(Translated by https://www.hiragana.jp/)
田上富久 - Wikipedia コンテンツにスキップ

田上たうえ富久ふく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
田上たうえ 富久ふく
たうえ とみひさ
内閣ないかく地方ちほうそうせい推進すいしんしつより公表こうひょうされた肖像しょうぞう
生年月日せいねんがっぴ (1956-12-10) 1956ねん12月10にち(67さい
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん 長崎ながさきけん南松浦みなみまつうらぐん岐宿きしくまちげん五島ごしま
出身しゅっしんこう 九州大学きゅうしゅうだいがく法学部ほうがくぶ卒業そつぎょう
ぜんしょく 長崎ながさき市役所しやくしょ企画きかく統計とうけい課長かちょう
所属しょぞく政党せいとう 無所属むしょぞく
称号しょうごう 法学ほうがく九州大学きゅうしゅうだいがく1980ねん
公式こうしきサイト 長崎ながさき市長しちょう 田上たうえ富久ふく(とみひさ)公式こうしきホームページ

長崎市旗 だい32-35だい 長崎ながさき市長しちょう
当選とうせん回数かいすう 4かい
在任ざいにん期間きかん 2007ねん4がつ22にち - 2023ねん4がつ25にち
テンプレートを表示ひょうじ

田上たうえ 富久ふく(たうえ とみひさ、1956ねん昭和しょうわ31ねん12月10にち[1] - )は、日本にっぽん政治せいじ長崎ながさきけん長崎ながさき市長しちょうを4つとめた(だい32、33、34、35だい)。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

職員しょくいん時代じだい[編集へんしゅう]

現在げんざい長崎ながさきけん五島ごしま出身しゅっしん長崎ながさき県立けんりつ長崎南ながさきみなみ高等こうとう学校がっこう九州大学きゅうしゅうだいがく法学部ほうがくぶ卒業そつぎょう1980ねん10月長崎ながさき市役所しやくしょいれちょう以後いご本島もとじまひとし伊藤いとういちちょうりょう市長しちょうもとで、26ねんあまり職員しょくいんとして市政しせいささえた。広報こうほう担当たんとうて、2002ねん4月観光かんこう観光かんこう振興しんこう主幹しゅかん2004ねん4月企画きかく統計とうけい課長かちょう歴任れきにん。「NNU21(Nagasaki New Umidasu 21)」や広報こうほう活動かつどうたずさわる。広報こうほう観光かんこう担当たんとうなどとして市民しみん観光かんこうきゃくせっするおおかった。2006ねんおこなわれた『長崎ながさきさるくひろし』の提案ていあんしゃで、統計とうけい課長かちょうとなってからも「さるくガイド」として参加さんかした。

市長しちょうせんへの立候補りっこうほ[編集へんしゅう]

2007ねん4がつ17にちきた長崎ながさき市長しちょう射殺しゃさつ事件じけん市長しちょう伊藤いとういちちょう死亡しぼうしたことをけ、4がつ19にち長崎ながさき市長しちょう選挙せんきょ補充ほじゅう立候補りっこうほした。公職こうしょく選挙せんきょほう規定きていにより職員しょくいん失職しっしょくとなった。

補充ほじゅう立候補りっこうほには田上たうえと、伊藤いとうむすめ婿むこ西日本にしにほん新聞しんぶん記者きしゃ横尾よこおまこととどた。立候補りっこうほ必要ひつよう戸籍こせき謄本とうほんせに親族しんぞく本籍ほんせき五島ごしままでもどっていたため、田上たうえとど完了かんりょうしたのは受付うけつけ締切しめきり直前ちょくぜんだった。

選挙せんきょ事務所じむしょ4がつ20日はつかり、ポスターはいちばん印刷いんさつし、立候補りっこうほいてけつけた友人ゆうじん知人ちじんいちばん夜通よどおしで掲示板けいじばんけた。田上たうえ支援しえんしゃは2日間にちかん数時間すうじかんしかられないほどの多忙たぼうだったという。

田上たうえ選挙せんきょせんで「市政しせいは、一人ひとりのものでもなければ、もちろん、家族かぞく伊藤いとう横尾よこお両家りょうけ)のものでもありません。このようなかたちで、あたらしい市長しちょうまっていいのだろうかと…」と、故人こじん遺族いぞくへの同情どうじょうひょうながれやすいとわれるちょう選挙せんきょなかみずからの主張しゅちょうつらぬいた。「市民しみんりょく」を合言葉あいことば長崎ながさき市民しみんちから市政しせいおこなうべきだとうったえ、きゅうごしらえの選挙せんきょ活動かつどうちょう短期たんき決戦けっせんせいした。

立候補りっこうほかく政党せいとう関係かんけいしゃにとっても突然とつぜんはなしであったが、伊藤いとう支持しじしていた一部いちぶ経済けいざい関係かんけいしゃけん選出せんしゅつ国会こっかい議員ぎいん職員しょくいん時代じだいたずさわったイベントの関係かんけいしゃなどの支持しじけ、横尾よこおを953ひょうくだして当選とうせんした。なお、伊藤いとう死亡しぼうともなって立候補りっこうほした経緯けいいから、万歳ばんざい三唱さんしょうおこなうことは自粛じしゅくし、支持しじ支援しえんをしてくれた人々ひとびとへの感謝かんしゃ気持きもちをめた拍手はくしゅのみとした。

長崎ながさき市長しちょうとして[編集へんしゅう]

2011ねん7がつ27にち、「国連こくれん軍縮ぐんしゅく会議かいぎ in 松本まつもと」にて国際こくさい原子力げんしりょく機関きかん事務じむ局長きょくちょう天野あまのわたるひだり)と

2007ねん4がつ25にち市長しちょうとしてはつ登庁とうちょうした。5月まつには中核ちゅうかく市長しちょうかい会長かいちょう選出せんしゅつされたほか、6月8にちから市長しちょう市民しみんかおわせる「ちゃんぽんミーティング」をおこなっている。また、6がつ10日とおかには「長崎ながさきさるくひろし」で職員しょくいんとしてガイドを17かいつとめた経験けいけんかし、観光かんこうきゃく映画えいがかいなつ』(原作げんさくさだまさし)のロケであるせいぶくてらのガイドをおこなった。事前じぜんらせはかったため、観光かんこうきゃくおどろいたという。

6月30にち防衛ぼうえい大臣だいじん久間くま章生あきお長崎ながさきへの原爆げんばく投下とうかについて「しょうがない」と発言はつげんしたとつたえられたことをけ、「高校生こうこうせい平和へいわ大使たいし」10周年しゅうねん記念きねんかい出席しゅっせきしていた田上たうえは「事実じじつとすれば、被爆ひばくとして容認ようにんできない」とつよ非難ひなんした。さらには7がつ3にち上京じょうきょう久間くま面会めんかいし「被爆ひばくしゃ心情しんじょうみにじるものとして看過かんかできない」という内容ないよう要請ようせいぶん手渡てわたした。久間くまからは釈明しゃくめいもうけてしいむね提案ていあんがあったという。午後ごごには安倍晋三あべしんぞう首相しゅしょう面会めんかいし、政府せいふ抗議こうぎした。安倍あべ田上たうえたいし、かく廃絶はいぜつ目指めざ政府せいふ方針ほうしんあらためて表明ひょうめいした。久間くまはこの午後ごご辞意じい表明ひょうめいしたが、夕方ゆうがた長崎ながさき市役所しやくしょおこなった記者きしゃ会見かいけん田上たうえは「決着けっちゃくがついたわけではない」と強調きょうちょうした。なお、7がつ7にちおこなわれた「平和へいわ宣言せんげんぶん起草きそう委員いいんかいでは抗議こうぎをすべしという意見いけん相次あいついだ。しかし委員いいんちょうである田上たうえは、久間くま発言はつげんとくすることなく、かく廃絶はいぜつぎゃく方向ほうこうかう意見いけんたいする抗議こうぎべるほうがいとかんがえたため、8がつ9にち平和へいわ祈念きねん式典しきてんげられた平和へいわ宣言せんげんぶんには、発言はつげん直接的ちょくせつてき批判ひはんする言葉ことばまれていない。

9月18にちには、山崎やまざきたく北朝鮮きたちょうせんかく実験じっけんについて「やらせてよかった」と発言はつげんした。これにたい田上たうえ同月どうげつ21にち抗議こうぎぶんし、山崎やまざき同月どうげつ22にちけで「今後こんごとも核兵器かくへいき廃絶はいぜつ全力ぜんりょくくす」とした回答かいとうしょ提出ていしゅつした。

2009ねん8がつ1にち未明みめい放送ほうそうされた『今夜こんやなまでさだまさし 奈良ならよし!鹿しかよし!あをによし!』(NHK総合そうごう)に実名じつめい投稿とうこうした。長崎ながさき出身しゅっしんのさだに、9にち原爆げんばく関連かんれん平和へいわ目指めざみへのうったえに協力きょうりょく要請ようせいする趣旨しゅし内容ないようであった。

同年どうねん8がつ9にち発表はっぴょうされた平和へいわ宣言せんげんは、米国べいこく大統領だいとうりょうバラク・オバマ同年どうねん4がつチェコ共和きょうわこくプラハおこなったかく廃絶はいぜつ目指めざ内容ないよう演説えんぜつ支持しじし、賛同さんどうひろげるようびかけるものとなったほか、核保有かくほゆうどう疑惑ぎわくこく首脳しゅのう実名じつめいげ、長崎ながさき訪問ほうもんするようもとめた。

2011ねん市長しちょう選挙せんきょだい17かい統一とういつ地方ちほう選挙せんきょ)では2目指めざして立候補りっこうほした。4月24にち投開票とうかいひょうおこなわれ、長崎ながさき市長しちょうせん過去かこ最多さいたとなる15まんひょう再選さいせんした[2]立候補りっこうほさい政党せいとう推薦すいせんねがいさなかったが、自民党じみんとう民主党みんしゅとうはそれぞれ独自どくじ支持しじというかたちった[3]

2015ねん市長しちょう選挙せんきょだい18かい統一とういつ地方ちほう選挙せんきょ)では田上たうえほか立候補りっこうほがなく、4がつ19にち投票とうひょう田上たうえの3せん確定かくていした。

2019ねん市長しちょう選挙せんきょだい19かい統一とういつ地方ちほう選挙せんきょ)で4せん

2022ねん12月9にち市議会しぎかいほん会議かいぎよく2023ねん4がつ予定よていされる任期にんき満了まんりょうともな次期じき市長しちょうせん立候補りっこうほしないこと表明ひょうめいした[4]

2023ねん4がつ25にち 任期にんき満了まんりょうともな長崎ながさき市長しちょう退任たいにん[5]

選挙せんきょれき[編集へんしゅう]

2007ねん[編集へんしゅう]

当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:364,181にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:55.14%(前回ぜんかい:△2.49pts)

候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅうべつ得票とくひょうすう得票とくひょうりつ推薦すいせん支持しじ
田上たうえ富久ふく50無所属むしょぞくしん78,066ひょう42.1%
横尾よこおまこと40無所属むしょぞくしん77,113ひょう41.6%
山本やまもと誠一せいいち71日本にっぽん共産党きょうさんとうしん19,189ひょう10.4%
前川まえかわ智子さとこ59無所属むしょぞくしん8,321ひょう4.5%
前川まえかわ悦子えつこ57無所属むしょぞくしん2,677ひょう1.4%

2011ねん[編集へんしゅう]

当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:365,914にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:53.28%(前回ぜんかい:△1.86pts)

候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅうべつ得票とくひょうすう得票とくひょうりつ推薦すいせん支持しじ
田上たうえ富久ふく54無所属むしょぞくげん150,842ひょう79.4%
太田おおた雅英まさひで63無所属むしょぞくしん26,316ひょう13.9%
中田なかたつよし67日本にっぽん共産党きょうさんとうしん12,762ひょう6.7%

2015ねん[編集へんしゅう]

田上たうえほか立候補者りっこうほしゃく、投票とうひょう当選とうせん

2019ねん[編集へんしゅう]

当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:350,395にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:47.33%(前回ぜんかい:pts)

候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅうべつ得票とくひょうすう得票とくひょうりつ推薦すいせん支持しじ
田上たうえ富久ふく62無所属むしょぞくげん86,319ひょう52.7%
橋本はしもとつよし49無所属むしょぞくしん54,136ひょう33.0%
こう比良びらもと66無所属むしょぞくしん19,239ひょう11.7%
吉富よしとみ博久ひろひさ74無所属むしょぞくしん4,207ひょう2.6%

市政しせい[編集へんしゅう]

  • 2019ねん9がつ2にちLGBTなど性的せいてき少数しょうすうしゃのカップルが婚姻こんいん相当そうとうする関係かんけいにあるとみとめる「パートナーシップ宣誓せんせい制度せいど」を開始かいしした。どう制度せいど導入どうにゅう県内けんないはつとなる[6]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 全国ぜんこく歴代れきだい知事ちじ市長しちょう総覧そうらん日外にちがいアソシエーツ、2022ねん、408ぺーじ
  2. ^ 田上たうえ過去かこ最多さいた15まんひょう 長崎ながさき市長しちょうせん. 朝日新聞あさひしんぶん. (2011ねん4がつ25にち). http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201104240031.html 2011ねん4がつ25にち閲覧えつらん 
  3. ^ “’11統一とういつせんながさき:長崎ながさき市長しちょうせん 田上たうえさん現職げんしょくつよみ /長崎ながさき. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2011ねん4がつ25にち). http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110425ddlk42010411000c.html 2011ねん4がつ25にち閲覧えつらん 
  4. ^ 長崎ながさき市長しちょう、5せん出馬しゅつば議会ぎかい表明ひょうめい 「まちづくりすすめるために熟慮じゅくりょ」:朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2022ねん12月9にち). 2023ねん11月24にち閲覧えつらん
  5. ^ 長崎ながさき田上たのえ市長しちょう退任たいにん会見かいけん進化しんかの16ねんだった」”. NHK. (2023ねん4がつ25にち). https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20230425/5030017766.html 2023ねん4がつ26にち閲覧えつらん 
  6. ^ “LGBTカップル認定にんてい 長崎ながさきパートナー制度せいど開始かいし. 読売新聞よみうりしんぶん. (2019ねん3がつ). https://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20190902-OYTNT50059/ 2019ねん9がつ6にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
伊藤いとういちちょう
長崎市旗長崎ながさきけん長崎ながさき市長しちょう
2007ねん - 2023ねん
次代じだい
鈴木すずき史朗しろう