調和ちょうわ振動しんどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

調和ちょうわ振動しんどう(ちょうわしんどうし、えい: harmonic oscillator)とは、質点しつてん定点ていてんからの距離きょり比例ひれいする引力いんりょくけて運動うんどうするけいである。調和ちょうわ振動しんどう定点ていてん中心ちゅうしんとして振動しんどうするけいであり、その運動うんどう解析かいせきてきくことができる。

古典こてんてき調和ちょうわ振動しんどう[編集へんしゅう]

ニュートンの運動うんどう方程式ほうていしきから[編集へんしゅう]

一端いったんかべにつないだばね定数ていすう のばねのはし質量しつりょう 物体ぶったいをつなぐ。静止せいし状態じょうたいから物体ぶったい だけり、しずかにはなすと物体ぶったい振動しんどうはじめる。物体ぶったい作用さようするちから である。ニュートンの運動うんどう方程式ほうていしき くと、一般いっぱんかいつぎのようになる。

 : 調和ちょうわ振動しんどうかく振動しんどうすう固有こゆう振動しんどうすう

A , B定数ていすうで、初期しょき条件じょうけんによってまる。振動しんどうすう は、ばね定数ていすう物体ぶったい質量しつりょうにのみ依存いぞんする。

ハミルトンの運動うんどう方程式ほうていしきせいじゅん方程式ほうていしき)から[編集へんしゅう]

調和ちょうわ振動しんどうポテンシャルつぎのようになる。

ただし物体ぶったい位置いちである。ばねが自然しぜんちょうとき位置いち原点げんてんとする。ハミルトニアン もとめれば、運動うんどうハミルトンのせいじゅん方程式ほうていしきにしたがう。運動うんどうエネルギー運動うんどうりょうである。

ハミルトンのせいじゅん方程式ほうていしき

である。ハミルトンのせいじゅん方程式ほうていしきから連立れんりつ方程式ほうていしきられるが、これをいても ニュートンの運動うんどう方程式ほうていしき るだけである。したがって、かい古典こてん力学りきがくおな結果けっかである。

また、ここでもちいたハミルトニアンは量子力学りょうしりきがくでも使用しようする。

量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう[編集へんしゅう]

1次元じげん調和ちょうわ振動しんどう[編集へんしゅう]

量子力学りょうしりきがくでは運動うんどうりょう演算えんざん

く(せいじゅん量子りょうし)。換算かんさんプランク定数ていすう虚数きょすう。よってハミルトニアン

となる。

1次元じげん量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどうについての時間じかん依存いぞんしないシュレーディンガー方程式ほうていしきは、以下いかのようにける。

この方程式ほうていしき解析かいせきてきくことができ、そのかいエネルギー固有こゆう状態じょうたい)はエルミート多項式たこうしき 使つかって以下いかのようにあらわされる。

ただし、規格きかく定数ていすうつぎしきあたえられる。

また、エルミート多項式たこうしき

定義ていぎされる。具体ぐたいれいとして場合ばあいしめすと

である。基底きてい状態じょうたい)のエネルギー固有こゆう状態じょうたいガウスたばであり、付近ふきん局在きょくざいしている。 エネルギー固有値こゆうちつぎのようになる。

つまりエネルギーじゅん という均等きんとう間隔かんかくならぶ。状態じょうたいれいてん振動しんどう、そのエネルギー固有値こゆうちれいてんエネルギーとばれる。

よりこう次元じげん調和ちょうわ振動しんどう[編集へんしゅう]

以上いじょういち次元じげん調和ちょうわ振動しんどう場合ばあいであるが、2次元じげん、3次元じげん同様どうようける。3次元じげん場合ばあい、エネルギー固有値こゆうちつぎのようになる。

Nさん方向ほうこう量子りょうしすう (, , ) ので、また は、(N+2)(N+1)/2 じゅう縮退しゅくたいしている。これは縮退しゅくたいられなかったいち次元じげん場合ばあいとはあきらかにことなる。

生成せいせい消滅しょうめつ演算えんざん[編集へんしゅう]

調和ちょうわ振動しんどうあつかかたとしては、上述じょうじゅつせいじゅん変数へんすうもちいた方法ほうほうほかに、生成せいせい消滅しょうめつ演算えんざんきなおしてかんがえる方法ほうほうがある。

以下いかのような演算えんざん定義ていぎする。

 : 消滅しょうめつ演算えんざん
 : 生成せいせい演算えんざん

これを使つかうと、上述じょうじゅつのシュレディンガー方程式ほうていしきつぎのようにきなおせる。

1/2のこうるのは演算えんざん微分びぶんふくまれているためである。エネルギー固有値こゆうちとの比較ひかくから、固有値こゆうちひとしいことがわかる。よってかず演算えんざんあらわす。

生成せいせい消滅しょうめつ演算えんざんをエネルギー固有こゆう状態じょうたい作用さようさせると、固有値こゆうちn増減ぞうげんさせる。( = )

つまり をなんらかの粒子りゅうしかずなすならば、生成せいせい演算えんざん粒子りゅうしひとづくり、消滅しょうめつ演算えんざんひとらすはたらきをする。また基底きてい状態じょうたい(粒子りゅうしすう0の状態じょうたい)に消滅しょうめつ演算えんざん作用さようさせても、もう粒子りゅうしせない。

この演算えんざんもちいれば、方程式ほうていしきかい容易ようい導出どうしゅつできる。

量子りょうしじょうとの関係かんけい[編集へんしゅう]

量子りょうしろん量子りょうし体系たいけいでは、量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう分解ぶんかいすることがある。量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどうくみがあれば、かならずそれをボース粒子りゅうしけいとみなすことができる。独立どくりつ調和ちょうわ振動しんどうからなるけいは、エネルギー固有値こゆうち平衡へいこう状態じょうたい議論ぎろんするかぎり、化学かがくポテンシャル理想りそうボース気体きたい数学すうがくてき完全かんぜん等価とうかである。[1]

ただしすべての調和ちょうわ振動しんどう帰着きちゃくされるわけではない。調和ちょうわ振動しんどうあつまりとかんがえることができるは、双曲線そうきょくせんかた微分びぶん方程式ほうていしきたすものにかぎられる(詳細しょうさい調和ちょうわ振動しんどうボゴリューボフ変換へんかん参照さんしょう)。また粒子りゅうしぞうえがけるのは、調和ちょうわ振動しんどうになるような量子りょうしじょうかぎられる。たとえばマクスウェルの全体ぜんたい調和ちょうわ振動しんどうあつまりになるわけではなく、とおくのほうに電磁波でんじはとしてつたわっていく成分せいぶんだけが、調和ちょうわ振動しんどうになる[2]。このときあらわれる粒子りゅうしぞう光子こうしである。ただし粒子りゅうしかず調和ちょうわ振動しんどうかずには直接的ちょくせつてき関係かんけいはない。粒子りゅうしかず増減ぞうげんすると調和ちょうわ振動しんどう状態じょうたい変化へんかする[3]

量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう分解ぶんかいするというのは、量子りょうしがもつ粒子りゅうしせい振幅しんぷく解釈かいしゃくし、波動はどうせい振動しんどうすう理解りかいしようとするかんがかたである。このかんがかたをあえてフェルミ粒子りゅうしにも適用てきようすると、ボース粒子りゅうしはいくらでも振幅しんぷくおおきくなれるが、フェルミ粒子りゅうし振幅しんぷく制限せいげんがあるためにあまりおおきくなれないとかんがえることもできる。この量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう振幅しんぷくあらわすのが生成せいせい消滅しょうめつ演算えんざんである[2]

れい[編集へんしゅう]

具体ぐたいれい[編集へんしゅう]

1:における量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう
2:における量子りょうしてき調和ちょうわ振動しんどう

量子力学りょうしりきがくにおける1次元じげん調和ちょうわ振動しんどう運動うんどうをアニメーションでしめす(1)(2)。あお曲線きょくせん粒子りゅうし波動はどう関数かんすうである。みどり曲線きょくせん粒子りゅうし存在そんざいかくりつ密度みつどである。

量子力学りょうしりきがくでは粒子りゅうし運動うんどう状態じょうたい波動はどう関数かんすうあらわす。波動はどう関数かんすう一般いっぱん複素数ふくそすうあたえられる。波動はどう関数かんすう絶対ぜったいの2じょう存在そんざいかくりつ密度みつどあらわす。1、2にしめされる存在そんざいかくりつ密度みつど変動へんどう古典こてんろんでの粒子りゅうしたん振動しんどう対応たいおうしている。

波動はどう関数かんすう一般いっぱん

とかける。ただしなみたば決定けっていする係数けいすうである。初期しょき条件じょうけんとしてれいてん振動しんどう中心ちゅうしん だけ変位へんいさせたなみたば

えらぶ(ただし 任意にんい定数ていすう)と、係数けいすうはエルミートの多項式たこうしき直交ちょっこうせいから

あたえられる(ただし、 とした)。この場合ばあい粒子りゅうし運動うんどう1、2である。

1のアニメーション[編集へんしゅう]

ではたいしてになる。すなわち波動はどう関数かんすう

となる。波動はどう関数かんすう定常波ていじょうはのように振動しんどうする。この振動しんどうれいてん振動しんどうである。存在そんざいかくりつ密度みつど時間じかん変化へんかしない定常ていじょう状態じょうたいとなる。エネルギー固有値こゆうちれいてんエネルギーであり、エネルギー状態じょうたい基底きてい状態じょうたいである。基底きてい状態じょうたいはエネルギーが0の状態じょうたいではないので波動はどう関数かんすう運動うんどうする。

2のアニメーション[編集へんしゅう]

ではでないが2つ以上いじょう存在そんざいする。波動はどう関数かんすうはエネルギー状態じょうたい基底きてい状態じょうたい波動はどう関数かんすう励起れいき状態じょうたい波動はどう関数かんすうかさわせであらわされる。波動はどう関数かんすう波形はけい時間じかんによって変化へんかし、定常ていじょう状態じょうたいではない。波動はどう関数かんすう振動しんどう中心ちゅうしん付近ふきん速度そくど最大さいだいになる。ド・ブロイの関係かんけいしき

により速度そくどおおきくなると波長はちょうみじかくなるので波動はどう関数かんすう波長はちょう振動しんどう中心ちゅうしん付近ふきんでは振動しんどうはしくらべてみじかくなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 田崎たさき, はれあきら統計とうけい力学りきがく II』培風館ばいふうかん、2008ねん12月5にちISBN 978-4-563-02438-3 
  2. ^ a b 高橋たかはしやすし物理ぶつり数学すうがくノート<2>力学りきがくI』講談社こうだんしゃ、1993ねん12月。ISBN 4-06-153208-1。ISBN-13: 978-4-06-153208-3。 
  3. ^ 鈴木すずきひろし量子りょうしろんかんがかた数理すうり科学かがく, No.41, p.6-11 (2008).

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]