(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第64回全国高等学校野球選手権大会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい64かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい64かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい
試合しあい日程にってい 1982ねん8がつ7にち - 8がつ20日はつか
出場しゅつじょうこう 49こう
参加さんかこうすう 3,466こう
優勝ゆうしょうこう 池田いけだ徳島とくしまはつ優勝ゆうしょう
試合しあいすう 48試合しあい
選手せんしゅ宣誓せんせい 川端かわばた康史やすし八幡やはただいづけ
始球しきゅうしき 小川おがわ平二へいじ文部もんぶ大臣だいじん
大会たいかい本塁打ほんるいだ 32ほん
 < 19811983 > 
全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい
テンプレートを表示ひょうじ

だい64かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい(だい64かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1982ねん昭和しょうわ57ねん8がつ7にちから8がつ20日はつかまで阪神はんしん甲子園こうしえん球場きゅうじょうおこなわれた全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかいである。

日程にってい[編集へんしゅう]

  • 8がつ5にち - わせ抽選ちゅうせんかい
    • この大会たいかいより5にちと9にちが3試合しあい変更へんこうになり、同日どうじつに2回戦かいせんと3回戦かいせんことがなくなる。3試合しあいだった10日とおかと11にちが4試合しあい変更へんこう。3回戦かいせんが2日間にちかん日程にっていになる。
  • 8がつ7にち - 開会かいかいしき
  • 8がつ20日はつか - 決勝けっしょうせん閉会へいかいしき

代表だいひょうこう[編集へんしゅう]

試合しあい結果けっか[編集へんしゅう]

1回戦かいせん[編集へんしゅう]

8がつ7にち

  • 法政ほうせい 3 - 2 さとしべん学園がくえん
  • 佐世保させぼこう 6 - 1 東海大とうかいだい山形やまがた
  • 興南こうなん 3 - 2 明野あけの

8がつ8にち

  • 佐賀商さがしょう 7 - 0 木造もくぞう
  • 池田いけだ 5 - 2 静岡しずおか
  • 高知商こうちしょう 5 - 3 安積あさかしょう
  • 八幡やはただいづけ 4 - 2 日大にちだい)(6かいうら1降雨こううノーゲーム

8がつ9にち

  • 熊谷くまがい 1 - 0 南部なんぶ
  • 東農大とうのうだい 7 - 2 川之江かわのえ
  • 福井ふくい 4 - 2 盛岡もりおかこう
  • 都城みやこのじょう 4 - 3 新潟にいがたこう

8がつ10日とおか

  • 坂出さかいでしょう 6 - 3 函館はこだてゆう
  • 熊本工くまもとこう 2 - 0 東北とうほく
  • 中京ちゅうきょう 2 - 1 関西かんさい
  • 春日丘かすがおか 3 - 2 丸子まるこみのる

8がつ11にち

  • 日大にちだい 9 - 6 八幡はちまんだいづけ[1]
  • 早稲田わせだじつ 12 - 0 宇治うじ
  • 東海大とうかいだい甲府こうふ 9 - 3 さかい

2回戦かいせん[編集へんしゅう]

8がつ12にち

  • 津久見つくみ 10 - 0 東海大とうかいだい浦安うらやす
  • 東洋大とうようだい姫路ひめじ 4 - 0 けん岐阜ぎふしょう
  • 鹿児島かごしま商工しょうこう 5 - 2 秋田あきたけいだいづけ
  • 比叡山ひえいざん 3 - 0 足利あしかがたくみ

8がつ13にち

  • 広島商ひろしましょう 6 - 2 鉾田ほこたはじめ
  • 高岡たかおかしょう 3 - 1 宇部うべしょう
  • 早稲田わせだじつ 10 - 1 星稜せいりょう
  • 熊本工くまもとこう 3 - 1 福井ふくい

8がつ14にち

  • 東海大とうかいだい甲府こうふ 4x - 3 高知商こうちしょう
  • 都城みやこのじょう 5 - 0 坂出さかいでしょう
  • 中京ちゅうきょう 3 - 0 佐世保させぼこう
  • 法政ほうせい 6 - 2 春日丘かすがおか

8がつ15にち

  • 興南こうなん 2 - 1 熊谷くまがい
  • 佐賀商さがしょう 5 - 1 東農大とうのうだい
  • 池田いけだ 4 - 3 日大にちだい

3回戦かいせん[編集へんしゅう]

8がつ16にち

  • 熊本工くまもとこう 5 - 0 高岡たかおかしょう
  • 比叡山ひえいざん 8 - 6 鹿児島商かごしましょうこう
  • 東洋大とうようだい姫路ひめじ 4 - 2 法政ほうせい
  • 池田いけだ 5 - 3 都城みやこのじょう

8がつ17にち

  • 早稲田わせだじつ 6 - 3 東海大とうかいだい甲府こうふ
  • 広島商ひろしましょう 4 - 2 興南こうなん
  • 中京ちゅうきょう 5 - 0 益田ますだ
  • 津久見つくみ 3 - 2 佐賀商さがしょう延長えんちょう14かい

準々じゅんじゅん決勝けっしょう[編集へんしゅう]

8がつ18にち

  • 中京ちゅうきょう 5 - 1 津久見つくみ
  • 東洋大とうようだい姫路ひめじ 7 - 3 熊本工くまもとこう
  • 池田いけだ 14 - 2 早稲田わせだ
  • 広島商ひろしましょう 5 - 2 比叡山ひえいざん

準決勝じゅんけっしょう[編集へんしゅう]

8がつ19にち

  • 広島商ひろしましょう 1 - 0 中京ちゅうきょう
  • 池田いけだ 4 - 3 東洋大とうようだい姫路ひめじ

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

8がつ20日はつか
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
池田いけだ 6 0 0 0 1 5 0 0 0 12 18 2
広島商ひろしましょう 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2 4 4
  1. いけ):畠山はたけやま - 山下やました
  2. ひろ):池本いけもとこう田中たなか - 佐々木ささきけい
  3. 本塁打ほんるいだ
    いけ):畠山はたけやま
  4. 審判しんぱん
    球審きゅうしん永野ながの
    塁審るいしん中西なかにし鈴木すずき布施ふせ
  5. 試合しあい時間じかん:2あいだ13ふん
池田いけだ
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[]くぼやすし(3ねん
2[なか]多田ただ慎二しんじ(3ねん
3[みぎ]江上えがみ光治こうじ(2ねん
4[とう]畠山はたけやまじゅん(3ねん
5[ひだり]水野みずのつよしひとし(2ねん
6[いち]宮本みやもと修二しゅうじ(3ねん
7[]山下やました和男かずお(3ねん
8[さん]木下きのした公司こうじ(3ねん
9[ゆう]山口やまぐち博史ひろふみ(3ねん
広島商ひろしましょう
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[ゆう]豊田とよだ直樹なおき(2ねん
2[みぎ]はやし正明まさあき(3ねん
3[さん]正路まさじ晃弘あきひろ(2ねん
はし佐々木ささき啓明ひろあき(3ねん
4[いち]久山ひさやま雅志まさし(3ねん
5[]佐々木ささきけい(3ねん
6[ひだり]かぶとむらくん(3ねん
津島つしまやすしおや(3ねん
7[]小田おだひろし(3ねん
8[なか]相島あいじま和也かずや(2ねん
9[とう]池本いけもと和彦かずひこ(3ねん
とうこう正信まさのぶ(3ねん
谷川たにがわ真一しんいち(3ねん
とう田中たなか一憲かずのり(3ねん

大会たいかい本塁打ほんるいだ[編集へんしゅう]

1回戦かいせん
  • だい1ごう田中たなか孝尚たかなお佐賀商さがしょう
  • だい2ごう宮里みやさとふとし都城みやこのじょう
  • だい3ごうひらはたけ光行みつゆき熊本工くまもとこう[2]
  • だい4ごう荒木あらき大輔だいすけ早稲田わせだ
  • だい5ごう小沢おざわ章一しょういち早稲田わせだ
  • だい6ごう杉村すぎむらつかさ東海大とうかいだい甲府こうふ
  • だい7ごう花井はない昭光あきみつ東海大とうかいだい甲府こうふ
  • だい8ごう狩野かの正人まさと東海大とうかいだい甲府こうふ
  • だい9ごう三浦みうら和彦かずひこさかい
2回戦かいせん
  • だい10ごう佐藤さとう泰則やすのり津久見つくみ
  • だい11ごう伊東いとうつよし津久見つくみ
  • だい12ごう板倉いたくら賢司けんじ早稲田わせだ
  • だい13ごう板倉いたくら賢司けんじ早稲田わせだ
  • だい14ごううえ福元ふくもとつとむ早稲田わせだ
  • だい15ごう松沢まつざわ敬二けいじ高知商こうちしょう
  • だい16ごう花井はない昭光あきみつ東海大とうかいだい甲府こうふ
  • だい17ごう石川いしかわ賢一けんいち都城みやこのじょう
  • だい18ごう山口やまぐち博史ひろふみ池田いけだ
3回戦かいせん
  • だい19ごう福西ふくにし寛之ひろゆき比叡山ひえいざん
  • だい20ごう山口やまぐち博史ひろふみ池田いけだ
  • だい21ごう杉村すぎむらつかさ東海大とうかいだい甲府こうふ
  • だい22ごう板倉いたくら賢司けんじ早稲田わせだ
  • だい23ごう岡田おかだ敬三けいぞう中京ちゅうきょう
準々じゅんじゅん決勝けっしょう
  • だい24ごう森脇もりわき健介けんすけ東洋大とうようだい姫路ひめじ
  • だい25ごう中島なかじま大作だいさく東洋大とうようだい姫路ひめじ
  • だい26ごう江上えがみ光治こうじ池田いけだ
  • だい27ごう水野みずのつよしひとし池田いけだ
  • だい28ごう水野みずのつよしひとし池田いけだ
  • だい29ごう佐々木ささきけい広島商ひろしましょう
  • だい30ごう相島あいじま和也かずや広島商ひろしましょう
準決勝じゅんけっしょう
  • だい31ごう木下きのした公司こうじ池田いけだ
決勝けっしょう


記録きろく[編集へんしゅう]

記録きろく 選手せんしゅめい 対戦たいせんこう 補足ほそく
ノーヒットノーラン 新谷しんたにひろし佐賀商さがしょう 1回戦かいせん木造もくぞう 大会たいかい史上しじょう19にん

そのおも出場しゅつじょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日大にちだいは、1965ねんだい47かい大会たいかい1回戦かいせん岡山おかやま東商とうしょうせんでも、リードされていた試合しあい降雨こううノーゲームとなり、さい試合しあい勝利しょうりをおさめている。
  2. ^ 選手権せんしゅけん大会たいかい通算つうさん400ごう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]