(Translated by https://www.hiragana.jp/)
風を見た少年 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かぜ少年しょうねん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かぜ少年しょうねん
著者ちょしゃ C・W・ニコル
発行はっこう 1983ねん1がつ
発行はっこうもと クロスロード
ジャンル ファンタジー
くに 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
ページすう 254ぺーじ
公式こうしきサイト crossroads.co.jp
コード ISBN 4-906125-08-5
ISBN 4-061840-56-8講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ
ウィキポータル 文学ぶんがく
ウィキポータル 映画えいが
[ ウィキデータ項目こうもく編集へんしゅう ]
テンプレートを表示ひょうじ
映画えいが
原作げんさく C・W・ニコル
そう監督かんとく 大森おおもり一樹かずき
監督かんとく 篠原しのはら俊哉としや
脚本きゃくほん 成島なりしまいずる
キャラクターデザイン 前田まえだみのる
音楽おんがく 寺嶋てらしまみん
制作せいさく ブレインズ・ベース
製作せいさく 日立ひたちマクセル
プルミエ・インターナショナル
配給はいきゅう ブエナ・ビスタ・インターナショナル
封切ふうきり 2000ねん7がつ22にち
上映じょうえい時間じかん 97ふん
テンプレート - ノート
ポータル 文学ぶんがくアニメ

かぜ少年しょうねん』(かぜをみたしょうねん)は、1983ねん1がつ刊行かんこうされたC・W・ニコルによる長編ちょうへん小説しょうせつ

概要がいよう[編集へんしゅう]

C・W・ニコルはじめて日本語にほんごいた長編ちょうへんファンタジー作品さくひん

あらすじ[編集へんしゅう]

しん黄金おうごんりゅう帝国ていこく独裁どくさいしゃ・ブラニックに制圧せいあつされたハンベルのまちむ、物理ぶつり学者がくしゃ・フリッツ博士はかせ息子むすこ・アモンは、不思議ふしぎちからっていた。だが、ブラニックはそれを軍事ぐんじ利用りようしようとアモンの両親りょうしん殺害さつがいし、アモンもそら戦艦せんかん幽閉ゆうへいされてしまう。アモンはうちなるこえ脱出だっしゅつ成功せいこうして逃避行とうひこうたびる。

書誌しょし情報じょうほう[編集へんしゅう]

アニメ映画えいが[編集へんしゅう]

かぜ少年しょうねん
The Boy Who Saw The Wind
監督かんとく 大森おおもり一樹かずきそう監督かんとく
篠原しのはら俊哉としや
脚本きゃくほん 成島なりしまいずる
原作げんさく C・W・ニコル
製作せいさく 増田ますだ久雄ひさお
製作せいさくそう指揮しき 佐藤さとう東里とうり
出演しゅつえんしゃ 安達あだち祐実ゆみ
前田まえだ
戸田とだ恵子けいこ
夏木なつきマリ
内藤ないとう剛志たけし
音楽おんがく 寺嶋てらしまみん
主題歌しゅだいか REBECCA神様かみさまなかなおり」
撮影さつえい 長谷川はせがわはじめ
編集へんしゅう せき一彦かずひこ
制作せいさく会社かいしゃ ブレインズ・ベース
製作せいさく会社かいしゃ 日立ひたちマクセル
プルミエ・インターナショナル
配給はいきゅう ブエナ・ビスタ・インターナショナル
公開こうかい 日本の旗 2000ねん7がつ22にち
上映じょうえい時間じかん 97ふん
製作せいさくこく 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
興行こうぎょう収入しゅうにゅう 1.7おくえん[1]
テンプレートを表示ひょうじ

かぜ少年しょうねん The Boy Who Saw The Wind』(かぜをみたしょうねん ザ ボーイ フー ソウ ザ ウィンド)は、2000ねん7がつ22にち公開こうかいされた[2]劇場げきじょうようアニメ映画えいが作品さくひん

概要がいよう映画えいが[編集へんしゅう]

ほんさく映画えいがしたファンタジー映画えいがで、Chapter.1「不思議ふしぎ少年しょうねん」・Chapter.2「〈ふうみん〉と〈黄金おうごんりゅうみん〉」・Chapter.3「〈うみみん〉の少女しょうじょマリア」・Chapter.4「たたかいのとき」の4構成こうせいである。

あらすじ(映画えいが[編集へんしゅう]

ハンベルのまちしん黄金おうごんりゅう帝国ていこく独裁どくさいしゃ・ブラニックに制圧せいあつされていた。そのまち不思議ふしぎちからふう末裔まつえい「アモン」はある重傷じゅうしょうものたすけるため、から黄金おうごんしょくひかりしてそのきずなおしてしまった。かれちち・フリッツ博士はかせはこれを使つかって未知みちのエネルギーを開発かいはつすることを決心けっしんする。

そして、未知みちのエネルギーが完成かんせいしたとき、ブラニックのせまってきていた。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

スタッフ[編集へんしゅう]

主題歌しゅだいか[編集へんしゅう]

神様かみさまなかなおり」
作詞さくし - NOKKO / 作曲さっきょく - 土橋どばしやすおっと / 編曲へんきょくうた - REBECCAイーストウエスト・ジャパン

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「2000年度ねんど 日本にっぽん映画えいが外国がいこく映画えいが 業界ぎょうかい総決算そうけっさん 経営けいえい/製作せいさく/配給はいきゅう/興行こうぎょうのすべて」『キネマ旬報きねまじゅんぽう2001ねん平成へいせい13ねん2がつ下旬げじゅんごうキネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ、2001ねん、150ぺーじ 
  2. ^ かぜ少年しょうねん初日しょにち舞台ぶたい挨拶あいさつ イベントレポート

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]