(Translated by https://www.hiragana.jp/)
補助地方義勇軍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

補助ほじょ地方ちほう義勇軍ぎゆうぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ATSのポスター
"White statue of a woman in uniform, with a chapel in the background."
国立こくりつ記念きねん樹木じゅもくえん(National Memorial Arboretum)にある記念きねんぞう

補助ほじょ地方ちほう義勇軍ぎゆうぐん (Auxiliary Territorial Service, ATS)とは、だい世界せかい大戦たいせんときイギリス陸軍りくぐん組織そしきした女性じょせい部隊ぶたい。1938ねん9がつ9にち発足ほっそくし、1949ねん王立おうりつ婦人ふじん陸軍りくぐん(Women's Royal Army Corps)に改組かいそされた。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

補助ほじょ地方ちほう義勇軍ぎゆうぐんサーチライトたい

1917ねん志願しがん陸軍りくぐん婦人ふじん部隊ぶたい (Women’s Army Auxiliary Corps,WAAC)が結成けっせいされ、だいいち世界せかい大戦たいせんとき事務じむかん調理ちょうり電話でんわ、ウェイトレスとうとして後方こうほう支援しえん任務にんむいた。1921ねん解散かいさん

だい世界せかい大戦たいせんには、イギリスぐん予備よびやく国防こくぼう義勇軍ぎゆうぐん(Territorial Army、TA)の女性じょせい兵士へいしや、だいいち看護かんごヨーマンリー(First Aid Nursing Yeomanry、FANY)、婦人ふじんぐん(Women's Legion)などに所属しょぞくしていた兵士へいし集合しゅうごうしてあらたに補助ほじょ地方ちほう義勇軍ぎゆうぐんとして設立せつりつし、イギリス海外かいがい派遣はけんぐん一部いちぶとして300にん補助ほじょ地方ちほう義勇軍ぎゆうぐん部隊ぶたいフランス派遣はけんされた。ナチス・ドイツのフランス侵攻しんこうさいダンケルクのたたか撤退てったいではATSの電話でんわ部隊ぶたいふくまれていた。

1941ねん9がつには65000にんの17さいから43さいまでの女性じょせい兵士へいし従軍じゅうぐんし、操縦そうじゅう郵便ゆうびん事務じむ弾薬だんやく検査けんさなどをおこなった[1]飛翔ひしょうたい計測けいそく装置そうち射撃しゃげき管制かんせい装置そうちシネセオドライト(Cinetheodolite)の操作そうさ計測けいそくでは500にんのATS女性じょせい兵士へいし任務にんむたった[2]。シネセオドライトによる計測けいそく高射こうしゃほうわされ、照準しょうじゅん誤差ごさ正確せいかくなものとした[3][4]

国民こくみん奉仕ほうしほう以降いこう[編集へんしゅう]

ATS映写えいしゃ部隊ぶたい。1941ねん

1941ねん議会ぎかいは、未婚みこんの20さいから30さい女性じょせい後方こうほう支援しえんとして動員どういんするための国民こくみん奉仕ほうしほう (National Service Act)を可決かけつした。ATSのほか、王立おうりつ婦人ふじん海軍かいぐん(Women's Royal Naval Service、WRNS), 婦人ふじん補助ほじょ空軍くうぐん(Women's Auxiliary Air Force,WAAF)、だいいち看護かんごヨーマンリー(FANY)へ招集しょうしゅうされた。のちに既婚きこん女性じょせい動員どういんされた。国民こくみん奉仕ほうしほうのもと、王立おうりつ志願しがんへい婦人ふじん志願しがんへい(Royal Voluntary Service、Women's Voluntary Service,WVS)や婦人ふじん農耕のうこう部隊ぶたい (Women's Land Army)なども推奨すいしょうされ、募集ぼしゅうされた。[5] 女性じょせい兵士へいしレーダーによる計測けいそく高射こうしゃほう操作そうさ王立おうりつ憲兵けんぺい(Royal Military Police)などに従事じゅうじし、だい世界せかい大戦たいせんちゅう殉職じゅんしょくしゃは717にんであった[6]。ほか、1942ねん7がつにはロンドン王立おうりつほう兵隊へいたい26部隊ぶたいのサーチライト部隊ぶたいとしても活躍かつやくし、北西ほくせいヨーロッパ戦線せんせんでの陸軍りくぐんだい21ぐん集団しゅうだんでの防空ぼうくう高射こうしゃほう操作そうさ)任務にんむ従事じゅうじした[7][8][9]終戦しゅうせんまでに19まんにん以上いじょう女性じょせい兵士へいし従事じゅうじした。

著名ちょめいなATS兵士へいし[編集へんしゅう]

1945ねん7がつ、ATS制服せいふく着用ちゃくようしたメアリー・チャーチルとちちウィンストン・チャーチル
1945ねん4がつ、ATS兵士へいしとして従軍じゅうぐんするエリザベス王女おうじょ女王じょおうエリザベス2せい

著名ちょめいなATS兵士へいしとしてウィンストン・チャーチル首相しゅしょうむすめメアリー・チャーチル英語えいごばんがおり、国王こくおうジョージ6せい長女ちょうじょエリザベス2せいトラック運転うんてん訓練くんれんけた[10]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Margaret Dady, Women's War: Life in the Auxiliary Territorial Service (1986)
  2. ^ Margaret Lang, Senior Commander K.T Staff, School of A. A. Artillery, Manorbier in The Kine Gazette, December 1945. Printed by E.H. Leach, South Parade, Tenby
  3. ^ The life of an ATS Ack-Ack girl”. 2015ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ Personal statements from ATS gunners”. 2015ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ Dady, Women's War: Life in the Auxiliary Territorial Service (1986)
  6. ^ The Auxiliary Territorial Service in the Second World War”. The Imperial War Museum. 2009ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ Keith Brigstock 'Royal Artillery Searchlights', presentation to Royal Artillery Historical Society at Larkhill, 17 January 2007.
  8. ^ Norman E.H. Litchfield, The Territorial Artillery 1908–1988 (Their Lineage, Uniforms and Badges), Nottingham: Sherwood Press, 1992, ISBN 0-9508205-2-0.
  9. ^ Major L.F. Ellis, "History of the Second World War, United Kingdom Military Series: Victory in the West", Vol II: "The Defeat of Germany", London: HM Stationery Office, 1968/Uckfield: Naval & Military, 2004, ISBN 1-845740-59-9, Appendix IV.
  10. ^ Her Majesty the Queen – Early Public Life”. Official website of the British Monarchy. 2009ねん2がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん2がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • Bidwell Shelford. Women's Royal Army Corps (1997) 141pp
  • Bigland, Eileen. Britain's other army: The story of the A.T.S (1946), an official history
  • Cowper, J. M. The Auxiliary Territorial Service (1949), an official history
  • Crang, Jeremy A. "The revival of the British women's auxiliary services in the late nineteen-thirties," Historical Research (May 2010) Volume 83, Issue 220, pages 343–357, online at EBSCO
  • Crang, Jeremy A. "'Come into the Army, Maud': Women, Military Conscription, and the Markham Inquiry," Defence Studies, Nov 2008, Vol. 8 Issue 3, pp 381–395, online at EBSCO
  • Dady, Margaret. Women's War: Life in the Auxiliary Territorial Service (1986)
  • De Groot, Gerard J. "'I love the scent of cordite in your hair': Gender dynamics in mixed anti-craft batteries" History, Jan 1997, Vol. 82 Issue 265, pp 73–92
  • Kerr, Dorothy Brewer. Girls Behind the Guns: With the Auxiliary Territorial Service in World War II (1990)
  • Noakes, Lucy. Women in the British Army: War and the Gentle Sex, 1907–48 (2006), pp 61–81 on ATS of war years
  • Robinson, Vee. Sisters in Arms (1996) ISBN 0004720849 A personal memoir by an ATS anti-aircraft gun crew member.

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]