(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鮫島有美子 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鮫島さめしま有美子ゆみこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鮫島さめしま 有美子ゆみこ
基本きほん情報じょうほう
生誕せいたん (1952-01-08) 1952ねん1がつ8にち(72さい
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう
学歴がくれき 東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく大学院だいがくいん修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう
ジャンル オペラ
職業しょくぎょう 声楽せいがく
担当たんとう楽器がっき うた
活動かつどう期間きかん 1975ねん -
レーベル 日本にほんコロムビア

鮫島さめしま 有美子ゆみこ(さめじま ゆみこ、1952ねん1がつ8にち - )は、日本にっぽん声楽せいがくソプラノ歌手かしゅオーストリアウィーン在住ざいじゅう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

東京とうきょう出身しゅっしん[1]千葉ちばけん市川いちかわそだつ。1974ねん東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく声楽せいがくどう大学院だいがくいん修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう1975ねん二期会にきかいオペラオテロ』でデビュー[2]。 そのベルリン国立こくりつ芸術げいじゅつ大学だいがく留学りゅうがく[2]ウルム歌劇かげきじょう専属せんぞく歌手かしゅ採用さいようされる[2]

1990ねん12月31にちだい41かいNHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんべにぐみメンバーのひとりとして登場とうじょうした[3]。それ以前いぜん、1987ねんだい38かいNHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんでも有力ゆうりょく候補こうほとされたが、年末ねんまつまでドイツに滞在たいざいしていたため選出せんしゅつとなった[4]

2009ねん11月12にち国立こくりつ劇場げきじょう挙行きょこうされた「天皇陛下てんのうへいか在位ざいい20ねん記念きねん式典しきてん」にていわいのうた日本にっぽん歌曲かきょくフォークなどすうきょく)をうたった[5]

2019ねん2がつ24にち国立こくりつ劇場げきじょう挙行きょこうされた「天皇陛下てんのうへいか在位ざいいさんじゅうねん記念きねん式典しきてん」の記念きねん演奏えんそういて、当時とうじ皇后こうごううえ皇后こうごう美智子みちこ作曲さっきょく子守こもり「おもひ」を吉野よしの直子なおこハープ)の伴奏ばんそう独唱どくしょうした[6][7]

ディスコグラフィー[編集へんしゅう]

コンピレーション・アルバム[編集へんしゅう]

  • さとうきびはたけ 日本にほんコロムビア (2002.8.21)

CDづけ書籍しょせき[編集へんしゅう]

評価ひょうか[編集へんしゅう]

  • 西部せいぶ評論ひょうろん)はつぎのように評価ひょうかしている。「頂戴ちょうだいしたCDに鮫島さめしま有美子ゆみこさんの『なみ浮のみなと』(野口のぐち雨情うじょう作詞さくし)がはいっていて、そのさん番目ばんめ、『しまらすにゃ、とぼしゅうてならぬ、伊豆いず伊東いとうとは郵便ゆうびんだより、下田しもだこう(みなと)とはヤレホンニサふうだより』をよくうたった。『とぼしい』のは、まずしさそのものではなく、『便たよりがない』ことだというのが秀逸しゅういつであるし、イ『ト(ウ)ト』ハあるいはミナ『トト』ハというふうにトがつづくところに、大島おおしま本島ほんとうとのあいだのへだたりがうまく表現ひょうげんされていて絶妙ぜつみょうかんじた。鮫島さめしまさんのうつくしいのみならずふかいソプラノをいて、ダミごえ演歌えんかをうたっていた自分じぶんすこずかしくなりもした。」[8]

TV出演しゅつえん[編集へんしゅう]

NHK紅白こうはく歌合戦うたがっせん出場しゅつじょうれき[編集へんしゅう]

年度ねんど/放送ほうそうかい かい 曲目きょくもく 出演しゅつえんじゅん 対戦たいせん相手あいて
1990ねん平成へいせい2ねん)/だい41かい はつ ぼだいじゅ 20/29 ポール・サイモン
注意ちゅういてん
  • 出演しゅつえんじゅんは「出演しゅつえんじゅん/出場しゅつじょうしゃすう」であらわす。

ちょ訳書やくしょ[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

訳書やくしょ[編集へんしゅう]

  • 伴奏ばんそう芸術げいじゅつ ヘルムート・ドイチュちょ ムジカノーヴァ 1998ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 読売よみうり年鑑ねんかん 2016年版ねんばん』(読売新聞よみうりしんぶん東京とうきょう本社ほんしゃ、2016ねん)p.510
  2. ^ a b c 鮫島さめしま 有美子ゆみこ”. 日本にほんコロムビア. 2014ねん11月29にち閲覧えつらん
  3. ^ NHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんヒストリー - だい41かい”. NHK. 2014ねん11月29にち閲覧えつらん
  4. ^ 読売新聞よみうりしんぶん』1988ねん12月8にちづけ東京とうきょう夕刊ゆうかん、9ぺーじ
  5. ^ 天皇陛下てんのうへいか在位ざいい20ねん慶祝けいしゅく行事ぎょうじとう”. 首相しゅしょう官邸かんてい. 2014ねん11月29にち閲覧えつらん
  6. ^ 天皇陛下てんのうへいか在位ざいいさんじゅうねん記念きねん式典しきてん”. 首相しゅしょう官邸かんてい. 2020ねん12月26にち閲覧えつらん
  7. ^ 「おもひ」はうえ皇后こうごう美智子みちこ皇太子こうたいし時代じだいに、福岡ふくおかけん出身しゅっしん詩人しじん宮崎湖処子みやざきこしょしきょくけ、幼少ようしょう浩宮ひろのみや枕辺まくらべくちずさんだ子守こもり
  8. ^ 西部せいぶもっと滑稽こっけいなのはもっともやり甲斐がいのあること やまいつまへの鍼灸しんきゅうはち年間ねんかん」『中央公論ちゅうおうこうろん』2013ねん10がつごう、151ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]