(Translated by https://www.hiragana.jp/)
演算子 (物理学) - Wikipedia コンテンツにスキップ

演算えんざん (物理ぶつりがく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

物理ぶつりがくにおける演算えんざん(えんざんし、operator)とは ある物理ぶつり状態じょうたい空間くうかんからべつ物理ぶつり状態じょうたい空間くうかんへの関数かんすうのこと。 演算えんざんもちいられているもっと簡単かんたんれいとして対称たいしょうせいがあり、ぐんかんがかた有益ゆうえきにしている。 このことから、演算えんざん古典こてん力学りきがくにおいて非常ひじょう有用ゆうようなツールとなる。 量子力学りょうしりきがくでは演算えんざんはさらに重要じゅうようで、理論りろん定式ていしきにおいて本質ほんしつてき部分ぶぶんをなす。 数学すうがくでは「作用素さようそ」というかたり使つかわれているものとおなじものであるが、以下いかでは物理ぶつり観点かんてんからべる(英語えいごではおなで operator である)。

古典こてん力学りきがく[編集へんしゅう]

古典こてん力学りきがくでは粒子りゅうし(または粒子りゅうしけい)の運動うんどうラグランジアン やそれと等価とうかであるハミルトニアン によって完全かんぜん決定けっていされる。これらは一般いっぱん座標ざひょうq一般いっぱん速度そくど共役きょうやく運動うんどうりょう

についての関数かんすうである。

LH一般いっぱん座標ざひょうq無関係むかんけいであるときは、q変化へんかしてもLH変化へんかしない。よってq変化へんかしても粒子りゅうしのダイナミクスはわらないままであり、これらの座標ざひょう共役きょうやく運動うんどうりょう保存ほぞんする。(これはネーターの定理ていりいちれいで、座標ざひょうqについての運動うんどう不変ふへんせい対称たいしょうせいとなる。)古典こてん力学りきがくにおける演算えんざんは、これらの対称たいしょうせい関連かんれんしている。

より専門せんもんてきには、H変換へんかんGぐん作用さよう不変ふへんであるとき、

.

Gもと物理ぶつりてき演算えんざんで、物理ぶつり状態じょうたい対応たいおうする。

古典こてん力学りきがくでの演算えんざん一覧いちらん[編集へんしゅう]

変換へんかん 演算えんざん 位置いち 運動うんどうりょう
並進へいしん対称たいしょうせい
時間じかん並進へいしん
回転かいてん不変ふへんせい
ガリレイ変換へんかん
パリティ
T対称たいしょうせい

ここで は、単位たんいベクトル角度かくどθしーた定義ていぎされる回転かいてん行列ぎょうれつ

量子力学りょうしりきがく[編集へんしゅう]

位置いち表示ひょうじした波動はどう関数かんすうたいして、位置いち演算えんざん運動うんどうりょう演算えんざんである(虚数きょすう単位たんいディラック定数ていすう)。 運動うんどうりょう表示ひょうじした波動はどう関数かんすうたいして、運動うんどうりょう演算えんざん位置いち演算えんざんである。 量子力学りょうしりきがくにおける演算えんざんかならずしも交換こうかんしない。たとえば上記じょうき位置いち演算えんざん運動うんどうりょう演算えんざんかわである:確定かくていせい原理げんり参照さんしょう)。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]