(Translated by https://www.hiragana.jp/)
立体映画 - Wikipedia コンテンツにスキップ

立体りったい映画えいが

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
3次元じげん映像えいぞう > 立体りったい映画えいが

立体りったい映画えいが(りったいえいが、えい: 3-D film)あるいは3D映画えいが(スリーディーえいが)とは、3Dてきに(立体りったいてきに)表示ひょうじされる映画えいがである。現在げんざいは3D映画えいが呼称こしょう一般いっぱんてきである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ひだりようみぎよう映像えいぞう同時どうじ撮影さつえいしたものなどを、スクリーンに映写機えいしゃき投影とうえいし、観客かんきゃく専用せんよう眼鏡めがねもちいるなどして、ひだりひだりようみぎみぎよう、それぞれの映像えいぞうのみを投影とうえいして立体りったい実現じつげんする。立体りったい映画えいが方式ほうしきには様々さまざまなものが存在そんざいする。

専用せんよう眼鏡めがね Stereoscopy などをもちいた立体りったい写真しゃしんは、19世紀せいき前半ぜんはんにはすでにあった。このため、19世紀せいきまつ発明はつめいされた映画えいがにおいても、映画えいがのごく初期しょきから立体りったい映画えいが撮影さつえい上映じょうえいされてきた[1][2]1922ねんにはThe Power of Loveつくられた。

1952ねんから1954ねんが「黄金おうごん時代じだい」とばれ、実験じっけんてきな『ブワナの悪魔あくま英語えいごばん』や『フェザーかわ襲撃しゅうげき』、『ホンドー』、『だいアマゾンのはんさかなじん』などが製作せいさくされた。本格ほんかくてき劇映画げきえいがとして3Dになったものに1954ねんアルフレッド・ヒッチコック監督かんとくの『ダイヤルMをまわせ!』がある。「1953ねんは1953Dのとしとして記憶きおくされるであろう」というアメリカの宣伝せんでん文句もんくがあった[3]。1953ねん日本にっぽん東宝とうほう東宝とうほうトートビジョンを使用しようした立体りったい映画えいが製作せいさくし、アナグリフ方式ほうしき英語えいごばんもちいた2かん10ぶん作品さくひんわたしねらわれている』と『した日曜日にちようび』が日本にっぽんはつ作品さくひんとして公開こうかいされた[4][5][6]

東映とうえいは1969ねんから1974ねんに、東映とうえいまんがまつり作品さくひん一部いちぶでアナグリフ方式ほうしきもちいた作品さくひん複数ふくすう公開こうかいした。これらは作品さくひん一部いちぶ立体りったい映像えいぞうで、登場とうじょう人物じんぶつ合図あいず字幕じまくカットで観客かんきゃく立体りったい眼鏡めがねをかけはずした。これらの作品さくひんだいいち石油せきゆ危機ききともな物価ぶっか高騰こうとう製作せいさく中止ちゅうしされる1974ねんまで製作せいさくされた。

1985ねんつくば科学万博かがくばんぱく富士通ふじつうかん公開こうかいされた『ザ・ユニバース』の立体りったい映像えいぞう感激かんげきしたテレビ朝日てれびあさひ編成へんせいきょく編成へんせいふく部長ぶちょう高橋たかはしひろしは、子供こどもドラえもん立体りったい映画えいがせることを企図きとし、藤子とうこ・F・不二雄ふじお快諾かいだく[7]東宝とうほう配給はいきゅう相談そうだんしたが、へんこうメガネ方式ほうしき映写機えいしゃき高額こうがくなレンズをようして費用ひようかさみ、立体りったい映画えいが上映じょうえい可能かのう劇場げきじょう全国ぜんこく100かん程度ていどで、採算さいさん不明ふめいことわられた[7]制作せいさく会社かいしゃシンエイ動画どうがからアドバイスをて、アナグリフ方式ほうしき映画えいが制作せいさく決定けっていする。映画えいが必要ひつよう1個いっこ18えんあかあお立体りったいメガネに、原作げんさく出版しゅっぱんしゃ小学館しょうがくかん児童じどう雑誌ざっし広告こうこくれた。この時点じてんでは『ドラえもん』の立体りったい映画えいが実現じつげんせず、1986ねん3月15にち公開こうかいドラえもん のび鉄人てつじん兵団へいだん』に併映へいえいされた、短編たんぺん映画えいがオバケのQ太郎たろう とびだせ! バケバケだい作戦さくせん』を立体りったい映画えいがとした[7]。『ドラえもん』の立体りったい映画えいがは2014ねんに『STAND BY ME ドラえもん』として実現じつげんした。

2005ねんに『チキン・リトル』でデジタル上映じょうえいによる3D映画えいがはつ登場とうじょうし、2009ねんジェームズ・キャメロン監督かんとくの『アバター』が世界せかい興行こうぎょう収入しゅうにゅう歴代れきだい1となる26おく4000まんドル(やく2385おくえん)を記録きろくし、以降いこうハリウッド日本にっぽん多数たすう立体りったい映画えいが製作せいさくされる。ヒットシリーズの最新さいしんさく、リメイク、過去かこヒット作品さくひんの3D変換へんかんばんなど、3D作品さくひん増加ぞうかし、立体りったい映画えいがてきするDLPなどデジタルシネマ普及ふきゅう期待きたいされる。

日経にっけいトレンディ」「2010ヒット商品しょうひんベスト30」で「3D映画えいが」が2選出せんしゅつされた。

日本にっぽん映画えいがの3D作品さくひんは、2011ねん公開こうかい作品さくひんほとんどで上映じょうえいスクリーン・興行こうぎょう収入しゅうにゅうどもに2Dばんが3Dばん上回うわまわった。ハリウッド作品さくひんも3Dばん縮小しゅくしょう傾向けいこうで、2016ねん11月の『スター・トレック BEYOND』をさかいに、3DばんはIMAX、4D、ドルビーシネマなどのスクリーンに集約しゅうやくしておおくは通常つうじょうスクリーンの2Dばんである。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

アナグリフしきAnaglyph 3D英語えいごばん
青色あおいろ赤色あかいろなどことなる2しょくのフィルタをもちいて立体りったいる。モノクロ映像えいぞうかぎられるが、通常つうじょう映写機えいしゃき映写えいしゃ可能かのうである。作品さくひんれいびだす冒険ぼうけん映画えいが あかかげ(1969ねん7がつ)、人造じんぞう人間にんげんキカイダー(1973ねん3がつ)、立体りったい映画えいがイナズマン(1974ねん3がつ)、ザ・ユニバース(1985ねん科学万博かがくばんぱく富士通ふじつうパビリオンで公開こうかい)、オバケのQ太郎たろう とびだせ!バケバケだい作戦さくせん(1986ねん)、ウルトラB ブラックホールからの独裁どくさいしゃB・B(1988ねん
干渉かんしょうフィルター方式ほうしき (Interference filter technology英語えいごばん)
多重たじゅうコートフィルタを使つかって6つのいろチャンネル(RGBかく2つ)を左右さゆうける。アナグリフしきことなりカラー映像えいぞう使用しよう可能かのうである。
直線ちょくせんへんこうフィルター方式ほうしきLinearly polarized 3D system英語えいごばん
左右さゆう映像えいぞうへんこう投影とうえいすることにより、へんこういた眼鏡めがねをかけてことにより立体りったいできる。カラー画像がぞう可能かのうちょくへんこう平面へいめんスクリーンのみでドームがたスクリーンはてきさない。かお眼鏡めがねかたむくと正常せいじょう立体りったいできない。1980年代ねんだい以降いこう地方ちほう博覧はくらんかい各地かくちゆう園地えんちとう普及ふきゅうした。
えんへんこうフィルター方式ほうしきCircularly polarized 3D system英語えいごばん
みぎ旋とひだり旋のえんへんこう使用しようすることによって立体りったいる。カラー画像がぞう可能かのうで、かお眼鏡めがねかたむいても正常せいじょう立体りったいできる。近年きんねんのDMDしきデジタル投影とうえい投影とうえいされる。
液晶えきしょうシャッター方式ほうしきActive shutter 3D system英語えいごばん
赤外線せきがいせん映像えいぞう同期どうきして左右さゆう交互こうご遮光しゃこうされる液晶えきしょうシャッターを使用しようすることによって立体りったいる。カラー画像がぞう可能かのう。1990ねん国際こくさいはなみどり博覧はくらんかい富士通ふじつうパビリオンでザ・ユニバース2が上映じょうえいされ、のちに幕張まくはり富士通ふじつうドームシアターで爆笑ばくしょう問題もんだいえを担当たんとうした『エンカウンター』などが上映じょうえいされた。液晶えきしょうシャッター眼鏡めがね同期どうきシステムなど設備せつび高額こうがく

映画えいがかんにおける立体りったい映画えいが上映じょうえい規格きかく[編集へんしゅう]

現在げんざい映画えいがかん普及ふきゅうしている規格きかく以下いかとおり。

IMAX3D(アイマックス3D)
IMAX専門せんもんかん上映じょうえいされる。3D方式ほうしき上映じょうえいかんによりことなり、直線ちょくせんへんこうフィルター方式ほうしき液晶えきしょうシャッター方式ほうしきなどがある。
IMAXデジタル3D(アイマックスデジタル3D)
IMAXデジタル専門せんもんかん上映じょうえいされる。直線ちょくせんへんこうフィルター方式ほうしきで、左右さゆう映像えいぞうだいのプロジェクターでシルバースクリーンに上映じょうえいするため映像えいぞうあかるい。IMAXシステムそのものがだい規模きぼ高額こうがくとなる。
RealD(リアルディー)
左右さゆう映像えいぞう毎秒まいびょう144かいえ、同調どうちょうした左右さゆうえんへんこうフィルターをかけて上映じょうえいする。フィルター眼鏡めがね安価あんか使つか可能かのうだが、通常つうじょうのホワイトスクリーンからへんこう専用せんようのシルバースクリーンにえる必要ひつようがあり導入どうにゅうコストはたかい。
XpanD(エクスパンド)
液晶えきしょうシャッター方式ほうしき通常つうじょうのホワイトスクリーンで上映じょうえい可能かのう導入どうにゅうコストはひくいが、眼鏡めがねおも光量ひかりりょう不足ふそくしがちである。
ドルビー3D
干渉かんしょうフィルター方式ほうしき多重たじゅうコートフィルタを使つかって6つのいろチャンネルを左右さゆうけることで、自然しぜん多色たしょく表現ひょうげん可能かのうにしている。通常つうじょうのホワイトスクリーンで上映じょうえい可能かのうだが、フィルター眼鏡めがね高価こうか回収かいしゅう洗浄せんじょう必要ひつようがある。
MasterImage 3D(マスターイメージ3D)
RealD同様どうようえんへんこうフィルター方式ほうしき使用しようして上映じょうえいするが、RealDが液晶えきしょうフィルタを使用しようしてへんこう方向ほうこうえるのにたいし、MasterImage 3Dはへんこう方向ほうこうことなる2種類しゅるいえんへんこうフィルタを物理ぶつりてきえながら上映じょうえいする。物理ぶつりてきなフィルタ機構きこう使用しようするため定期ていきてき清掃せいそう必要ひつようになる。
NESTRI 3D CINEMA SYSTEM(ネストリ3Dシネマシステム)
液晶えきしょうシャッター方式ほうしき。シルバースクリーンが不要ふようため導入どうにゅうコストが非常ひじょうやすい。XpanDと同様どうようのアクティブシャッター方式ほうしきだが、XpanDにくらべて、輝度きどたかくメガネも軽量けいりょう装着そうちゃくかんい。防犯ぼうはんタグ内蔵ないぞう。また子供こどもようアタッチメントもある。大阪おおさかステーションシティシネマ(2011ねん5がつ4にち開業かいぎょう)に日本にっぽんはつ上陸じょうりくした。
Technicolor 3D(テクニカラー3D)
既存きそんの35mm映写機えいしゃき使用しようし、えんへんこうフィルター方式ほうしきにて上映じょうえいする規格きかく上映じょうえい使用しようするプリントは3D専用せんようのものであり、1コマを上下じょうげ分割ぶんかつし、それぞれ右目みぎめよう左目ひだりめよう画像がぞう記録きろくされている。これらの画像がぞう専用せんようレンズにてえんへんこうにし上映じょうえいする[8]
Sony Digital Cinema 3D(ソニーデジタルシネマ3D)
えんへんこう方式ほうしきで、4K映像えいぞうである。フルHDでかつ高速こうそく映像えいぞうえるほかえんへんこう方式ほうしきことなり、ソニー独自どくじ開発かいはつしたデュアルレンズをプロジェクター内部ないぶみ、左右さゆう別々べつべつ映像えいぞう同時どうじ照射しょうしゃするため、映像えいぞうにちらつきがく、眼精疲労がんせいひろう軽減けいげん[9]される。2011ねん3月17にち開業かいぎょうTOHOシネマズ甲府こうふ日本にっぽんはじめて導入どうにゅうした。

家庭かていない立体りったい映画えいが視聴しちょう[編集へんしゅう]

2009ねんの『アバター以降いこう、おもに北米ほくべい映画えいが市場いちば商業しょうぎょうてき成功せいこうから、家電かでんメーカーも立体りったい映画えいが放送ほうそう・パッケージソフト収録しゅうろくフォーマットの国際こくさい規格きかく検討けんとうする。2009ねん12月にBlu-ray Disc Association (BDA) は3次元じげんディスプレイなど立体りったい映像えいぞう国際こくさい規格きかく対応たいおうのAV機器きき商品しょうひんするため、ブルーレイディスク立体りったい映像えいぞう収録しゅうろく規格きかくBlu-ray 3D」を発表はっぴょうする。2010ねん以降いこう対応たいおう機器ききやソフトなどが発売はつばいされたが普及ふきゅうせずに各社かくしゃ撤退てったいした。

のちにVRグラスなどが注目ちゅうもくされる。

身体しんたい影響えいきょうなど[編集へんしゅう]

有害ゆうがい症状しょうじょう眼精疲労がんせいひろう頭痛ずつう試聴しちょうの2重視じゅうしなどがげられ、年齢ねんれいなどの個人こじん視聴しちょう時間じかん、3次元じげんディスプレイの方式ほうしき、および立体りったいソフトの内容ないよう依存いぞんする。日本にっぽんでは電子でんし情報じょうほう技術ぎじゅつ産業さんぎょう協会きょうかい産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ3Dコンソーシアム共同きょうどうで「3DC安全あんぜんガイドライン」と「3D文献ぶんけん抄録しょうろくしゅう」を作成さくせいし、快適かいてき3D基盤きばん研究けんきゅう推進すいしん委員いいんかいがISO(国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう)へ国際こくさい標準ひょうじゅんとして提案ていあん予定よていする[10]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ユネスコ「世界せかい視聴覚しちょうかく遺産いさん記念きねん特別とくべつイベント2010「講演こうえん上映じょうえい 3D映画えいが歴史れきし 3D(立体りったい映画えいがられざる歴史れきしをたどる」”. 東京とうきょう国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかんフィルムセンター. 2010ねん11月18にち閲覧えつらん
  2. ^ Andrew Woods. “The Illustrated 3D Movie List” (英語えいご). 3D Movie List. 2012ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 山田やまだ宏一こういち和田わだまこと(『ヒッチコックに進路しんろれ』くさおもえしゃ 2009ねん)p.254.
  4. ^ 村田むらた武雄たけお長編ちょうへんインタビュー 立体りったい映画えいが円谷つぶらや英二えいじ」『東宝とうほうSF特撮とくさつ映画えいがシリーズVOL3 ゴジラ/ゴジラの逆襲ぎゃくしゅう/だい怪獣かいじゅうバラン』東宝とうほう、1985ねんISBN 4-924609-07-2、P.220-221
  5. ^ 初期しょき作品さくひん紹介しょうかい 1950-53ねん」『円谷つぶらや英二えいじ特撮とくさつ世界せかい勁文しゃ、2001ねんISBN 4-7669-3848-8、P.26-27
  6. ^ 二階堂にかいどう卓也たくや『ピンク映画えいが』(2014ねんいろどりりゅうしゃ 137ぺーじ
  7. ^ a b c 高橋たかはしひろし視聴しちょうりつ15%を保証ほしょうします! あのヒット番組ばんぐみんだ「発想はっそうほう」と「仕事しごとじゅつ」』だい4しょう 異例いれいずくめのアニメ『ドラえもん』の船出ふなで pp.135 - 137(小学館しょうがくかん新書しんしょ 2014ねん
  8. ^ 富士ふじフイルム株式会社かぶしきがいしゃ (2010ねん9がつ9にち). “ニュースリリース - 既存きそんのフィルム映写機えいしゃき利用りようし、ていコストで3D映画えいが上映じょうえい可能かのうに! フィルムによる3D映画えいが上映じょうえいシステムの提供ていきょう開始かいし”. 富士ふじフイルム株式会社かぶしきがいしゃ. 2010ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  9. ^ ソニーのデジタルシネマ | デジタルシネマ | 法人ほうじんのお客様きゃくさま | ソニー
  10. ^ ひとやさしい3Dのためのガイドラインとデータベースを公開こうかい | 産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]