている。熊野くまの御幸みゆき時代じだいにも、皇族こうぞく貴紳きしんがこのおとずれたが、それらはあくまで休養きゅうようとしてのものである。熊野くまのまいとの関連かんれんで、垢離こり(ゆごり)による潔斎けっさいとしての地位ちい獲得かくとくするのは、熊野くまの御幸みゆき盛期せいきぎた14世紀せいきころからであるとかんがえられており、室町むろまち時代ときよはいるとたびつかれをいや意味いみもあって参拝さんぱいまえ入浴にゅうよくしたという。この時期じきには、熊野くまの修行しゅぎょうはげんだ一遍いっぺんもこのおとずれている。

しかし、近世きんせいには、西国さいこくさんじゅうさんしょ優越ゆうえつとともに、潔斎けっさいとしての意義いぎうすれ、たんなる湯治とうじじょうとしての性格せいかくってくるようになった。また、江戸えど時代じだい作成さくせいされた温泉おんせん番付ばんづけでは、「本宮ほんぐう」として勧進元かんじんもとつらねている。由来ゆらいとなったみね薬師くすしをまつる東光寺とうこうじ熊野くまのきゅうじゅうきゅう王子おうじのひとつみね王子おうじ温泉おんせんがいないいまもある。

1957ねん昭和しょうわ32ねん9月27にちには厚生省こうせいしょう告示こくじだい310ごうにより、熊野くまの本宮ほんぐう温泉郷おんせんきょう一部いちぶとして川湯温泉かわゆおんせん渡瀬わたせ温泉おんせんとともに国民こくみん保養ほよう温泉おんせん指定していされた[31][32]2004ねん平成へいせい16ねん7がつ7にちには世界せかい遺産いさんにも認定にんていされた。

温泉おんせんがい[編集へんしゅう]

中心ちゅうしんには「つぼ」、公衆こうしゅう浴場よくじょうとうはいし、ほそかわ沿うように南北なんぼくに13けん(2019ねん現在げんざい)の小規模しょうきぼ宿やど点在てんざいする。

宿やど[編集へんしゅう]

  • あずまや(100めい
  • みねそう(80めい
  • せや (60めい
  • あづまやそう(40めい
  • ジェイホッパーズ熊野くまの湯峰ゆのみねゲストハウス(31めい
  • よしのや(20めい
  • たきよし(20めい
  • ゆのさと(20めい
  • だにそう(18めい
  • やまね(13めい
  • くらや(12めい
  • あたらしや(10めい
  • てるてや(10めい
  • わだま(10めい

以上いじょう定員ていいんすうじゅん

[33]

行事ぎょうじ[編集へんしゅう]

毎年まいとし1がつ8にちには、温泉おんせん繁栄はんえい参拝さんぱいしゃしょねがい成就じょうじゅ祈願きがん厄払やくはらいのために、温泉おんせんけんじする「みねはちにち薬師くすしさい」がおこなわれる[30][34][35][36][37]。また毎年まいとし9がつあるいは10がつにはかわ渡瀬わたせりょう温泉おんせんとの共同きょうどうで、熊野くまの本宮ほんぐう大社たいしゃそなえるけんじさい開催かいさいしている[35][38][39]

ギャラリー[編集へんしゅう]

文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ みね温泉おんせん - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい”. 2019ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ 熊野くまの古道ふるみち 中辺路なかへじ - わかやま観光かんこう情報じょうほう 2018ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 熊野くまの古道ふるみちウォーク - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  4. ^ 熊野くまの古道ふるみちマップ - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 赤木あかぎえつ大日だいにちえつ - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d e f g h i j k みね温泉おんせん - 日本にっぽん温泉おんせん街道かいどう熊野くまの 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  7. ^ 赤木あかぎえつ - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ 赤木あかぎえつ 赤木あかぎえつ分岐ぶんきみね温泉おんせん - わかやま観光かんこう情報じょうほう 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  9. ^ 大日だいにちえつ - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ 大日だいにちえつ 熊野くまの本宮ほんぐう大社たいしゃみね温泉おんせん - わかやま観光かんこう情報じょうほう 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d 世界せかい遺産いさん仙人せんにん風呂ふろ魅力みりょくあふれる温泉おんせん熊野くまの本宮ほんぐう温泉郷おんせんきょう - トラベルJP 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 熊野くまの本宮ほんぐう温泉郷おんせんきょう - 和歌山わかやまけん観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c 熊野くまの本宮ほんぐう - 日本にっぽん温泉おんせん協会きょうかい 2018ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  14. ^ a b c d e みね温泉おんせん - TIC WAKAYAMA 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  15. ^ みね温泉おんせん - 熊野くまの古道ふるみち みね温泉おんせん民宿みんしゅく くらや 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d みね温泉おんせん和歌山わかやまけん - ゆこゆこネット 2018ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  17. ^ a b c d e f g h みね温泉おんせん - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  18. ^ a b c d みね温泉おんせん - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  19. ^ a b c 古道ふるみち物語ものがたり - 熊野くまの本宮ほんぐう みね温泉おんせん あづまや 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  20. ^ みね温泉おんせん熊野くまの本宮ほんぐう温泉郷おんせんきょう - わかやま観光かんこう情報じょうほう 2018ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  21. ^ 温泉おんせんの"最古さいこ"あれこれ - 日本にっぽん源泉げんせんかけなが温泉おんせん協会きょうかい 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  22. ^ a b はなしつ孝広たかひろ, 梅田うめだ浩司こうじ, 高島たかしまいさお, 根岸ねぎし義光よしみつ紀伊半島きいはんとう南部なんぶ本宮ほんぐうおよび十津川とつかわ地域ちいき温泉おんせん周辺しゅうへんねつすい活動かつどう」『岩石がんせき鉱物こうぶつ科学かがくだい37かんだい2ごう日本にっぽん鉱物こうぶつ学会がっかい、2008ねん3がつ、27-38ぺーじdoi:10.2465/gkk.37.27ISSN 1345630XNAID 100207372852021ねん6がつ1にち閲覧えつらん 
  23. ^ a b c みね温泉おんせん 公衆こうしゅう浴場よくじょう・つぼ - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  24. ^ a b みね温泉おんせんつぼ - 南紀なんき熊野くまのええたびねっと 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  25. ^ みね温泉おんせんとう - 熊野くまの古道ふるみちライブラリー 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  26. ^ 村岡むらおか洋文ひろふみ和歌山わかやまけん本宮もとみや温泉おんせん地域ちいき中新ちゅうしん貫入かんにゅうがんるいのK-Ar年代ねんだい化学かがく組成そせい」『地質ちしつ調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくだい59かんだい1-2ごう産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ 地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター、2008ねん、27-43ぺーじdoi:10.9795/bullgsj.59.27ISSN 1346-4272NAID 1300033791362021ねん6がつ1にち閲覧えつらん 
  27. ^ a b 周辺しゅうへん観光かんこう 熊野くまの本宮ほんぐう みね温泉おんせん あづまや 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  28. ^ a b ユノミネシダ - コトバンク 2018ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  29. ^ ユノミネシダ自生じせい - 熊野くまの古道ふるみちライブラリー 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  30. ^ a b 湯峰ゆのみねはちにち薬師くすしさい 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  31. ^ みね温泉おんせん和歌山わかやまけん 団体だんたい旅行りょこうナビ 2018ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  32. ^ みね温泉おんせんつぼ - 南紀なんき熊野くまの日帰ひがえ温泉おんせんガイド 2018ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  33. ^ 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい - みね温泉おんせん宿泊しゅくはくのご案内あんない”. 2019ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  34. ^ 12~2がつ主要しゅようイベント - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  35. ^ a b まつり・イベント - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  36. ^ みねはちにち薬師くすしさい - わかやま観光かんこう情報じょうほう 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  37. ^ みねはちにち薬師くすしさい - 日本にっぽん観光かんこう振興しんこう協会きょうかい 2018ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  38. ^ 9~11がつ主要しゅようイベント - 田辺たなべ熊野くまのツーリズムビューロー 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  39. ^ けんじさい - 熊野くまの本宮ほんぐう観光かんこう協会きょうかい 2018ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  40. ^ a b 熊野くまの参詣さんけいどう”. くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース. 文化庁ぶんかちょう. 2009ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  41. ^ 田辺たなべ指定してい 文化財ぶんかざい一覧いちらんひょう”. 田辺たなべ教育きょういく委員いいんかい. 2008ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  42. ^ 世界せかい遺産いさん登録とうろく推進すいしんさんけん協議きょうぎかい三重みえけん奈良ならけん和歌山わかやまけん)、2005、『世界せかい遺産いさん 紀伊きい山地さんち霊場れいじょう参詣さんけいどう』、世界せかい遺産いさん登録とうろく推進すいしんさんけん協議きょうぎかい、pp.39,75
  43. ^ すりがけ名号みょうごうつていちへん上人しょうにん名号みょうごうせき”. わかやま文化財ぶんかざいオンライン. 和歌山わかやまけん. 2015ねん2がつ14にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]