(Translated by https://www.hiragana.jp/)
陶澍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

とう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
とう

とう(とう じゅ[1]いぬいたかし43ねん1778ねん) - みちこう19ねん1839ねん))は中国ちゅうごくきよしあさ後期こうき政治せいじくもなぎさおくりなごうぶんあつし湖南こなんしょうやすけんひとはやしのりじょらとともにみちこうみかどから信任しんにん地方ちほう行政ぎょうせい改革かいかくすすめた官僚かんりょう一人ひとりである[2]

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

よしみけい7ねん1802ねん)、進士しんし科挙かきょ合格ごうかくしゃ)となる。翰林院かんりんいん庶吉から官界かんかいをスタートし、江南こうなんみち監察かんさつ使つかい陝西せんせいどう監察かんさつ使つかい歴任れきにんきゅうごとちゅうとなり、さらに山西さんせい按察使福建ふっけん按察使安徽あんきぬのせい使などににんぜられ、みちこう3ねん1823ねん)には安徽あんきめぐなでとなった。

当時とうじしお専売せんばいによる利益りえききよし朝廷ちょうてい財政ざいせいの4ぶんの1をめ、なかでもりょう地域ちいき利益りえきはその4わりおよんでいたが[3]よしみけい年間ねんかん1796ねん - 1820ねん後期こうきごろから、密売みつばい横行おうこうによる収益しゅうえき低下ていかや、行政ぎょうせい経費けいひ慈善じぜん事業じぎょうてるための各種かくしゅ付加ふかてき徴収ちょうしゅうなどの冗費じょうひにより、官営かんえい製塩せいえん事業じぎょう崩壊ほうかいしつつあった[4][3]すえ澍は任地にんちにおける製塩せいえん事業じぎょう改革かいかく断行だんこうしつわるかったかんしお価格かかくわたしづくりしお同等どうとうまでげ、密売みつばいまりを強化きょうか、また様々さまざま冗費じょうひ削減さくげんするなど合理ごうりはかってしおしつたかめさせた。この改革かいかくにより淮北しお売上うりあげ成績せいせきおおいにげたため、みちこうみかどから嘉賞かしょうされた[3]

みちこう6ねん1826ねん)には江蘇こうそめぐなでとなり、こげうんおよび海運かいうん事業じぎょうたずさわって実績じっせきをあげる。穀倉こくそう地帯ちたいであった江南こうなんから徴税ちょうぜいされたこめ首都しゅと北京ぺきん運搬うんぱんするさいには、従来じゅうらいだい運河うんが利用りようされていたが、みちこう4ねん1824ねん)の黄河こうがだい決壊けっかいにより、だい運河うんが通航つうこう困難こんなんとなっていた。そこで、とう澍やはやしのりじょらはだい運河うんがわって海運かいうん重視じゅうしするよう主張しゅちょうしていた[4]。そのため、この1826ねんには江南こうなん地方ちほうべい上海しゃんはいから天津てんしんまで海運かいうん運搬うんぱんされた(ただし、だい運河うんが既得きとく権益けんえきていたそうから反撥はんぱつつよく、すぐに廃止はいしされた)。江蘇こうそじゅんなでとなったとう澍は海運かいうんのみならず江南こうなん水利すいり事業じぎょうむ。たい水源すいげんとするこの地方ちほう大小だいしょう河川かせんながれがゆるやかで土砂どしゃ沈澱ちんでん堆積たいせきしやすく、これまでのいくかの水利すいり事業じぎょうは、ながれがまると一時いちじしのぎの支流しりゅうつくってしのぐという弥縫びほうさくでしかなかった。すえ澍はこれを批判ひはん[5]抜本ばっぽんてき対策たいさくをなすべく現地げんち調査ちょうさまえた詳細しょうさい工費こうひ見積みつもりののち財源ざいげん捻出ひねりだして淞江蘇州そしゅうかわ)のかわどう浚渫しゅんせつするだい工事こうじ実行じっこうした。これらの水利すいり事業じぎょうすえ澍の転任てんにんも、のち江蘇こうそじゅんなで就任しゅうにんしたはやしそくおもむろによりがれていく。

これらの功績こうせきにより、みちこう10ねん1830ねん)に太子たいししょうけんりょうこう総督そうとくとなり、以後いご9年間ねんかんそのしょくにあった。みちこう18ねん(1838ねん)、イギリスひがしインド会社かいしゃによる輸入ゆにゅう蔓延まんえんしていたアヘン問題もんだいについて爵滋常用じょうようしゃ極刑きょっけいふくむアヘン厳禁げんきんろん上奏じょうそうすると、みちこうみかど各地かくち大官たいかんたい意見いけんもとめた。すえ澍ははやしのりじょとともに爵滋の強硬きょうこうろん賛意さんいしめしている。しかしよくみちこう19ねん(1839ねん)2がつやまいかんした。このとし盟友めいゆうはやしそくじょ広州こうしゅう赴任ふにんし、大量たいりょうのアヘンを処分しょぶんアヘン戦争せんそうがねとなったが、それをぬまま同年どうねんとう澍は6がつ死去しきょした。著書ちょしょに『しるししん石屋いしや文集ぶんしゅう』『とうまゆみおおやけひつじ』『ふちあきらしゅう輯注』『しょく日記にっき』『とうぶんあつしおおやけ全集ぜんしゅう』など。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 澍のみは「シュ」または「ジュ」。『からいん』ではつねきり、『しゅういん』ではしゅいぬきり中国ちゅうごく普通ふつうばなしではshùまたはzhùとなっている。『東洋とうよう歴史れきしだい辞典じてん』ではあやまって「トーホー」のみでりつこうされている(「澎」間違まちがえたものか)。このこうでは『アジア歴史れきし事典じてん』の表記ひょうきしたがった。
  2. ^ 吉澤よしざわ誠一郎せいいちろう 2010, p. 35.
  3. ^ a b c 平凡社へいぼんしゃ(へん) 1984
  4. ^ a b 吉澤よしざわ誠一郎せいいちろう 2010, p. 36
  5. ^ とうぶんあつしおおやけ全集ぜんしゅうまき28。(吉澤よしざわ誠一郎せいいちろう 2010, p. 37)

伝記でんき史料しりょう

[編集へんしゅう]
  • 清史きよし稿こうまきさんひゃくななじゅうきゅう 列伝れつでんいちひゃくろくじゅうろく すえ澍伝

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 平凡社へいぼんしゃ(へん)『アジア歴史れきし事典じてん 7』平凡社へいぼんしゃ、1984ねんISBN 4582108008  56ページ「とう澍」(執筆しっぴつ:佐伯さえきとみ
  • 下中しもなか弥三郎やさぶろう(へん)『東洋とうよう歴史れきしだい辞典じてん ちゅうまき』(縮刷しゅくさつ復刻ふっこくばん臨川りんせん書店しょてん、1986ねん原著げんちょ1941ねん)。ISBN 465301471X  1605ページ「トーホー (とう澍)」
  • 吉澤よしざわ誠一郎せいいちろう清朝せいちょう近代きんだい世界せかい シリーズ中国ちゅうごくきん現代げんだい1』岩波書店いわなみしょてん、2010ねんISBN 978-4004312499