(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北磁極 - Wikipedia コンテンツにスキップ

きた磁極じきょく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
磁北きょくから転送てんそう
C1がきた磁極じきょく、C2がみなみ磁極じきょく。Aは地軸ちじくでA1が北極ほっきょく、A2が南極なんきょく。Bは地磁気ちじきじくで、B1が地磁気ちじき北極ほっきょく、B2が地磁気ちじき南極なんきょく

きた磁極じきょく(ほくじきょく、えい: North Magnetic Pole)とは、天体てんたい北半球きたはんきゅう地表ちひょうめんで、磁力じりょくせん方向ほうこう鉛直えんちょくになっている地点ちてんである。磁北きょく(じほっきょく)ともいう。以下いかとくことわらないかぎり、地球ちきゅうきた磁極じきょくについてべる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

2001ねんおこなわれたカナダ地質ちしつ調査ちょうさ英語えいごばん測量そくりょうによると、きた磁極じきょくカナダ北方ほっぽうエルズミーアとう付近ふきん北緯ほくい8118ふん 西経せいけい11048ふん / 北緯ほくい81.3 西経せいけい110.8 / 81.3; -110.8 (Magnetic North Pole 2001)にある。2005ねん時点じてんでは北緯ほくい8242ふん 西経せいけい11424ふん / 北緯ほくい82.7 西経せいけい114.4 / 82.7; -114.4 (Magnetic North Pole 2005 est)見積みつもられている。南半球みなみはんきゅうにはきた磁極じきょくたいとなるみなみ磁極じきょくがある。地球ちきゅう磁場じば正確せいかく南北なんぼく対称たいしょうではないため、きた磁極じきょくみなみ磁極じきょく対蹠たいしょではない(磁極じきょく同士どうし直線ちょくせんでつないでも、その直線ちょくせん地球ちきゅう中心ちゅうしんとおらない)。地磁気ちじきによる磁力じりょくせん一般いっぱんには水平すいへい成分せいぶんつが、磁極じきょくにおいては磁力じりょくせん鉛直えんちょくちて(dip)いることから、英語えいごでは磁極じきょくをMagnetic Dip Polesともぶ。きた磁極じきょくとともにじわじわと移動いどうする。このこうでは、地磁気ちじき北極ほっきょくについてもべる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
オラウス・マグヌス(Olaus Magnus)によるカルタ・マリナ1539ねん)の一部いちぶ現在げんざいムルマンスクおきに「Insula Magnetu[m]」(ラテン語らてんごで「磁石じしゃくしま」の意味いみ)としんじられてきた磁極じきょく位置いちえがかれている。ルーン文字もじかれたじゅんしゃくにするおとこは、スカンディナヴィアじん英雄えいゆうスタールカーズ

むかしのヨーロッパの船乗ふなのりは、コンパスはりはどこかきたはる彼方かなたにあるmagnetic mountain(磁力じりょくやま)またはmagnetic island(磁力じりょくしま)をすとしんじていた[1][2]。イギリスのウィリアム・ギルバートは、1600ねんした著書ちょしょで、地球ちきゅう巨大きょだい磁石じしゃくであるというかんがえを世界せかいはじめてしめした。また、かれきた磁極じきょくを「磁力じりょくせん方向ほうこう鉛直えんちょくになっている地点ちてん」と定義ていぎした最初さいしょ人物じんぶつである。この定義ていぎは、地球ちきゅう磁場じば性質せいしつただしく理解りかいされるよりもすうひゃくねんまえのものだが、現在げんざい使つかわれている定義ていぎである[1]

1831ねん6月1にちきた磁極じきょく目指めざ最初さいしょ探検たんけんジェイムズ・クラーク・ロスひきいる探検たんけんたいによるもので、かれらは、ブーシア半島はんとう のアデレードみさききた磁極じきょくとした。1903ねんロアール・アムンセンすこちがうところをきた磁極じきょくとした。そのは、カナダ地質ちしつ調査ちょうさが2001ねんまでに6かいきた磁極じきょく位置いち測量そくりょうしている[3]

2007ねん5月2にち[4]BBCテレビ番組ばんぐみTop Gear」の特番とくばん「Top Gear Polar Special」(北極ほっきょくスペシャル。7がつ25にち放送ほうそう)の企画きかくで、番組ばんぐみ司会しかいしゃであるジェレミー・クラークソンジェームズ・メイ史上しじょうはじめて市販しはんしゃトヨタ・ハイラックス改造かいぞうしゃ)によるきた磁極じきょくへの到達とうたつ成功せいこうした。

きた磁極じきょく移動いどう

[編集へんしゅう]
桃色ももいろまるは1831ねんから2001ねんまでのきた磁極じきょく実際じっさい移動いどう青色あおいろまるは1600ねんから2000ねんまでの移動いどうしている。

カナダ地質ちしつ調査ちょうさによると、きた磁極じきょく継続けいぞくてき北西ほくせいうごいている。1996ねん調査ちょうさで、磁気じきけいセオドライトもちいて測定そくていされた位置いち北緯ほくい7835.7ふん 西経せいけい10411.9ふん / 北緯ほくい78.5950 西経せいけい104.1983 / 78.5950; -104.1983 (Magnetic North Pole 1996)[5]2005ねん時点じてんきた磁極じきょくはカナダのエルズミーアとう西方せいほう北緯ほくい8242ふん 西経せいけい11424ふん / 北緯ほくい82.7 西経せいけい114.4 / 82.7; -114.4 (Magnetic North Pole 2005 est)にあると予想よそうされている[6]きた磁極じきょくは20世紀せいきちゅうに 1100 km移動いどうした。そのうごきは加速かそくしており、1970ねんには年間ねんかん 9 kmだったのにたいし、2001ねんから2003ねんまでの平均へいきん速度そくど年間ねんかん 41 kmであった(en:Polar drift参照さんしょう)。現在げんざい速度そくど方向ほうこうわらず移動いどうすれば50ねんきた磁極じきょくシベリア到達とうたつする。しかし、移動いどうおそくなり方向ほうこうわることが予測よそくされている。

このおおきなうごきにくわえ、きた磁極じきょく不格好ぶかっこう楕円だえんえがくというにちしゅうてき変化へんかもある。本来ほんらい位置いちから最大さいだいで80 kmずれる[7]。これは、太陽たいようからの荷電かでん粒子りゅうしひとし外部がいぶ磁場じばによって地球ちきゅう磁場じばがゆがむためである。

きた磁極じきょく[6] (2001) 北緯ほくい8118ふん 西経せいけい11048ふん / 北緯ほくい81.3 西経せいけい110.8 / 81.3; -110.8 (Magnetic North Pole 2001) (2004 est) 北緯ほくい8218ふん 西経せいけい11324ふん / 北緯ほくい82.3 西経せいけい113.4 / 82.3; -113.4 (Magnetic North Pole 2004 est) (2005 est) 北緯ほくい8242ふん 西経せいけい11424ふん / 北緯ほくい82.7 西経せいけい114.4 / 82.7; -114.4 (Magnetic North Pole 2005 est)
みなみ磁極じきょく [8] (1998) 南緯なんい6436ふん 東経とうけい13830ふん / 南緯なんい64.6 東経とうけい138.5 / -64.6; 138.5 (Magnetic South Pole 1998). (2004 est) 南緯なんい6330ふん 東経とうけい13800ふん / 南緯なんい63.5 東経とうけい138.0 / -63.5; 138.0 (Magnetic South Pole 2004 est)

2019ねん2がつべい海洋かいよう大気たいききょくNOAA国立こくりつ環境かんきょう情報じょうほうセンター(National Centers for Environmental Information)によると、世界せかい磁気じきモデルは通常つうじょう5ねんごとに更新こうしんされるが「北極ほっきょく地方ちほうにおける予期よきせぬ変化へんかのため」1ねん前倒まえだおしで更新こうしんされた。研究けんきゅうしゃらによると、きた磁極じきょくながらくカナダを小刻こきざみにうごき、ほとんど移動いどうしなかったが、いまでは1ねんに 55 km移動いどうしているという。地球ちきゅう磁場じばは、おもに地下ちか3000 km にある地球ちきゅうそとかく構成こうせいする液体えきたいてつ運動うんどうによって発生はっせいする。この運動うんどう地磁気ちじき逆転ぎゃくてんこすが、近年きんねんきた磁極じきょく移動いどう加速かそくしている原因げんいん不明ふめいである。NOAAとえい地質調査所ちしつちょうさしょ(British Geological Survey、BGS)は2019ねんまつ予定よてい前倒まえだおしして、世界せかい磁気じきモデルの更新こうしんった[9]

磁北とへんかく

[編集へんしゅう]
2000ねん時点じてんへんかくひがしなんかたむいているかをあらわした地図ちず

コンパス(方位ほうい磁針じしん)のはり方向ほうこう磁北う。厳密げんみつうならば、磁北はきた磁極じきょく(など、どこか特定とくていいちてん)がある方向ほうこうではなく、時間じかん場所ばしょによって変化へんかする磁場じばにしたがってコンパスが方向ほうこうである。磁北ときた角度かくどちがいはへんかくばれる。 ほぼすべての地図ちず座標ざひょうきたもとづいてつくられている。そのため、ほとんどの地図ちず凡例はんれいへんかくせ、コンパスのしめしたきた(つまり磁北)がかればきた方向ほうこうかるようにしている。オリエンテーリングにおいては、コンパスと地図ちずだけがたよりであるため、へんかくはとても重要じゅうようである。へんかく日本にっぽんふくおおくの国々くにぐにはかられている[10]

地磁気ちじき北極ほっきょく

[編集へんしゅう]

地球ちきゅう磁場じばは、地球ちきゅう中心ちゅうしんにあり、自転じてんじくたいしてやく 10.2 (2006ねんかたむいた磁気じき双極そうきょく (ぼう磁石じしゃく)で近似きんじできる。そして、その理論りろんじょう双極そうきょく地球ちきゅう表面ひょうめん交差こうさするてん地磁気ちじききょくである。日本にっぽんでは磁軸きょくともいう。地磁気ちじき北極ほっきょく地磁気ちじき南極なんきょく対蹠たいしょ同士どうしである。2005ねん時点じてんでは、地磁気ちじき北極ほっきょくはおおよそ 北緯ほくい7944ふん 西経せいけい7147ふん / 北緯ほくい79.74 西経せいけい71.78 / 79.74; -71.78 (Geomagnetic North Pole 2005 est)具体ぐたいてきにはグリーンランド北西ほくせい位置いちしている[11]。もしも地球ちきゅう磁場じば完全かんぜん双極そうきょく磁場じばだったら(磁力じりょくせん地磁気ちじききょく垂直すいちょくになるため)、磁極じきょく地磁気ちじききょく一致いっちする。しかし実際じっさいは、かなり不完全ふかんぜん双極そうきょく磁場じばなので、磁極じきょく地磁気ちじききょくはなれている。地磁気ちじき北極ほっきょくオーロラられる地域ちいき(オーロラオーバル または オーロラベルト)の中心ちゅうしんである。磁極じきょく同様どうよう地磁気ちじききょくも、北米ほくべいあたりからシベリアのほうへと移動いどうしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Early Concept of the North Magnetic Pole Archived 2011ねん7がつ16にち, at the Wayback Machine., Natural Resources Canada, retrieved June 2007
  2. ^ The Geodynamo, D R Fearn, University of Glasgow, August 19, 2004
  3. ^ History of Expeditions to the North Magnetic Pole, Natural Resources Canada
  4. ^ Hilux Arctic Challenge 「THE STORY」の項目こうもくによる。
  5. ^ 1996 Certified Position of the Magnetic North Pole, Jock Wishart, Polar Race organiser
  6. ^ a b Geomagnetism – North Magnetic Pole Archived 2010ねん3がつ26にち, at the Wayback Machine., Natural Resources Canada, retrieved May 2007
  7. ^ Geomagnetism — きた磁極じきょくいちにちうご, Natural Resources Canada
  8. ^ South Magnetic Pole Archived 2004ねん9がつ5にち, at the Wayback Machine.. Commonwealth of Australia, Australian Antarctic Division, 2002.
  9. ^ きた磁極じきょく移動いどう加速かそく、1ねんに55キロ 「世界せかい磁気じきモデル」 1ねん前倒まえだおしで更新こうしん”. www.afpbb.com. AFP (2019ねん2がつ6にち). 2019ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  10. ^ [1]
  11. ^ Geomagnetic Field FAQ, National Geophysical Data Center website, retrieved May 2007

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML