(Translated by https://www.hiragana.jp/)
足利義明 - Wikipedia コンテンツにスキップ

足利あしかが義明よしあき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
足利あしかが 義明よしあき
時代じだい 室町むろまち時代ときよ後期こうき戦国せんごく時代じだい
生誕せいたん しょう
死没しぼつ 天文てんもん7ねん10月7にち1538ねん10月29にち
改名かいめい そらしかそうわたる足利あしかが義明よしあき
別名べつめい しょうゆみ公方くぼう
墓所はかしょ 千葉ちばけん市原いちはら八幡やはた はかどう墓地ぼちない
官位かんい みぎ兵衛ひょうえ
氏族しぞく 足利あしかが古河ふるかわ公方くぼう
父母ちちはは ちち足利あしかが政氏まさうじ
兄弟きょうだい 高基たかもと義明よしあきもとよりゆきさだがん昌永しょうえいあま棠院開祖かいそ
よしじゅんよりゆきじゅんゆき下等かとうさとしいんぼうあおだけあま足利あしかがはれただし上杉うえすぎけんひろし正室せいしつ旭山あさひやまあま
テンプレートを表示ひょうじ

足利あしかが 義明よしあき(あしかが よしあき)は、室町むろまち時代ときよ後期こうき戦国せんごく時代じだい)の武将ぶしょう足利あしかが一門いちもんだい2だい古河ふるかわ公方くぼう足利あしかが政氏まさうじだい3だい古河ふるかわ公方くぼう足利あしかが高基たかもとおとうとしょうゆみ公方くぼう自称じしょうした。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

だい2だい古河ふるかわ公方くぼう足利あしかがまさしとして誕生たんじょうした。

はやくから出家しゅっけし、鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう若宮わかみや別当べっとうゆき下殿しもとのそらしか(こうねん)として僧籍そうせきにあった。えいただしらんにおいて、ちちあに高基たかもと対立たいりつすると、下野げやこくうつってそうわたる改名かいめいした。その還俗げんぞくして足利あしかが義明よしあきあらため、上総かずさこく真里谷まりやつ城主じょうしゅ里谷さとや信清のぶきよ支援しえんのもと、下総しもうさこくしょうゆみじょう南生実みなみおゆみじょう)を攻撃こうげきして千葉ちば家臣かしんはらたねたかしはらともたねはら虎胤とらたね高城たかぎたねきちらをやぶってどうしろ占拠せんきょする。そして、「しょうゆみ公方くぼう」を自称じしょうして古河ふるかわ公方くぼう対立たいりつした。上杉うえすぎ朝良ともよし死去しきょ契機けいきとして高柳たかやなぎからしょうゆみうつりしている[1]。この義明よしあき高柳たかやなぎからしょうゆみ入部にゅうぶは、通説つうせつではえいただし14ねん1517ねん)10がつとされてきたが、実際じっさいえいただし15ねん1518ねん)7がつであることが佐藤さとう博信ひろのぶにより判明はんめいした[2]。なお、義明よしあき東北とうほく放浪ほうろうしていたという逸話いつわ根拠こんきょのない俗説ぞくせつ完全かんぜんあやまりである。また、旧来きゅうらい通説つうせつでは義明よしあき死後しご築城ちくじょうされたとかんがえられてきた生実いくみじょうきた生実いくみじょう)の築城ちくじょう年代ねんだい室町むろまち時代じだいさかのぼることが判明はんめいし、はらうばわれたのち義明よしあき御所ごしょにした「しょうゆみ」はこちらの生実いくみじょうではないかとするせつもある[3]

その対外たいがい政策せいさく信清のぶきよ対立たいりつし、信清のぶきよ死去しきょすると真里谷まりやつ内紛ないふん介入かいにゅうし、里谷さとや信隆のぶたか追放ついほうしんおう当主とうしゅとした。一方いっぽうで、信隆のぶたか高基たかもととそのはれ、そして相模さがみこくのち北条ほうじょうむす義明よしあき敵対てきたいする。天文てんもん7ねん1538ねん)、義明よしあきぐんこして下総しもふさこく国府台こうのだい出陣しゅつじんし、北条ほうじょう氏綱うじつな決戦けっせんおこなった(だいいち国府台こうのだい合戦かっせん)。義明よしあき武勇ぶゆうすぐれ、みずか陣頭じんとう指揮しきをとり、一時いちじ晴氏はるうじ氏綱うじつなぐんたいして優勢ゆうせいだったが、里見さとみよし消極しょうきょくてきぐん士気しきがらず、次第しだい劣勢れっせいとなる。そのなかおとうともとよりゆき[4]嫡男ちゃくなんよしじゅんにし、このほうみみにした義明よしあき氏綱うじつなぐん突撃とつげきするが、その反攻はんこうって戦死せんしした。

義明よしあきしょうゆみ公方くぼう滅亡めつぼうしたが、次男じなん足利あしかがよりゆきじゅんよりゆきあつし)ははじめは里見さとみよし堯・義弘よしひろ義弘よしひろ正室せいしつあおだけあま義明よしあきむすめ)、のち豊臣とよとみ秀吉ひでよし庇護ひごけてび、まごだいにはとこにあたる古河ふるかわ公方くぼう後裔こうえい足利あしかがひめをめとって喜連川きつれがわ改姓かいせいした。関ヶ原せきがはらたたかいののち成立せいりつした江戸えど幕府ばくふから喜連川きつれがわはん5000せき領地りょうちあたえられ、他家たけからの養子ようしむかえつつ明治維新めいじいしん以降いこう足利あしかが復姓ふくせいして存続そんぞくしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 黒田くろだ 1994.
  2. ^ 佐藤さとう 1987.
  3. ^ 簗瀬やなせ裕一ひろいちしょうゆみ公方くぼう足利あしかが義明よしあき御座所ござしょ生実いくみ浜野はまの中世ちゅうせい城郭じょうかく」『中世ちゅうせい城郭じょうかく研究けんきゅう』6ごう、2000ねん /所収しょしゅう:滝川たきがわひさしあきら へんきゅうくに中世ちゅうせい重要じゅうよう論文ろんぶん集成しゅうせい 安房あわこく 上総かずさこくえびすひかりさち出版しゅっぱん、2022ねん、329-358ぺーじISBN 978-4-86403-378-7 
  4. ^ 平田ひらた 1984.

参考さんこう論文ろんぶん

[編集へんしゅう]
  • 佐藤さとう博信ひろのぶゆき下殿しもとの御座所ござしょこう古河ふるかわ公方くぼう政治せいじ基盤きばんをめぐって―」『日本にっぽん研究けんきゅう』302ごう、1987ねん /所収しょしゅう:佐藤さとう博信ひろのぶ中世ちゅうせい東国とうごく支配しはい構造こうぞう思文閣出版しぶんかくしゅっぱんしゃ、1989ねん 
  • 佐藤さとう博信ひろのぶしょうゆみ公方くぼう足利あしかが成立せいりつ展開てんかいとく房総ぼうそうしょ領主りょうしゅとの関係かんけい中心ちゅうしんに―」『歴史れきしがく研究けんきゅう』635ごう、1992ねん 
  • 平田ひらた満男みつお足利あしかがはじめよりゆき関係かんけい文書ぶんしょしょうこう」『戦国せんごく研究けんきゅう』7ごう、1984ねん 
  • 黒田くろだ基樹もとき戦国せんごく扇谷おうぎや上杉うえすぎ政治せいじ動向どうこう朝良ともよし朝興ともおき中心ちゅうしんとして―」『千葉ちば史学しがく』24ごう、1994ねん