(Translated by https://www.hiragana.jp/)
黒古一夫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

くろ一夫かずお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

くろ 一夫かずお(くろこ かずお、1945ねん12月12にち - )は、日本にっぽん近代きんだい文学ぶんがく研究けんきゅうしゃ文芸ぶんげい評論ひょうろん筑波大学つくばだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ[1]

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

群馬ぐんまけん安中あんなかまれ[2]群馬ぐんま県立けんりつ高崎たかさき工業こうぎょう高等こうとう学校がっこう群馬大学ぐんまだいがく教育きょういく学部がくぶ卒業そつぎょう群馬ぐんま県内けんない公立こうりつ学校がっこう教員きょういんを6年間ねんかんつとめる。法政大学ほうせいだいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう[2]小田切おだぎり秀雄ひでお師事しじし、大学院だいがくいん在学ざいがくちゅうの1979ねん修士しゅうし論文ろんぶんなおした『北村きたむら透谷とうこくろん天空てんくうへの渇望かつぼう』を刊行かんこう[1]、『文学ぶんがくてき立場たちば』(だいさん)や『流動りゅうどうとう雑誌ざっし批評ひひょう仕事しごとはじめる。予備校よびこう講師こうし群馬大学ぐんまだいがく法政大学ほうせいだいがくとう非常勤ひじょうきん講師こうして、図書館情報大学としょかんじょうほうだいがく助教授じょきょうじゅ教授きょうじゅ[3]統合とうごうにより筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん図書館としょかん情報じょうほうメディア研究けんきゅう教授きょうじゅ(〇ごう教授きょうじゅ)。大学だいがくではきん現代げんだい文学ぶんがく出版しゅっぱん文化ぶんかろん書誌しょしがくなどをこうじる。2011ねん定年ていねん退職たいしょくどう大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ[2]

1982ねん西にしドイツからはじまった世界せかいてきな「反核はんかく運動うんどう」に連動れんどう中野なかの孝次たかじ小田おだみのるらがはじめた「かく戦争せんそう反対はんたいする文学ぶんがくしゃ署名しょめい運動うんどう」(通称つうしょう文学ぶんがくしゃ反核はんかく運動うんどう」の事務じむきょくかかわり、東京とうきょう広島ひろしま長崎ながさき開催かいさいされた反核はんかく集会しゅうかい準備じゅんびする。また、その運動うんどうからまれた『日本にっぽん原爆げんばく文学ぶんがく』(ぜん15かん、1983ねん、ほるぷ出版しゅっぱん)に最年少さいねんしょう編集へんしゅう委員いいんとしてかかわる。1983ねんには原爆げんばく文学ぶんがく論集ろんしゅう原爆げんばくとことば―はら民喜たみきからはやし京子きょうこまで』(さんいち書房しょぼうかん)を上梓じょうしし、そのも『日本にっぽん原爆げんばく記録きろく』(ぜん20かん、1991ねん日本にっぽん図書としょセンター)や『ヒロシマ・ナガサキ写真しゃしん絵画かいが集成しゅうせい』(ぜん6かん、1993ねん日本にっぽん図書としょセンター)とう編集へんしゅうたずさわる。

また、全共闘ぜんきょうとう体験たいけんみなもとはじめとして「政治せいじ文学ぶんがく」の関係かんけい追求ついきゅうし、「近代きんだいとはなにか」を立場たちばから大江おおえ健三郎けんざぶろう原爆げんばく文学ぶんがく三浦みうら綾子あやこ、また村上むらかみりゅう村上むらかみ春樹はるき立松たてまつ和平わへいなどをろんじる。近年きんねんは、現代げんだい文学ぶんがくによる「すくい」は可能かのうなのかといういを背景はいけいとした論考ろんこう多数たすう発表はっぴょうしている。部落ぶらく解放かいほう文学ぶんがくしょう選考せんこう委員いいん。なお、1986ねん11月には文芸ぶんげい評論ひょうろん小田切おだぎり秀雄ひでお伊藤いとう成彦なるひこらと月刊げっかん批評ひひょう新聞しんぶん文学ぶんがくしるべ』を創刊そうかんし、おわりかんごう(150ごう、2000ねん7がつ)まで、毎号まいごう1~2ほん批評ひひょうやコラムをせる。

2011ねん3がつ11にち東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいともな福島ふくしまだいいち原発げんぱつだい事故じこ通称つうしょう「フクシマ」)以後いごは、「かく人類じんるい共存きょうぞんできない」との確信かくしんから「3・11文学ぶんがく」などについて精力せいりょくてき論及ろんきゅうしている。1970年代ねんだいにおける原発げんぱつかかわる小説しょうせつろん稿こうからかした『原発げんぱつ文学ぶんがくろん』(2018ねん 社会しゃかい評論ひょうろんしゃかん)は、その成果せいかひとつとえる。

2019ねん6がつからは、批評ひひょう生活せいかつ40ねん記念きねんして『くろ一夫かずお きん現代げんだい作家さっか論集ろんしゅう』(ぜん6かんだい1かん北村きたむら透谷とうこくろん小熊こぐま秀雄ひでおろんだい2かん大江おおえ健三郎けんざぶろうろんはやし京子きょうころんだい3かん村上むらかみ春樹はるきろんだい4かん村上むらかみりゅう立松たてまつ和平わへいろんだい5かん小田おだみのるろん野間のまひろしろん辻井つじいたかしろんだい6かん三浦みうら綾子あやころんはいたに健次郎けんじろうろん井伏いぶせ鱒二ますじろんアーツアンドクラフツ)を刊行かんこうする。

なお、筑波大学つくばだいがく退職たいしょくの2012ねん9がつから、3年間ねんかん約束やくそくで「すわえてん学者がくしゃ特別とくべつ招聘しょうへい教授きょうじゅ)」として中国ちゅうごく武漢ぶかん華中かちゅう師範しはん大学だいがく大学院だいがくいん日本語にほんごきん現代げんだい文学ぶんがくこうじ、修士しゅうし論文ろんぶん指導しどうおこなう。華中かちゅう師範しはん大学だいがくしょくしたのち中国ちゅうごくとの関係かんけいつづき、『大江おおえ健三郎けんざぶろうろん』や『村上むらかみ春樹はるきろんとう5さつ作家さっかろん文学ぶんがくろん中国語ちゅうごくごやく刊行かんこうされたこともあり、毎年まいとし1かいか2かい北京ぺきん山東さんとうしょうなどの大学だいがくばれ、集中しゅうちゅう講義こうぎやら講演こうえんおこなう。

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 北村きたむら透谷とうこくろん 天空てんくうへの渇望かつぼう冬樹ふゆきしゃ 1979
  • 小熊こぐま秀雄ひでおろん たたかう詩人しじん土曜どよう美術びじゅつしゃ 1982
  • 原爆げんばくとことば はら民喜たみきからはやし京子きょうこまで』さんいち書房しょぼう 1983
  • 祝祭しゅくさい修羅しゅら 全共闘ぜんきょうとう文学ぶんがくろんいろどりりゅうしゃ 1985
  • 大江おおえ健三郎けんざぶろうろん もり思想しそうかた原理げんりいろどりりゅうしゃ 1989
  • 村上むらかみ春樹はるき ザ・ロスト・ワールド』六興ろっこう出版しゅっぱん 1989
  • 村上むらかみ春樹はるきどう時代じだい文学ぶんがく河合かわい出版しゅっぱん 1990
  • 立松たてまつ和平わへい-疾走しっそうする「境界きょうかい」』六興ろっこう出版しゅっぱん 1991 「立松たてまつ和平わへい-疾走しっそうする文学ぶんがく精神せいしん 増補ぞうほ随想ずいそうしゃ 1997
  • 原爆げんばく文学ぶんがくろん かく時代じだい想像そうぞうりょくいろどりりゅうしゃ 1993
  • 三浦みうら綾子あやころんあい」と「きること」の意味いみ小学館しょうがくかん 1994
  • 大江おおえ健三郎けんざぶろうとこの時代じだい文学ぶんがくつとむまことしゃ 1997
  • 立松たてまつ和平わへい伝説でんせつ河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ人間にんげんドキュメント)2002
  • 小田おだみのる「タダのひと」の思想しそう文学ぶんがくつとむまこと出版しゅっぱん 2002
  • 作家さっかはこのようにしてまれ、おおきくなった 大江おおえ健三郎けんざぶろう伝説でんせつ河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ 2003
  • 野間のまひろし ひと文学ぶんがくつとむまこと出版しゅっぱん日本にっぽん作家さっか100にん)2004 
  • はいたに健次郎けんじろう その「文学ぶんがく」と「やさしさ」の陥穽かんせい河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ 2004
  • 戦争せんそう文学ぶんがくにどうえがかれてきたか』八朔はっさくしゃ 2005
  • 原爆げんばく文学ぶんがくにどうえがかれてきたか』八朔はっさくしゃ 2005
  • たましい救済きゅうさいもとめて 文学ぶんがく宗教しゅうきょうとの共振きょうしん佼成出版社こうせいしゅっぱんしゃ 2006
  • はやし京子きょうころん 「ナガサキ」・上海しゃんはい・アメリカ』日本にっぽん図書としょセンター 2007
  • 村上むらかみ春樹はるき喪失そうしつ」の物語ものがたりから「転換てんかん」の物語ものがたりへ』つとむまこと出版しゅっぱん 2007
  • 村上むらかみりゅう危機きき」にこうする想像そうぞうりょくつとむまこと出版しゅっぱん 2009 
  • くろいちおっと書評しょひょうしゅうつとむまこと出版しゅっぱん 2010 
  • 『『1Q84批判ひはん現代げんだい作家さっかろん』アーツアンドクラフツ 2011
  • 辻井つじいたかしろん 修羅しゅらきる』ろんそうしゃ 2011
  • 文学ぶんがくしゃの「かく・フクシマろん」―吉本よしもと隆明たかあき大江おおえ健三郎けんざぶろう村上むらかみ春樹はるきいろどりりゅうしゃ 2013
  • 井伏いぶせ鱒二ますじ戦争せんそう:『はなまち』から『くろあめ』まで』いろどりりゅうしゃ 2014
  • あしずいより中国ちゅうごくのぞく』アーツアンドクラフツ 2014
  • 村上むらかみ春樹はるき批判ひはん』アーツアンドクラフツ、2015 
  • 立松たてまつ和平わへい文学ぶんがく』アーツアンドクラフツ 2016
  • 原発げんぱつ文学ぶんがくろん 絶望ぜつぼうてきな「かく原発げんぱつ〉」状況じょうきょうこうして』社会しゃかい評論ひょうろんしゃ 2018
  • くろ一夫かずおきん現代げんだい作家さっか論集ろんしゅうぜん6かん アーツアンドクラフツ, 2019
  • 『「団塊だんかい世代せだい」の文学ぶんがく』アーツアンドクラフツ, 2020.6
  • よもぎしゅう宮嶋みやじま資夫すけお軌跡きせき アナーキスト、流行りゅうこう作家さっか、そして禅僧ぜんそう佼成出版社こうせいしゅっぱんしゃ, 2021.5
  • 焼跡やけあと世代せだい文学ぶんがく高橋たかはし和巳かずみ 小田おだみのる 真継まつぎ伸彦のぶひこ 開高かいこうけん』アーツアンドクラフツ、2022、5
  • 『ヤマトを沖縄おきなわ文学ぶんがくだい城立じょうりゅうひろし又吉またよし栄喜えいきしゅん』アーツアンドクラフツ、2023,11
  • 『もう一人ひとり老農ろうのう角田つのだみぎさく私家版しかばん

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん原爆げんばく文学ぶんがく』(ぜん15かんほるぷ出版しゅっぱん 1983
  • 宮嶋みやじま資夫すけお著作ちょさくしゅう』(ぜん7かんけいともしゃ 1983 - 森山もりやま重雄しげお年譜ねんぷあやまりを指摘してきしている[4]
  • 宮地みやじ嘉六かろく著作ちょさくしゅう』(ぜん6かんけいともしゃ 1984
  • 思想しそう最前線さいぜんせん文学ぶんがく予兆よちょうする』(編著へんちょ社会しゃかい評論ひょうろんしゃ 1990
  • 日本にっぽん原爆げんばく記録きろく』(ぜん20かん日本にっぽん図書としょセンター 1991
  • 『ヒロシマ・ナガサキ写真しゃしん絵画かいが集成しゅうせい』(ぜん6かん日本にっぽん図書としょセンター 1993 
  • 図書館としょかん使つかう』遠藤えんどう卓郎たくろう共編きょうへん つとむまこと出版しゅっぱん 1999
  • 小田切おだぎり秀雄ひでお全集ぜんしゅう』(ぜん18かん 別巻べっかん1)つとむまこと出版しゅっぱん 2000
  • だい城立じょうりゅうひろし全集ぜんしゅう』(ぜん13かんつとむまこと出版しゅっぱん 2002
  • だい城立じょうりゅうひろし文学ぶんがくアルバム』(へんつとむまこと出版しゅっぱん 2004
  • 『<在日ざいにち文学ぶんがく全集ぜんしゅう』(ぜん18かんつとむまこと出版しゅっぱん 2004
  • はやし京子きょうこ全集ぜんしゅう』(ぜん8かん日本にっぽん図書としょセンター 2005
  • 『ノーモアヒロシマ・ナガサキ 原爆げんばく写真しゃしん清水しみず博義ひろよし共編きょうへん 日本にっぽん図書としょセンター 2005
  • 立松たてまつ和平わへい 日本にっぽんあるく』(ぜん7かんつとむまこと出版しゅっぱん 2006
  • 読書どくしょゆたかな人間にんげんせい山本やまもと順一じゅんいちきょう編著へんちょ 学文社がくぶんしゃ 2007
  • 『ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ 「かく時代じだいかんがえる』 つとむまこと出版しゅっぱん 2011
  • 立松たてまつ和平わへい仏教ぶっきょう対談たいだんしゅう』(ぜん1かん)アーツアンドクラフツ 2010
  • 立松たてまつ和平わへいぜん小説しょうせつ』(ぜん31かんつとむまこと出版しゅっぱん 2010~2014

その[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 群馬ぐんまくろ一夫かずおさん文芸ぶんげい評論ひょうろん40ねん原点げんてん回帰かいき研究けんきゅう朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ a b c 時代じだい」のこえつたえて――文学ぶんがくがとらえた80ねん(15) ぶんくろ一夫かずお文芸ぶんげい評論ひょうろん) | 佼成新聞しんぶんデジタル - Part 3”. 佼成新聞しんぶんDIGITAL (2018ねん8がつ8にち). 2021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ くろいにしえ 一夫かずお著者ちょしゃ河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ”. www.kawade.co.jp. 2021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ 森山もりやま重雄しげおくろ一夫かずお書評しょひょうそのについて日本にっぽん文学ぶんがく協会きょうかい、1985ねんdoi:10.20620/nihonbungaku.34.3_87https://doi.org/10.20620/nihonbungaku.34.3_872021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]