(Translated by https://www.hiragana.jp/)
恩寵 (キリスト教) - Wikipedia コンテンツにスキップ

恩寵おんちょう (キリストきょう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かみめぐから転送てんそう

ほん項目こうもくでは、キリスト教きりすときょうにおける恩寵おんちょう(おんちょう、ギリシア: χάρις, ラテン語らてんご: Gratia, 英語えいご: the divine grace, ロシア: Благодать)、すなわちかみ人間にんげんたいするはたらきかけ[1]かみ人類じんるいたいする慈愛じあい意味いみする[2]概念がいねんにつきあつかう。恩恵おんけいせいちょうかみめぐめぐとも表記ひょうきされる。

キリスト教きりすときょう伝統でんとうにおいては、せい変革へんかくをも意味いみすることとなっていった[2]

旧約きゅうやく聖書せいしょにおける記述きじゅつ[編集へんしゅう]

めぐみ」(ヘブライヘーン)の語彙ごいは、ユダヤきょうキリスト教きりすときょうせいてんとする旧約きゅうやく聖書せいしょにある。記述きじゅつれいとしては

おもおも、憐みふかめぐみにかみ忍耐にんたいつよく、いつくしみとまことにち、いく世代せだいにもおよいつくしみをまもり、つみそむきとあやまちをゆるす。(エジプト 34しょう6〜7せつしん共同きょうどうやく聖書せいしょから)

などがある。

かく言語げんごにおける表記ひょうきおよび概念がいねん[編集へんしゅう]

恩寵おんちょう」と「憐み」は、関連付かんれんづけられてろんじられることもあるが、日本語にほんごのみならず日本語にほんご以外いがい言語げんごでもべつ語彙ごいとしてしめされる、厳密げんみつにはべつ概念がいねん言葉ことばである。

[2]旧約きゅうやく聖書せいしょのヘブライにおける「ヘーン(hen)」は、ななじゅうにんやく聖書せいしょでは「χάρις(charis)」とやくされ、日本にっぽん聖書せいしょ協会きょうかいわけ聖書せいしょでは「めぐみ」「かみめぐみ」などとやくされる。たいして、ヘブライの「ヘセド(hesed)」にはななじゅうにんやく聖書せいしょでは「エレオス(ἔλεος, eleos)」がてられ、日本にっぽん聖書せいしょ協会きょうかいやく聖書せいしょでは「憐み」などとやくされる。

ヘブライ ギリシア
ななじゅうにんやく聖書せいしょ
英語えいご 日本語にほんご
ヘーン(hen) χαρις(charis)
ハリス(カリス)[3]
grace 恩寵おんちょうかみめぐみ・せいちょう恩恵おんけい
ヘセド(hesed) ἔλεος(eleos)
エレオス
mercy 憐み

ヘブライにおけるしょ概念がいねん[編集へんしゅう]

[1][2]恩寵おんちょうかみめぐみ)」の概念がいねんがたヘブライはん旧約きゅうやく聖書せいしょおよびギリシアやく旧約きゅうやく聖書せいしょななじゅうにんやく聖書せいしょ)に存在そんざいする。ヘブライばん旧約きゅうやく聖書せいしょにおいて、「めぐみ」と、これに関連かんれんのある「憐み」とは、べつ語彙ごいでいいあらわされている。

  • ヘーン(「めぐみ」「恩寵おんちょう」) - 恩恵おんけいてき意味いみかみ敬虔けいけんしゃくるしんでいるもの好意こういもっかえりみること意味いみする。旧約きゅうやくにおけるおおくの場合ばあいに、契約けいやくにおいてあきらかになったように、えらばれるにあたいしないみんかみによってえらばれたことをいいあらわしている。
  • ヘセド(「憐み」) - 契約けいやくもとづく親愛しんあい関係かんけいかみみんたいするかみ態度たいどのみならず、人々ひとびとたす義務ぎむいながらたがいに感情かんじょうなどについて、誠実せいじつ親切心しんせつしんといった心情しんじょうをいいあらわすためにもちいられる。
  • ラハミーム - つみのゆるしに言及げんきゅうする。

ギリシアにおけるしょ概念がいねん[編集へんしゅう]

[2]恩寵おんちょうかみめぐみ)」「憐み」の概念がいねんについては、キリスト教きりすときょうにおいて、おもギリシアもちいつつ発展はってんした解釈かいしゃくがなされていくこととなった。ギリシアやく旧約きゅうやく聖書せいしょななじゅうにんやく聖書せいしょ)において、ヘブライの「ヘーン」「ヘセド」に、ギリシアの"χάρις"、"ἔλεος"が対応たいおうして翻訳ほんやくされた。

キリスト教きりすときょうにおいて概念がいねん発展はってんともない、人間にんげんせい変革へんかく意味いみするようになる。

恩寵おんちょうせいちょうかみめぐみなどの日本語にほんご表記ひょうき[編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょう日本にっぽんつたえられたさい、"ギリシア: χάρις"(英語えいご: Grace)につき様々さまざまわけがなされていった。

かみめぐみ」は日本にっぽん聖書せいしょ協会きょうかい口語こうごやく聖書せいしょしん共同きょうどうやく聖書せいしょほかにもしん改訳かいやく聖書せいしょなどで一般いっぱんてき表記ひょうきであるが[4]正教会せいきょうかいでは恩寵おんちょう(おんちょう)が一般いっぱんてき表記ひょうきである[5]カトリック教会きょうかいでは、かつてはせいちょう(せいちょう)とやくされ、たとえば伝統でんとうてき祈祷きとうぶんアヴェ・マリア」の文語ぶんごやく天使てんし祝詞のりと)では「めでたしせいちょう…」ととなえられていた。いまは「恩寵おんちょう」と表記ひょうきされるれいまれにあるが[6]カトリック教会きょうかいのカテキズム公式こうしき文書ぶんしょとうでは「めぐみ」「かみめぐみ」「恩恵おんけい」と表記ひょうきされている[7]。また、プロテスタントにも「恩寵おんちょう」の語彙ごいもちいるものがある[8]ふるくは「恩典おんてん」(中国ちゅうごくでも「恩典おんてん」)などともいった。

キリスト教きりすときょう[編集へんしゅう]

恩寵おんちょうかみめぐみ)については、キリスト教きりすときょう(ことに西方せいほう教会きょうかい)において様々さまざま議論ぎろんがなされてきた。恩寵おんちょうについては、イエス・キリストの生涯しょうがいとく復活ふっかつとおしてしめされたかみあいをいいあらわ言葉ことばであるという見解けんかいについては教派きょうはえた一致いっちがみられるが、その恩寵おんちょうめぐ概念がいねん神学しんがくについては様々さまざま見解けんかい議論ぎろんきてきた。

新約しんやく聖書せいしょにおける記述きじゅつ[編集へんしゅう]

概念がいねんについてのしょ見解けんかい[編集へんしゅう]

西方せいほう教会きょうかい[編集へんしゅう]

アウグスティヌスは、恩寵おんちょうかみめぐみ、恩恵おんけい)を強調きょうちょうしたので、「恩恵おんけい博士はかせ」(doctor gratiae)とばれる。ペラギウスとなえたペラギウス主義しゅぎが「功績こうせきによる救済きゅうさい」であるのにたいし、アウグスティヌスは「恩恵おんけいによる救済きゅうさい」をおしえた。アウグスティヌスは人間にんげん全的ぜんてき堕落だらくし、すくわれるためには恩寵おんちょうによらなければならないが、かみはすべてのひとすくわれるのではなく、すくわれるべき人々ひとびとかみがあらかじめえらばれたという定説ていせつ展開てんかいした。西方せいほう教会きょうかいにおける論争ろんそうで、アウグスティヌスの立場たちば正統せいとうであり、ペラギウスは異端いたんであるとみとめられたが、カルタゴ教会きょうかい会議かいぎ(418ねん)とだいオランジュ教会きょうかい会議かいぎ(529ねん)で、アウグスティヌスの予定よていかんする見解けんかいは、緩和かんわされたかたち承認しょうにんされた[9][10]。ただし、アウグスティヌスを聖人せいじんみとめるカトリック教会きょうかい正教会せいきょうかいカルケドン正教会せいきょうかいにおいては、アウグスティヌスの見解けんかい定説ていせつとはみなさない。

ベンジャミン・ウォーフィールドは、宗教しゅうきょう改革かいかくはアウグスティヌスの教会きょうかいろんたいするかれ恩恵おんけいろん勝利しょうりであるとった。マルティン・ルターは、アウグスティヌスの恩恵おんけいろん信仰しんこうみとめによって表現ひょうげんされる、「教会きょうかいつか、たおれるかの条項じょうこう」とみなした。[11]

改革かいかくかんがかたでは、恩寵おんちょう一般いっぱん恩寵おんちょう特別とくべつ恩寵おんちょうけられる。一般いっぱん啓示けいじ自然しぜん人間にんげん良心りょうしん歴史れきしにおいて啓示けいじされており、一般いっぱん人々ひとびとられているが、一般いっぱん恩寵おんちょう堕落だらく結果けっか制御せいぎょするもので、ひとすくいにみちびくものではない。特別とくべつ恩寵おんちょうかみ特別とくべつ啓示けいじである聖書せいしょ啓示けいじされており、ひとすくいにみちびかみ特別とくべつめぐみである。[12][13]

正教会せいきょうかい[編集へんしゅう]

いのり・うた人名じんめいなどにおける用例ようれい[編集へんしゅう]

祈祷きとうぶんアヴェ・マリア」では、ラテン語らてんご冒頭ぼうとう部分ぶぶんに"Ave Maria,gratia plena" と「恩寵おんちょう」を意味いみする"gratia" がはいっており、かつて日本にっぽんのカトリック教会きょうかいとなえられていた文語ぶんごやくの「天使てんし祝詞のりと」では「せいちょう」とやくされていた。また現在げんざい公式こうしき口語こうごやくでは「めぐみ」とやくされている[14]。また、「アメイジング・グレイス」は著名ちょめい賛美さんび歌詞かしちゅうの"grace"は「恩寵おんちょう」「かみめぐみ」の意味いみである。正教会せいきょうかい聖歌せいかで「恩寵おんちょう」が題名だいめいふくまれているものとしては「恩寵おんちょうこうむもの」が、生神うるかみおんなけた聖歌せいかとして代表だいひょうてきである。

英語えいごではグレース(「めぐみ」、grace)の類語るいごとしてマーシー(「憐み」、mercy)がある。スペインではグラシア(「めぐみ」、gracia)の類語るいごとしてメルセデス(「憐み」、mercedes)がある。英語えいごグレースマーシー、スペインそのメルセデスなどは、西欧せいおう諸国しょこくこのんで女性じょせいめいとしてもちいられている。また日本にっぽんでも、クリスチャンの人々ひとびと子供こどもに「めぐみ」(男子だんしはめぐむ、女子じょしはめぐみ)、「恵子けいこ」(女子じょし)などの命名めいめいをするれいもある。

ヨーロッパの君主くんしゅ称号しょうごうにおいてはしばしば『かみ恩寵おんちょうによる英語えいごばん』をかんするれいられる。これは王権おうけん源泉げんせんかみもとめる王権おうけん神授しんじゅせつによるものである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 出典しゅってん引用いんようもと:『キリスト教きりすときょうだい事典じてん』(54ぺーじ・188ぺーじ・189ぺーじ昭和しょうわ48ねんきょうぶんかん
  2. ^ a b c d e 出典しゅってん引用いんようもとA.リチャードソンへん、J.ボウデンへん古屋こや 安雄やすお監修かんしゅう佐柳さなぎ 文男ふみおやく 『キリストきょう神学しんがく事典じてん』(35ぺーじ・36ぺーじ・75ぺーじ・76ぺーじ、1995ねんきょうぶんかんISBN 4-7642-4029-7
  3. ^ 現代げんだいギリシア:ハリス、古典こてんギリシア:カリス
  4. ^ 文語ぶんごやく聖書せいしょでは「かみかみ恩恵おんけいめぐみ」(ローマ3:24など)
  5. ^ 天使てんし悪魔あくま - 日本にっぽんハリストス正教会せいきょうかい公式こうしきサイト
  6. ^ カトリック岡谷おかや教会きょうかい[リンク]
  7. ^ 『カトリック教会きょうかいのカテキズム』1996-2005、(日本語にほんごばん)590-592ぺーじ ISBN 978-4877501013 カトリック中央ちゅうおう協議きょうぎかい
  8. ^ 日本にっぽんキリスト改革かいかく 東京とうきょう恩寵おんちょう教会きょうかい[リンク]
  9. ^ アリスター・マクグラス宗教しゅうきょう改革かいかく思想しそうきょうぶんかんp.103-106
  10. ^ マクグラス『キリストきょう神学しんがく入門にゅうもんきょうぶんかんp.608-610
  11. ^ マクグラス『宗教しゅうきょう改革かいかく思想しそう』p.185
  12. ^ マーティン・ロイドジョンズ『キリストしゃたたかい』いのちのことばしゃ
  13. ^ 尾山おやまれいひとし聖書せいしょ教理きょうりひつじぐんしゃ
  14. ^ 「アヴェ・マリアのいのり」 カトリック中央ちゅうおう協議きょうぎかい

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]