(Translated by https://www.hiragana.jp/)
無線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

無線むせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

無線むせん(むせん、wireless)とは、せん使つかわない方法ほうほう方式ほうしきのこと。

接頭せっとうなどとして修飾しゅうしょく附加ふかされ、複合語ふくごうご構成こうせいする。そのうちとくに「無線むせん電気でんき通信つうしん」(あるいは「無線むせん通信つうしん」)は頻繁ひんぱん短縮たんしゅくされたんに「無線むせん」とばれるので、結果けっかとして「無線むせん」は無線むせん電気でんき通信つうしんトランシーバーしていることがおおい。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

無線むせん有線ゆうせんりょう方式ほうしき併用へいようされているからこそ区別くべつするのであって、せんのいらない方法ほうほうしかない場合ばあいにわざわざ「無線むせん」と修飾しゅうしょくすることはまれである。たとえば、電気でんき通信つうしん以外いがい方法ほうほう音声おんせいひかりを(電気でんき信号しんごう変換へんかんせずにそのままで)伝送でんそうするとき、すなわち具体ぐたいてきには対面たいめん会話かいわかね大砲たいほうおとのろし灯台とうだいなどのことであるが、これらの手段しゅだんによりはなれた相手あいて情報じょうほうつたえるときには、伝送でんそうせん使つかわない。しかしながら、対比たいひすべき有線ゆうせん方法ほうほうがごくかぎられたもの(伝声管でんせいかんいと電話でんわ‐これは音声おんせいそのままではなく振動しんどう変換へんかんして伝達でんたつするのだが‐など)しかなく、区別くべつする必要ひつようしょうじないので、「無線むせん」(あるいは「無線むせん通信つうしん」「無線むせん音声おんせい伝達でんたつ」など)とぶことは通常つうじょうない。

かつては、電気でんき信号しんごう無線むせん通信つうしん実用じつようした手段しゅだん電波でんぱ(radio)だけだったので、国語こくご辞典じてんに「無線むせんとは、電波でんぱ利用りようした通信つうしんのこと」のようにかれた時期じきもある。しかし近年きんねんひかりファイバー普及ふきゅうにより有線ゆうせん光通信ひかりつうしん実用じつようされるにともない、対立たいりつする「ひかり無線むせん通信つうしん」という表現ひょうげんもしばしばもちいられるようになった。

英語えいごのwirelessについても事情じじょうおなじで、「ワイヤい」という意味いみであるが、たんにwirelessとのみいう場合ばあいはワイヤレス通信つうしん(Wireless Communication)のりゃくであることがおおい。しゅとしてたとえばワイヤレスの通信つうしんによる通信つうしんなどがイメージされている。ワイヤレスマイクロフォン音声おんせい電気でんき信号しんごう変換へんかんしてから、電波でんぱ赤外線せきがいせんなどによる通信つうしんをしている。

なお、ワイヤがいことを意味いみする表現ひょうげんでも、女性じょせい下着したぎブラジャー針金はりがね場合ばあいには「ノンワイヤー」とぶ。

無線むせん」がすこと

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]