(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第65回全国高等学校野球選手権大会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい65かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい65かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい
試合しあい日程にってい 1983ねん8がつ8にち - 8がつ21にち
出場しゅつじょうこう 49こう
参加さんかこうすう 3,568こう
優勝ゆうしょうこう PL学園がくえん大阪おおさか、5ねんぶり2かい
試合しあいすう 48試合しあい
選手せんしゅ宣誓せんせい しろてらさとし桜井さくらい
始球しきゅうしき 瀬戸山せとやま三男みつお文部もんぶ大臣だいじん
大会たいかい本塁打ほんるいだ 31ほん
 < 19821984 > 
全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかい
テンプレートを表示ひょうじ

だい65かい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん記念きねん大会たいかい(だい65かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんきねんたいかい)は、1983ねん昭和しょうわ58ねん8がつ8にちから8がつ21にちまで阪神はんしん甲子園こうしえん球場きゅうじょうおこなわれた全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかいである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

開会かいかいしきは65かい大会たいかい記念きねんして、国土こくど緑化りょくか目的もくてきとしてかく都道府県とどうふけん兵庫ひょうごけん贈呈ぞうていする「みどり開会かいかいしき」としておこなわれた。選手せんしゅ入場にゅうじょうのプラカードはライトグリーンしょくとなり、先導せんどうやく女子じょし生徒せいとむねには、49代表だいひょうこう都道府県とどうふけんえがかれたワッペンがけられた。従来じゅうらい選手せんしゅ宣誓せんせいつづいて、宇部うべしょうなか富力ふりょく主将しゅしょうにより「みどり宣誓せんせい」がおこなわれ、目録もくろく兵庫ひょうご県知事けんちじ坂井さかいただし手渡てわたした[1]

1934ねんから使用しようされたパネルしきスコアボードはこん大会たいかい最後さいごとなり、翌年よくねん選抜せんばつ大会たいかいから電光でんこう掲示板けいじばんによる表示ひょうじとなった。

代表だいひょうこう[編集へんしゅう]

試合しあい結果けっか[編集へんしゅう]

1回戦かいせん[編集へんしゅう]

8がつ8にち

  • 横浜よこはましょう 5 - 4 鹿児島実かごしまじつ延長えんちょう10かい
  • 興南こうなん 2x - 1 長野ながのしょう延長えんちょう10かい
  • 東海大とうかいだいいち 13 - 1 東海大とうかいだい

8がつ9にち

  • 箕島みしま 4x - 3 吉田よしだ延長えんちょう13かい
  • 学法石川がくほういしかわ 2 - 1 米子よなごひがし延長えんちょう10かい
  • 中津なかつこう 8 - 2 はち工大こうだいいち
  • 岐阜ぎふだいいち 7 - 0 天理てんり

8がつ10日とおか

  • 岡山おかやまみなみ 4 - 2 相可しょうか
  • 池田いけだ 8 - 1 太田おおたこう
  • 高鍋たかなべ 10 - 2 旭川竜谷あさひかわりゅうこく
  • 広島商ひろしましょう 5 - 4 中越なかごえ

8がつ11にち

  • 佐世保させぼこう 2 - 0 黒沢尻くろさわじりこう
  • 鳥栖とす 6 - 2 桜井さくらい
  • PL学園がくえん 6 - 2 しょさわしょう
  • 中京ちゅうきょう 11 - 1 北陸ほくりく

8がつ12にち

  • 東山ひがしやま 2 - 0 創価そうか
  • 川之江かわのえ 3 - 0 日大にちだい山形やまがた

2回戦かいせん[編集へんしゅう]

  • 仙台せんだいしょう 2 - 1 比叡山ひえいざん

8がつ13にち

  • 宇部うべしょう 6x - 5 帝京ていきょう
  • 尼崎あまがさき 6 - 4 茨城いばらきひがし延長えんちょう10かい
  • 宇都宮うつのみやみなみ 2 - 1 高松たかまつしょう
  • 高知商こうちしょう 5 - 3 秋田あきた

8がつ14にち

  • 印旛いんば 3 - 1 大田おおた
  • 久留くるべいしょう 9 - 0 小松こまつあきらほう
  • 箕島みしま 5 - 3 駒大こまだい岩見沢いわみざわ
  • 中京ちゅうきょう 8 - 3 岡山おかやまみなみ

8がつ15にち

  • 岐阜ぎふだいいち 6 - 5 川之江かわのえ
  • 学法石川がくほういしかわ 5 - 2 東山ひがしやま
  • 東海大とうかいだいいち 7 - 1 鳥栖とす
  • 池田いけだ 12 - 0 高鍋たかなべ

8がつ16にち

  • 広島商ひろしましょう 4 - 3 興南こうなん
  • 横浜よこはましょう 6 - 0 佐世保させぼこう
  • PL学園がくえん 7 - 0 中津なかつこう

3回戦かいせん[編集へんしゅう]

8がつ17にち

  • 池田いけだ 7 - 3 広島商ひろしましょう
  • 久留くるべいしょう 5x - 4 尼崎あまがさき
  • PL学園がくえん 6 - 2 東海大とうかいだいいち
  • 中京ちゅうきょう 1 - 0 宇都宮うつのみやみなみ

8がつ18にち

  • 高知商こうちしょう 8 - 2 箕島みのしま
  • 横浜よこはましょう 19 - 3 学法石川がくほういしかわ
  • 宇部うべしょう 3 - 0 仙台せんだいしょう
  • 岐阜ぎふだいいち 5 - 0 印旛いんば

準々じゅんじゅん決勝けっしょう[編集へんしゅう]

8がつ19にち

  • 池田いけだ 3 - 1 中京ちゅうきょう
  • 久留くるべいしょう 6 - 3 岐阜ぎふだいいち
  • PL学園がくえん 10 - 9 高知商こうちしょう
  • 横浜よこはましょう 4 - 1 宇部うべしょう

準決勝じゅんけっしょう[編集へんしゅう]

8がつ20日はつか

  • PL学園がくえん 7 - 0 池田いけだ
  • 横浜よこはましょう 12 - 2 久留米くるめしょう

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

8がつ21にち
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
横浜よこはましょう 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 2
PL学園がくえん 0 1 0 0 0 0 1 1 X 3 7 1
  1. よこ):三浦みうら - 森屋もりや
  2. (P):桑田くわた藤本ふじもと - 小島こじま
  3. 本塁打ほんるいだ
    (P):清原きよはら加藤かとう
  4. 審判しんぱん
    球審きゅうしん郷司ごうし
    塁審るいしん山川やまかわ鈴木すずき片岡かたおか
  5. 試合しあい時間じかん:2あいだ4ふん
横浜よこはましょう
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[ゆう]西村にしむら隆史たかし(3ねん
2[]しん賀正がしょう(3ねん
3[みぎ]高井たかいただしつぎ(3ねん
4[ひだり]佐藤さとう利晴としはる(3ねん
5[なか]中村なかむら大伸たいしん(3ねん
6[いち]佐藤さとうみちひろし(3ねん
7[とう]三浦みうらすすむあきら(3ねん
8[]森屋もりやつかさ(3ねん
9[さん]はやし光夫みつお(3ねん
PL学園がくえん
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[ひだり]池部いけべたかせん(3ねん
とう藤本ふじもとこう(3ねん
2[みぎ]神野かみの美津夫みつお(3ねん
3[なか]加藤かとう正樹まさき(3ねん
4[いち]清原きよはら和博かずひろ(1ねん
5[ゆう]朝山あさやまけんじゅう(3ねん
6[さん]山中やまなか勝己かつみ(3ねん
7[]小島こじま一晃かずあき(3ねん
8[とう]ひだり桑田くわた真澄ますみ(1ねん
9[]住田すみた弘行ひろゆき(3ねん

大会たいかい本塁打ほんるいだ[編集へんしゅう]

1回戦かいせん
  • だい1ごう川道かわみち二郎じろう東海大とうかいだい
  • だい2ごうすずり昌巳まさみ箕島みのしま
  • だい3ごうすずり昌巳まさみ箕島みのしま
  • だい4ごう添田そえた貴司たかし学法石川がくほういしかわ
  • だい5ごう加藤かとうようゆう岐阜ぎふだいいち
  • だい6ごうなみ一也かずや相可しょうか
  • だい7ごう井上いのうえ知巳ともみ池田いけだ
  • だい8ごう加藤かとう正樹まさき(PL学園がくえん
  • だい9ごう前田東まえだひがしろう所沢ところざわしょう
2回戦かいせん
  • だい10ごう大見おおみ達也たつや帝京ていきょう
  • だい11ごう浜口はまぐち大作だいさく宇部うべしょう
  • だい12ごう浜口はまぐち大作だいさく宇部うべしょう
  • だい13ごう岸本きしもと信也しんや高知商こうちしょう
  • だい14ごうつかまつ正広まさひろ岐阜ぎふだいいち
  • だい15ごう佐藤さとう利春としはる横浜よこはましょう
  • だい16ごう桑田くわた真澄ますみ(PL学園がくえん
3回戦かいせん
  • だい17ごう水野みずのつよしひとし池田いけだ
  • だい18ごう吉田よしだ衡(池田いけだ
  • だい19ごう池田いけだ祐之ひろゆき尼崎あまがさき
  • だい20ごう太田代おおたしろ慎也しんや東海大とうかいだいいち
  • だい21ごう津野つのひろし高知商こうちしょう
  • だい22ごう高井たかいただしつぎ横浜よこはましょう
  • だい23ごうあきむらけんひろし宇部うべしょう
準々じゅんじゅん決勝けっしょう
  • だい24ごう高橋たかはし勝也かつや池田いけだ
  • だい25ごう小島こじま一晃かずあき(PL学園がくえん
  • だい26ごう津野つのひろし高知商こうちしょう
準決勝じゅんけっしょう
  • だい27ごう桑田くわた真澄ますみ(PL学園がくえん
  • だい28ごう住田すみた弘行ひろゆき(PL学園がくえん
  • だい29ごう小島こじま一晃かずあき(PL学園がくえん
決勝けっしょう

そのおも出場しゅつじょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 朝日新聞あさひしんぶん、1983ねん8がつ8にちづけ大阪おおさかばん夕刊ゆうかん1めん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]