(Translated by https://www.hiragana.jp/)
遠山暉男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

遠山とおやまあきらおとこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠山とおやまあきらおとこ

遠山とおやま あきらおとこ(とおやま[1] / とうやま[2] てるお、1893ねん明治めいじ26ねん)9がつ1にち[1] - 1957ねん昭和しょうわ32ねん)1がつ11にち[1][2])は、日本にっぽん教育きょういくしゃ実業じつぎょう政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん埼玉さいたまけん北足立きたあだちぐん横曽根よこそね村長そんちょう旧姓きゅうせい磯部いそべ[1][3]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

埼玉さいたまけん秩父ちちぶぐん白鳥しらとりむらげん:秩父ちちぶぐん長瀞ながとろまち[1]で、豪農ごうのう磯部いそべ春吉はるきち二男じなんとしてまれる[1][ちゅう 1]1915ねん埼玉さいたまけん師範しはん学校がっこう卒業そつぎょう[1][2]

卒業そつぎょう北足立きたあだちぐん横曽根よこぞね尋常じんじょう小学校しょうがっこう訓導くんどうわらび小学しょうがく校長こうちょうつとめた[1][2]北足立きたあだちぐん横曽根よこぞねむらげん:川口かわぐち[1]遠山とおやま善之助ぜんのすけ養子ようしとなり[3]教職きょうしょく退任たいにん[1]

横曽根よこぞねむら助役じょやくどう村長そんちょう埼玉さいたまけん会議かいぎいんどうふく議長ぎちょうどう議長ぎちょう川口かわぐち会議かいぎいんどう議長ぎちょうなどをつとめた[1][2]1942ねん4がつだい21かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ翼賛よくさん選挙せんきょ)で埼玉さいたまけんだいいちから翼賛よくさん政治せいじ体制たいせい協議きょうぎかい推薦すいせん出馬しゅつばして当選とうせんし、衆議院しゅうぎいん議員ぎいんいちつとめた[1][2]。このあいだ大政たいせい翼賛よくさんかい埼玉さいたまけん支部しぶ常務じょうむ委員いいんどう理事りじ埼玉さいたまけん翼賛よくさん壮年そうねんだん顧問こもん翼賛よくさん政治せいじかい政調せいちょう商工しょうこう委員いいんどう文部もんぶ兼務けんむ委員いいんなどを歴任れきにんした[1][4]

また、1937ねんから鋳物いものごういとな[1]日本にっぽん鉄鋼てっこう工業こうぎょう取締役とりしまりやくつとめた[2]

戦後せんご推薦すいせん議員ぎいんのため、公職こうしょく追放ついほうとなる[5]のち追放ついほう解除かいじょとなったが、ふたた立候補りっこうほすることはなかった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 人事じんじ興信録こうしんろくだい14はん 、ト25ぺーじでは、磯部いそべ留吉とめきち三男さんなん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 埼玉さいたま人物じんぶつ事典じてん』552ぺーじ
  2. ^ a b c d e f g 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』426ぺーじ
  3. ^ a b 人事じんじ興信録こうしんろくだい14はん 、ト25ぺーじ
  4. ^ 翼賛よくさん議員ぎいんめいかん』268ぺーじ
  5. ^ 朝日新聞あさひしんぶん』1946ねん2がつ10日とおかいちめん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 埼玉さいたまけん教育きょういく委員いいんかいへん埼玉さいたま人物じんぶつ事典じてん埼玉さいたまけん、1998ねん
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん
  • 翼賛よくさん議員ぎいんめいかん議会ぎかい新聞しんぶんしゃ、1943ねん
  • 人事じんじ興信所こうしんじょへん人事じんじ興信録こうしんろくだい14はん 、1943ねん