おもねQ正伝せいでん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おもねQ正伝せいでん
おもねQ正傳せいでん
作者さくしゃ 魯迅ろじん
くに 中華民国の旗 中華民国ちゅうかみんこく
言語げんご 白話はくわ中国ちゅうごく
ジャンル 中編ちゅうへん小説しょうせつ
発表はっぴょう形態けいたい 新聞しんぶん連載れんさい
初出しょしゅつ情報じょうほう
初出しょしゅつ 新聞しんぶん『晨報』週刊しゅうかん付録ふろく
1921ねん12月4にち - 1922ねん2がつ12にち
刊本かんぽん情報じょうほう
収録しゅうろく たん編集へんしゅう吶喊とっかん
出版しゅっぱんもと 北京ぺきん新潮社しんちょうしゃ
出版しゅっぱん年月日ねんがっぴ 1923ねん
日本語にほんごやく
訳者やくしゃ 井上いのうえ紅梅こうばい竹内たけうちよしみ藤井ふじい省三しょうぞうほか
ウィキポータル 文学ぶんがく ポータル 書物しょもつ
テンプレートを表示ひょうじ
おもねQ正伝せいでん
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ おもねQ正傳せいでん
簡体字かんたいじ おもねQせい
拼音 Ā Q Zhèngzhuàn
発音はつおん アーキューヂォンヂュァン
日本語にほんごみ: あきゅうせいでん
英文えいぶん The True Story of Ah Q
テンプレートを表示ひょうじ

おもねQ正伝せいでん』(あきゅうせいでん、アキューセイデン、中国ちゅうごく: おもねQ正傳せいでん)は、中国ちゅうごく作家さっか魯迅ろじん小説しょうせつ1921ねん12月4にちから1922ねん2がつ12にちにかけて新聞しんぶん『晨報』の週刊しゅうかん付録ふろくいちしょうずつ発表はっぴょうされたもので、魯迅ろじん唯一ゆいいつ中編ちゅうへん小説しょうせつである[1]

評価ひょうか[編集へんしゅう]

おもねQという近代きんだい中国ちゅうごくいち庶民しょみん主人公しゅじんこうとした、れいない物語ものがたりとして注目ちゅうもくあつめた。

主人公しゅじんこうは、観念かんねん操作そうさ失敗しっぱい成功せいこうにすりかえる「精神せいしん勝利しょうりほう英語えいごばん」、面従腹背めんじゅうふくはい卑屈ひくつ傲慢ごうまんめんせいなど、封建ほうけん植民しょくみん社会しゃかいないにおける奴隷どれい性格せいかく典型てんけいといえる人物じんぶつで、そのおもねQ精神せいしん」は、このような性格せいかく代名詞だいめいしともなった[2]とくにこの作品さくひんった毛沢東もうたくとう談話だんわでしばしばいにしたため、魯迅ろじん名声めいせいたかまった[3]のち中国ちゅうごく高校こうこう教科書きょうかしょ採用さいようされ、中国ちゅうごく国民こくみんおおくがっている小説しょうせつである。また外国がいこくけにも翻訳ほんやくされている。

あらすじ[編集へんしゅう]

時代じだいきよしから中華民国ちゅうかみんこくわろうとするからし革命かくめい時期じき中国ちゅうごくのあるちいさなむらに、本名ほんみょうすらはっきりしない、むら半端はんぱ仕事しごとをしてはそのらしをする日雇ひやといのおもねQというおとこがいた。

かれは、はたらものとの評判ひょうばんこそってはいたが、いえかねおんなもなく、めず容姿ようし不細工ぶさいくなどと閑人ひまじんたちに馬鹿ばかにされる、むらさい下層かそう立場たちばにあった。そして内面ないめんでは、精神せいしん勝利しょうりほう自称じしょうする独自どくじ思考しこうほうたよりに、閑人ひまじんたちにののしられたり、日雇ひやと仲間なかまとの喧嘩けんかけても、結果けっかしんなか都合つごうよくえて自分じぶん勝利しょうりおもむことで、人一倍ひといちばいたかいプライドをまも日々ひびおくっていた。

あるおもねQはむら金持かねもちであるちょう女中じょちゅう劣情れつじょうもよおし、いいよろうとしてげられたうえちょう旦那だんないかりをって村八分むらはちぶになり、仕事しごとにもあぶれてしまう。うにこまってぬすみをはたらき、逃亡とうぼう同然どうぜん生活せいかつつづけるうちに、革命かくめいとうちかくのまちにやってきたことみみにしたかれは、意味いみもわからぬまま「革命かくめい」に便乗びんじょうしてさわいだ結果けっか革命かくめいちょう略奪りゃくだつ関与かんよした無実むじつ容疑ようぎ逮捕たいほされる。

無知むちゆえに筋道すじみちたてた弁明べんめい出来できず、おもねQはながされるままに刑場けいじょうされ、あっけなく銃殺じゅうさつされてしまう。あつまった見物人けんぶつにんたちは、銃殺じゅうさつ斬首ざんしゅより見栄みばえがしないなど、不満ふまんべたてるのだった。

背景はいけい[編集へんしゅう]

魯迅ろじん日本にっぽん留学りゅうがくし、仙台せんだい医学いがく専門せんもん学校がっこうげん東北大学とうほくだいがく医学部いがくぶ)で解剖かいぼうがくまなんでいた。ある教室きょうしつにち戦争せんそう記録きろく映画えいが上映じょうえいされる。そのなかにロシアがわのスパイ容疑ようぎ日本にっぽんぐんつかまった中国人ちゅうごくじん銃殺じゅうさつされるシーンがあり、刑場けいじょう周囲しゅうい同胞どうほう銃殺じゅうさつ喝采かっさいする中国ちゅうごく人民じんみん無自覚むじかく姿すがたに、魯迅ろじん衝撃しょうげきけた。この体験たいけん心境しんきょう変化へんかは、魯迅ろじん小説しょうせつ藤野ふじの先生せんせい』に描写びょうしゃされている。

あのことがあって以来いらいわたしは、医学いがくなどは肝要かんようでない、とかんがえるようになった。じゃく国民こくみんは、たとい体格たいかくがよく、どんなに頑強がんきょうであっても、せいぜいくだらぬせしめの材料ざいりょうと、その見物人けんぶつにんとなるだけだ。病気びょうきしたりんだりする人間にんげんがたといおおかろうと、そんなことは不幸ふこうとまではいえぬのだ。むしろわれわれの最初さいしょたすべき任務にんむは、かれらの精神せいしん改造かいぞうすることだ。そして、精神せいしん改造かいぞう役立やくだつものといえば、当時とうじわたしかんがえでは、むろん文芸ぶんげいだいいちだった。そこで文芸ぶんげい運動うんどうをおこすになった。(竹内たけうちよしみやくおもねQ正伝せいでん狂人きょうじん日記にっき』(1955ねん岩波いわなみ文庫ぶんこ

これを契機けいき魯迅ろじん関心かんしん医学いがくから中国ちゅうごく社会しゃかい改革かいかく革命かくめいてんじ、文筆ぶんぴつつう中国ちゅうごく人民じんみん精神せいしん啓発けいはつするみちはいった。魯迅ろじんほんさくで、無知むち蒙昧もうまい愚民ぐみん典型てんけいである架空かくういち庶民しょみん主人公しゅじんこうにし、権威けんいには無抵抗むていこう一方いっぽう自分じぶんよりよわものはいじめ、現実げんじつみじめさを口先くちさき糊塗こと思考しこう逆転ぎゃくてんさせるかれ卑屈ひくつ滑稽こっけい人物じんぶつぞうえがし、中国ちゅうごく社会しゃかい最大さいだい病理びょうりであった、人民じんみん無知むち無自覚むじかく痛烈つうれつ告発こくはつした。物語ものがたり最後さいごで、まったくの無実むじつつみ処刑しょけいされるおもねQ、そのにざまの見栄みばえのなさに不平ふへいべる観衆かんしゅうたちの記述きじゅつは、同胞どうほう死刑しけい喝采かっさいする中国人ちゅうごくじん同胞どうほう姿すがたにショックをけた作者さくしゃ体験たいけん反映はんえいする。

おもねQの意味いみ[編集へんしゅう]

おもねQ」は便宜べんぎてきとして作者さくしゃ設定せっていした仮名かめいである。「おもね」はせいまえにつく接頭せっとうしたしみの表現ひょうげんであり「~ちゃん」といった意味いみとなる[4]呉下ごかおもねこうむ)。年上としうえたいするびかけでもあり[4]中国ちゅうごく南部なんぶ魯迅ろじん出身しゅっしん浙江せっこうしょうふくむ)では現在げんざいでも使つかわれている単語たんごである[5][6]中世ちゅうせいから近代きんだいにかけての日本にっぽん女性じょせいめいおおくが「お」に仮名かめい2文字もじだったのとおなじで、この「お」に相当そうとうする)。

「Q」という漢字かんじ文化ぶんかけんではありない名前なまえについては、おもねQは人々ひとびとから「おもねQuei(アークェイ/あくい)」とばれていたが、Queiの部分ぶぶん漢字かんじ表記ひょうきがどうしても判明はんめいせず、またちゅう音符おんぷごうちゅう音字おんじはは)では一般いっぱんわかるまいとして、やむをマ字まじりゃくした名前なまえもちいる、と設定せっていしている[7]

したがって、『おもねQ正伝せいでん』は「Qちゃんの伝記でんき」といった意味いみになる。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 竹内たけうちよしみわけおもねQ正伝せいでん狂人きょうじん日記にっき』(岩波いわなみ文庫ぶんこ、1955ねん、 のち改版かいはん ISBN 978-4-00-320252-4)。解説かいせつ竹内たけうちよしみ「『吶喊とっかん』について」
  • 川本かわもと栄三郎えいさぶろう阿Qあきゅー正伝せいでん」の物語ものがた文法ぶんぽう」『Artes liberales』だい45かん岩手大学いわてだいがく人文じんぶん社会しゃかい科学かがく、1989ねん12月、1-15ぺーじCRID 1390572174618416256doi:10.15113/00013607ISSN 038541832023ねん8がつ30にち閲覧えつらん 

書誌しょし情報じょうほう[編集へんしゅう]

出典しゅってん脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 竹内たけうち(1955ねん)245ページ
  2. ^ ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてんおもねQ正伝せいでん
  3. ^ 小山こやま三郎さぶろう毛沢東もうたくとう魯迅ろじん評価ひょうかについて」『藝文げいぶん研究けんきゅうだい54かん慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく藝文げいぶん学会がっかい、1989ねん3がつ、194-216ぺーじCRID 1050001338948820864ISSN 0435-1630 
  4. ^ a b だい3はん, 中日ちゅうにち辞典じてん. “おもね(中国ちゅうごく)の日本語にほんごやくかたは - コトバンク 中日ちゅうにち辞典じてん”. コトバンク. 2022ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  5. ^ デイリーコンサイス中日ちゅうにち辞典じてん三省堂さんせいどう
  6. ^ 中日ちゅうにち辞書じしょ きたろう
  7. ^ 作中さくちゅうで、Queiにてはまる推定すいていして「かつら」と「たか」がげられているが、この2はいずれも拼音で「guì」、ウェードしきで「kuei4」、ちゅう音符おんぷごうで「ㄍㄨㄟˋ」と表記ひょうきされる。
  8. ^ https://www.aozora.gr.jp/cards/001124/files/42934_16419.html

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]