(Translated by https://www.hiragana.jp/)
里正 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さとただし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

さとただし(りせい)とは、古代こだい中国ちゅうごくおよび近代きんだい以前いぜん日本にっぽん役職やくしょくめいである。時代じだいにより内実ないじつ差異さいがあるが、おおよそみんさい上位じょういもしくはかん最下位さいかいし、あるいは官民かんみん境界きょうかいせんじょうにいた役職やくしょくである。江戸えど時代じだい庄屋しょうや原型げんけいとなり、また、庄屋しょうや別名べつめいとしても使つかわれた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

この制度せいど古代こだい中国ちゅうごくはじまり、中国ちゅうごくでは春秋しゅんじゅう時代じだいあきら時代じだい使つかわれた。日本にっぽんでも奈良なら時代じだいずいとうから導入どうにゅうした。くに地域ちいき時代じだいにより内実ないじつ差異さいがあり、村長そんちょうちかさとちょうである場合ばあいもあれば、ちょう補佐ほさやくあるいはさと役人やくにん場合ばあいもあり内実ないじつ様々さまざまである。その江戸えど時代じだい庄屋しょうや原型げんけいとなり、まだ庄屋しょうや代名詞だいめいしとしても使つかわれたがはんによっては若干じゃっかんあつかいがちがう。明治めいじはい庄屋しょうや廃止はいしかわりにさとせい設置せっちされたが、すぐに廃止はいしされ、その使つかわれなくなった。

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

古代こだい中国ちゅうごく制度せいどで、起源きげんははっきりしないが『韓非子かんぴし』にさとせいばっした逸話いつわがあることから春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだい以前いぜんから存在そんざいしていた可能かのうせいがある[1][2]確認かくにんできるかぎりのさと制度せいどはじまりはしゅうであり、当時とうじはちいえ共同きょうどう耕作こうさくし、この共同きょうどう耕作こうさく井田いだせい)をもって1つの「さと」と『孟子もうし』は記載きさいしている[3]。これがどの程度ていど機能きのうしていたか、また、さとまさ該当がいとうする役職やくしょく存在そんざいしていたかははっきりしない。はっきりとあらわれてくるのははたかん時代じだいからである。はた時代じだいでは、さとただしさとてん)などが存在そんざいし、さと戸籍こせきつく基層きそうとなっていた[4]。また、はた時代じだい政策せいさく苛烈かれつで、犯罪はんざいつけても告発こくはつせず、隠蔽いんぺいした場合ばあい連座れんざとなるなどきびしいものだったでぬすめぜに連坐れんざにおいて「同居どうきょさとただしさとてんてんじん犯罪はんざい告発こくはつしなかったことを条件じょうけんに、贖耐(かねじゅうりょう納入のうにゅう)または罰金ばっきんよんりょう規定きてい特記とっき[5] しており、さとせいべつに、さとてんてんじんなどの役職やくしょくもうけられ、不正ふせい連座れんざ処罰しょばつ対象たいしょうとなっており、後世こうせいさとせいとずいぶんことなるきびしい状況じょうきょうであったのがうかがえる。これらの状況じょうきょうわるのは劉邦りゅうほう登場とうじょうしてからで、父老ふろうたちをあつめて父老ふろうはた苛酷かこくほうくるしんだのは,まことにひさしいあいだであった。……父老ふろうたちと約束やくそくしよう,ほうさんしょうだけだ。すなわち,にんころしたものは死刑しけいにんきずつけたもの,およびぬすみをはたらいたものは,それ相応そうおうけいにする。そのはいっさいのはたほう除去じょきょしよう」[6]宣言せんげんし、父老ふろう支持しじけて天下てんかった。さとせい上司じょうしちんちょうその上役うわやく父老ふろうである[7]。さらには、「さとさんろうただしおおやけなる人物じんぶつが、かんおう劉邦りゅうほうみちにさえぎってこれにき、まずみかどはっして天下てんかびかけ大義名分たいぎめいぶんあきらかにし、これを根拠こんきょとして項羽こううつことをすすめたという。それだけの権威けんい影響えいきょうりょくっていた」[7]と、父老ふろうよりさらに上位じょうい立場たちばとはえ、おう意見いけんする立場たちばになっており、さんろう-父老ふろう-ちんちょう(またはさと)-さとせいらの処遇しょぐうわっているのがうかがえる。これ以降いこうさとせいらは連座れんざなど処罰しょばつ対象たいしょうしゃから、さんろうらの系統けいとうからの道徳どうとく教育きょういくのルートとなっていき、とうだいはいると「さとせい毎年まいとしはじめに戸主こしゅみずから作成さくせいした戸口とぐちたく申告しんこくした」[8] とあり、戸籍こせき作成さくせい関与かんよしており、文字もじきができる状態じょうたいであるのがうかがえる。このかんだい前半ぜんはんまでは、官僚かんりょう制度せいど民間みんかん制度せいどけると、みんがわであり、さとせい住民じゅうみん代表だいひょうであり、みんさい上位じょういであったが、かんだいなかごろから地方ちほう官僚かんりょう機構きこうまれ、最下位さいかいかん役人やくにんとみなされるようになり、治安ちあん維持いじ納税のうぜい実務じつむ責務せきむうようになっていく。また、さとせい範囲はんいわり、古代こだい中国ちゅうごく井田いだせい)では8いえだったものが、春秋しゅんじゅう春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだいには25、80などにわり、かんから時代じだいには100となり、明代あきよにはいると110となった。

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
江戸えど時代じだい書物しょもつてくるさとただし

日本にっぽん奈良なら時代じだいずいとう手本てほん導入どうにゅうされ、さとせいさとちょう名前なまえあらため、戸数こすうも50実施じっしされたが、すぐにさとちょうさとちょうあらためられ、またさとちょうしたさとせい別途べっと設置せっちした。江戸えど時代じだいはいると、さとせい廃止はいしされる地域ちいき存続そんぞくする地域ちいきかれ、廃止はいしされた地域ちいきでは「庄屋しょうや」「肝煎きもいり」「名主なぬし」などを風流ふうりゅうにいいかえた唐名とうみょうとしても使つかわれた。なお、さとせい廃止はいししなかったはんでは公式こうしき役名やくめい存続そんぞくしたが、庄屋しょうや統括とうかつするだい庄屋しょうやしていたり、あるいは庄屋しょうや同等どうとうであったり、あるいは庄屋しょうや補佐ほさやくであったりと、これもはんによって若干じゃっかんちがいがある。明治維新めいじいしんのち庄屋しょうや制度せいど廃止はいしされると、さとまさにこれをあらためたがすぐに廃止はいしされそれ以降いこう使つかわれなくなった。

江戸えど時代じだい庄屋しょうやなどがさとせい名乗なの場合ばあいでは、ゆたかな財力ざいりょく背景はいけい文化ぶんか教養きょうようになとして登場とうじょうし、江戸えど時代じだい出版しゅっぱんぶつちゅうにそれらをささ支援しえんする存在そんざいとしてている。また、漢文かんぶんなどの教養きょうようゆたかな人々ひとびと名乗なのっていた場合ばあいおおいようであり、かれらはその財力ざいりょく教養きょうよう背景はいけいに、様々さまざま文化ぶんか事業じぎょう教育きょういく事業じぎょう参加さんかし、あるいはまな支援しえんした。江戸えど時代じだい後期こうき石坂いしざかそうあきら著書ちょしょの「鍼灸しんきゅうせつやく」(1811-1812)あとがきには、「門人もんじん こうひだりさとせい 田中たなか信行のぶゆき識」といてあるものがあり、これは「石坂いしざかそうあきら門人もんじんこうひだり(地域ちいきめい)のさとせい 田中たなか信行のぶゆきいた」という意味いみになる。石坂いしざかそうあきらは、将軍しょうぐん鍼医、いわゆるてんぞくばれる存在そんざいとして当時とうじ著名ちょめいであり、当時とうじ貴重きちょう書物しょもつのあとがきをまかされるというのは名誉めいよであり、また、おおくをまなんだことの証左しょうさだった。このように、江戸えど時代じだいでは教養きょうようたか人物じんぶつおおいようである。また、教養きょうようゆたかな影響えいきょうか、幕末ばくまついたると明治維新めいじいしん志士ししとして活躍かつやくしたものおおい。江戸えど時代じだいさとせいおおくが農民のうみん階級かいきゅうであったが、一部いちぶはみなし武士ぶし階級かいきゅう郷士ごうし)、あるいは武士ぶしであった。さとせい出身しゅっしん著名ちょめいじんとして中岡なかおか慎太郎しんたろうなどがいる(大里おおさとただし武士ぶし階級かいきゅう)。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 塚本つかもと哲三てつぞう, 韓非子かんぴし(B.C.)『韓非子かんぴし : ちょん有朋ありともどう書店しょてん有朋ありともどう文庫ぶんこ〉、1921ねんNCID BN10057178https://books.google.co.jp/books?id=njME675G12wC&pg=RA3-PA109&lpg=RA3-PA109 
  2. ^ 門田かどた誠一せいいちひがしアジアにおけるころせうし祭祀さいし系譜けいふしん日本にっぽん古代こだい事例じれい位置いちづけ」『歴史れきし学部がくぶ論集ろんしゅうだい1かん佛教大学ぶっきょうだいがく歴史れきし学部がくぶ、2011ねん、15-32ぺーじISSN 2185-4203NAID 110008454366 
  3. ^ 桑田くわた幸三こうぞう孟子もうし井田いだせい経済けいざい思想しそうについて」『彦根ひこね論叢ろんそうだい154ごう滋賀大学しがだいがく経済けいざい学会がっかい、1972ねん、1-16ぺーじISSN 0387-5989NAID 110004572894 
  4. ^ りゅう欣寧『はたかん時代じだい基層きそう社会しゃかい支配しはい京都大きょうとだいがく博士はかせ文学ぶんがくかぶとだい17275ごう〉、2013ねんNAID 500000572153https://hdl.handle.net/2433/174717 
  5. ^ 石岡いしおかひろしはた連坐れんざせいと「あずかぬすめどうほう」「あずか同罪どうざい」―しんほうがとくに牽制けんせいする犯罪はんざい」『アジア文化ぶんか研究所けんきゅうじょ研究けんきゅう年報ねんぽうだい47かん、アジア文化ぶんか研究所けんきゅうじょ、2012ねん、1-20ぺーじISSN 1880-1714NAID 120005294911 
  6. ^ 後藤ごとう泰一やすいちほう解釈かいしゃく三段論法さんだんろんぽう」『信州大学しんしゅうだいがく法学ほうがく論集ろんしゅうだい18かん信州大学しんしゅうだいがく大学院だいがくいん法曹ほうそう法務ほうむ研究けんきゅう、2012ねん、131-155ぺーじISSN 1347-1198NAID 120007110786 
  7. ^ a b 倉沢くらさわすすむ中国ちゅうごくしゃ建設けんせつきょみん委員いいんかい」『Hestia & Clio= ヘスティアとクリオ』だい6ごう、コミュニティ・自治じち歴史れきし研究けんきゅうかい、2007ねん、5-22ぺーじISSN 18804284NAID 40015884392 
  8. ^ ひさしたけ綾子あやこ古代こだい戸籍こせき日本にっぽん古代こだい戸籍こせき源流げんりゅうをさぐる―」『愛知教育大学あいちきょういくだいがく研究けんきゅう報告ほうこく. 芸術げいじゅつ保健ほけん体育たいいく家政かせい技術ぎじゅつ科学かがくだい40かん愛知教育大学あいちきょういくだいがく、1991ねん、152-135ぺーじISSN 0388-7367NAID 120001614902 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]