(Translated by https://www.hiragana.jp/)
秋月種実 - Wikipedia コンテンツにスキップ

秋月あきづき種実たねざね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
秋月あきづき 種実たねざね
時代じだい 戦国せんごく時代じだい末期まっき - 安土あづち桃山ももやま時代じだい前期ぜんき
生誕せいたん 天文てんもん17ねん1548ねん)?
死没しぼつ 慶長けいちょう元年がんねん9月26にち1596ねん11月16にち
改名かいめい くろ法師ほうし[1]幼名ようみょう)→種実たねざねそうやみ法号ほうごう
戒名かいみょう 西林にしばやしいん殿どのわらいおうはじめ誾大居士こじ
墓所はかしょ 宮崎みやざきけん串間くしま西林にしばやしいん
官位かんい ひだり兵衛ひょうえじょう[2]修理しゅうり大夫たいふ
主君しゅくん 毛利もうりたかしもと大友おおとも宗麟そうりん島津しまつ義久よしひさ
氏族しぞく 秋月あきづき
父母ちちはは ちち秋月あきづきぶんしゅ
兄弟きょうだい はれたね種実たねざね高橋たかはしたねふゆ[3]長野ながの種信たねのぶ[4]原田はらだちかししゅしつ
つま 正室せいしつ田原たはらちかしひろし長女ちょうじょ
たねちょう高橋たかはし元種もとだね[5]たねいたり
竜子りゅうこ城井しろい朝房ともふさのち相良さがら頼房よりふさ正室せいしつ)、
加藤かとう正方せいほうしつ長野ながのじょもりしつ板波いたば長常ながつねしつ
秋月あきづき直正なおまさしつ[6]
テンプレートを表示ひょうじ

秋月あきづき 種実たねざね(あきづき たねざね)は、戦国せんごく時代じだい末期まっきから安土あづち桃山ももやま時代じだい前期ぜんきにかけての武将ぶしょう戦国せんごく大名だいみょう秋月あきづき16だい当主とうしゅ

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

大友おおともとのこうそう

[編集へんしゅう]

天文てんもん17ねん1548ねん)、筑前ちくぜんこく国人くにびとである秋月あきづき15だい当主とうしゅ秋月あきづきぶんしゅたねかた)の次男じなんとして誕生たんじょうしたといわれる[7]

弘治こうじ3ねん1557ねん)、大内おおうち内紛ないふん好機こうきとみた毛利もうり元就もとなりは、大内おおうち当主とうしゅ義長よしながって、大内おおうち滅亡めつぼうんだ。これにより毛利もうり元就もとなりは、九州きゅうしゅうのぞ大内おおうち旧領きゅうりょう大半たいはん手中しゅちゅうおさめることに成功せいこうした(ぼうちょう経略けいりゃく)。

おなじく弘治こうじ3ねん(1557ねん)、秋月あきづきでは、毛利もうり元就もとなり調しらべりゃくおうじて大友おおとも反旗はんきひるがえし、ちちぶんしゅ長兄ちょうけいはれたね大友おおとも宗麟そうりん猛攻もうこうけて自害じがいしたが、種実たねざね家臣かしんれられて古処山こしょさんじょう落城らくじょう寸前すんぜん脱出だっしゅつし、毛利もうりたよって周防すおうこく山口やまぐち逃走とうそうした。

えいろく2ねん1559ねん)1がつ秋月あきづき旧臣きゅうしん深江ふかえ美濃みのまもる毛利もうり支援しえんて、種実たねざね居城きょじょうむかえると、古処山こしょさんじょう占拠せんきょしていただい友軍ゆうぐんやぶり、秋月あきづき旧領きゅうりょうをほぼ回復かいふくした。種実たねざねおとうとたねふゆ高橋たかはしあきらしゅ養子ようしとして豊前ぶぜんこく小倉こくらじょうはいり、種信たねのぶ長野ながのいで豊前ぶぜんうまだけじょうおもとなり、元種もとだね香春岳かわらだけじょうおもとなり、それぞれ大友おおとも対抗たいこうした。秋月あきづき史上しじょうもっともあらわれるのは、この種実たねざねだいからである。

大友おおともは1559ねん幕府ばくふより筑前ちくぜん守護しゅごにんじられた[8]

えいろく10ねん1567ねん)、高橋たかはしあきらしゅ大友おおとも反旗はんきひるがえすと種実たねざね挙兵きょへいし、秋月あきづきは9月3にちきゅうまつたたか夜襲やしゅう敢行かんこうした。9月4にち夜半やはん風雨ふううつよまるなか秋月あきづき種実たねざね夜襲やしゅう決行けっこうする。2,000のへいひきいて、臼杵うすきあきらそくよしひろしかん高橋たかはし紹運ちち)のじん突撃とつげきした。秋月しゅうげつぜい夜襲やしゅう混乱こんらん状態じょうたいおちい敗走はいそうするかんかんそくへいが、戸次とつぎかんれん立花たちばなみちゆき)のじんへとんだ。かんれんはぬかりなく夜襲やしゅうそなえていたが、なだれんできた敗走はいそうへいとの同士討どうしうちがはじまってしまう。かんれん同士討どうしうちをえんじる味方みかたいかり、同士討どうしうちを収拾しゅうしゅうし、友軍ゆうぐん敗走はいそうたすけて秋月しゅうげつぜいたたかったが甚大じんだい被害ひがいけ、ぜんぐん後退こうたいめいじたさき山隈やまぐまじょう花立山はなたてやま)であった。

このたたかいで戸次とつぎ一族いちぞく打撃だげきけ、戸次とつぎかんれん立花たちばなみちゆき)のおとうとかんかたらが討死うちじにした。これにより毛利もうり元就もとなり九州きゅうしゅう侵攻しんこうはじまり、えいろく11ねん1568ねん)には立花たちばなあきら大友おおとも反旗はんきひるがえすなど、一時いちじはん大友おおとも勢力せいりょく優勢ゆうせいだったが、7がつ23にち立花たちばな山城やましろだい友軍ゆうぐんによって陥落かんらくし、えいろく12ねん1569ねん)5がつ28にち毛利もうりぐん多々良たたらはまたたかだい友軍ゆうぐんやぶれたため、8がつ種実たねざね大友おおとも宗麟そうりん降伏ごうぶくした。

最盛さいせい

[編集へんしゅう]

天正てんしょう6ねん1578ねん)に耳川みみがわたたかによる大敗たいはい大友おおとも衰退すいたいすると、秋月あきづき種実たねざね大友おおとも再度さいど反抗はんこう龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶ筑紫つくしひろもんらとむすんだ。さらに大友おおとも宗麟そうりんの「暴悪ぼうあくじゅうヶ条かじょう」をかかげて筑前ちくぜんとその周辺しゅうへん諸国しょこくまわり、大友おおともそむもの同士どうし連判れんばんった[2]

大友おおとも家臣かしん筑後ちくごこく長岩ながいわしろ城主じょうしゅとい註所すべけいは、耳川みみがわたたかいで大友おおとも大敗たいはいして影響えいきょうりょくよわめ、わりに肥前ひぜんこく龍造寺りゅうぞうじ筑後ちくご勢力せいりょくばししょ勢力せいりょくほとんどが大友おおともから龍造寺りゅうぞうじ次々つぎつぎ寝返ねがえったのちも、五条ごじょう鎮定ちんていとも大友おおともすじとお筑前ちくぜんこく秋月あきづきらの監視かんしたった。

天正てんしょう8ねん1580ねん)2がつ28にちに、秋月あきづき豊前ぶぜんいのししひざにて大友おおともかた首級しゅきゅう800をるなどした[6]。しかし、種実たねざね侵攻しんこう立花たちばなみちゆき高橋たかはし紹運によって退しりぞけられてしまう。

天正てんしょう12ねん1584ねん)に龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶ沖田おきたなわてたたかはいすると、種実たねざねわって勢力せいりょくばしてきた島津しまつ義久よしひさ従属じゅうぞくする。種実たねざねだい友軍ゆうぐん立花たちばなみちゆき島津しまつ龍造寺りゅうぞうじ挟撃きょうげきしようという使者ししゃまえに、いちはや龍造寺りゅうぞうじ島津しまつ和睦わぼく交渉こうしょう橋渡はしわたやくとなり、なおも大友おおとも反抗はんこう島津しまつ龍造寺りゅうぞうじあらそいを回避かいひし、島津しまつ大友おおとも攻略こうりゃく戦力せんりょくしぼ役割やくわりたした。

天正てんしょう12ねん(1584ねん)8がつ立花たちばなみちゆき高橋たかはし紹運は大友おおとも筑後ちくご奪回だっかいせんさんじん。紹運の立花たちばな宗茂むねしげみちゆき出陣しゅつじん、1,000ほど兵力へいりょくとともに立花たちばな山城やましろ留守るすあずかることとなった。このとき立花たちばな山城やましろ種実たねざねひきいる8,000のへいせてたが、そうしげるはこれを撃破げきはし、さら西にし早良さわらぐん曲淵まがりぶちぼうすけ副島そえじまうし飯盛めしもりじょうなど龍造寺りゅうぞうじ城砦じょうさい襲撃しゅうげきした。そして種実たねざねは、島津しまつ大友おおともあらそいのなか大友おおともりょう侵食しんしょくしてゆき、最終さいしゅうてきには筑前ちくぜん豊前ぶぜん筑後ちくごこく北部ほくぶに36まんせきにもおよ勢力せいりょく範囲はんいゆうし、秋月あきづき最盛さいせいをきずきあげる。

天正てんしょう14ねん1586ねん)に、種実たねざね島津しまつ大友おおともりょう侵攻しんこうしたがって岩屋いわやじょうめた(岩屋いわやじょうたたか)。

日向ひなたうつりふう

[編集へんしゅう]

天正てんしょう15ねん1587ねん)に豊臣とよとみ秀吉ひでよし九州きゅうしゅう平定へいてい軍勢ぐんぜい九州きゅうしゅう進軍しんぐんしたさい種実たねざねは、講和こうわ使つかいとしょうして敵情てきじょうさぐらせるべく、重臣じゅうしん恵利えりとおる秀吉ひでよしもと派遣はけんする。秀吉ひでよし圧倒的あっとうてきとみ物資ぶっし動員どういんりょくささえられた自軍じぐん威容いようせつけると恵利えりへ「降伏ごうぶくすれば種実たねざね筑前ちくぜん筑後ちくごこくあたえ、恵利えりにも3まんせきあたえる」とした[6]

復命ふくめいした恵利えりは、時代じだいながれをさとって秀吉ひでよししたがうように諫言したが種実たねざね恵利えり面罵めんばして退場たいじょうめいじ、島津しまつとのめいしたが秀吉ひでよしとの抗戦こうせん宣告せんこくした[6]。これをおもめさせるべく恵利えり諌死かんしおよんだが種実たねざねおうじず、島津しまつかたくみして秀吉ひでよしひきいる豊臣とよとみぜいたたかい、敗北はいぼくした。そして籠城ろうじょうちゅう秀吉ひでよし得意とくい一夜いちやしろ作戦さくせんえきとみじょう)により、秀吉ひでよしぐん実力じつりょく明確めいかくおもらされることとなり、完全かんぜん戦意せんい喪失そうしつして降伏ごうぶくすることとなった。

このとき種実たねざね剃髪ていはつし、ならしばかたくにしゅんかたな秀吉ひでよし献上けんじょうし、むすめ竜子りゅうこ人質ひとじちしたことにより秋月あきづき存続そんぞくゆるされたが、秀吉ひでよし命令めいれい日向ひなたこく財部たからべ高鍋たかなべ)3まんせきげんうつりふうされた。種実たねざねはそのさい、「10せきでもいいから秋月しゅうげつたい」となげいたとする[6]失意しつい種実たねざねは、家督かとく嫡男ちゃくなんたねちょうゆずって隠居いんきょした。

慶長けいちょう元年がんねん1596ねん)9がつ26にち高鍋たかなべ死去しきょ享年きょうねん49。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 秋月しゅうげつ』では”くろ帽子ぼうし”とする。(安田やすだ尚義ひさよし高鍋たかなべはん史話しわ鉱脈社こうみゃくしゃ、1998ねん
  2. ^ a b きたこえせん九州きゅうしゅう治乱ちらん)』
  3. ^ のち元種もとだね高橋たかはしあきらしゅ養子ようし
  4. ^ えいもり田原たはらちかしぬき
  5. ^ たねふゆとは別人べつじんおな高橋たかはしあきらしゅ養子ようし
  6. ^ a b c d e 安田やすだ尚義ひさよし高鍋たかなべはん史話しわ』(鉱脈社こうみゃくしゃ、1998ねんISBN 4860613325
  7. ^ 上田うえだただしあきら津田つだ秀夫ひでお永原ながはらけい藤井ふじい松一しょういち藤原ふじわらあきら、『コンサイス日本人にっぽんじんめい辞典じてん だい5はん』、株式会社かぶしきがいしゃ三省堂さんせいどう、2009ねん 17ぺーじ
  8. ^ ただし異説いせつとして、えいろく5ねん1562ねんに13だい将軍しょうぐん足利あしかが義輝よしてる仲介ちゅうかい大友おおとも宗麟そうりん毛利もうり元就もとなり和睦わぼくしたさい秋月あきづき種実たねざね旧領きゅうりょう復帰ふっきしたとされている。

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 水木みずきひろかず『秋月あきづき悲話ひわ史実しじつ巷説こうせつ伝承でんしょうひと文化ぶんかしゃ (叢書そうしょにん文化ぶんか (9))
  • 佐野さのりょうこう九州きゅうしゅう戦国せんごくだいよんおとこ 秋月あきづき種実たねざね」『福岡ふくおか戦国せんごく武将ぶしょう物語ものがたり(うえ)』光山こうやま製作所せいさくしょ