(Translated by https://www.hiragana.jp/)
野村茂久馬 - Wikipedia コンテンツにスキップ

野村のむらしげる久馬きゅうま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
野村のむらしげる久馬きゅうま

野村のむら しげる久馬きゅうま(のむら もくま、1870ねん1がつ30にち明治めいじ2ねん12月28にち[1]) - 1960ねん昭和しょうわ35ねん2がつ11にち[2])は、「土佐とさ交通こうつうおう」とばれた実業じつぎょう財団ざいだん法人ほうじん板垣いたがきかいだい9だいだい12だい会長かいちょう[3][4]坂本さかもと龍馬りょうま先生せんせい銅像どうぞう建設けんせつかい会長かいちょう[5]かつらはま坂本さかもと龍馬りょうま先生せんせい銅像どうぞう建立こんりゅう責任せきにんしゃ[5]高知こうちじょう公園こうえん板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい銅像どうぞう再建さいけん責任せきにんしゃ[4]

概略がいりゃく[編集へんしゅう]

近代きんだい交通こうつう黎明れいめい高知こうちけん海運かいうん陸運りくうん発展はってん貢献こうけんし、土佐とさ湾岸わんがん航路こうろ、バス、鉄道てつどうとうおおくの交通こうつう事業じぎょうたずさわった。 現在げんざいとさでん交通こうつう前身ぜんしん会社かいしゃひとつである高知こうちけん交通こうつう前身ぜんしんである野村のむらぐみ自動車じどうしゃげん新高にいたか知重ちえこう前身ぜんしんである野村のむらぐみ工作こうさくしょ創設そうせつしゃである。 また、私鉄してつ高知こうち鉄道てつどう手結たゆ安芸あきせん土佐とさ電気でんき鉄道てつどう安芸あきせん昭和しょうわ49ねん(1974ねん)の建設けんせつなども手掛てがけた。 昭和しょうわ初期しょき独自どくじ本四連絡橋ほんしれんらくきょう神戸こうべ鳴門なるとルートの構想こうそうつなど先見せんけんあかりっていた。 坂本さかもと龍馬りょうま中岡なかおか慎太郎しんたろう板垣いたがき退助たいすけらの銅像どうぞうてるため奔走ほんそうする人々ひとびとに、乗合のりあい自動車じどうしゃ無料むりょう乗車じょうしゃけん発行はっこうするひとし支援しえんをした[5]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

明治めいじ2ねん12月28にち(1870ねん1がつ30にち)、野村のむら健吉けんきち長男ちょうなんとして、土佐とさこく安芸あきぐん奈半利なはりむら現在げんざい高知こうちけん安芸あきぐん奈半利なはりまち)にまれる[6]はは北川きたがわ(貞子さだこ[5])

13さいとき銀行ぎんこう勤務きんむちちともなわれて、高知こうち市内しないうつる。西南せいなん戦争せんそう翌年よくねんにあたる、明治めいじ11ねん(1878ねん)、高知こうちけん尋常じんじょう中学校ちゅうがっこう(げんこうめい高知こうち県立けんりつ高知こうち追手おってぜん高等こうとう学校がっこう)に入学にゅうがく[1]。(ライオン宰相さいしょう濱口はまぐち雄幸ゆうこう高知こうち出身しゅっしん)とは同級生どうきゅうせい) 明治めいじ23ねん(1890ねん)上京じょうきょうして、東京とうきょう専門せんもん学校がっこう(げん早稲田大学わせだだいがく)にはいり、政治せいじ経済けいざいまなぶが[1]明治めいじ24ねん(1891ねん)学業がくぎょう断念だんねんして実家じっかもど[6]。このころ結婚けっこんをしたが、野放図のほうず性格せいかくから浪費ろうひがかさみ、ちち衝突しょうとつしていえ明治めいじ30ねん(1897ねん)、高知こうちうちきょうつした[6]

実業じつぎょうとして[編集へんしゅう]

明治めいじ30ねん(1897ねん)、内国ないこく通運つううん高知こうち取引とりひきしょ(げん日本通運にほんつううん高知こうち支店してん)をあずかり、明治めいじ37ねん(1904ねん)、にち戦争せんそう戦地せんち輸送ゆそう手掛てがける[6]

大正たいしょう8ねん(1919ねん)8がつ15にち株式会社かぶしきがいしゃ野村のむらぐみ自動車じどうしゃ資本しほんきん1まんえん設立せつりつし、さらに、大正たいしょう9ねん(1920ねん)土佐とさ沿岸えんがん汽船きせん株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ

大正たいしょう10ねん(1921ねん)、高知こうち工作こうさくしょ買収ばいしゅうし、海陸かいりく運輸うんゆ関連かんれん事業じぎょう拡大かくだいさせる[6]

昭和しょうわ2ねん(1927ねん)1がつ早稲田大学わせだだいがく在学ざいがくちゅうであった発起人ほっきにん入交いりまじりこう趣旨しゅし賛同さんどうし、されて「坂本さかもと龍馬りょうま先生せんせい銅像どうぞう建設けんせつかい」の会長かいちょうしょく就任しゅうにん[7]。4月、寄附行為きふこうい許可きょかけ、銅像どうぞう建設けんせつ事業じぎょう[5]

昭和しょうわ3ねん(1928ねん)、株式会社かぶしきがいしゃ野村のむらぐみ自動車じどうしゃを、野村のむら自動車じどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ商号しょうごう変更へんこうした。

貴族きぞくいん議員ぎいんとして[編集へんしゅう]

昭和しょうわ7ねん(1932ねん)高知こうちけん多額たがく納税のうぜいしゃとして貴族きぞくいん議員ぎいん互選ごせんされ、同年どうねん9がつ29にち就任しゅうにん[8]昭和しょうわ8ねん(1933ねん)、高知こうち商工しょうこう会議かいぎしょ会頭かいとうとなり、昭和しょうわ14ねん(1939ねん)、貴族きぞくいん議員ぎいん再選さいせん[9]政友せいゆうかい支部しぶちょうにんにつく[6]研究けんきゅうかい所属しょぞくし1947ねん昭和しょうわ22ねん)5がつ2にち貴族きぞくいん廃止はいしまで在任ざいにんした[2]

株式会社かぶしきがいしゃ野村のむらぐみ野村のむら自動車じどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ合併がっぺいして、野村のむら産業さんぎょう株式会社かぶしきがいしゃ(この会社かいしゃ昭和しょうわ60ねん(1985ねん)に福山通運ふくやまつううん傘下さんかりし高知こうち福山通運ふくやまつううん商号しょうごう変更へんこう)とし、事業じぎょう拡大かくだいをはかった。

文化ぶんかじんとして[編集へんしゅう]

高知こうちじょう公園こうえん板垣いたがき退助たいすけ先生せんせいぞう
(野村のむら茂久しげひさ再建さいけんによる)

郷土きょうどあいふかく、人望じんぼうもあり、政財界せいざいかいつう桂浜かつらはまの「坂本さかもと龍馬りょうま先生せんせい銅像どうぞう」、室戸むろとの「中岡なかおか慎太郎しんたろう先生せんせいぞう」の建立こんりゅう支援しえんし、1937ねん昭和しょうわ12ねん)、高知こうち板垣いたがき会館かいかん建設けんせつにも尽力じんりょくする。どう4がつ6にちの「板垣いたがき会館かいかん落成らくせいしきさいし、だかした国士くにお頭山とうやまみつる自邸じていまねいて摂待せつたいし、乗用車じょうようしゃ提供ていきょうして便宜べんぎつく[10]昭和しょうわ16ねん(1941ねん)、財団ざいだん法人ほうじん板垣いたがきかい編纂へんさん書籍しょせき憲政けんせい土佐とさ』にたい私財しざい拠出きょしゅつして支援しえん11月3にち同上どうじょう出版しゅっぱんさせた[11]

実業じつぎょうとして辣腕らつわんふるい、また各種かくしゅ文化ぶんか事業じぎょうにもむ。昭和しょうわ19ねん(1944ねん)、野村のむら産業さんぎょう株式会社かぶしきがいしゃのバス部門ぶもん独立どくりつし、高知こうちけん交通こうつう株式会社かぶしきがいしゃとなるが、だい東亜とうあ戦争せんそう戦局せんきょく悪化あっかともない、昭和しょうわ20ねん(1945ねん)7がつ4にち高知こうちうちてき空襲くうしゅうによって焼失しょうしつするなど、苦難くなん経験けいけんする。昭和しょうわ21ねん(1946ねん)1がつ、GHQ(連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい)の指示しじにより公職こうしょく追放ついほうされ、引退いんたいして奈半利なはりまち籠居ろうきょした。

昭和しょうわ26ねん(1951ねん)8がつ公職こうしょく追放ついほう解除かいじょのち高知こうち天神てんじんまちきょうつす。このとき参議院さんぎいん議員ぎいん寺尾てらおゆたか会長かいちょうとする「野村のむらしげる久馬きゅうまおう寿像じゅぞう建設けんせつかい」が組織そしきされ、大詔たいしょう奉戴ほうたいにあたる同年どうねん12月8にち除幕じょまくしきむかえた[5]さらにこのころされて財団ざいだん法人ほうじん板垣いたがきかい会長かいちょうとなり、戦時せんじ金属きんぞく供出きょうしゅつしてそら台座だいざのみとなっていた高知こうちじょう公園こうえんの「板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい銅像どうぞう」の再建さいけん事業じぎょうんだ[4]現在げんざい高知こうちじょう公園こうえん板垣いたがき退助たいすけ銅像どうぞう存在そんざいするのは、この再建さいけん活動かつどう賜物たまものである[4]

昭和しょうわ35ねん(1960ねん)2がつ11にち死去しきょまん90さい

家族かぞく親戚しんせき[編集へんしゅう]

出典しゅってんは、ひさ曜会野村のむらおう編纂へんさん委員いいんかい編著へんちょ野村のむらしげる久馬きゅうまおう』。

土佐とさ酸素さんそもと社長しゃちょう[15]

松寿しょうじゅとのあいだには三男さんなん武雄たけおよんなんこうじきなななんとは別人べつじん)がいたがいずれもようしている[12]

  • 後妻ごさい昭恵あきえ1884ねん明治めいじ17ねん)2がつせい
高知こうちけん川口かわぐちとらまもるいもうと[14]

脚注きゃくちゅう注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 憲政けんせい土佐とさ』205ぺーじより
  2. ^ a b 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』215ぺーじ
  3. ^ 野村のむら財団ざいだん法人ほうじん板垣いたがきかい改組かいそして初代しょだい会長かいちょうであるが、慣習かんしゅうてき板垣いたがきはく銅像どうぞう記念きねん建設けんせつ同志どうしかい時代じだい安藝あき喜代きよ初代しょだいとしてかぞえ、野村のむらだい9だいだい12だい会長かいちょうとなる。(だい10代は板垣いたがき守正もりまさ
  4. ^ a b c d 板垣いたがき精神せいしん -明治維新めいじいしんひゃくじゅうねん板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい薨去こうきょひゃく回忌かいき記念きねん-』”. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい顕彰けんしょうかい (2019ねん2がつ11にち). 2020ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f 岩崎いわさき義郎よしお土佐とさじん銅像どうぞうあるく』土佐とさ史談しだんかい2003ねん
  6. ^ a b c d e f 高知こうちけん人名じんめい事典じてん』280ぺーじ
  7. ^ 入交いりまじりこう龍馬りょうま読本とくほん
  8. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい、42ぺーじ
  9. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい、49ぺーじ
  10. ^ 藤本ふじもとしょうそく頭山とうやま精神せいしん
  11. ^ 憲政けんせい土佐とさ序文じょぶんより。
  12. ^ a b c d e f 野村のむらしげる久馬きゅうまおう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  13. ^ a b 近代きんだい土佐とさじん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 人事じんじ興信録こうしんろく. だい12版下はんした - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c d e f g h i 大衆たいしゅう人事じんじろく. だい26はん 西日本にしにほんへん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  16. ^ 人事じんじ興信録こうしんろく. だい12版下はんした - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  17. ^ 野村のむらしげる久馬きゅうまおう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  18. ^ a b c d 近代きんだい土佐とさじん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  19. ^ a b c d 人事じんじ興信錄こうしんろく人事じんじ興信所こうしんじょ、1995ねんhttps://books.google.com/books?id=0PBMAQAAIAAJ&newbks=0&printsec=frontcover&pg=PP2400&dq=%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%A5%BD%E4%B9%85&hl=ja 
  20. ^ a b c d 大衆たいしゅう人事じんじろく. だい14はん 近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅうへん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  21. ^ 近代きんだい土佐とさじん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  22. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  23. ^ 近森ちかもりかい歴史れきし | 近森ちかもりかいグループ”. www.chikamori.com. 2022ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  24. ^ a b 理念りねん運営うんえい方針ほうしん理事りじちょうあいさつ | 近森ちかもりかいグループ”. www.chikamori.com. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  25. ^ しゃ | 近森ちかもり病院びょういん”. www.chikamori.com. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  26. ^ 高知こうちけん近森ちかもり病院びょういん 院長いんちょう懲戒ちょうかい解雇かいこ けん条例じょうれい違反いはんうたが報道ほうどうけ | ニュース | ミクスOnline”. www.mixonline.jp. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  27. ^ 巻頭かんとうごといままでの発想はっそうにとらわれない自己じこ変革へんかく』 | 近森ちかもりかいグループ”. www.chikamori.com. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  28. ^ [2017ねん02がつ07にち さびしくもあり、うれしくもあり | 近森ちかもりかいグループ]”. www.chikamori.com. 2022ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  29. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  30. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  31. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  32. ^ a b c d 人事じんじ興信録こうしんろく だい42はん じょう興信おきのぶデータ、2003ねん、お 283ぺーじ 

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 人事じんじ興信録こうしんろく だい42はん じょう興信おきのぶデータ、2003ねん)』では卒業そつぎょう記載きさいされている。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 財団ざいだん法人ほうじん板垣いたがきかい編纂へんさん憲政けんせい土佐とさ1941ねん11月
  • 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい貴族きぞくいん事務じむきょく、1947ねん
  • ひさ曜会野村のむらおう編纂へんさん委員いいんかい編著へんちょ野村のむらしげる久馬きゅうまおう』、九曜くようかい、1965ねん
  • 高知こうちけん人名じんめい事典じてん編纂へんさん委員いいんかい編纂へんさん高知こうちけん人名じんめい事典じてん高知こうち市民しみん図書館としょかん、1971ねん
  • 入交いりまじりこう龍馬りょうま読本とくほんかんがえるむら、1985ねん
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいんへん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん
  • 岩崎いわさき義郎よしおちょ土佐とさじん銅像どうぞうあるく』土佐とさ史談しだんかい、2003ねん
  • 板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい顕彰けんしょうかい編纂へんさん板垣いたがき精神せいしん』2019ねんISBN 978-4-86522-183-1

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]